みんかぶニュース 市況・概況
【↑】日経平均 大引け| 4日続伸、半導体関連株が買われ一時4万円台を回復 (12月12日)
配信日時:2024/12/12 16:30
配信元:MINKABU
日経平均株価
始値 39849.97
高値 40091.55(10:14)
安値 39827.59(09:00)
大引け 39849.14(前日比 +476.91 、 +1.21% )
売買高 19億3245万株 (東証プライム概算)
売買代金 4兆4089億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は476円高と大幅高、為替の円安進行も追い風に働く
2.米市場ではハイテク株が上昇しナスダック指数は初の2万台に
3.日経平均は一時約2ヵ月ぶりに4万円台を回復もその後は伸び悩む
4.ディスコやアドテスト、東エレクなどの半導体関連株が値を上げる
5.IHIや川重が安く、レーザーテクや信越化、セブン&アイが軟調
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比99ドル安と5日続落した。ヘルスケアなどディフェンシブ株や景気敏感株の一角が売られた。
東京市場では、日経平均株価は大幅に4日続伸。米株高を背景に買いが優勢となり、半導体関連株などの上昇で日経平均株価は一時4万円台を回復した。
前日の米株式市場では、NYダウが5日続落したものの、ハイテク株は高くナスダック指数は大幅高となり初の2万台に乗せた。この米株高を背景に東京市場も値を上げてスタート。日経平均は午前10時10分過ぎには前日比で720円近い上昇となり、4万0091円をつけた。取引時間中の4万円乗せは10月15日以来、約2ヵ月ぶりのこと。半導体関連株などが堅調で相場を押し上げた。前日のニューヨーク市場で1ドル=152円台後半をつけるなど円安が進んだことも追い風となった。ただ、4万円乗せ後は利益確定売りが強まり上昇幅は縮小した。後場に入ってからは午後3時にかけ再び値を上げる場面があったが、結局4万円を割り込んで取引を終えた。
個別銘柄では、三菱重工業<7011>が高くフジクラ<5803>、ソフトバンクグループ<9984>、ファーストリテイリング<9983>が値を上げた。ディスコ<6146>やアドバンテスト<6857>、東京エレクトロン<8035>が買われた。リクルートホールディングス<6098>や日立製作所<6501>がしっかり。ソニーグループ<6758>が連日の上場来高値となった。
半面、IHI<7013>や川崎重工業<7012>が安く、レーザーテック<6920>が値を下げた。サンリオ<8136>やマネックスグループ<8698>が軟調。三菱商事<8058>や信越化学工業<4063>、セブン&アイ・ホールディングス<3382>が下落した。ダイキン工業<6367>やルネサスエレクトロニクス<6723>も売られた。
日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はアドテスト <6857>、ファストリ <9983>、リクルート <6098>、SBG <9984>、TDK <6762>。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約248円。
日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄は信越化 <4063>、コナミG <9766>、セブン&アイ <3382>、安川電 <6506>、太陽誘電 <6976>。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約19円。
東証33業種のうち31業種が上昇し、下落は鉄鋼、金属製品の2業種のみ。上昇率の大きかった上位5業種は(1)石油石炭製品、(2)サービス業、(3)電気機器、(4)電気・ガス業、(5)ゴム製品。一方、上昇率の小さかった5業種は(1)パルプ・紙、(2)証券商品先物、(3)銀行業、(4)化学、(5)小売業。
■個別材料株
△PバンCOM <3559> [東証S]
未定としていた年間配当金は前期比増配へ。
△gumi <3903> [東証P]
5~10月期営業黒字転換。
△PAコンサル <4071> [東証P]
ノジマ <7419> がタレントパレット導入。
△カイオム <4583> [東証G]
エーザイ <4523> 共同研究契約。
△エニーカラー <5032> [東証P]
8~10月期最終65%増益を評価。
△プラスゼロ <5132> [東証G]
25年10月期も営業最高益へ。
△GFA <8783> [東証S]
データセンタープロジェクトでOWS社とパートナーシップ協定。
△GENDA <9166> [東証G]
岩井コスモ証券が投資判断「A」を継続。
△東宝 <9602> [東証P]
SMBC日興証券が目標株価を7600円に引き上げ。
△福井コン <9790> [東証P]
東海東京インテリジェンス・ラボが投資判断格上げ。
▼くら寿司 <2695> [東証P]
今期減益見通しや株主優待制度の廃止を嫌気。
▼シンクロ <3963> [東証P]
公募増資による希薄化懸念。
東証プライムの値上がり率上位10傑は(1)gumi <3903>、(2)ベステラ <1433>、(3)トプコン <7732>、(4)シンフォニア <6507>、(5)日本マイクロ <6871>、(6)福井コン <9790>、(7)セレス <3696>、(8)日東紡 <3110>、(9)アドテスト <6857>、(10)アイモバイル <6535>。
値下がり率上位10傑は(1)くら寿司 <2695>、(2)シンクロ <3963>、(3)ユニチカ <3103>、(4)クロスマーケ <3675>、(5)オープンG <6572>、(6)ファーマF <2929>、(7)Fスターズ <3687>、(8)人・夢・技術 <9248>、(9)TOREX <6616>、(10)オロ <3983>。
【大引け】
日経平均は前日比476.91円(1.21%)高の3万9849.14円。TOPIXは前日比23.72(0.86%)高の2773.03。出来高は概算で19億3245万株。東証プライムの値上がり銘柄数は1053、値下がり銘柄数は528となった。東証グロース250指数は641.64ポイント(3.06ポイント高)。
[2024年12月12日]
株探ニュース
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
