注目トピックス 日本株
学情---24年10月期は2ケタ増収増益、期末配当金の増配を発表
配信日時:2024/12/10 14:50
配信元:FISCO
*14:50JST 学情---24年10月期は2ケタ増収増益、期末配当金の増配を発表
学情 <2301>は9日、2024年10月期決算を発表した。売上高が前期比22.2%増の107.30億円、営業利益が同15.0%増の26.56億円、経常利益が同19.1%増の30.53億円、当期純利益が同27.2%増の22.29億円となった。
当年度における就職情報事業全体の売上高は前期比22.6%増の104.54億円となった。基幹Webメディア「Re就活」では、企業のリアル(雰囲気や社員の声)を伝える動画や、ChatGPTで自己PRの作成をサポートする「スマートPRアシスタント」機能を投入するなど、「情報の受け取りやすさ」「使いやすさ」を更に向上させている。また、7月には新TV-CMを放映し、「転職するも転職しないもどちらも前に進んでいる」というメッセージを発信している。一人ひとりの価値観・仕事への向き合い方を、尊重・応援するメッセージが、20代から支持されている。その結果、「Re就活」の売上高は同34.1%増の25.26億円となった。また、基幹Webメディア「Re就活」の登録者数・応募者数の増加は、合同企業セミナー「転職博」や、エージェントサービス「Re就活エージェント」、ITエンジニア経験者向け転職サービス「Re就活テック」の利用者の増加に波及している。「Re就活エージェント」に関しては、賃上基調が影響し、求職者がより良い条件を求め、内定承諾の意思決定に時間がかかるといった状況もあったものの、売上高は同21.2%増の7.75億円となった。新卒採用市場では、早期化の傾向が強まり、企業はインターンシップ、オープン・カンパニーの広報活動に注力している。そのような中、同社では企業のインターンシップ広報を支援する「あさがくナビ2026 インターンシップ&キャリア」の売上高が伸長した。この結果、「あさがくナビ」の売上高は同18.6%増の20.72億円となった。「イベント(転職博・就職博など)」に関しては、リアルイベントで直接面談したいというニーズの拡大が続いている。インターンシップ広報イベント「キャリアデザインフォーラム」を新学年へ向けていち早く開催したことにより、新卒採用市場における同社の存在感を更に高めることになった。インターンシップ期対象と転職対象のイベントで順調に販売ブース数が伸長した結果、イベントの売上高は同21.8%増の31.79億円となった。
2025年10月期通期の業績予想については、売上高が前期比14.6%増の123.00億円、営業利益が同12.9%増の30.00億円、経常利益が同4.8%増の32.00億円、当期純利益が同3.1%増の23.00億円を見込んでいる。
また、2024年10月期の業績が好調であったことから、2024年10月31日を基準日とする期末配当金については、直近予想1株当たり配当金26.00円より13.00円増配の39.00円(これにより年間配当金は65.00円、配当性向40.4%)とすることを発表した。 <ST>
当年度における就職情報事業全体の売上高は前期比22.6%増の104.54億円となった。基幹Webメディア「Re就活」では、企業のリアル(雰囲気や社員の声)を伝える動画や、ChatGPTで自己PRの作成をサポートする「スマートPRアシスタント」機能を投入するなど、「情報の受け取りやすさ」「使いやすさ」を更に向上させている。また、7月には新TV-CMを放映し、「転職するも転職しないもどちらも前に進んでいる」というメッセージを発信している。一人ひとりの価値観・仕事への向き合い方を、尊重・応援するメッセージが、20代から支持されている。その結果、「Re就活」の売上高は同34.1%増の25.26億円となった。また、基幹Webメディア「Re就活」の登録者数・応募者数の増加は、合同企業セミナー「転職博」や、エージェントサービス「Re就活エージェント」、ITエンジニア経験者向け転職サービス「Re就活テック」の利用者の増加に波及している。「Re就活エージェント」に関しては、賃上基調が影響し、求職者がより良い条件を求め、内定承諾の意思決定に時間がかかるといった状況もあったものの、売上高は同21.2%増の7.75億円となった。新卒採用市場では、早期化の傾向が強まり、企業はインターンシップ、オープン・カンパニーの広報活動に注力している。そのような中、同社では企業のインターンシップ広報を支援する「あさがくナビ2026 インターンシップ&キャリア」の売上高が伸長した。この結果、「あさがくナビ」の売上高は同18.6%増の20.72億円となった。「イベント(転職博・就職博など)」に関しては、リアルイベントで直接面談したいというニーズの拡大が続いている。インターンシップ広報イベント「キャリアデザインフォーラム」を新学年へ向けていち早く開催したことにより、新卒採用市場における同社の存在感を更に高めることになった。インターンシップ期対象と転職対象のイベントで順調に販売ブース数が伸長した結果、イベントの売上高は同21.8%増の31.79億円となった。
2025年10月期通期の業績予想については、売上高が前期比14.6%増の123.00億円、営業利益が同12.9%増の30.00億円、経常利益が同4.8%増の32.00億円、当期純利益が同3.1%増の23.00億円を見込んでいる。
また、2024年10月期の業績が好調であったことから、2024年10月31日を基準日とする期末配当金については、直近予想1株当たり配当金26.00円より13.00円増配の39.00円(これにより年間配当金は65.00円、配当性向40.4%)とすることを発表した。 <ST>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
