注目トピックス 日本株
テックポイント Research Memo(2):監視・車載カメラシステム向け半導体を手掛けるファブレス半導体企業
配信日時:2024/10/08 12:32
配信元:FISCO
*12:32JST テックポイント Research Memo(2):監視・車載カメラシステム向け半導体を手掛けるファブレス半導体企業
■事業概要
テックポイント・インク<6697>は監視(防犯)カメラシステム及び車載カメラシステム向けの受送信半導体の設計開発、マーケティング、販売など、監視カメラ市場と車載カメラ市場に関連する半導体技術の開発に経営資源を集中させているファブレス半導体企業であり、独自のHD-TVI伝送規格を軸に、低ノイズ・長距離送受信を可能にする半導体を開発・製造している。自社工場を保有せず、外部の製造専門会社に製造を委託するビジネスモデルにより、半導体の設計及び販売・マーケティングにリソースを集中させ、効率の良い経営を目指している。カメラで撮影された映像を記録するための装置である「デジタル・ビデオ・レコーダー(DVR)」向け受信用半導体、車載システム向け液晶ディスプレイコントローラー半導体など、成長エンジンとなり得る戦略商品の開発に積極的に投資しており、競争優位性が高まっている。
(1) 監視カメラシステム
既存の同軸ケーブルを利用して、監視カメラの映像をフルハイビジョンで長距離伝送できる半導体を設計・開発している。特にカメラシステムの交換需要においては、既に敷設済みの白黒カメラ用などの配線インフラを活用できるため、設備投資コストの削減が可能となる。伝送方式には、同社の独自規格の「HD-TVI」を用いる。HD-TVIは、非圧縮HDビデオ信号を取り込み、アナログ伝送技術を活用して、標準的な低価格の3C-2V同軸ケーブルを通して500メートル以上の距離を伝送できる。この技術によって、映像の符号化や復号などのデータ圧縮処理が不要となり、伝送遅延が生じないメリットがあるほか、イーサネットなどのデータ圧縮が必要な他方式と比較して、周辺回路の低コスト化を実現し、リアルタイム性が求められる用途で強みを持つ。監視カメラに組み込み、映像を補正する半導体(イメージシグナルプロセッサー:ISP)及び送信する半導体(トランスミッター:Tx)と、映像記録装置に組み込んで映像を受信する半導体(レシーバー:Rx)をラインナップしており、1080pのフルハイビジョン映像を600メートル以上、低コストの同軸ケーブルで伝送可能としている。デジタルLVDS伝送と比較して長距離伝送が可能であり、ケーブルコストも低く、伝送の信頼性も高い点が特長である。また、音声機能つきISPの需要が大きく拡大している。
(2) 車載カメラシステム
自動車のリアカメラ(バックカメラ)システムや、サラウンド・ビューカメラシステムで映像をやりとりするための半導体を設計開発している。ナビゲーションなどのディスプレイに、フルハイビジョンの映像を表示できるシステムであり、監視カメラシステムと同様に伝送方式「HD-TVI」を用いる。HD-TVIテクノロジーは、低コストのシールド無しツイストペアケーブルと低コストのコネクタを使いながら、信頼性の高いHDビデオ伝送を実現できるため、車載インフォテインメント用途にも適している。リアカメラなどに組み込み映像を補正する半導体(ISP)及び送信する半導体(Tx)と、カーナビゲーションシステムなど車載器に組み込んで映像を受信する半導体(Rx)に加え、LCD(液晶ディスプレイ)コントローラーをラインナップしている。映像を圧縮せずに伝送するため遅延が少なく、移動中の安全監視に適しているほか、伝送時のノイズも少ないことが特長である。今後は4K画質対応品や、ディスプレイコントロールと一体化したRxなど、次世代品も展開していくことが期待される。
(執筆:フィスコアナリスト 村瀬智一)
<HN>
テックポイント・インク<6697>は監視(防犯)カメラシステム及び車載カメラシステム向けの受送信半導体の設計開発、マーケティング、販売など、監視カメラ市場と車載カメラ市場に関連する半導体技術の開発に経営資源を集中させているファブレス半導体企業であり、独自のHD-TVI伝送規格を軸に、低ノイズ・長距離送受信を可能にする半導体を開発・製造している。自社工場を保有せず、外部の製造専門会社に製造を委託するビジネスモデルにより、半導体の設計及び販売・マーケティングにリソースを集中させ、効率の良い経営を目指している。カメラで撮影された映像を記録するための装置である「デジタル・ビデオ・レコーダー(DVR)」向け受信用半導体、車載システム向け液晶ディスプレイコントローラー半導体など、成長エンジンとなり得る戦略商品の開発に積極的に投資しており、競争優位性が高まっている。
(1) 監視カメラシステム
既存の同軸ケーブルを利用して、監視カメラの映像をフルハイビジョンで長距離伝送できる半導体を設計・開発している。特にカメラシステムの交換需要においては、既に敷設済みの白黒カメラ用などの配線インフラを活用できるため、設備投資コストの削減が可能となる。伝送方式には、同社の独自規格の「HD-TVI」を用いる。HD-TVIは、非圧縮HDビデオ信号を取り込み、アナログ伝送技術を活用して、標準的な低価格の3C-2V同軸ケーブルを通して500メートル以上の距離を伝送できる。この技術によって、映像の符号化や復号などのデータ圧縮処理が不要となり、伝送遅延が生じないメリットがあるほか、イーサネットなどのデータ圧縮が必要な他方式と比較して、周辺回路の低コスト化を実現し、リアルタイム性が求められる用途で強みを持つ。監視カメラに組み込み、映像を補正する半導体(イメージシグナルプロセッサー:ISP)及び送信する半導体(トランスミッター:Tx)と、映像記録装置に組み込んで映像を受信する半導体(レシーバー:Rx)をラインナップしており、1080pのフルハイビジョン映像を600メートル以上、低コストの同軸ケーブルで伝送可能としている。デジタルLVDS伝送と比較して長距離伝送が可能であり、ケーブルコストも低く、伝送の信頼性も高い点が特長である。また、音声機能つきISPの需要が大きく拡大している。
(2) 車載カメラシステム
自動車のリアカメラ(バックカメラ)システムや、サラウンド・ビューカメラシステムで映像をやりとりするための半導体を設計開発している。ナビゲーションなどのディスプレイに、フルハイビジョンの映像を表示できるシステムであり、監視カメラシステムと同様に伝送方式「HD-TVI」を用いる。HD-TVIテクノロジーは、低コストのシールド無しツイストペアケーブルと低コストのコネクタを使いながら、信頼性の高いHDビデオ伝送を実現できるため、車載インフォテインメント用途にも適している。リアカメラなどに組み込み映像を補正する半導体(ISP)及び送信する半導体(Tx)と、カーナビゲーションシステムなど車載器に組み込んで映像を受信する半導体(Rx)に加え、LCD(液晶ディスプレイ)コントローラーをラインナップしている。映像を圧縮せずに伝送するため遅延が少なく、移動中の安全監視に適しているほか、伝送時のノイズも少ないことが特長である。今後は4K画質対応品や、ディスプレイコントロールと一体化したRxなど、次世代品も展開していくことが期待される。
(執筆:フィスコアナリスト 村瀬智一)
<HN>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
