みんかぶニュース 為替・FX
午後:債券サマリー 先物は反発、日銀オペ結果「強め」で買い優勢 長期金利低下
配信日時:2024/06/28 15:25
配信元:MINKABU
28日の債券市場で、先物中心限月9月限は反発した。午前中は日銀の追加利上げ観測や、時間外取引での米長期金利の上昇(長期債価格の下落)が重荷となったが、日銀が実施した定例の国債買い入れオペが、投資家の債券保有ニーズの高さを示す「強め」の結果となったことを受け、午後に買いが優勢となった。
日銀が実施したのは「残存期間3年超5年以下」と、「同10年超25年以下」、「同25年超」、物価連動債の4本。応札倍率は物価連動債を除きいずれも1.8倍台と2倍を下回った。日銀に債券を売却するニーズの乏しさが示唆され、債券需給が引き締まるとの見方を強めた。
先物は午前中、マイナス圏で推移していた。外国為替市場でドル円相場が一時1ドル=161円台までドル高・円安に振れ、円安是正に向け日銀が追加利上げに踏み切るとの思惑を誘った。日本時間28日午前から始まった米大統領選に向けたテレビ討論会において、米長期金利に上昇圧力が掛かった。更に、日本の総務省が発表した6月の東京都区部の消費者物価指数で、生鮮食品を除くコア指数が前年同月比2.1%上昇。伸び率は5月から拡大したことも、日銀の追加利上げ観測をサポートした。
先物9月限は前営業日比18銭高の142円86銭で取引を終えた。新発10年債利回り(長期金利)は同0.030ポイント低下の1.040%で推移。午前中には1.085%まで上昇する場面があった。
出所:MINKABU PRESS
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況