注目トピックス 市況・概況
6月14日のNY為替概況
配信日時:2024/06/15 04:13
配信元:FISCO
*04:13JST 6月14日のNY為替概況
14日のニューヨーク外為市場でドル・円は156円95銭から157円50銭まで上昇し、引けた。
米5月輸入物価指数の伸びが予想以上に減速したためドル売りが優勢となった。その後発表された6月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想外に悪化したものの、連邦準備制度理事会(FRB)が注視している同指数の期待インフレ率が予想を上回ったためドル買いが再開した。
ユーロ・ドルは1.0668ドルまで下落後、1.0705ドルまで上昇し、引けた。
フランス総選挙に向け政局不安が引き続きユーロ売り圧力となった。
ユーロ・円は、167円65銭へ弱含んだのち、168円39銭まで上昇。
ポンド・ドルは1.2700ドルから1.2657ドルまで下落した。
ドル・スイスは0.8930フランから0.8895フランまで下落した。
[経済指標]
・米・6月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値:65.6(予想:72.0、5月:69.1)
・米・6月ミシガン大学1年期待インフレ率速報値:3.3%(予想:3.2%、5月:3.3%)
・米・6月ミシガン大学5-10年期待インフレ率速報値:3.1%(予想:3.0%、5月:3.0%)
・米・5月輸入物価指数:前月比-0.4%(予想:-0.1%、4月:+0.9%)
<KY>
米5月輸入物価指数の伸びが予想以上に減速したためドル売りが優勢となった。その後発表された6月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想外に悪化したものの、連邦準備制度理事会(FRB)が注視している同指数の期待インフレ率が予想を上回ったためドル買いが再開した。
ユーロ・ドルは1.0668ドルまで下落後、1.0705ドルまで上昇し、引けた。
フランス総選挙に向け政局不安が引き続きユーロ売り圧力となった。
ユーロ・円は、167円65銭へ弱含んだのち、168円39銭まで上昇。
ポンド・ドルは1.2700ドルから1.2657ドルまで下落した。
ドル・スイスは0.8930フランから0.8895フランまで下落した。
[経済指標]
・米・6月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値:65.6(予想:72.0、5月:69.1)
・米・6月ミシガン大学1年期待インフレ率速報値:3.3%(予想:3.2%、5月:3.3%)
・米・6月ミシガン大学5-10年期待インフレ率速報値:3.1%(予想:3.0%、5月:3.0%)
・米・5月輸入物価指数:前月比-0.4%(予想:-0.1%、4月:+0.9%)
<KY>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況