注目トピックス 外国株
概況からBRICsを知ろう 上海総合指数は反発、自律反発狙いの買いが優勢となる流れ
配信日時:2023/05/29 09:38
配信元:FISCO
*09:38JST 概況からBRICsを知ろう 上海総合指数は反発、自律反発狙いの買いが優勢となる流れ
【ブラジル】ボベスパ指数 110905.51 +0.77%
26日のブラジル株式市場は続伸。主要株価指数のボベスパ指数は前日比851.12ポイント高(+0.77%)の110905.51で引けた。日中の取引レンジは109,900.40 - 111,705.53となった。
中盤はマイナス圏に転落する場面もあったが、その後は買い戻された。米債務の上限交渉に進展がみられているとの報道が好感された。また、通貨レアル高の進行もブラジル株の支援材料。ほかに、利下げ期待の高まりが引き続きサポート材料となった。一方、電力セクターの下落などが指数の上値を抑えた。
【ロシア】MICEX指数 2682.03 +1.21%
26日のロシア株式市場は反発。主要株価指数のMOEXロシア指数は前日比32.05ポイント高(+1.21%)の2682.03ポイントで引けた。日中の取引レンジは2,645.54 - 2,685.14となった。
買いが先行した後は上げ幅をじりじりと拡大させた。景気対策への期待が高まっていることが指数をサポート。プーチン大統領はこのほど、ビジネスパーソン達と面談し、投資環境の改善をめぐる対策などを交流した。また、企業の高配当期待なども引き続き指数をサポートした。
【インド】SENSEX指数 62501.69 +1.02%
26日のインドSENSEX指数は続伸。前日比629.07ポイント高(+1.02%)の62501.69、ナショナル証券取引所の主要50社株価指数ニフティは同178.20ポイント高(+0.97%)の18499.35で取引を終えた。
買いが先行した後は上げ幅をじりじりと拡大させた。成長の加速観測が支援材料となった。1-3月期の成長率は前期の4.4%から5.1%まで加速すると予測されている。また、外国人投資家(FII)の買いが継続した場合、続伸も。FIIはきのう25日まで5日連続の買い越しとなった。ほかに、景気対策への期待などが引き続き好感された。
【中国本土】上海総合指数 3212.50 +0.35%
26日の上海総合指数は、主要指標の上海総合指数が前日比11.24ポイント高(+0.35%)の3212.50ポイントと4日ぶりに反発した。
自律反発狙いの買いが優勢となる流れ。上海総合指数は前営業日まで3日続落し、本日の前場には一時、心理的節目の3200ポイントを割り込む場面も見られた。ただ、上値は重い。中国経済の先行き不透明感や人民元安・米ドル高を背景に、海外へのホットマネー流出が不安視されている。米国のデフォルト(債務不履行)や金融引き締めの長期化懸念も根強い。
<CS>
26日のブラジル株式市場は続伸。主要株価指数のボベスパ指数は前日比851.12ポイント高(+0.77%)の110905.51で引けた。日中の取引レンジは109,900.40 - 111,705.53となった。
中盤はマイナス圏に転落する場面もあったが、その後は買い戻された。米債務の上限交渉に進展がみられているとの報道が好感された。また、通貨レアル高の進行もブラジル株の支援材料。ほかに、利下げ期待の高まりが引き続きサポート材料となった。一方、電力セクターの下落などが指数の上値を抑えた。
【ロシア】MICEX指数 2682.03 +1.21%
26日のロシア株式市場は反発。主要株価指数のMOEXロシア指数は前日比32.05ポイント高(+1.21%)の2682.03ポイントで引けた。日中の取引レンジは2,645.54 - 2,685.14となった。
買いが先行した後は上げ幅をじりじりと拡大させた。景気対策への期待が高まっていることが指数をサポート。プーチン大統領はこのほど、ビジネスパーソン達と面談し、投資環境の改善をめぐる対策などを交流した。また、企業の高配当期待なども引き続き指数をサポートした。
【インド】SENSEX指数 62501.69 +1.02%
26日のインドSENSEX指数は続伸。前日比629.07ポイント高(+1.02%)の62501.69、ナショナル証券取引所の主要50社株価指数ニフティは同178.20ポイント高(+0.97%)の18499.35で取引を終えた。
買いが先行した後は上げ幅をじりじりと拡大させた。成長の加速観測が支援材料となった。1-3月期の成長率は前期の4.4%から5.1%まで加速すると予測されている。また、外国人投資家(FII)の買いが継続した場合、続伸も。FIIはきのう25日まで5日連続の買い越しとなった。ほかに、景気対策への期待などが引き続き好感された。
【中国本土】上海総合指数 3212.50 +0.35%
26日の上海総合指数は、主要指標の上海総合指数が前日比11.24ポイント高(+0.35%)の3212.50ポイントと4日ぶりに反発した。
自律反発狙いの買いが優勢となる流れ。上海総合指数は前営業日まで3日続落し、本日の前場には一時、心理的節目の3200ポイントを割り込む場面も見られた。ただ、上値は重い。中国経済の先行き不透明感や人民元安・米ドル高を背景に、海外へのホットマネー流出が不安視されている。米国のデフォルト(債務不履行)や金融引き締めの長期化懸念も根強い。
<CS>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況