注目トピックス 外国株
概況からBRICsを知ろう ロシア株式市場は続伸、原油などの輸出増加報告が好感
配信日時:2023/01/17 09:55
配信元:FISCO
【ブラジル】ボベスパ指数 110916.08 -0.84%
16日のブラジル株式市場は続落。主要指標のボベスパ指数は前日比934.14ポイント安(-0.84%)の110916.08で取引を終了した。111,846.71から110,427.64まで下落した。
売りが先行した後は下げ幅を拡大させ、引けまで安値圏でもみ合った。成長予想の下方修正が嫌気された。ブラジル中央銀行がエコノミスト約100人を対象に実施した最新調査では、2023年の成長予想が前回の0.78%から0.77%まで下方修正された。また、2023年末の政策金利予想も前回の12.25%から12.50%に引き上げられた。このほか、通貨レアル安の進行がブラジル株の圧迫材料となった。
【ロシア】MICEX指数 2199.94 +0.64%
16日のロシア株式市場は続伸。主要指標のMOEX指数は前日比24.96ポイント高(+1.13%)の2224.90で取引を終了した。2204.46から2224.90まで上昇した。
買いが先行した後は上げ幅を拡大させ、引けまで高値圏でもみ合った。原油などの輸出増加報告が好感された。エネルギー省の発表によると、2022年の原油輸出は前年比で7%増加したという。これにより、原油及び天然ガスに関連した歳入は28%拡大したと報告されている。また、米国の利上げペースの鈍化観測も外資の流出懸念を後退させた。このほか、企業の好業績報告などがサポート材料となった。
【インド】SENSEX指数 60092.97 -0.28%
16日のインドSENSEX指数は小反落。前日比168.21ポイント安(-0.28%)の60092.97、ナショナル証券取引所の主要50社株価指数ニフティは同61.75ポイント安(-0.34%)の17894.85で取引を終えた。
買いが先行した後は下げ幅をじりじりと拡大させた。外国人投資家(FII)の売り越しが足かせ。FIIはこの日までに15日連続の売り越しとなった。また、足元での景気低迷なども引き続き警戒された。
【中国本土】上海総合指数 3227.59 +1.01%
週明け16日の上海総合指数は、主要指標の上海総合指数が前営業日比32.29ポイント高(+1.01%)の3227.59ポイントと3日続伸した。昨年9月以来、約4カ月ぶりの高値水準を回復している。
前営業日までの好調地合いを継ぐ流れ。中国のリオープン(経済再開)進展、当局の経済対策に対する期待感が投資家心理を上向かせている。資金流入もプラス。本土・香港間の相互取引スキームを通じた先週13日の売買では、香港経由の本土株取引が大幅な買い越しだった(16日前場も大幅買い越し)。香港・海外の投資家は、昨年11月から買い越しに転じている。中国人民銀行(中央銀行)の資金供給も支援材料。人民銀は朝方、中期貸出制度(MLF)を通じ、満期到来分との差引で790億人民元の資金を市場に供給した。ほか、リバースレポを通じ、差引1540億人民元の短期資金も供給している。
<FA>
16日のブラジル株式市場は続落。主要指標のボベスパ指数は前日比934.14ポイント安(-0.84%)の110916.08で取引を終了した。111,846.71から110,427.64まで下落した。
売りが先行した後は下げ幅を拡大させ、引けまで安値圏でもみ合った。成長予想の下方修正が嫌気された。ブラジル中央銀行がエコノミスト約100人を対象に実施した最新調査では、2023年の成長予想が前回の0.78%から0.77%まで下方修正された。また、2023年末の政策金利予想も前回の12.25%から12.50%に引き上げられた。このほか、通貨レアル安の進行がブラジル株の圧迫材料となった。
【ロシア】MICEX指数 2199.94 +0.64%
16日のロシア株式市場は続伸。主要指標のMOEX指数は前日比24.96ポイント高(+1.13%)の2224.90で取引を終了した。2204.46から2224.90まで上昇した。
買いが先行した後は上げ幅を拡大させ、引けまで高値圏でもみ合った。原油などの輸出増加報告が好感された。エネルギー省の発表によると、2022年の原油輸出は前年比で7%増加したという。これにより、原油及び天然ガスに関連した歳入は28%拡大したと報告されている。また、米国の利上げペースの鈍化観測も外資の流出懸念を後退させた。このほか、企業の好業績報告などがサポート材料となった。
【インド】SENSEX指数 60092.97 -0.28%
16日のインドSENSEX指数は小反落。前日比168.21ポイント安(-0.28%)の60092.97、ナショナル証券取引所の主要50社株価指数ニフティは同61.75ポイント安(-0.34%)の17894.85で取引を終えた。
買いが先行した後は下げ幅をじりじりと拡大させた。外国人投資家(FII)の売り越しが足かせ。FIIはこの日までに15日連続の売り越しとなった。また、足元での景気低迷なども引き続き警戒された。
【中国本土】上海総合指数 3227.59 +1.01%
週明け16日の上海総合指数は、主要指標の上海総合指数が前営業日比32.29ポイント高(+1.01%)の3227.59ポイントと3日続伸した。昨年9月以来、約4カ月ぶりの高値水準を回復している。
前営業日までの好調地合いを継ぐ流れ。中国のリオープン(経済再開)進展、当局の経済対策に対する期待感が投資家心理を上向かせている。資金流入もプラス。本土・香港間の相互取引スキームを通じた先週13日の売買では、香港経由の本土株取引が大幅な買い越しだった(16日前場も大幅買い越し)。香港・海外の投資家は、昨年11月から買い越しに転じている。中国人民銀行(中央銀行)の資金供給も支援材料。人民銀は朝方、中期貸出制度(MLF)を通じ、満期到来分との差引で790億人民元の資金を市場に供給した。ほか、リバースレポを通じ、差引1540億人民元の短期資金も供給している。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況