注目トピックス 日本株
テンポイノベ Research Memo(10):「お店の子ども食堂/みせしょく」を推進。造作物の廃棄量削減にも貢献
配信日時:2022/12/14 15:10
配信元:FISCO
■ESG経営・SDGsへの取り組み
1. CSR活動
2019年6月より、テンポイノベーション<3484>が転貸借した飲食店を利用して子ども食堂「お店のこども食堂/みせしょく」を推進している。子どもたちへの食事の提供にとどまらず、地域における居場所づくり、子育て支援など、より広く開かれた社会的インフラになることを目指している。この取り組みが評価されて2022年度グッドデザイン賞を受賞した。2019年5月24日~2022年9月30日の開催実績は、参加店舗が39店舗、総開催数が365回、総来店数が3,590人となっている。コロナ禍の影響で3密を避けるために活動を一時中断、またはテイクアウト弁当配給に切り替えていたが、順次再開している。さらにコロナ禍収束後に向けて、当第3四半期から本格的に増店を進める方針だ。
2. SDGsへの取り組み
店舗転貸借事業において「居抜き」を活用するビジネススキームによって造作物の廃棄量削減に貢献している。店舗の造作物は一般的に解約時に毎回撤去され、契約時に毎回新たに設置するが、居抜き物件(造作物が残っており、すぐに営業できる状態の物件)を飲食テナントに転貸することで、造作物のリユース・リデュース(再使用・発生抑制)を行い、廃棄物を削減している。同社が直近5年間で削減した廃棄量(試算)は14,873tで、大型トラック(10t)約1,487台分に相当する。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 水田雅展)
<SI>
1. CSR活動
2019年6月より、テンポイノベーション<3484>が転貸借した飲食店を利用して子ども食堂「お店のこども食堂/みせしょく」を推進している。子どもたちへの食事の提供にとどまらず、地域における居場所づくり、子育て支援など、より広く開かれた社会的インフラになることを目指している。この取り組みが評価されて2022年度グッドデザイン賞を受賞した。2019年5月24日~2022年9月30日の開催実績は、参加店舗が39店舗、総開催数が365回、総来店数が3,590人となっている。コロナ禍の影響で3密を避けるために活動を一時中断、またはテイクアウト弁当配給に切り替えていたが、順次再開している。さらにコロナ禍収束後に向けて、当第3四半期から本格的に増店を進める方針だ。
2. SDGsへの取り組み
店舗転貸借事業において「居抜き」を活用するビジネススキームによって造作物の廃棄量削減に貢献している。店舗の造作物は一般的に解約時に毎回撤去され、契約時に毎回新たに設置するが、居抜き物件(造作物が残っており、すぐに営業できる状態の物件)を飲食テナントに転貸することで、造作物のリユース・リデュース(再使用・発生抑制)を行い、廃棄物を削減している。同社が直近5年間で削減した廃棄量(試算)は14,873tで、大型トラック(10t)約1,487台分に相当する。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 水田雅展)
<SI>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
