注目トピックス 日本株
アイル---1Qは2ケタ増収・大幅な増益、「CROSS-OVER シナジー」戦略を推進
配信日時:2022/12/12 13:19
配信元:FISCO
アイル<3854>は7日、2023年7月期第1四半期(22年8月-10月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比22.9%増の35.98億円、営業利益が同117.9%増の7.28億円、経常利益が同115.4%増の7.31億円、親会社株主に帰属する四半期純利益が同120.5%増の4.69億円となった。
同社グループは、ITの有効活用が必要な中堅・中小企業顧客の経営課題を解決するための商材を「リアル」と「Web」の両面から開発・提案し、顧客の企業力強化を図ることを「CROSS-OVER シナジー」戦略とし取り組んできた。この戦略効果により、同社グループが重視するストック型ビジネス商材の販売実績が大きく伸長し、利益体質の強化が図られている。
販売実績について、「リアル」面では、主力のパッケージソフトウェア「アラジンオフィス」の商品力の強化を、業種別に継続して進め、販売面でもパートナー企業との連携に加え、コロナ禍においては、Web会議を利用した打合せ等を積極的に行い、豊富な業種別の導入事例をもとに顧客毎に最適なシステム活用方法を提案することで、受注実績も堅調に推移した。収益面についても、前年度における半導体不足によるサーバー機器の納品遅延の影響の解消等により売上高は増加した。また、パッケージの機能強化による売上総利益率の向上等により各段階利益も前四半期累計期間の業績を上回る結果となった。
「Web」面では、複数ネットショップ一元管理ソフトである「CROSS MALL」について、新たなショッピングモールとの連携開発を当期も継続して取り組んできた。今後も複数モールとの連携機能強化を行うとともに、既存の顧客から機能面における要望を収集し、迅速に新機能として反映させることで、商品力を向上させ販売実績を伸ばしていくとしている。また、ネットショップと実店舗のポイント・顧客一元管理ソフトである「CROSS POINT」についても、販売実績を伸ばしている。
また、CROSS次世代サービスとして「BACKYARD」を発表。業界初のバックヤードプラットフォームとして、ネットショップの一元管理のみならず業務全体をカバー。加速している取引のボーダレス化と複数チャネル化を支援する。2023年1月よりモデルユーザーのサービス利用スタート、同年春に新規申し込み受付スタート予定としている。
当四半期においても、継続して製品の開発に注力しており、将来における新たな技術開発による市場競争力向上に向け、研究開発費0.18億円を計上している。島根県松江市の研究開発拠点である「アイル松江ラボ」は、プログラミング言語「Ruby」によるシステム強化の活動を本格的に始動しており、今後も研究開発人員を増加し、研究開発活動の強化を図っていくとしている。
2023年7月期通期の連結業績予想については、売上高が前期比8.9%増の141.00億円、営業利益が同14.3%増の24.00億円、経常利益が同14.4%増の24.26億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同12.7%増の15.53億円とする期初計画を据え置いている。
<SI>
同社グループは、ITの有効活用が必要な中堅・中小企業顧客の経営課題を解決するための商材を「リアル」と「Web」の両面から開発・提案し、顧客の企業力強化を図ることを「CROSS-OVER シナジー」戦略とし取り組んできた。この戦略効果により、同社グループが重視するストック型ビジネス商材の販売実績が大きく伸長し、利益体質の強化が図られている。
販売実績について、「リアル」面では、主力のパッケージソフトウェア「アラジンオフィス」の商品力の強化を、業種別に継続して進め、販売面でもパートナー企業との連携に加え、コロナ禍においては、Web会議を利用した打合せ等を積極的に行い、豊富な業種別の導入事例をもとに顧客毎に最適なシステム活用方法を提案することで、受注実績も堅調に推移した。収益面についても、前年度における半導体不足によるサーバー機器の納品遅延の影響の解消等により売上高は増加した。また、パッケージの機能強化による売上総利益率の向上等により各段階利益も前四半期累計期間の業績を上回る結果となった。
「Web」面では、複数ネットショップ一元管理ソフトである「CROSS MALL」について、新たなショッピングモールとの連携開発を当期も継続して取り組んできた。今後も複数モールとの連携機能強化を行うとともに、既存の顧客から機能面における要望を収集し、迅速に新機能として反映させることで、商品力を向上させ販売実績を伸ばしていくとしている。また、ネットショップと実店舗のポイント・顧客一元管理ソフトである「CROSS POINT」についても、販売実績を伸ばしている。
また、CROSS次世代サービスとして「BACKYARD」を発表。業界初のバックヤードプラットフォームとして、ネットショップの一元管理のみならず業務全体をカバー。加速している取引のボーダレス化と複数チャネル化を支援する。2023年1月よりモデルユーザーのサービス利用スタート、同年春に新規申し込み受付スタート予定としている。
当四半期においても、継続して製品の開発に注力しており、将来における新たな技術開発による市場競争力向上に向け、研究開発費0.18億円を計上している。島根県松江市の研究開発拠点である「アイル松江ラボ」は、プログラミング言語「Ruby」によるシステム強化の活動を本格的に始動しており、今後も研究開発人員を増加し、研究開発活動の強化を図っていくとしている。
2023年7月期通期の連結業績予想については、売上高が前期比8.9%増の141.00億円、営業利益が同14.3%増の24.00億円、経常利益が同14.4%増の24.26億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同12.7%増の15.53億円とする期初計画を据え置いている。
<SI>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
