注目トピックス 日本株
ADR日本株ランキング~ソニーGなど全般堅調、シカゴは大阪比330円高の28370円~
配信日時:2022/12/01 07:43
配信元:FISCO
ADR(米国預託証券)の日本株は、ソニーG<6758>、ソフトバンクG<9984>、ファナック<6954>、ファーストリテ<9983>、デンソー<6902>、HOYA<7741>、富士通<6702>、オリンパス<7733>、エーザイ<4523>、TDK<6762>、オムロン<6645>など、対東証比較(1ドル138.04円換算)で全般堅調。シカゴ日経225先物清算値は大阪比330円高の28370円。
米国株式市場は大幅上昇。ダウ平均は737.24ドル高の34589.77ドル、ナスダックは484.22ポイント高の11468.00で取引を終了した。中国政府がコロナ規制を巡り軟化の兆しと報じられ、寄り付き後、上昇。その後、パウエル議長のイベントを控えた長期金利の上昇を警戒し下落に転じた。午後に議長が参加した討論会で過剰な利上げを回避するために利上げ減速の時期に来たとし早くて12月の利上げ減速の可能性も示唆したため買戻しが加速し再びプラス圏を回復。終盤にかけ上げ幅を拡大し終了した。
11月30日のニューヨーク外為市場でドル・円は、139円89銭まで上昇後、137円65銭まで反落し、138円02銭で引けた。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長がイベントでタカ派姿勢を再表明するとの思惑や米10月卸売在庫速報値、7-9月期GDP改定値や10月中古住宅販売成約指数、JOLT求人件数が軒並み予想を上回ったため米国債相場が下落。長期金利上昇に伴うドル買いが優勢となった。その後、パウエル議長はタカ派色を強調せず、早くて12月の利上げ減速の可能性に言及。さらに、FRBが公表した米地区連銀経済報告(ベージュブック)で、経済活動が横ばいまたは若干の拡大にとどまったほか、物価上昇ペースの伸び減速が明らかになったこともFRBの利上げ減速の思惑を強め長期金利が低下に転じドル売りが加速した。ユーロ・ドルは、1.0291ドルまで下落後、1.0429ドルまで上昇し、1.0407ドルで引けた。ユーロ圏のインフレ鈍化を受けユーロ売りに拍車がかかった。その後、欧米金利差拡大観測に伴うユーロ売りが大幅に後退。
NY原油先物1月限は大幅高(NYMEX原油1月限終値:80.55 ↑2.35)。
■ADR上昇率上位銘柄(30日)
<4523> エーザイ 70.1ドル 9677円 (345円) +3.7%
<7733> オリンパス 20.9ドル 2885円 (79円) +2.82%
<6770> アルプス 19.27ドル 1330円 (28円) +2.15%
<6762> TDK 36.09ドル 4982円 (102円) +2.09%
<6758> ソニーG 83.07ドル 11467円 (212円) +1.88%
■ADR下落率下位銘柄(30日)
<6976> 太陽電 121.56ドル 4195円 (-170円) -3.89%
<8358> スルガ銀 29.9ドル 413円 (-16円) -3.73%
<6361> 荏原 18.39ドル 5077円 (-183円) -3.48%
<1812> 鹿島 10.91ドル 1506円 (-44円) -2.84%
<5332> TOTO 33.53ドル 4628円 (-117円) -2.47%
■その他ADR銘柄(30日)
<1925> 大和ハウス 22.98ドル 3172円 (13円)
<1928> 積水ハウス 18.63ドル 2572円 (5円)
<2503> キリン 15.8ドル 2181円 (16円)
<2802> 味の素 31.46ドル 4343円 (8円)
<3402> 東レ 10.74ドル 741円 (2.4円)
<3407> 旭化成 14.84ドル 1024円 (5円)
<4523> エーザイ 70.1ドル 9677円 (345円)
<4704> トレンド 49.9ドル 6888円 (78円)
<4901> 富士フイルム 53.62ドル 7402円 (87円)
<4911> 資生堂 42.61ドル 5882円 (83円)
<5108> ブリヂストン 18.92ドル 5223円 (56円)
<5201> AGC 6.64ドル 4579円 (-21円)
<5802> 住友電 11.73ドル 1619円 (18.5円)
<6301> コマツ 23.25ドル 3209円 (30円)
<6503> 三菱電 20.01ドル 1381円 (3.5円)
<6645> オムロン 51.84ドル 7157円 (113円)
<6702> 富士通 27ドル 18635円 (170円)
<6723> ルネサス 4.85ドル 1339円 (23円)
<6758> ソニーG 83.07ドル 11467円 (212円)
<6762> TDK 36.09ドル 4982円 (102円)
<6902> デンソー 27.5ドル 7592円 (78円)
<6954> ファナック 14.97ドル 20665円 (300円)
<6988> 日東電 31.43ドル 8677円 (67円)
<7201> 日産自 7.22ドル 498円 (6.8円)
<7202> いすゞ 12.99ドル 1793円 (-1円)
<7203> トヨタ 147.69ドル 2039円 (28.5円)
<7267> ホンダ 24.5ドル 3382円 (26円)
<7270> SUBARU 8.51ドル 2349円 (-2.5円)
<7733> オリンパス 20.9ドル 2885円 (79円)
<7741> HOYA 103.62ドル 14304円 (244円)
<7751> キヤノン 23.36ドル 3225円 (13円)
<7974> 任天堂 10.73ドル 5925円 (31円)
<8001> 伊藤忠 62.52ドル 4315円 (28円)
<8002> 丸紅 113.24ドル 1563円 (15円)
<8031> 三井物 584ドル 4031円 (48円)
<8053> 住友商 16.36ドル 2258円 (11円)
<8267> イオン 20.57ドル 2839円 (16円)
<8306> 三菱UFJ 5.46ドル 754円 (-1.1円)
<8309> 三井トラスト 3.2ドル 4417円 (10円)
<8316> 三井住友 6.8ドル 4693円 (20円)
<8411> みずほFG 2.47ドル 1705円 (-12円)
<8591> オリックス 80.72ドル 2229円 (18.5円)
<8604> 野村HD 3.66ドル 505円 (4.3円)
<8766> 東京海上HD 20.6ドル 2844円 (17円)
<8802> 菱地所 14.02ドル 1935円 (-5円)
<9202> ANA 4.26ドル 2940円 (-4.5円)
<9432> NTT 27.75ドル 3831円 (11円)
<9735> セコム 15.4ドル 8503円 (18円)
<9983> ファーストリテイ 59.36ドル 81941円 (1131円)
<9984> ソフトバンクG 21.96ドル 6063円 (111円) <ST>
米国株式市場は大幅上昇。ダウ平均は737.24ドル高の34589.77ドル、ナスダックは484.22ポイント高の11468.00で取引を終了した。中国政府がコロナ規制を巡り軟化の兆しと報じられ、寄り付き後、上昇。その後、パウエル議長のイベントを控えた長期金利の上昇を警戒し下落に転じた。午後に議長が参加した討論会で過剰な利上げを回避するために利上げ減速の時期に来たとし早くて12月の利上げ減速の可能性も示唆したため買戻しが加速し再びプラス圏を回復。終盤にかけ上げ幅を拡大し終了した。
11月30日のニューヨーク外為市場でドル・円は、139円89銭まで上昇後、137円65銭まで反落し、138円02銭で引けた。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長がイベントでタカ派姿勢を再表明するとの思惑や米10月卸売在庫速報値、7-9月期GDP改定値や10月中古住宅販売成約指数、JOLT求人件数が軒並み予想を上回ったため米国債相場が下落。長期金利上昇に伴うドル買いが優勢となった。その後、パウエル議長はタカ派色を強調せず、早くて12月の利上げ減速の可能性に言及。さらに、FRBが公表した米地区連銀経済報告(ベージュブック)で、経済活動が横ばいまたは若干の拡大にとどまったほか、物価上昇ペースの伸び減速が明らかになったこともFRBの利上げ減速の思惑を強め長期金利が低下に転じドル売りが加速した。ユーロ・ドルは、1.0291ドルまで下落後、1.0429ドルまで上昇し、1.0407ドルで引けた。ユーロ圏のインフレ鈍化を受けユーロ売りに拍車がかかった。その後、欧米金利差拡大観測に伴うユーロ売りが大幅に後退。
NY原油先物1月限は大幅高(NYMEX原油1月限終値:80.55 ↑2.35)。
■ADR上昇率上位銘柄(30日)
<4523> エーザイ 70.1ドル 9677円 (345円) +3.7%
<7733> オリンパス 20.9ドル 2885円 (79円) +2.82%
<6770> アルプス 19.27ドル 1330円 (28円) +2.15%
<6762> TDK 36.09ドル 4982円 (102円) +2.09%
<6758> ソニーG 83.07ドル 11467円 (212円) +1.88%
■ADR下落率下位銘柄(30日)
<6976> 太陽電 121.56ドル 4195円 (-170円) -3.89%
<8358> スルガ銀 29.9ドル 413円 (-16円) -3.73%
<6361> 荏原 18.39ドル 5077円 (-183円) -3.48%
<1812> 鹿島 10.91ドル 1506円 (-44円) -2.84%
<5332> TOTO 33.53ドル 4628円 (-117円) -2.47%
■その他ADR銘柄(30日)
<1925> 大和ハウス 22.98ドル 3172円 (13円)
<1928> 積水ハウス 18.63ドル 2572円 (5円)
<2503> キリン 15.8ドル 2181円 (16円)
<2802> 味の素 31.46ドル 4343円 (8円)
<3402> 東レ 10.74ドル 741円 (2.4円)
<3407> 旭化成 14.84ドル 1024円 (5円)
<4523> エーザイ 70.1ドル 9677円 (345円)
<4704> トレンド 49.9ドル 6888円 (78円)
<4901> 富士フイルム 53.62ドル 7402円 (87円)
<4911> 資生堂 42.61ドル 5882円 (83円)
<5108> ブリヂストン 18.92ドル 5223円 (56円)
<5201> AGC 6.64ドル 4579円 (-21円)
<5802> 住友電 11.73ドル 1619円 (18.5円)
<6301> コマツ 23.25ドル 3209円 (30円)
<6503> 三菱電 20.01ドル 1381円 (3.5円)
<6645> オムロン 51.84ドル 7157円 (113円)
<6702> 富士通 27ドル 18635円 (170円)
<6723> ルネサス 4.85ドル 1339円 (23円)
<6758> ソニーG 83.07ドル 11467円 (212円)
<6762> TDK 36.09ドル 4982円 (102円)
<6902> デンソー 27.5ドル 7592円 (78円)
<6954> ファナック 14.97ドル 20665円 (300円)
<6988> 日東電 31.43ドル 8677円 (67円)
<7201> 日産自 7.22ドル 498円 (6.8円)
<7202> いすゞ 12.99ドル 1793円 (-1円)
<7203> トヨタ 147.69ドル 2039円 (28.5円)
<7267> ホンダ 24.5ドル 3382円 (26円)
<7270> SUBARU 8.51ドル 2349円 (-2.5円)
<7733> オリンパス 20.9ドル 2885円 (79円)
<7741> HOYA 103.62ドル 14304円 (244円)
<7751> キヤノン 23.36ドル 3225円 (13円)
<7974> 任天堂 10.73ドル 5925円 (31円)
<8001> 伊藤忠 62.52ドル 4315円 (28円)
<8002> 丸紅 113.24ドル 1563円 (15円)
<8031> 三井物 584ドル 4031円 (48円)
<8053> 住友商 16.36ドル 2258円 (11円)
<8267> イオン 20.57ドル 2839円 (16円)
<8306> 三菱UFJ 5.46ドル 754円 (-1.1円)
<8309> 三井トラスト 3.2ドル 4417円 (10円)
<8316> 三井住友 6.8ドル 4693円 (20円)
<8411> みずほFG 2.47ドル 1705円 (-12円)
<8591> オリックス 80.72ドル 2229円 (18.5円)
<8604> 野村HD 3.66ドル 505円 (4.3円)
<8766> 東京海上HD 20.6ドル 2844円 (17円)
<8802> 菱地所 14.02ドル 1935円 (-5円)
<9202> ANA 4.26ドル 2940円 (-4.5円)
<9432> NTT 27.75ドル 3831円 (11円)
<9735> セコム 15.4ドル 8503円 (18円)
<9983> ファーストリテイ 59.36ドル 81941円 (1131円)
<9984> ソフトバンクG 21.96ドル 6063円 (111円) <ST>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
