注目トピックス 市況・概況
7月21日のNY為替概況
配信日時:2022/07/22 04:10
配信元:FISCO
21日のニューヨーク外為市場でドル・円は138円84銭まで強含んだのち、137円71銭まで反落し引けた。欧州中央銀行(ECB)の予想を上回る利上げを受けて米債利回りが上昇したためドル買いが一時強まった。その後、7月フィラデルフィア連銀製造業景況指数が予想外に2カ月連続のマイナスに落ち込んだほか、米先週分新規失業保険申請件数も予想外に増加、6月景気先行指数も予想を下回るなど冴えない経済指標の結果を受けて、米債利回りが低下に転じ、ドル売りに拍車がかかった。さらに、バイデン大統領が新型コロナ検査で陽性との報道もドル売り圧力となった。
ユーロ・ドルは1.0278ドルまで上昇後、1.0154ドルまで反落し、引けた。欧州中央銀行(ECB)は定例理事会で11年ぶり予想を上回る幅の利上げに踏み切り、追加利上げを示唆したためユーロ買いが加速。同時に、危機対応ツール(TPI)を発表した。ただ、イタリアのドラギ首相が辞任を表明し、政局不安が強まり同国国債利回りが急伸したほか、ラガルド総裁が大幅な利上げが最終的な金利水準を変えることはないとしたためユーロ売りが再燃した。
ユーロ・円は142円32銭まで上昇後、140円25銭まで反落。
ポンド・ドルは1.1992ドルまで上昇後、1.1890ドルまで反落した。
ドル・スイスは0.9730フランから0.9668フランまで反落。
[経済指標] ・米・7月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:-12.3(予想:0.8、6月:-3.3)・米・先週分新規失業保険申請件数:+25.1万件(予想:24.0万件、前回:24.4万件)・米・失業保険継続受給者数:138.4万人(予想:134.0万人、前回:133.3万人←133.1万人)・米・6月景気先行指数:前月比-0.8%(予想:-0.6%、5月:-0.6%←-0.4%)
<KY>
ユーロ・ドルは1.0278ドルまで上昇後、1.0154ドルまで反落し、引けた。欧州中央銀行(ECB)は定例理事会で11年ぶり予想を上回る幅の利上げに踏み切り、追加利上げを示唆したためユーロ買いが加速。同時に、危機対応ツール(TPI)を発表した。ただ、イタリアのドラギ首相が辞任を表明し、政局不安が強まり同国国債利回りが急伸したほか、ラガルド総裁が大幅な利上げが最終的な金利水準を変えることはないとしたためユーロ売りが再燃した。
ユーロ・円は142円32銭まで上昇後、140円25銭まで反落。
ポンド・ドルは1.1992ドルまで上昇後、1.1890ドルまで反落した。
ドル・スイスは0.9730フランから0.9668フランまで反落。
[経済指標] ・米・7月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:-12.3(予想:0.8、6月:-3.3)・米・先週分新規失業保険申請件数:+25.1万件(予想:24.0万件、前回:24.4万件)・米・失業保険継続受給者数:138.4万人(予想:134.0万人、前回:133.3万人←133.1万人)・米・6月景気先行指数:前月比-0.8%(予想:-0.6%、5月:-0.6%←-0.4%)
<KY>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況