注目トピックス 日本株
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は3日続伸、ファーストリテと塩野義薬が2銘柄で約223円分押し上げ
配信日時:2022/07/15 16:32
配信元:FISCO
7月15日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり59銘柄、値下がり160銘柄、変わらず6銘柄となった。
日経平均は3日続伸。14日の米株式市場でダウ平均は142ドル安と5日続落。銀行大手の決算が低調で失望感が広がったほか、6月生産者物価指数(PPI)が予想を上回ったことで7月の1.00ptの利上げ確率が上昇し、警戒感から売りが先行。JPモルガン・チェースのダイモン最高経営責任者(CEO)が複数の深刻な問題があると警告したことも売り材料となった。一方、米連邦準備制度理事会(FRB)のウォラー理事が市場の1.00ptの利上げ観測は時期尚早との見解を示したことで警戒感が後退し、取引後半はハイテク中心に買戻しが広がった。ナスダック総合指数は+0.03%と小幅ながら4日ぶりの反発。
底堅い米株市場の動きが好感されたほか、好決算を受けて大幅高となったファーストリテ<9983>の上昇にけん引される形で日経平均は92.69円高からスタート。一方、大幅利上げへの警戒感も残るなか、買いは続かず失速すると前場中ごろにはマイナス圏で推移する時間帯もあった。その後、午前11時頃に発表された中国の6月小売売上高が前年比+3.1%と予想(同+0.2%)を大きく上回ったことで、前引けにかけては再び上昇に転じたが、午後はもみ合いにとどまった。
大引けの日経平均は前日比145.08円高の26788.47円となった。東証プライム市場の売買高は10億7831万株、売買代金は2兆5444億円だった。セクターではその他製品、電気・ガス、輸送用機器が上昇率上位となった一方、鉱業、銀行、保険が下落率上位となった。東証プライム市場の値上がり銘柄は全体の37%、対して値下がり銘柄は58%となった。
値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>となり1銘柄で日経平均を約214円押し
上げた。同2位は塩野義薬<4507>となり、ダイキン<6367>、任天堂<7974>、リクルート
HD<6098>、トヨタ自<7203>、テルモ<4543>がつづいた。
一方、値下がり寄与トップは東エレク<8035>となり1銘柄で日経平均を約22円押し下げた。同2位はソフトバンクG<9984>となり、アドバンテ<6857>、富士フイルム<4901>、日産化<4021>、エプソン<6724>、京セラ<6971>などがつづいた。
*15:00現在
日経平均株価 26788.47(+145.08)
値上がり銘柄数 59(寄与度+287.08)
値下がり銘柄数 160(寄与度-142.00)
変わらず銘柄数 6
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9983> ファーストリテ 76230 6100 +214.37
<4507> 塩野義薬 7457 255 +8.96
<6367> ダイキン工 21960 245 +8.61
<7974> 任天堂 61990 1900 +6.68
<6098> リクルートHD 4414 62 +6.54
<7203> トヨタ自 2163 28 +4.92
<4543> テルモ 4330 27 +3.80
<6902> デンソー 7401 88 +3.09
<2413> エムスリー 3960 36 +3.04
<4523> エーザイ 6285 71 +2.50
<7733> オリンパス 2735.5 17.5 +2.46
<7267> ホンダ 3373 31 +2.18
<4452> 花王 5730 49 +1.72
<4519> 中外薬 3704 15 +1.58
<8001> 伊藤忠 3817 42 +1.48
<6861> キーエンス 51580 410 +1.44
<4502> 武田薬 3989 41 +1.44
<4704> トレンド 7250 40 +1.41
<6954> ファナック 21080 30 +1.05
<7205> 日野自 731 26 +0.91
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<8035> 東エレク 43040 -650 -22.84
<9984> ソフトバンクG 5296 -89 -18.77
<6857> アドバンテス 7130 -90 -6.33
<4901> 富士フイルム 7296 -164 -5.76
<4021> 日産化 6510 -120 -4.22
<6724> エプソン 1926 -50 -3.51
<6971> 京セラ 7101 -49 -3.44
<4911> 資生堂 5467 -84 -2.95
<8591> オリックス 2222 -70.5 -2.48
<7951> ヤマハ 5430 -70 -2.46
<9766> コナミG 7380 -70 -2.46
<6988> 日東電 8430 -60 -2.11
<1963> 日揮HD 1610 -60 -2.11
<8830> 住友不 3444 -55 -1.93
<8766> 東京海上 7787 -103 -1.81
<4324> 電通グループ 4175 -50 -1.76
<7272> ヤマハ発 2458 -48 -1.69
<2502> アサヒ 4524 -47 -1.65
<4151> 協和キリン 3215 -45 -1.58
<8802> 三菱地所 1902 -37.5 -1.32
<FA>
日経平均は3日続伸。14日の米株式市場でダウ平均は142ドル安と5日続落。銀行大手の決算が低調で失望感が広がったほか、6月生産者物価指数(PPI)が予想を上回ったことで7月の1.00ptの利上げ確率が上昇し、警戒感から売りが先行。JPモルガン・チェースのダイモン最高経営責任者(CEO)が複数の深刻な問題があると警告したことも売り材料となった。一方、米連邦準備制度理事会(FRB)のウォラー理事が市場の1.00ptの利上げ観測は時期尚早との見解を示したことで警戒感が後退し、取引後半はハイテク中心に買戻しが広がった。ナスダック総合指数は+0.03%と小幅ながら4日ぶりの反発。
底堅い米株市場の動きが好感されたほか、好決算を受けて大幅高となったファーストリテ<9983>の上昇にけん引される形で日経平均は92.69円高からスタート。一方、大幅利上げへの警戒感も残るなか、買いは続かず失速すると前場中ごろにはマイナス圏で推移する時間帯もあった。その後、午前11時頃に発表された中国の6月小売売上高が前年比+3.1%と予想(同+0.2%)を大きく上回ったことで、前引けにかけては再び上昇に転じたが、午後はもみ合いにとどまった。
大引けの日経平均は前日比145.08円高の26788.47円となった。東証プライム市場の売買高は10億7831万株、売買代金は2兆5444億円だった。セクターではその他製品、電気・ガス、輸送用機器が上昇率上位となった一方、鉱業、銀行、保険が下落率上位となった。東証プライム市場の値上がり銘柄は全体の37%、対して値下がり銘柄は58%となった。
値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>となり1銘柄で日経平均を約214円押し
上げた。同2位は塩野義薬<4507>となり、ダイキン<6367>、任天堂<7974>、リクルート
HD<6098>、トヨタ自<7203>、テルモ<4543>がつづいた。
一方、値下がり寄与トップは東エレク<8035>となり1銘柄で日経平均を約22円押し下げた。同2位はソフトバンクG<9984>となり、アドバンテ<6857>、富士フイルム<4901>、日産化<4021>、エプソン<6724>、京セラ<6971>などがつづいた。
*15:00現在
日経平均株価 26788.47(+145.08)
値上がり銘柄数 59(寄与度+287.08)
値下がり銘柄数 160(寄与度-142.00)
変わらず銘柄数 6
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9983> ファーストリテ 76230 6100 +214.37
<4507> 塩野義薬 7457 255 +8.96
<6367> ダイキン工 21960 245 +8.61
<7974> 任天堂 61990 1900 +6.68
<6098> リクルートHD 4414 62 +6.54
<7203> トヨタ自 2163 28 +4.92
<4543> テルモ 4330 27 +3.80
<6902> デンソー 7401 88 +3.09
<2413> エムスリー 3960 36 +3.04
<4523> エーザイ 6285 71 +2.50
<7733> オリンパス 2735.5 17.5 +2.46
<7267> ホンダ 3373 31 +2.18
<4452> 花王 5730 49 +1.72
<4519> 中外薬 3704 15 +1.58
<8001> 伊藤忠 3817 42 +1.48
<6861> キーエンス 51580 410 +1.44
<4502> 武田薬 3989 41 +1.44
<4704> トレンド 7250 40 +1.41
<6954> ファナック 21080 30 +1.05
<7205> 日野自 731 26 +0.91
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<8035> 東エレク 43040 -650 -22.84
<9984> ソフトバンクG 5296 -89 -18.77
<6857> アドバンテス 7130 -90 -6.33
<4901> 富士フイルム 7296 -164 -5.76
<4021> 日産化 6510 -120 -4.22
<6724> エプソン 1926 -50 -3.51
<6971> 京セラ 7101 -49 -3.44
<4911> 資生堂 5467 -84 -2.95
<8591> オリックス 2222 -70.5 -2.48
<7951> ヤマハ 5430 -70 -2.46
<9766> コナミG 7380 -70 -2.46
<6988> 日東電 8430 -60 -2.11
<1963> 日揮HD 1610 -60 -2.11
<8830> 住友不 3444 -55 -1.93
<8766> 東京海上 7787 -103 -1.81
<4324> 電通グループ 4175 -50 -1.76
<7272> ヤマハ発 2458 -48 -1.69
<2502> アサヒ 4524 -47 -1.65
<4151> 協和キリン 3215 -45 -1.58
<8802> 三菱地所 1902 -37.5 -1.32
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況