注目トピックス 日本株
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅反落、ソフトバンクGが1銘柄で約63円分押し下げ
配信日時:2022/03/11 12:34
配信元:FISCO
11日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり56銘柄、値下がり159銘柄、変わらず10銘柄となった。
日経平均は大幅反落。625.66円安の25064.74円(出来高概算8億株)で前場の取引を終えている。
10日の米株式市場でNYダウは反落し、112ドル安となった。ロシアとウクライナの外相による停戦交渉で進展がなく、さらに2月の消費者物価指数(CPI)が前年同月比+7.9%と40年ぶりの高い伸びとなったことから、一時466ドル安まで下げ幅を広げた。その後下げ渋ったが、連邦準備理事会(FRB)の利上げを警戒した売りも出て、終日軟調に推移した。インフレへの懸念や金利上昇を背景に、ハイテク比率の高いナスダック総合指数は-0.94%。本日の日経平均もこうした流れを引き継いで195円安からスタートすると、下げ幅を広げる展開となった。前日が1000円近い大幅上昇だっただけに売りがかさみ、前引けにかけて25051.23円(639.17円安)まで下落する場面があった。
なお、日経平均先物・オプション3月物の特別清算指数(SQ)は概算で25457.94円となっている。
個別では、売買代金トップのレーザーテック<6920>が9%超の下落。前日の米市場でフィラデルフィア半導体株指数(SOX)が-2.17%となったほか、政府がハイテク製品の対ロ輸出禁止を決定したとも伝わっている。その他売買代金上位も東エレク<8035>などが軟調で、ソフトバンクG<9984>、トヨタ自<7203>、キーエンス<6861>は大きく下落。また、決算発表の菱洋エレク<8068>などが東証1部下落率上位に顔を出している。一方、川崎船<9107>、三菱UFJ<8306>や三井住友<8316>といったメガバンク株は小じっかり。INPEX<1605>は3%上昇している。三井海洋<6269>は受注・建造したFPSO(浮体式生産設備)の原油生産開始を発表し、日揮HD<1963>などは米LNG(液化天然ガス)プラントを巡る思惑から急伸。また、好決算の鎌倉新書<6184>などが東証1部上昇率上位に顔を出している。
セクターでは、輸送用機器、電気機器、精密機器などが下落率上位。一方、鉱業、石油・石炭製品、銀行業などが上昇率上位だった。東証1部の値下がり銘柄は全体の84%、対して値上がり銘柄は13%となっている。
値下がり寄与トップはソフトバンクG<9984>となり1銘柄で日経平均を約63円押し下げた。同2位は東エレク<8035>となり、ファーストリテ<9983>、アドバンテスト<6857>、リクルートHD<6098>などがつづいた。
一方、値上がり寄与トップはKDDI<9433>となり1銘柄で日経平均を約11円押し上げた。同2位は日揮HD<1963>となり、アステラス製薬<4503>、三菱商事<8058>、電通グループ<4324>がつづいた。
*11:30現在
日経平均株価 25064.74(-625.66)
値上がり銘柄数 56(寄与度+36.39)
値下がり銘柄数 159(寄与度-662.05)
変わらず銘柄数 10
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9433> KDDI 3875 56 +11.84
<1963> 日揮HD 1395 154 +5.43
<4503> アステラス薬 1845.5 20 +3.52
<8058> 三菱商 4148 58 +2.04
<4324> 電通G 4270 45 +1.59
<9064> ヤマトHD 2266 27 +0.95
<8053> 住友商 1948.5 23.5 +0.83
<8002> 丸紅 1314.5 20.5 +0.72
<5541> 大平金 3915 200 +0.70
<5019> 出光興産 3455 50 +0.70
<8031> 三井物 3038 20 +0.70
<8355> 静岡銀 829 17 +0.60
<1605> INPEX 1383 41 +0.58
<1721> コムシスHD 2725 15 +0.53
<8354> ふくおか 2249 64 +0.45
<8331> 千葉銀 707 12 +0.42
<6952> カシオ 1300 12 +0.42
<5714> DOWA 5490 50 +0.35
<4042> 東ソー 1723 17 +0.30
<5020> ENEOS 453.8 8 +0.28
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9984> ソフトバンクG 4478 -302 -63.86
<8035> 東エレク 52570 -1660 -58.51
<9983> ファーストリテ 58580 -1530 -53.92
<6857> アドバンテ 8120 -420 -29.61
<6098> リクルートHD 4594 -243 -25.69
<6762> TDK 3650 -240 -25.38
<2413> エムスリー 4074 -247 -20.89
<6367> ダイキン 20570 -520 -18.33
<4063> 信越化 17235 -515 -18.15
<7203> トヨタ 1848 -97.5 -17.18
<7733> オリンパス 2015 -107.5 -15.16
<6954> ファナック 19205 -400 -14.10
<9613> NTTデータ 2077 -74 -13.04
<4911> 資生堂 5437 -328 -11.56
<6902> デンソー 6784 -312 -11.00
<6861> キーエンス 51250 -3050 -10.75
<6758> ソニーG 11515 -305 -10.75
<2801> キッコーマン 7900 -280 -9.87
<6988> 日東電 7680 -270 -9.52
<6645> オムロン 7364 -264 -9.30
<CS>
日経平均は大幅反落。625.66円安の25064.74円(出来高概算8億株)で前場の取引を終えている。
10日の米株式市場でNYダウは反落し、112ドル安となった。ロシアとウクライナの外相による停戦交渉で進展がなく、さらに2月の消費者物価指数(CPI)が前年同月比+7.9%と40年ぶりの高い伸びとなったことから、一時466ドル安まで下げ幅を広げた。その後下げ渋ったが、連邦準備理事会(FRB)の利上げを警戒した売りも出て、終日軟調に推移した。インフレへの懸念や金利上昇を背景に、ハイテク比率の高いナスダック総合指数は-0.94%。本日の日経平均もこうした流れを引き継いで195円安からスタートすると、下げ幅を広げる展開となった。前日が1000円近い大幅上昇だっただけに売りがかさみ、前引けにかけて25051.23円(639.17円安)まで下落する場面があった。
なお、日経平均先物・オプション3月物の特別清算指数(SQ)は概算で25457.94円となっている。
個別では、売買代金トップのレーザーテック<6920>が9%超の下落。前日の米市場でフィラデルフィア半導体株指数(SOX)が-2.17%となったほか、政府がハイテク製品の対ロ輸出禁止を決定したとも伝わっている。その他売買代金上位も東エレク<8035>などが軟調で、ソフトバンクG<9984>、トヨタ自<7203>、キーエンス<6861>は大きく下落。また、決算発表の菱洋エレク<8068>などが東証1部下落率上位に顔を出している。一方、川崎船<9107>、三菱UFJ<8306>や三井住友<8316>といったメガバンク株は小じっかり。INPEX<1605>は3%上昇している。三井海洋<6269>は受注・建造したFPSO(浮体式生産設備)の原油生産開始を発表し、日揮HD<1963>などは米LNG(液化天然ガス)プラントを巡る思惑から急伸。また、好決算の鎌倉新書<6184>などが東証1部上昇率上位に顔を出している。
セクターでは、輸送用機器、電気機器、精密機器などが下落率上位。一方、鉱業、石油・石炭製品、銀行業などが上昇率上位だった。東証1部の値下がり銘柄は全体の84%、対して値上がり銘柄は13%となっている。
値下がり寄与トップはソフトバンクG<9984>となり1銘柄で日経平均を約63円押し下げた。同2位は東エレク<8035>となり、ファーストリテ<9983>、アドバンテスト<6857>、リクルートHD<6098>などがつづいた。
一方、値上がり寄与トップはKDDI<9433>となり1銘柄で日経平均を約11円押し上げた。同2位は日揮HD<1963>となり、アステラス製薬<4503>、三菱商事<8058>、電通グループ<4324>がつづいた。
*11:30現在
日経平均株価 25064.74(-625.66)
値上がり銘柄数 56(寄与度+36.39)
値下がり銘柄数 159(寄与度-662.05)
変わらず銘柄数 10
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9433> KDDI 3875 56 +11.84
<1963> 日揮HD 1395 154 +5.43
<4503> アステラス薬 1845.5 20 +3.52
<8058> 三菱商 4148 58 +2.04
<4324> 電通G 4270 45 +1.59
<9064> ヤマトHD 2266 27 +0.95
<8053> 住友商 1948.5 23.5 +0.83
<8002> 丸紅 1314.5 20.5 +0.72
<5541> 大平金 3915 200 +0.70
<5019> 出光興産 3455 50 +0.70
<8031> 三井物 3038 20 +0.70
<8355> 静岡銀 829 17 +0.60
<1605> INPEX 1383 41 +0.58
<1721> コムシスHD 2725 15 +0.53
<8354> ふくおか 2249 64 +0.45
<8331> 千葉銀 707 12 +0.42
<6952> カシオ 1300 12 +0.42
<5714> DOWA 5490 50 +0.35
<4042> 東ソー 1723 17 +0.30
<5020> ENEOS 453.8 8 +0.28
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9984> ソフトバンクG 4478 -302 -63.86
<8035> 東エレク 52570 -1660 -58.51
<9983> ファーストリテ 58580 -1530 -53.92
<6857> アドバンテ 8120 -420 -29.61
<6098> リクルートHD 4594 -243 -25.69
<6762> TDK 3650 -240 -25.38
<2413> エムスリー 4074 -247 -20.89
<6367> ダイキン 20570 -520 -18.33
<4063> 信越化 17235 -515 -18.15
<7203> トヨタ 1848 -97.5 -17.18
<7733> オリンパス 2015 -107.5 -15.16
<6954> ファナック 19205 -400 -14.10
<9613> NTTデータ 2077 -74 -13.04
<4911> 資生堂 5437 -328 -11.56
<6902> デンソー 6784 -312 -11.00
<6861> キーエンス 51250 -3050 -10.75
<6758> ソニーG 11515 -305 -10.75
<2801> キッコーマン 7900 -280 -9.87
<6988> 日東電 7680 -270 -9.52
<6645> オムロン 7364 -264 -9.30
<CS>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況