注目トピックス 市況・概況
3日の米国市場ダイジェスト:NYダウ246ドル高、経済の強い回復を楽観視
配信日時:2022/01/04 07:50
配信元:FISCO
■NY株式:NYダウ246ドル高、経済の強い回復を楽観視
ダウ平均は246.76ドル高の36585.06ドル、ナスダックは187.83ポイント高の15832.80で取引を終了した。新型コロナ、オミクロン変異株急拡大にもかかわらず、「流行が短期で収束する」との専門家の見解を受け、経済の強い回復継続期待に寄り付き後、上昇。食品医薬品局(FDA)は製薬会社ファイザー(PFE)の新型コロナウイルスワクチンをめぐり、12-15歳にも追加接種を認める緊急使用許可を出したと発表。オミクロン株流行への対策強化も好感され、終日堅調に推移した。ハイテク株の上昇も後押しし、引けにかけてダウは上げ幅を拡大。セクター別では自動車・自動車部品、エネルギーが上昇した一方、商業・専門サービスが下落した。
電気自動車メーカーのテスラ(TSLA)は昨年10−12月の世界出荷台数が過去最高を記録したことが好感され、上昇。航空会社のデルタ(DAL)、ユナイテッド(UAL)、アメリカン(AAL)やカジノを経営するウィン・リゾーツ(WYNN)、クルーズ船運営のカーニバル(CCL)、小売りのギャップ(GPS)は経済活動の再開に伴う業績回復期待に軒並み上昇した。半導体メーカーのアドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)や銀行のウェルスファーゴ(WFC)は、アナリストの投資判断引き上げを受け上昇。暗号資産取引プラットフォームを提供するロビンフッド(HOOD)は著名投資家のキャシーウッド氏による大量の同社株購入が明らかになり買われた。一方、在宅フィットネス事業を展開するペロトン・インタラクティブ(PTON)はアナリストの投資判断引き下げを嫌気し、下落。
携帯端末のアップル(AAPL)は成長期待から上昇し、株式時価総額が国内企業で初めて3兆ドル大台を超えた。
Horiko Capital Management LLC
■NY為替:米長期金利上昇や株高を意識してドル買い強まる
3日のニューヨーク外為市場でドル・円は、114円95銭まで下落後、115円36銭まで上昇し、115円34銭で引けた。新型コロナ、オミクロン変異株の感染流行は短期間で収束し、大規模な経済封鎖は回避される見込みであることから、景気回復が続き、米連邦準備制度理事会(FRB)による早期利上げを織り込む長期金利の上昇に伴い、ドル買いが優勢となった。
ユーロ・ドルは1.1364ドルから1.1280ドルまで下落し、1.1299ドルで引けた。ユーロ・円は130円74銭から130円02銭まで下落。ポンド・ドルは1.3506ドルから1.3431ドルまで下落。ドル・スイスは0.9129フランから0.9200フランまで上昇した。
■NY原油:反発で76.08ドル、株高を意識した買いが入る
NY原油先物2月限は、反発(NYMEX原油2月限終値:76.08 ↑0.87)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物2月限は、前営業日比+0.87ドルの76.08ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは74.27ドル-76.46ドル。ニューヨーク市場の序盤にかけて74.27ドルまで売られたが、欧米株高を意識した買いが入ったことで一時76.46ドルまで買われた。新型コロナウイルス変異株(オミクロン株)の感染拡大が経済に与える影響を見極める必要があるものの、通常取引終了後の時間外取引でも76ドル近辺で推移し、底堅い動きを保った。
■主要米国企業の終値
銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)
バンクオブアメリカ(BAC) 46.18ドル +1.69ドル(+3.80%)
モルガン・スタンレー(MS) 100.19ドル +2.03ドル(+2.07%)
ゴールドマン・サックス(GS)395.33ドル +12.78ドル(+3.34%)
インテル(INTC) 53.21ドル +1.71ドル(+3.32%)
アップル(AAPL) 182.01ドル +4.44ドル(+2.50%)
アルファベット(GOOG) 2901.49ドル +7.90ドル(+0.27%)
フェイスブック(FB) 338.54ドル +2.19ドル(+0.65%)
キャタピラー(CAT) 207.00ドル +0.26ドル(+0.13%)
アルコア(AA) 60.36ドル +0.78ドル(+1.31%)
ウォルマート(WMT) 144.65ドル -0.04ドル(-0.03%) <ST>
ダウ平均は246.76ドル高の36585.06ドル、ナスダックは187.83ポイント高の15832.80で取引を終了した。新型コロナ、オミクロン変異株急拡大にもかかわらず、「流行が短期で収束する」との専門家の見解を受け、経済の強い回復継続期待に寄り付き後、上昇。食品医薬品局(FDA)は製薬会社ファイザー(PFE)の新型コロナウイルスワクチンをめぐり、12-15歳にも追加接種を認める緊急使用許可を出したと発表。オミクロン株流行への対策強化も好感され、終日堅調に推移した。ハイテク株の上昇も後押しし、引けにかけてダウは上げ幅を拡大。セクター別では自動車・自動車部品、エネルギーが上昇した一方、商業・専門サービスが下落した。
電気自動車メーカーのテスラ(TSLA)は昨年10−12月の世界出荷台数が過去最高を記録したことが好感され、上昇。航空会社のデルタ(DAL)、ユナイテッド(UAL)、アメリカン(AAL)やカジノを経営するウィン・リゾーツ(WYNN)、クルーズ船運営のカーニバル(CCL)、小売りのギャップ(GPS)は経済活動の再開に伴う業績回復期待に軒並み上昇した。半導体メーカーのアドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)や銀行のウェルスファーゴ(WFC)は、アナリストの投資判断引き上げを受け上昇。暗号資産取引プラットフォームを提供するロビンフッド(HOOD)は著名投資家のキャシーウッド氏による大量の同社株購入が明らかになり買われた。一方、在宅フィットネス事業を展開するペロトン・インタラクティブ(PTON)はアナリストの投資判断引き下げを嫌気し、下落。
携帯端末のアップル(AAPL)は成長期待から上昇し、株式時価総額が国内企業で初めて3兆ドル大台を超えた。
Horiko Capital Management LLC
■NY為替:米長期金利上昇や株高を意識してドル買い強まる
3日のニューヨーク外為市場でドル・円は、114円95銭まで下落後、115円36銭まで上昇し、115円34銭で引けた。新型コロナ、オミクロン変異株の感染流行は短期間で収束し、大規模な経済封鎖は回避される見込みであることから、景気回復が続き、米連邦準備制度理事会(FRB)による早期利上げを織り込む長期金利の上昇に伴い、ドル買いが優勢となった。
ユーロ・ドルは1.1364ドルから1.1280ドルまで下落し、1.1299ドルで引けた。ユーロ・円は130円74銭から130円02銭まで下落。ポンド・ドルは1.3506ドルから1.3431ドルまで下落。ドル・スイスは0.9129フランから0.9200フランまで上昇した。
■NY原油:反発で76.08ドル、株高を意識した買いが入る
NY原油先物2月限は、反発(NYMEX原油2月限終値:76.08 ↑0.87)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物2月限は、前営業日比+0.87ドルの76.08ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは74.27ドル-76.46ドル。ニューヨーク市場の序盤にかけて74.27ドルまで売られたが、欧米株高を意識した買いが入ったことで一時76.46ドルまで買われた。新型コロナウイルス変異株(オミクロン株)の感染拡大が経済に与える影響を見極める必要があるものの、通常取引終了後の時間外取引でも76ドル近辺で推移し、底堅い動きを保った。
■主要米国企業の終値
銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)
バンクオブアメリカ(BAC) 46.18ドル +1.69ドル(+3.80%)
モルガン・スタンレー(MS) 100.19ドル +2.03ドル(+2.07%)
ゴールドマン・サックス(GS)395.33ドル +12.78ドル(+3.34%)
インテル(INTC) 53.21ドル +1.71ドル(+3.32%)
アップル(AAPL) 182.01ドル +4.44ドル(+2.50%)
アルファベット(GOOG) 2901.49ドル +7.90ドル(+0.27%)
フェイスブック(FB) 338.54ドル +2.19ドル(+0.65%)
キャタピラー(CAT) 207.00ドル +0.26ドル(+0.13%)
アルコア(AA) 60.36ドル +0.78ドル(+1.31%)
ウォルマート(WMT) 144.65ドル -0.04ドル(-0.03%) <ST>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況