注目トピックス 日本株
テクマト Research Memo(5):2022年3月期第2四半期累計業績は会社計画を上回って着地
配信日時:2021/12/27 15:45
配信元:FISCO
■業績動向
1. 2022年3月期第2四半期累計業績の概要
テクマトリックス<3762>の2022年3月期第2四半期累計の連結業績は、売上収益で前年同期比10.3%増の16,146百万円、営業利益で同3.6%減の1,601百万円、経常利益で同3.6%減の1,599百万円、親会社の所有者に帰属する四半期利益で同4.9%減の1,045百万円と増収減益となったものの、会社計画に対してはいずれも上回って着地した。また、情報基盤事業を中心に受注高は同24.3%増の21,392百万円と大きく伸長し、第2四半期末の受注残高も同37.2%増の35,441百万円と過去最高水準に積み上がっている。
売上総利益率は販売構成比の変化により前年同期の36.4%から34.3%に低下したが、金額ベースでは3.9%増益となった。このため販管費の増加が営業利益の減益要因となったが、主には前年同期に新型コロナウイルス感染症の拡大(以下、コロナ禍)で減少していた販売促進費の増加と、人員増に伴う人件費の増加が要因となっている。
なお、受注残高が大きく積み上がっている要因として、情報基盤事業において3~5年の長期契約案件が前期以降、顕著に増加していることが挙げられる。単体ベースの受注残高で見ると当第2四半期末は前年同期比50.2%増の29,021百万円となったが、このうち1年後以降に売上計上される金額の比率は46.1%に達している。とは言え、1年以内に売上計上される案件の受注残高も前年同期比37.4%増の15,632百万円となっており、下期以降の売上見通しについても明るいと言える。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
<EY>
1. 2022年3月期第2四半期累計業績の概要
テクマトリックス<3762>の2022年3月期第2四半期累計の連結業績は、売上収益で前年同期比10.3%増の16,146百万円、営業利益で同3.6%減の1,601百万円、経常利益で同3.6%減の1,599百万円、親会社の所有者に帰属する四半期利益で同4.9%減の1,045百万円と増収減益となったものの、会社計画に対してはいずれも上回って着地した。また、情報基盤事業を中心に受注高は同24.3%増の21,392百万円と大きく伸長し、第2四半期末の受注残高も同37.2%増の35,441百万円と過去最高水準に積み上がっている。
売上総利益率は販売構成比の変化により前年同期の36.4%から34.3%に低下したが、金額ベースでは3.9%増益となった。このため販管費の増加が営業利益の減益要因となったが、主には前年同期に新型コロナウイルス感染症の拡大(以下、コロナ禍)で減少していた販売促進費の増加と、人員増に伴う人件費の増加が要因となっている。
なお、受注残高が大きく積み上がっている要因として、情報基盤事業において3~5年の長期契約案件が前期以降、顕著に増加していることが挙げられる。単体ベースの受注残高で見ると当第2四半期末は前年同期比50.2%増の29,021百万円となったが、このうち1年後以降に売上計上される金額の比率は46.1%に達している。とは言え、1年以内に売上計上される案件の受注残高も前年同期比37.4%増の15,632百万円となっており、下期以降の売上見通しについても明るいと言える。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
<EY>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況