みんかぶニュース 市況・概況
3日の欧州主要株価指数終値
配信日時:2021/09/06 08:01
配信元:MINKABU
このニュースを見た人は以下のニュースも見ています
このニュースを見た人は
以下のニュースも見ています
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【株主優待】情報 (6日引け後 発表分)
8月6日引け後に、株主優待制度について発表した銘柄を取り上げた。
■変更 ――――――――――――――
江崎グリコ <2206> [東証P] 決算月【12月】 8/6発表
継続保有期間「半年以上」の要件を追加。新制度では6月末時点で100株以上を半年以上保有する株主に、保有株数と保有期間に応じて市価1200~7200円相当の自社商品を贈呈する。
■廃止 ――――――――――――――
TAC <4319> [東証S] 決算月【3月】 8/6発表
MBOの成立を条件に株主優待制度を廃止する。
ソフト99コーポレーション <4464> [東証S] 決算月【3月】 8/6発表
MBOの成立を条件に株主優待制度を廃止する。
株探ニュース
2025/08/06 19:50
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【自社株買い】銘柄 (6日大引け後 発表分)
○花王 <4452> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の3.2%にあたる1500万株(金額で800億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は8月7日から26年1月30日まで。
○THK <6481> [東証P]
発行済み株式数の8.28%にあたる1075万7100株の自社株を消却する。消却予定日は8月27日。
[2025年8月6日]
株探ニュース
2025/08/06 19:20
みんかぶニュース 市況・概況
【↑】日経平均 大引け| 続伸、朝安も内需関連が買われ切り返す (8月6日)
日経平均株価
始値 40430.46
高値 40850.89
安値 40423.13
大引け 40794.86(前日比 +245.32 、 +0.60% )
売買高 22億8761万株 (東証プライム概算)
売買代金 5兆4274億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は続伸、米株安も朝安後に切り返す展開に
2.米半導体株安受け、半導体製造装置関連など売り目立つ
3.不動産や建設など内需株が高く、業種別ではほぼ全面高
4.好決算銘柄などへの資金流入活発、個別株は8割が上昇
5.三菱重が売買代金首位で連日最高値、トヨタも買い優勢
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比61ドル安と反落した。低調な米経済指標や新たな関税を巡るトランプ米大統領の発言が嫌気され売りが優勢となった。
東京市場では、朝方に安く始まったものの、その後日経平均株価はプラス圏に切り返した。後場も途中伸び悩む場面はあったが、大引けにかけて締まった。
6日の東京市場は、前日の米株安を受け買い手控えムードから軟調なスタートとなった。しかし下値は固く、ほどなくしてプラス圏に切り返した。米株市場では半導体関連が売りに押され、東京市場でも同関連の主力株中心に見送られたが、一方で不動産や建設など内需株に強い銘柄が多く、全体相場を牽引した。また、外国為替市場ではドルが買い戻され一時1ドル=147円台後半まで円安方向に振れたことで、自動車株なども頑強な値動きを示した。個別株の物色意欲は活発で、好決算銘柄などを軸に大口の投資資金の流入が観測された。業種別では33業種中、32業種が上昇するなどほぼ全面高様相。値上がり銘柄数は全体の8割近くを占めている。また、プライム市場の売買代金は後場に入って厚みが加わり、5兆4000億円台に膨らんだ。
個別では、前日に続き売買代金で断トツとなった三菱重工業<7011>が連日の最高値更新。フジクラ<5803>が堅調、ソフトバンクグループ<9984>も大きく上値を追った。良品計画<7453>が高く、トヨタ自動車<7203>も買いが優勢だった。JX金属<5016>が活況高、ダイキン工業<6367>も物色人気に。養命酒製造<2540>がストップ高となり、ダイヘン<6622>も値幅制限いっぱいに買われる人気。ティラド<7236>が続急騰、日本ヒューム<5262>の上げ足の強さも目立つ。不動テトラ<1813>も値を飛ばした。
半面、IHI<7013>、川崎重工業<7012>が後場に入り値を消したほか、FOOD & LIFE COMPANIES<3563>も利食われた。ディスコ<6146>、東京エレクトロン<8035>が下値を探り、レーザーテック<6920>も軟調。ソシオネクスト<6526>も下落した。リクルートホールディングス<6098>の下げが目立ったほか、メルカリ<4385>も売りに押された。アドウェイズ<2489>、ヨコオ<6800>が急落、オークマ<6103>、ニチレイ<2871>なども大幅安。
日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はSBG <9984>、ダイキン <6367>、コナミG <9766>、ソニーG <6758>、豊田通商 <8015>。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約162円。うち102円はSBG1銘柄によるもの。
日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄は東エレク <8035>、リクルート <6098>、ファナック <6954>、キッコマン <2801>、トレンド <4704>。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約151円。うち86円は東エレク1銘柄によるもの。
東証33業種のうち32業種が上昇し、下落はパルプ・紙のみ。上昇率の大きかった上位5業種は(1)不動産業、(2)建設業、(3)鉱業、(4)石油・石炭、(5)金属製品。一方、上昇率の小さかった5業種は(1)小売業、(2)ガラス・土石、(3)空運業、(4)その他製品、(5)食料品。
■個別材料株
△ソフトフロン <2321> [東証G]
AIデータセンター事業におけるコンサルティング業務を開始。
△養命酒 <2540> [東証P]
非公開化の検討報道を受けコメント開示。
△ユニチカ <3103> [東証P]
第1四半期営業利益は2.4倍で着地。
△BBタワー <3776> [東証S]
今期経常を2.3倍上方修正。
△BTM <5247> [東証G]
AIエージェントシステム構築・導入でシステム調査時間95%削減に成功。
△兼松エンジ <6402> [東証S]
今期経常を20%上方修正・5期ぶり最高益、配当も10円増額。
△ダイヘン <6622> [東証P]
4-6月期営業3.5倍増益達成。
△アクセル <6730> [東証S]
4-6月期営業53%増益で上期計画を大幅超過。
△フォースタ <7089> [東証G]
4-6月期経常利益2.7倍。
△デコルテHD <7372> [東証G]
10-6月期最終利益は通期計画超過。
▼アドウェイズ <2489> [東証P]
上期業績は営業赤字に転落。
▼アルファクス <3814> [東証G]
東証が9月6日付での上場廃止を決定。
東証プライムの値上がり率上位10傑は(1)養命酒 <2540>、(2)ティラド <7236>、(3)ダイヘン <6622>、(4)ユニチカ <3103>、(5)日ヒュム <5262>、(6)カカクコム <2371>、(7)三井E&S <7003>、(8)不動テトラ <1813>、(9)ウシオ電 <6925>、(10)JX金属 <5016>。
値下がり率上位10傑は(1)アドウェイズ <2489>、(2)ヨコオ <6800>、(3)オークマ <6103>、(4)ニチレイ <2871>、(5)シグマクシス <6088>、(6)ニーズウェル <3992>、(7)メルカリ <4385>、(8)ネクセラ <4565>、(9)UACJ <5741>、(10)デクセリ <4980>。
【大引け】
日経平均は前日比245.32円(0.60%)高の4万0794.86円。TOPIXは前日比30.03(1.02%)高の2966.57。出来高は概算で22億8761万株。東証プライムの値上がり銘柄数は1278、値下がり銘柄数は293となった。東証グロース250指数は771.88ポイント(0.48ポイント安)。
[2025年8月6日]
株探ニュース
2025/08/06 18:25
みんかぶニュース 市況・概況
[PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇128銘柄・下落133銘柄(東証終値比)
8月6日のPTSナイトタイムセッション(17:00~06:00)17時30分時点で売買が成立したのは283銘柄。東証終値比で上昇は128銘柄、下落は133銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は61銘柄。うち値上がりが33銘柄、値下がりは26銘柄だった。NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信<1570>は40円安となっている。
PTS市場全体、および日経平均構成銘柄の6日終値比の上昇率・下落率ランキングは以下のとおり。
△PTS値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <8105> 堀田丸正 156.7 +43.7( +38.7%)
2位 <7271> 安永 628 +100( +18.9%)
3位 <5247> BTM 1036 +150( +16.9%)
4位 <4059> まぐまぐ 684 +86( +14.4%)
5位 <262A> インターメス 2320 +218( +10.4%)
6位 <5451> 淀川鋼 1320 +124( +10.4%)
7位 <264A> Schoo 819 +73( +9.8%)
8位 <6324> ハーモニック 3050 +230( +8.2%)
9位 <4911> 資生堂 2588 +191.0( +8.0%)
10位 <7603> マックハウス 429 +30( +7.5%)
▼PTS値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <3010> ポラリスHD 180 -48( -21.1%)
2位 <3814> アルファクス 132.2 -30.8( -18.9%)
3位 <6232> ACSL 1101 -186( -14.5%)
4位 <3632> グリーHD 475 -50( -9.5%)
5位 <6997> 日ケミコン 1230 -120( -8.9%)
6位 <2621> iS米20H 1007 -95( -8.6%)
7位 <4918> アイビー 307 -28( -8.4%)
8位 <3864> 三菱紙 652 -58( -8.2%)
9位 <4881> ファンペップ 101.2 -8.8( -8.0%)
10位 <3668> コロプラ 494 -40( -7.5%)
△PTS [日経平均構成銘柄] 値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <4911> 資生堂 2588 +191.0( +8.0%)
2位 <2413> エムスリー 1888.1 +77.1( +4.3%)
3位 <3289> 東急不HD 1160 +26.0( +2.3%)
4位 <7267> ホンダ 1597 +25.5( +1.6%)
5位 <4452> 花王 6949 +101( +1.5%)
6位 <8331> 千葉銀 1401.7 +18.7( +1.4%)
7位 <6645> オムロン 4000 +53( +1.3%)
8位 <9434> SB 227.5 +3.0( +1.3%)
9位 <1802> 大林組 2430 +26.0( +1.1%)
10位 <8031> 三井物 3164.3 +18.3( +0.6%)
▼PTS [日経平均構成銘柄] 値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <4005> 住友化 386.1 -6.2( -1.6%)
2位 <8035> 東エレク 21227.5 -322.5( -1.5%)
3位 <2269> 明治HD 3090 -28.0( -0.9%)
4位 <7012> 川重 11010 -90( -0.8%)
5位 <6472> NTN 305.5 -2.1( -0.7%)
6位 <7269> スズキ 1739 -10.0( -0.6%)
7位 <6762> TDK 1800.1 -8.9( -0.5%)
8位 <3407> 旭化成 1097 -5.0( -0.5%)
9位 <9001> 東武 2518 -11.0( -0.4%)
10位 <7201> 日産自 328.9 -1.4( -0.4%)
※PTSの株価はジャパンネクスト証券運営PTSのJ-Market及びX-Marketより取得
株探ニュース
2025/08/06 17:33
みんかぶニュース 市況・概況
明日の株式相場に向けて=大相場の鉱脈を探す、各論重視の戦略
きょう(6日)の東京株式市場は、日経平均株価が前営業日比245円高の4万794円と続伸。今週明けは一時900円超の急落で、昨年の8月暴落の再現かと緊張が走ったが、何とか踏みとどまり大引けは500円あまりの下げにとどめた。そして、前日ときょうの2営業日合計で504円上昇し、週初の下げ分をほぼ埋める形となった。きょうの日経平均は前日と同じ250円程度の上げ幅だが、意味合いは大分異なる。ハイテク株中心に軟調な米株市場のリスクオフの流れを引き継いだにもかかわらず、押し目買いニーズが売り圧力を凌駕したわけで、日本株の下値抵抗力の強さがおのずと浮き彫りになった。しかも、指数寄与度の高い半導体関連が安くてもバランスを崩す気配がなかった。内需株への攻勢が鮮明であり、これは決算発表に関係なく、「海外投資家がトランプ関税の影響が及ばない日本の内需株へ資金シフトしている」(ネット証券マーケットアナリスト)という声が聞かれた。
もとより個別株の物色意欲は旺盛である。総論では強気を唱える要素が見当たらないが、そういう相場環境だからこそ個別もショート筋を誘引し、それが踏み上げの土台となって想定外の高値に舞い上がる。株式市場は経済を映す鏡といわれるが、その通りとしてもアカデミックな部分はあえて遠目でないと見えない。相場は富士山に例えられることもある。遠方から眺める富士は日本の象徴と言われるだけの優美さを備え憧憬の対象だが、いざ登山してみると視界に飛び込んでくるのは、風光明媚な印象からは掛け離れた岩山である。遠くから距離を置いてみたものが正体、しかし本質を知るには至近距離で対峙する必要がある。
下水道関連の日本ヒューム<5262.T>や大盛工業<1844.T>などはテーマ買いの流れに乗ったとはいえ、ファンダメンタルズからのアプローチでは説明がつきにくい需給相場の典型的なパターンとなった。他方、きょうはいったん天井を打った感もあるが、データセンター・宇宙・防衛関連として急浮上したビーマップ<4316.T>のような銘柄もある。株価の値動きは凄まじいが、時価総額を考慮すれば実質的に値動きは需給オンリーで支配されている面が強い。これらは比較的近い未来に反動は出る。中長期投資で現物を沈潜していく対象ではないが、株式市場における現実の一コマであることには相違なく、ここに焦点を当てる投資戦略があっても当然否定されるものではない。
今の相場が個別株に飢えているということを感じさせる事象として、この時期に決算プレーにとどまらず、物色の矛先がテーマ株や材料株の物色など広範囲に広がっていることが挙げられる。個別株の回転が効いている一方、全体観としての警戒がブレーキとなって個人の待機資金が潤沢ということが最大の理由と思われるが、しばらくはこの潮流を意識したうえで“強い株”についていくというのが有効性の高い手法といえる。機動的な売買を基本に、日程面で決算に直接絡まない銘柄を絞っていく。
まず、電力設備投資周辺では実質的な青空圏を走る東光高岳<6617.T>や、正真正銘の最高値圏で戻り売り圧力から解放されている住友電設<1949.T>などに注目。また、出世株が相次ぐ下水道関連では、官公需主体で九州を地盤に東北エリアでも実績の高いヤマックス<5285.T>にも目を配っておきたい。
金融業界向けDX支援で需要開拓を進め、生成AIなどの先端IT技術の活用で差別化戦略を推進するクロスキャット<2307.T>も要チェックといえる。同社株に関しては週足チャートで見る限り底値圏離脱の初動で、中長期スタンスで十分報われる投資対象といえる。更に小型株で中期的に化ける要素が感じられるのが、ウェーブロックホールディングス<7940.T>だ。防虫網のトップメーカーだが、にわかに国策支援が取り沙汰されされている農業関連の一角に位置付けられる。農作物を守る遮光・遮熱ネットなどをはじめアグリ関連ビジネスで今後活躍機会が高まりそうだ。26年3月期は営業利益倍増を見込むなど好調な業績もさることながら、0.3倍台のPBRと4.7%前後の高配当利回りはスーパー・バリュー株として要注目である。このほか、光中継システムメーカーとしての商品技術に定評があり、データセンター向け高速伝送ケーブルを手掛ける平河ヒューテック<5821.T>も指標面で割安感があり、既に上場来高値圏を走るが中長期投資に耐える銘柄といえる。
あすのスケジュールでは、7月上中旬の貿易統計、週間の対外・対内証券売買契約がいずれも朝方取引開始前に開示されるほか、前場取引時間中に6カ月物国庫短期証券の入札と30年物国債の入札が行われ、7月のオフィス空室率が発表される。後場取引時間中には6月の景気動向指数速報値、消費活動指数などが開示。国内主要企業の決算発表では、フジクラ<5803.T>、ソニーグループ<6758.T>、レーザーテック<6920.T>、トヨタ自動車<7203.T>、三菱地所<8802.T>、ニトリホールディングス<9843.T>、ソフトバンクグループ<9984.T>など。海外では7月の中国貿易統計、英金融政策委員会のほか、米国では週間の新規失業保険申請件数、4~6月期労働生産性指数、6月の消費者信用残高、6月の米卸売在庫・売上高などにマーケットの関心が高い。また、米30年物国債の入札も行われる。(銀)
出所:MINKABU PRESS
2025/08/06 17:30
みんかぶニュース 市況・概況
6日香港・ハンセン指数=終値24910.63(+8.10)
6日の香港・ハンセン指数の終値は前営業日比8.10ポイント高の24910.63と3日続伸した。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/06 17:26
みんかぶニュース 市況・概況
明日の【信用規制・解除】銘柄 (6日大引け後 発表分)
○情報戦略テク <155A> [東証G]
東証と日証金が7日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。東証は委託保証金率を現行の30%以上→50%以上(うち現金を20%以上)に、日証金も同様に貸借取引自己取引分などの増担保金徴収率を現行の30%→50%(うち現金を20%)とする。
○ブルーイノベ <5597> [東証G]
東証と日証金が7日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。東証は委託保証金率を現行の30%以上→50%以上(うち現金を20%以上)に、日証金も同様に貸借取引自己取引分などの増担保金徴収率を現行の30%→50%(うち現金を20%)とする。
[2025年8月6日]
株探ニュース
2025/08/06 16:50
みんかぶニュース 市況・概況
6日中国・上海総合指数=終値3633.9949(+16.3973)
6日の中国・上海総合指数の終値は前営業日比16.3973ポイント高の3633.9949と3日続伸。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/06 16:41
みんかぶニュース 市況・概況
[PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1156銘柄・下落1233銘柄(東証終値比)
8月6日のPTSデイタイムセッション(08:20~16:30)が終了。東証の取引が終了した15時30分以降に売買が成立したのは2494銘柄。東証終値比で上昇は1156銘柄、下落は1233銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は225銘柄。うち値上がりが121銘柄、値下がりは102銘柄と買いが優勢。NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信<1570>は20円安となっている。
PTS市場全体、および日経平均構成銘柄の6日終値比の上昇率・下落率ランキングは以下のとおり。
△PTS値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <6787> メイコー 8800 +1330( +17.8%)
2位 <7271> 安永 622 +94( +17.8%)
3位 <2488> JTP 1648 +174( +11.8%)
4位 <262A> インターメス 2350 +248( +11.8%)
5位 <4598> デルタフライ 760 +66( +9.5%)
6位 <7603> マックハウス 435 +36( +9.0%)
7位 <2865> GXNカバコ 1190 +98( +9.0%)
8位 <4911> 資生堂 2580 +183.0( +7.6%)
9位 <1833> 奥村組 4994 +304( +6.5%)
10位 <6324> ハーモニック 3000 +180( +6.4%)
▼PTS値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <2153> E・JHD 1485 -356( -19.3%)
2位 <6232> ACSL 1094.1 -192.9( -15.0%)
3位 <2782> セリア 2606 -454( -14.8%)
4位 <3079> DVx 1400 -150( -9.7%)
5位 <3632> グリーHD 478 -47( -9.0%)
6位 <3002> グンゼ 3675 -350( -8.7%)
7位 <6869> シスメックス 2280 -214.5( -8.6%)
8位 <3864> 三菱紙 650 -60( -8.5%)
9位 <5989> エイチワン 1340 -119( -8.2%)
10位 <2425> ケアサービス 755.1 -65.9( -8.0%)
△PTS [日経平均構成銘柄] 値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <4911> 資生堂 2580 +183.0( +7.6%)
2位 <2413> エムスリー 1890.1 +79.1( +4.4%)
3位 <3289> 東急不HD 1155 +21.0( +1.9%)
4位 <7267> ホンダ 1600.1 +28.6( +1.8%)
5位 <4452> 花王 6965 +117( +1.7%)
6位 <9434> SB 227.5 +3.0( +1.3%)
7位 <8331> 千葉銀 1399 +16.0( +1.2%)
8位 <3436> SUMCO 1211.6 +12.1( +1.0%)
9位 <6752> パナHD 1520 +8.5( +0.6%)
10位 <6952> カシオ 1185.5 +6.5( +0.6%)
▼PTS [日経平均構成銘柄] 値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <5411> JFE 1645 -70.5( -4.1%)
2位 <4568> 第一三共 3600 -58.0( -1.6%)
3位 <2269> 明治HD 3076 -42.0( -1.3%)
4位 <8035> 東エレク 21300 -250( -1.2%)
5位 <2802> 味の素 3882 -37( -0.9%)
6位 <8267> イオン 5201 -44( -0.8%)
7位 <9008> 京王 3600 -21.0( -0.6%)
8位 <4005> 住友化 390.1 -2.2( -0.6%)
9位 <4902> コニカミノル 497.6 -2.1( -0.4%)
10位 <7205> 日野自 363.7 -1.5( -0.4%)
※PTSの株価はジャパンネクスト証券運営PTSのJ-Market及びX-Marketより取得
株探ニュース
2025/08/06 16:33
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況