新着ニュース一覧

注目トピックス 市況・概況 今日の為替市場ポイント:米国市場休場で主要通貨の為替取引は動意薄となる可能性 3日のドル・円は、東京市場では109円80銭から110円07銭まで反発。欧米市場では、110円04銭から109円59銭まで反落し、109円72銭で取引終了。本日6日のドル・円は主に109円台後半で推移か。米国市場は休場となるため、アジア市場における主要通貨の為替取引は動意薄の状態が続く可能性がある。3日発表の8月米非農業部門雇用者数は前月比+23.5万人と、市場予想の+73.3万人程度を大きく下回り、今年1月以来の低い伸びにとどまった。ただ、8月の平均時間給は前月比+0.6%、前年比+4.3%と市場予想を上回っており、失業率は5.2%に低下した。不完全雇用率は7月の9.2%から8.8%まで低下した。7月の非農業部門雇用者数は+105.3万人に上方修正されている。米国の雇用拡大ペースは減速したが、それでも月間30万人程度の雇用増加がしばらく続く可能性がある。新型コロナウイルスの感染増加は対面型サービス業などの企業活動に一定の影響を及ぼしているようだが、深刻な状況ではないとみられている。そのため、量的緩和策縮小に関する議論は9月開催の連邦公開市場委員会(FOMC)でさらに進展し、11月か12月に債券買い入れ額の段階的な縮小が開始される可能性は残されている。 <FA> 2021/09/06 08:05 みんかぶニュース 市況・概況 3日の主要国際商品市況  ・NY原油先物期近(WTI)  1バレル=69.29ドル(-0.70ドル) ・NY金先物期近(COMEX)  1トロイオンス=1833.7ドル(+22.2ドル) ・NY銀先物期近(COMEX)  1トロイオンス=2476.2セント(+88.7セント) ・シカゴ小麦先物期近  1ブッシェル=714.50セント(+10.50セント) ・シカゴコーン先物期近  1ブッシェル=508.00セント(-8.25セント) ・シカゴ大豆先物期近  1ブッシェル=1283.00セント(+3.75セント) ・CRB指数  220.11(+0.10) 出所:MINKABU PRESS 2021/09/06 08:02 みんかぶニュース 市況・概況 3日の米株式市場の概況、ダウ平均株価は74ドル安と反落  3日の米株式市場では、NYダウが前日比74.73ドル安の3万5369.09ドルと反落した。  米8月雇用統計が市場予想を下回る結果となり、米景気回復への期待が後退した。これを受け、NYダウは下落した。ただ、ナスダック指数は上昇し最高値を更新した。ボーイング<BA>やウォルト・ディズニー<DIS>が安く、ゼネラル・エレクトリック<GE>やコカ・コーラ<KO>が値を下げた。JPモルガン<JPM>やシティグループ<C>が売られ、シェブロン<CVX>やエクソン・モービル<XOM>が軟調だった。半面、テスラ<TSLA>やアマゾン<AMZN>、アップル<AAPL>が高く、フェイスブックA<FB>が上昇した。モデルナ<MRNA>やズーム<ZM>が買われた。エヌビディア<NVDA>やアドバンスト・マイクロ・デバイシズ<AMD>、台湾積体電路製造(TSMC)ADR<TSM>が値を上げた。  ナスダック総合株価指数は、32.339ポイント高の1万5363.516と3日続伸した。出来高概算は、ニューヨーク市場が7億292万株だった。 出所:MINKABU PRESS 2021/09/06 08:01 みんかぶニュース 市況・概況 3日の米国主要株価指数終値 ・NYダウ 35369.09(-74.73)    高値 35422.71    安値 35269.40 ・S&P500 4535.43(-1.52) ・ナスダック総合指数 15363.516(+32.339) 出所:MINKABU PRESS 2021/09/06 08:01 みんかぶニュース 市況・概況 3日の欧州主要株価指数終値 ・イギリス・FTSE100  7138.35(-25.55) ・ドイツ・DAX  15781.20(-59.39) ・フランス・CAC40  6689.99(-73.09) ・ロシア・RTS  1734.16(+7.55) 出所:MINKABU PRESS 2021/09/06 08:01 みんかぶニュース 市況・概況 6日の株式相場見通し=買い優勢、総裁選控え政治の変化に期待  6日の東京株式市場は買い優勢の展開となり、日経平均株価は一段の上値追いが見込めそうだ。前週末の欧州株市場は総じて軟調な動きを示したほか、米国株市場では主要株指数が高安まちまちの展開だった。注目された8月の米雇用統計は非農業部門の雇用者数の増加が事前の市場予想を大幅に下回る内容であったことから、景気敏感株の一角に売りが出てNYダウは終日マイナス圏で推移した。しかし、ハイテク株比率の高いナスダック総合指数は小幅ながら3日続伸した。東京市場では前週に週間ベースで1480円あまりの上昇と今年最大の上げ幅をみせたが、週明けも引き続き空売り筋の買い戻しが全体相場に浮揚力を与える可能性がある。自民党総裁選の行方が注目されるなか、閉塞感のあった政治の変化に期待する買いが優勢となりそうだ。  前週末3日の米国株式市場では、NYダウ平均株価が前営業日比74ドル73セント安の3万5369ドル09セントと反落。ナスダック総合株価指数は同32.339ポイント高の1万5363.516だった。  日程面では、きょうは輸入車販売台数など。米国株市場はレーバーデーの祝日で休場。また、米国では失業給付の上乗せが全州で終了する。 出所:MINKABU PRESS 2021/09/06 08:01 みんかぶニュース 市況・概況 6日の主なマーケットイベント ○経済統計・イベントなど 15:00 独・製造業新規受注 17:30 英・建設業購買担当者景気指数 ※レイバーデーの祝日で米国の全市場が休場 ○決算発表・新規上場など 決算発表:日本ハウス<1873>,アイケイケイ<2198>,アスカネット<2438>,ファーマF<2929>,アイル<3854>,ACCESS<4813>,インスペック<6656>,トミタ電機<6898>,フジコーポ<7605>,萩原工業<7856>ほか 出所:MINKABU PRESS 2021/09/06 07:50 みんかぶニュース 為替・FX ◎3日のNY為替 ドル・円:109円71銭(2日終値:109円94銭) ユーロ・円:130円31銭(同:130円56銭) ユーロ・ドル:1.1880ドル(同:1.1875ドル) 出所:MINKABU PRESS 2021/09/06 07:50 注目トピックス 市況・概況 大阪金見通し:上昇か、資金流入続くとの見方強まる可能性 大阪取引所金標準先物 22年8月限・夜間取引終値:6444円(前日日中取引終値↑37円)・想定レンジ:上限6480円-下限6400円6日の大阪取引所金標準先物(期先:22年8月限)は上昇しそうだ。先週末に米国で発表された8月の雇用統計で雇用者数の伸びが市場予想を下回ったことから、FRBによる量的緩和の縮小観測が後退し、当面、金市場への資金流入が続くとの見方が強くなった。こうした動きを映し、先週末のナイトセッションで金先物は上昇しており、今日の金先物は、この流れを引き継ぎ、買いが優勢の展開となりそうだ。 <FA> 2021/09/06 07:45 注目トピックス 経済総合 NYの視点:今週の注目:米失業者緊急支援策失効、ベージュブック、ECB定例理事会、加中銀、豪準備銀 短期投機家・投資家の円の売り持ち高は前々週から減少した。ユーロの買い持ちも減少。今週は欧州中央銀行(ECB)の定例理事会に加え、豪州準備銀やカナダ中銀などが金融政策決定会合を開催する。また、英国は国内総生産(GDP)を発表。ECBは定例理事会で新たな経済予測を発表する。最近の経済指標の予想以上の回復を受け、成長見通しを引き上げる見通し。また、高インフレを受けて、ECBはパンデミック緊急購入プログラム(PEPP)の減速を第3四半期から開始すると見られており、ユーロを押し上げる。一方、中銀が先進諸国の中で先陣を切り緩和縮小を開始したカナダの経済は4-6月期に予想外のマイナス成長に落ち込んだ。速やかな利上げ観測も後退。中銀の景気見通しなどに注目される。米国では、新型コロナウイルスのデルタ変異株が消費の重しとなっており、8月の消費者信頼感指数は6カ月ぶり低水準に落ち込んだ。加えて、政府がパンデミック救済策の一環として実施していた一連の失業者緊急支援措置が6日に失効するため、一段の落ち込みが警戒される。市場エコノミストは7-9月期の国内総生産(GDP)の成長見通しを従来の6%前後から3%前後にほぼ半分に引き下げている。低調な8月雇用統計で、回復ぺース減速懸念をさらに強め短期的なドル売り圧力となっている。7月JOLT求人件数でさらに米国の労働市場のスラックを探る。そのほか、生産者物価(PPI)でインフレ動向を確認。8月雇用統計で賃金が予想を上回る上昇を示したためインフレ懸念も強まりつつある。さらに、バイデン大統領は今週中に、FRBのパウエル議長を再任するかどうかを決定する計画。パウエル議長はイエレン財務長官の支持を受けているが、下院の革新派による批判に直面。大統領が次期議長に民主党員のブレイナード理事を指名する可能性も残る。米労働省が発表した8月雇用統計で失業率は5.2%と、予想通り7月5.4%から低下しパンデミックで経済が封鎖した昨年3月以降で最低となった。一方、非農業部門雇用者数は前月比+23.5万人。伸びは7月+105.3万人から予想以上に縮小。しかし、6月と7月の2カ月で13.4万人の上方修正さたほか、3カ月平均も+75万人と依然強い。8月の雇用は学校や工場が夏季休暇中であり、例年弱い傾向があるため1カ月の指標で雇用状況を判断するのは時期尚早との見方も多い。また、FRBは度々QEと利上げを切り離すとしており、たとえ発表が遅れたとしても、FRBが年内に資産購入縮小を開始する軌道に変更はないと見られる。■今週の主な注目イベント●米国6日:レーバーデーで休場8日:7月JOLT求人件数、地区連銀経済報告(ベージュブック)、カプラン米ダラス連銀総裁討論会参加9日:新規失業保険申請件数10日:8月生産者物価指数●欧州6日:独製造業受注7日:ユーロ圏GDP、独港工場生産、ZEW9日:ECB定例理事会、ラガルド総裁講演●英10日:GDP●豪州7日:豪州中銀、金融政策決定会合●カナダ8日:カナダ中銀、金融政策決定会合、マックレム加中銀総裁会見●中国7日:貿易収支9日:PPI、CPI <FA> 2021/09/06 07:38 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 09月06日 07時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (3903) gumi     東証1部       [ 割安 ] (9919) 関西スーパ    東証1部       [ 割高 ] (7850) 総合商研     東証JASDAQ(スタンダード) [ 割高 ] (6198) キャリア     東証マザーズ     [ 割高 ] (2353) 日本駐車場開発  東証1部       [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (3320) クロスプラス   東証2部       [ 割高 ] (6335) 東京機械製作所  東証1部       [ 分析中 ] (3657) ポールHD    東証1部       [ 割安 ] (6034) MRT      東証マザーズ     [ 分析中 ] (7279) ハイレックス   東証2部       [ 割安 ] 出所:MINKABU PRESS 2021/09/06 07:32 注目トピックス 日本株 前日に動いた銘柄 part2 ファーストリテ、グローバルウェイ、メディア総研など 銘柄名<コード>3日終値⇒前日比ベイカレント・コンサルティング<6532> 52800 -5800高値圏で利食い売りが集まる展開にも。チェンジ<3962> 2257 -148リバウンド一巡感で高水準の信用買い残意識も。ラクス<3923> 3750 -60目立った材料ないが高値圏での利食い売りが優勢か。KLab<3656> 670 -212日にかけて反発力強まり戻り売りが優勢。ファーストリテ<9983> 74630 +14308月の月次動向が弱材料視される。日本製鉄<5401> 2267.5 +108.0JPモルガン証券が投資判断を新規に買い推奨。大運<9363> 532 +56株式新聞が一部で取り上げている。ユニバンス<7254> 649 +57値動きの軽さをはやして上値追いが続く形に。FRACTALE<3750> 1352 -1262日は長い上ヒゲ残して伸び悩む。コメ兵HD<2780> 1607 -1352日は高値もみ合い上放れに追随買いで大幅上昇。ヘリオス<4593> 2322 +125他家iPS細胞から膵臓β細胞への分化誘導確認。インターネットインフィニティー<6545> 529 +6東京ガスライフバルE-Do社と連携しリフォームサポートをテスト的に開始。FRONTEO<2158> 1727 +115法務知財関連の会員制ポータルサイトの登録会員数5000人突破。CANBAS<4575> 318 -36新株予約権と新株予約権付社債発行で希薄化懸念。グローバルウェイ<3936> 10240 +15003日の急伸で節目の10000円台乗せ。ブロードマインド<7343> 1047 +150セブン・フィナンシャルサービスと「セブン保険ショップ~おさいふコンシェルジュ~」の共同運営について合意。出前館<2484> 1600 -67ウーバーイーツに関する報道もあったが。アクリート<4395> 2185 -1653日は直近の上昇に対する利食いの動きが優勢。モビルス<4370> 2099 +3192日に新規上場、連日の物色で大きく上昇。メディア総研<9242> 4020 +7002日に新規上場、連日の物色で大きく上昇。 <FA> 2021/09/06 07:32 みんかぶニュース 市況・概況 <きょうのイベント> ■ きょうのイベント 特になし 出所:MINKABU PRESS 2021/09/06 07:31 みんかぶニュース 市況・概況 米国市場データ NYダウは74ドル安と反落 (9月3日) ― ダウは74ドル安と反落、雇用者数の伸び鈍化を懸念、一方でナスダックは最高値更新 ― NYダウ    35369.09 ( -74.73 ) S&P500    4535.43 ( -1.52 ) NASDAQ  15363.52 ( +32.34 ) 米10年債利回り  1.324 ( +0.036 ) NY(WTI)原油   69.29 ( -0.70 ) NY金      1833.7 ( +22.2 ) シカゴ日経225先物9月限 (円建て)  29595 ( +435 ) シカゴ日経225先物9月限 (ドル建て) 29600 ( +440 ) ※( )は大阪取引所終値比 株探ニュース 2021/09/06 07:20 注目トピックス 日本株 前日に動いた銘柄 part1 セレス、レーザーテック、シスメックスなど 銘柄名<コード>3日終値⇒前日比日本電子<6951> 8130 +290公募増資・売出発表後の下落分をほぼ取り戻す。アルバック<6728> 6170 +190米SOX指数高や地合いの改善も追い風に年初来高値。ADEKA<4401> 2538 +127いちよし証券はレーティング「A」継続で、フェアバリューを4000円へ引き上げ。武蔵精密工業<7220> 2007 +8852週線をサポートとしたリバウンド基調から200日線突破。明和産業<8103> 1047+400大幅増配による高水準の配当利回りが引き続きインパクトに。ビジネス・ブレークスルー<2464> 493 +80政府がリカレント教育推進を掲げる。セレス<3696> 3250 +500持分法適用会社がミクシィと資本業務提携。TAC<4319> 260 +27政府のリカレント教育推進を受けて期待感。ツガミ<6101> 1778 +139大和証券では投資判断を格上げ。東京機械製作所<6335> 1558 -75アジア開発の株式買い増し期待が継続へ。東海カーボン<5301> 1578 +75ゴールドマン・サックス証券では買い推奨を再強調。アイロムグループ<2372> 2203 +94新規ゲノム編集技術が特許査定を取得。レーザーテック<6920> 26660 +1960米SOX指数の反発で一段高の展開に。シスメックス<6869> 13735 +975特に目立った材料も観測されず機関投資家の資金流入か。丸和運輸機関<9090> 1628 +89三菱UFJモルガン・スタンレー証券では投資判断を格上げ。サンリオ<8136> 2365 +125高値更新で買い戻しの動きが強まる形にも。BEENOS<3328> 3060 +113自社株買い終了発表で一段安の反動も。山崎製パン<2212> 1895 +85UBS証券では新規に買い推奨。東京応化工業<4186> 7360 +390CLSA証券の投資判断格上げ観測が上がっている。JFE<5411> 1839 +112JPモルガン証券では新規に買い推奨観測も。 <FA> 2021/09/06 07:15 みんかぶニュース 市況・概況 シカゴ日経平均先物 大取終値比 435円高 (9月3日) シカゴ日経225先物9月限 (円建て)  29595 ( +435 ) シカゴ日経225先物9月限 (ドル建て) 29600 ( +440 ) ※( )は大阪取引所終値比 株探ニュース 2021/09/06 06:55 注目トピックス 日本株 ADR日本株ランキング~トヨタなど全般堅調、シカゴは大阪比435円高の29595円~ ADR(米国預託証券)の日本株は、トヨタ<7203>、ファナック<6954>、ソフトバンクG<9984>、ファーストリテ<9983>、HOYA<7741>、デンソー<6902>、富士フイルム<4901>、富士通<6702>、資生堂<4911>、コマツ<6301>、エーザイ<4523>、オムロン<6645>など、対東証比較(1ドル109.71円換算)で全般堅調。シカゴ日経225先物清算値は大阪比435円高の29595円。ダウ平均は74.73ドル安の35,369.09ドル、ナスダックは32.34ポイント高の15,363.52で取引を終了した。8月雇用統計の雇用者数が予想を大幅に下回る伸びに留まったため、景気回復ペースの減速を警戒した売りが広がり、寄り付き後、下落。同時に賃金が予想以上の上昇を示したため、高インフレへの懸念も再燃し特に景気循環株が売られ、ダウは終日軟調に推移した。一方、ハイテク株の買いは根強く、ナスダック総合指数は連日史上最高値を更新し終了。3日のニューヨーク外為市場でドル・円は、109円97銭から109円59銭まで下落し、109円72銭で引けた。この日発表された8月米雇用統計で非農業部門雇用者数の伸びは市場予想を大幅に下回ったことから、米連邦準備制度理事会(FRB)が9月連邦公開市場委員会(FOMC)で緩和縮小計画を発表するとの思惑は後退し、ドル売りに拍車がかかった。しかしながら、その後発表された米8月ISM非製造業景況指数は予想を上回ったこと、8月雇用統計で平均時間給の伸びが予想を上回ったことから、長期金利が上昇に転じると、ドルは下げ止まった。ユーロ・ドルは1.1909ドルまで上昇後、1.1866ドルまで下落して1.1877ドルで引けた。欧州中央銀行(ECB)がパンデミック緊急購入プログラム(PEPP)の規模削減を第3四半期から開始するとの思惑がユーロを押し上げた。3日のNY原油先物10月限は反落(NYMEX原油10月限終値:69.29 ↓0.70)。■ADR上昇率上位銘柄(3日)<6952> カシオ 165.79ドル 1819円 (52円) +2.94%<8309> 三井トラスト 3.49ドル 3829円 (105円) +2.82%<6954> ファナック 23.79ドル 26100円 (530円) +2.07%<7201> 日産自 10.6ドル 581円 (11.4円) +2%<6301> コマツ 26.3ドル 2885円 (55円) +1.94%■ADR下落率上位銘柄(3日)<5201> AGC 9.73ドル 5337円 (-143円) -2.61%<5802> 住友電 13.26ドル 1455円 (-39円) -2.61%<7752> リコー 9.98ドル 1095円 (-29円) -2.58%<6460> セガサミーHD 3.48ドル 1527円 (-20円) -1.29%<3401> 帝人 14.49ドル 1590円 (-15円) -0.93%■その他ADR銘柄(3日)<1925> 大和ハウス 32.24ドル 3537円 (51円)<1928> 積水ハウス 21ドル 2304円 (40円)<2503> キリン 18.86ドル 2069円 (19円)<2802> 味の素 30.82ドル 3381円 (27円)<3402> 東レ 14.07ドル 772円 (11.9円)<3407> 旭化成 21.26ドル 1166円 (16.5円)<4523> エーザイ 85.1ドル 9336円 (61円)<4901> 富士フイルム 86ドル 9435円 (104円)<4911> 資生堂 70.99ドル 7788円 (112円)<5108> ブリヂストン 23.86ドル 5235円 (78円)<5201> AGC 9.73ドル 5337円 (-143円)<5802> 住友電 13.26ドル 1455円 (-39円)<6301> コマツ 26.3ドル 2885円 (55円)<6479> ミネベア 53.5ドル 2935円 (18円)<6503> 三菱電 28.3ドル 1552円 (21.5円)<6586> マキタ 61.88ドル 6789円 (89円)<6645> オムロン 103.63ドル 11369円 (189円)<6702> 富士通 38.43ドル 21081円 (216円)<6723> ルネサス 5.91ドル 1297円 (8円)<6758> ソニーG 108.25ドル 11876円 (-4円)<6762> TDK 112.38ドル 12329円 (179円)<6902> デンソー 36.5ドル 8009円 (140円)<6954> ファナック 23.79ドル 26100円 (530円)<6988> 日東電 40.58ドル 8904円 (134円)<7201> 日産自 10.6ドル 581円 (11.4円)<7202> いすゞ 13.45ドル 1476円 (27円)<7203> トヨタ 179.27ドル 9834円 (78円)<7267> ホンダ 30.82ドル 3381円 (0円)<7270> SUBARU 9.42ドル 2067円 (19円)<7733> オリンパス 22.07ドル 2421円 (36円)<7741> HOYA 166.18ドル 18232円 (217円)<7751> キヤノン 24.4ドル 2677円 (24円)<7974> 任天堂 61.9ドル 54328円 (8円)<8001> 伊藤忠 61.8ドル 3390円 (46円)<8002> 丸紅 82.92ドル 910円 (13.3円)<8031> 三井物 456.96ドル 2507円 (34円)<8053> 住友商 14.5ドル 1591円 (18.5円)<8267> イオン 27.16ドル 2980円 (-17円)<8306> 三菱UFJ 5.65ドル 620円 (11.4円)<8309> 三井トラスト 3.49ドル 3829円 (105円)<8316> 三井住友 7.1ドル 3895円 (25円)<8411> みずほFG 2.89ドル 1585円 (8.5円)<8591> オリックス 97.68ドル 2143円 (23.5円)<8604> 野村HD 5.13ドル 563円 (1.3円)<8766> 東京海上HD 51.36ドル 5635円 (92円)<8802> 菱地所 16.2ドル 1778円 (19.5円)<9432> NTT 28.6ドル 3138円 (31円)<9735> セコム 19.45ドル 8535円 (72円)<9983> ファーストリテイ 68.88ドル 75568円 (938円)<9984> ソフトバンクG 28.54ドル 6262円 (62円) <ST> 2021/09/06 06:38 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 09月06日 06時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (3903) gumi     東証1部       [ 割安 ] (9919) 関西スーパ    東証1部       [ 割高 ] (7850) 総合商研     東証JASDAQ(スタンダード) [ 割高 ] (6198) キャリア     東証マザーズ     [ 割高 ] (2353) 日本駐車場開発  東証1部       [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (3320) クロスプラス   東証2部       [ 割高 ] (6335) 東京機械製作所  東証1部       [ 分析中 ] (3657) ポールHD    東証1部       [ 割安 ] (6034) MRT      東証マザーズ     [ 分析中 ] (7279) ハイレックス   東証2部       [ 割安 ] 出所:MINKABU PRESS 2021/09/06 06:32 注目トピックス 市況・概況 今日の注目スケジュール:独製造業受注、米失業保険の上乗せ給付期限切れ、欧非公式欧州連合(欧)財務相会合など <国内>13:00 平野英治年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)前経営委員長が年金積立金に関するシンポジウムに参加<海外>27:00 ブ・貿易収支(先週)  13.89億ドル独・製造業受注(7月) -1.0% 4.1%米・株式市場は祝日のため休場(レーバーデー)米・失業保険の上乗せ給付期限切れ欧・非公式欧州連合(欧)財務相会合伊・G20保健相会合(5-6日)独・国際モーターショー「IAAモビリティー」のプレスデー(7日まで、一般公開は7-12日)注:数値は市場コンセンサス、前回数値 <FA> 2021/09/06 06:30 NY市場・クローズ 3日のNY市場はまちまち [NYDow・NasDaq・CME(表)]NYDOW;35369.09;-74.73Nasdaq;15363.52;+32.34CME225;29595;+435(大証比)[NY市場データ]3日のNY市場はまちまち。ダウ平均は74.73ドル安の35369.09ドル、ナスダックは32.34ポイント高の15363.52で取引を終了した。8月雇用統計の雇用者数が予想を大幅に下回る伸びに留まったため、景気回復ペースの減速を警戒した売りが広がり、寄り付き後、下落。同時に賃金が予想以上の上昇を示したため、高インフレへの懸念も再燃し特に景気循環株が売られ、ダウは終日軟調に推移した。一方、ハイテク株の買いは根強く、ナスダック総合指数は連日史上最高値を更新し終了。セクター別では、半導体・同製造装置、テクノロジー・ハード・機器が上昇した一方、運輸・各種金融が下落した。シカゴ日経225先物清算値は大阪比435円高の29595円。ADRの日本株はトヨタ<7203>、ファナック<6954>、ソフトバンクG<9984>、ファーストリテ<9983>、HOYA<7741>、デンソー<6902>、富士フイルム<4901>、富士通<6702>、資生堂<4911>、コマツ<6301>、エーザイ<4523>、オムロン<6645>など、対東証比較(1ドル109.71円換算)で全般堅調。 <FA> 2021/09/06 06:26 海外市場動向 米国株式市場はまちまち、雇用統計の悪化で景気回復ペース減速を警戒(3日) 「シカゴ日経平均先物(CME)」(3日)SEP21O 28660(ドル建て)H 29640L 28600C 29600 大証比+440(イブニング比+20)Vol 14603SEP21O 28645(円建て)H 29635L 28595C 29595 大証比+435(イブニング比+15)Vol 61107「米国預託証券概況(ADR)」(3日)トヨタ<7203>、ファナック<6954>、ソフトバンクG<9984>、ファーストリテ<9983>、HOYA<7741>、デンソー<6902>、富士フイルム<4901>、富士通<6702>、資生堂<4911>、コマツ<6301>、エーザイ<4523>、オムロン<6645>など、対東証比較(1ドル109.71円換算)で全般堅調。コード      銘柄名         終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比7203 (TM)   トヨタ       179.27  3.03       9834      786758 (SONY) ソニーG       108.25  2.83       11876      -49432 (NTTYY) NTT          28.60  0.89       3138      316954 (FANUY) ファナック     23.79  1.24       26100     5309984 (SFTBY) ソフトバンクG   28.54  0.46       6262      628306 (MUFG) 三菱UFJ      5.65  0.15        620     11.49983 (FRCOY) ファーストリテイ 68.88  3.18       75568     9387974 (NTDOY) 任天堂        61.90 -0.04       54328       87741 (HOCPY) HOYA      166.18  0.62       18232     2176902 (DNZOY) デンソー       36.50  0.93       8009     1407267 (HMC)  ホンダ        30.82  0.36       3381       08316 (SMFG) 三井住友       7.10  0.14       3895      258001 (ITOCY) 伊藤忠        61.80  1.59       3390      464901 (FUJIY) 富士フイルム    86.00  1.40       9435     1046702 (FJTSY) 富士通        38.43  0.96       21081     2168031 (MITSY) 三井物       456.96  9.85       2507      348411 (MFG)  みずほFG      2.89  0.05       1585     8.58766 (TKOMY) 東京海上HD    51.36  1.22       5635      925108 (BRDCY) ブリヂストン    23.86  0.78       5235      787751 (CAJ)  キヤノン       24.40  0.35       2677      246503 (MIELY) 三菱電        28.30  0.82       1552     21.57733 (OCPNY) オリンパス     22.07  0.76       2421      364911 (SSDOY) 資生堂        70.99  2.12       7788     1126301 (KMTUY) コマツ        26.30  0.82       2885      554523 (ESALY) エーザイ       85.10  2.12       9336      618591 (IX)   オリックス     97.68  1.88       2143     23.58267 (AONNY) イオン        27.16  1.13       2980     -176723 (RNECY) ルネサス       5.91  0.17       1297       88802 (MITEY) 菱地所        16.20  0.40       1778     19.57201 (NSANY) 日産自        10.60  0.32        581     11.41925 (DWAHY) 大和ハウス     32.24  0.82       3537      516645 (OMRNY) オムロン      103.63  4.91       11369     1899735 (SOMLY) セコム        19.45  0.38       8535      728053 (SSUMY) 住友商        14.50  0.20       1591     18.56586 (MKTAY) マキタ        61.88  1.91       6789      892503 (KNBWY) キリン        18.86  0.45       2069      192802 (AJINY) 味の素        30.82  0.76       3381      278604 (NMR)  野村HD       5.13  0.30        563     1.33407 (AHKSY) 旭化成        21.26  0.42       1166     16.57270 (FUJHY) SUBARU         9.42  0.17       2067      196762 (TTDKY) TDK       112.38  5.24       12329     1798002 (MARUY) 丸紅         82.92  2.40        910     13.31928 (SKHSY) 積水ハウス     21.00  0.55       2304      408309 (SUTNY) 三井トラスト     3.49  0.08       3829     1056988 (NDEKY) 日東電        40.58  1.53       8904     1345201 (ASGLY) AGC         9.73 -0.06       5337     -1436479 (MNBEY) ミネベア       53.50  0.51       2935      183402 (TRYIY) 東レ         14.07  0.37        772     11.95802 (SMTOY) 住友電        13.26  0.23       1455     -397202 (ISUZY) いすゞ        13.45  0.37       1476      27                     (時価総額上位50位、1ドル109.71円換算)「ADR上昇率上位5銘柄」(3日)コード      銘柄名         終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)6952 (CSIOY) カシオ       165.79       1819      52  2.948309 (SUTNY) 三井トラスト     3.49       3829     105  2.826954 (FANUY) ファナック     23.79       26100     530  2.077201 (NSANY) 日産自        10.60        581     11.4  2.006301 (KMTUY) コマツ        26.30       2885      55  1.94「ADR下落率上位5銘柄」(3日)コード      銘柄名         終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)5201 (ASGLY) AGC         9.73       5337     -143 -2.615802 (SMTOY) 住友電        13.26       1455     -39 -2.617752 (RICOY) リコー         9.98       1095     -29 -2.586460 (SGAMY) セガサミーHD   3.48       1527     -20 -1.293401 (TINLY) 帝人         14.49       1590     -15 -0.93「米国株式市場概況」(3日)NYDOW終値:35369.09 前日比:-74.73始値:35401.73 高値:35422.71 安値:35269.40年初来高値:35631.19 年初来安値:29856.30前年最高値:19987.63 前年最安値:15450.56Nasdaq終値:15363.52 前日比:32.34始値:15313.42 高値:15375.56 安値:15283.67年初来高値:15380.07 年初来安値:12397.05前年最高値:5512.37 前年最安値:4209.76S&P500終値:4535.43 前日比:-1.52始値:4532.42 高値:4541.45 安値:4521.30年初来高値:4545.85 年初来安値:3662.71前年最高値:2277.53 前年最安値:1810.10米30年国債 1.942% 米10年国債 1.322%ダウ平均は74.73ドル安の35369.09ドル、ナスダックは32.34ポイント高の15363.52で取引を終了した。8月雇用統計の雇用者数が予想を大幅に下回る伸びに留まったため、景気回復ペースの減速を警戒した売りが広がり、寄り付き後、下落。同時に賃金が予想以上の上昇を示したため、高インフレへの懸念も再燃し特に景気循環株が売られ、ダウは終日軟調に推移した。一方、ハイテク株の買いは根強く、ナスダック総合指数は連日史上最高値を更新し終了。セクター別では、半導体・同製造装置、テクノロジー・ハード・機器が上昇した一方、運輸・各種金融が下落した。半導体のエヌビディア(NVDA)はアナリストの目標株価引き上げを受けて上昇。同業のブロードコムは、四半期決算の内容が予想を上回ったほか、5G対応のスマホ市場の需要が好調で楽観的な見通しを示し、買われた。動画配信のフーボTV(FUBO)は、アイオワ州に続きアリゾナ州でオンラインギャンブルサービス供給を巡るライセンスを取得したことが好感され上昇。一方、在宅フィットネス事業を展開するペロトン・インタラクティブ(PTON)は、同アプリの利用が過去4カ月間で42%減落ち込んだとの報道が嫌気され、売られた。航空会社のデルタ(DAL)、ユナイテッド(UAL)やクルーズ船を運営するカーニバル(CCL)などは強い回復への期待後退で、売り上げ鈍化懸念が広がり、それぞれ下落。食品医薬品局(FDA)は新型コロナワクチンのブースター(追加免疫)接種にはさらなる調査が必要と、政府に接種を進める計画をとどまるよう要請したと報じられた。Horiko Capital Management LLC <FA> 2021/09/06 06:23 注目トピックス 市況・概況 3日の米国市場ダイジェスト:米国株式市場はまちまち、雇用統計の悪化で回復減速を警戒 ■NY株式:米国株式市場はまちまち、雇用統計の悪化で回復減速を警戒ダウ平均は74.73ドル安の35,369.09ドル、ナスダックは32.34ポイント高の15,363.52で取引を終了した。8月雇用統計の雇用者数が予想を大幅に下回る伸びに留まったため、景気回復ペースの減速を警戒した売りが広がり、寄り付き後、下落。同時に賃金が予想以上の上昇を示したため、高インフレへの懸念も再燃し特に景気循環株が売られ、ダウは終日軟調に推移した。一方、ハイテク株の買いは根強く、ナスダック総合指数は連日史上最高値を更新し終了。セクター別では、半導体・同製造装置、テクノロジー・ハード・機器が上昇した一方、運輸・各種金融が下落した。半導体のエヌビディア(NVDA)はアナリストの目標株価引き上げを受けて上昇。同業のブロードコムは、四半期決算の内容が予想を上回ったほか、5G対応のスマホ市場の需要が好調で楽観的な見通しを示し、買われた。動画配信のフーボTV(FUBO)は、アイオワ州に続きアリゾナ州でオンラインギャンブルサービス供給を巡るライセンスを取得したことが好感され上昇。一方、在宅フィットネス事業を展開するペロトン・インタラクティブ(PTON)は、同アプリの利用が過去4カ月間で42%減落ち込んだとの報道が嫌気され、売られた。航空会社のデルタ(DAL)、ユナイテッド(UAL)やクルーズ船を運営するカーニバル(CCL)などは強い回復への期待後退で、売り上げ鈍化懸念が広がり、それぞれ下落。食品医薬品局(FDA)は新型コロナワクチンのブースター(追加免疫)接種にはさらなる調査が必要と、政府に接種を進める計画をとどまるよう要請したと報じられた。(Horiko Capital Management LLC)■NY為替:ドル弱含み、8月の米非農業部門雇用者数は市場予想を大幅に下回る3日のニューヨーク外為市場でドル・円は、109円97銭から109円59銭まで下落し、109円72銭で引けた。この日発表された8月米雇用統計で非農業部門雇用者数の伸びは市場予想を大幅に下回ったことから、米連邦準備制度理事会(FRB)が9月連邦公開市場委員会(FOMC)で緩和縮小計画を発表するとの思惑は後退し、ドル売りに拍車がかかった。しかしながら、その後発表された米8月ISM非製造業景況指数は予想を上回ったこと、8月雇用統計で平均時間給の伸びが予想を上回ったことから、長期金利が上昇に転じると、ドルは下げ止まった。ユーロ・ドルは1.1909ドルまで上昇後、1.1866ドルまで下落して1.1877ドルで引けた。欧州中央銀行(ECB)がパンデミック緊急購入プログラム(PEPP)の規模削減を第3四半期から開始するとの思惑がユーロを押し上げた。ユーロ・円は130円74銭まで強含んだのち、130円19銭まで反落。ポンド・ドルは1.3824ドルから1.3892ドルまで上昇した。ドル・スイスは0.9116フランまで下落後、0.9159フランまで上昇した。■NY原油:反落、需要増の思惑後退で売り強まる3日のNY原油先物10月限は反落(NYMEX原油10月限終値:69.29 ↓0.70)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物10月限は、前営業日比-0.70ドルの69.29ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは69.05ドル-70.53ドル。8月米雇用統計発表後に70.53ドルまで買われたが、連休前のポジション調整的な売りが増える展開となり、通常取引終了後の時間外取引で69.05ドルまで下落している。将来的な需要増大の思惑は後退したことも原油先物の下げにつながった。■主要米国企業の終値銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)バンクオブアメリカ(BAC)  41.05ドル   +0.03ドル(+0.07%)モルガン・スタンレー(MS) 104.25ドル  -0.58ドル(-0.55%)ゴールドマン・サックス(GS)411.31ドル  -3.19ドル(-0.77%)インテル(INTC)        53.51ドル   -0.22ドル(-0.41%)アップル(AAPL)        154.30ドル  +0.65ドル(+0.42%)アルファベット(GOOG)    2895.50ドル +11.12ドル(+0.39%)フェイスブック(FB)     376.26ドル  +0.98ドル(+0.26%)キャタピラー(CAT)      210.37ドル  -1.41ドル(-0.67%)アルコア(AA)         47.21ドル   +0.30ドル(+0.64%)ウォルマート(WMT)      149.25ドル  +0.69ドル(+0.46%) <ST> 2021/09/06 06:17 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 09月06日 05時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (3903) gumi     東証1部       [ 割安 ] (9919) 関西スーパ    東証1部       [ 割高 ] (7850) 総合商研     東証JASDAQ(スタンダード) [ 割高 ] (6198) キャリア     東証マザーズ     [ 割高 ] (2353) 日本駐車場開発  東証1部       [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (3320) クロスプラス   東証2部       [ 割高 ] (6335) 東京機械製作所  東証1部       [ 分析中 ] (3657) ポールHD    東証1部       [ 割安 ] (6034) MRT      東証マザーズ     [ 分析中 ] (7279) ハイレックス   東証2部       [ 割安 ] 出所:MINKABU PRESS 2021/09/06 05:32 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 09月06日 04時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (3903) gumi     東証1部       [ 割安 ] (9919) 関西スーパ    東証1部       [ 割高 ] (7850) 総合商研     東証JASDAQ(スタンダード) [ 割高 ] (6198) キャリア     東証マザーズ     [ 割高 ] (2353) 日本駐車場開発  東証1部       [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (3320) クロスプラス   東証2部       [ 割高 ] (6335) 東京機械製作所  東証1部       [ 分析中 ] (3657) ポールHD    東証1部       [ 割安 ] (6034) MRT      東証マザーズ     [ 分析中 ] (7279) ハイレックス   東証2部       [ 割安 ] 出所:MINKABU PRESS 2021/09/06 04:32 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 09月06日 03時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (3903) gumi     東証1部       [ 割安 ] (9919) 関西スーパ    東証1部       [ 割高 ] (7850) 総合商研     東証JASDAQ(スタンダード) [ 割高 ] (6198) キャリア     東証マザーズ     [ 割高 ] (2353) 日本駐車場開発  東証1部       [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (3320) クロスプラス   東証2部       [ 割高 ] (6335) 東京機械製作所  東証1部       [ 分析中 ] (3657) ポールHD    東証1部       [ 割安 ] (6034) MRT      東証マザーズ     [ 分析中 ] (7279) ハイレックス   東証2部       [ 割安 ] 出所:MINKABU PRESS 2021/09/06 03:32 注目トピックス 市況・概況 個別銘柄戦略:ヤクルトや住友化学などに注目 24日の米国市場では、NYダウが30.55ドル高の35366.26と締まり、ナスダック総合指数は77.15pt高の15019.80で史上最高値を更新。シカゴ日経225先物は小高く大阪日中比25円高の27765。25日早朝の為替は1ドル=109.60-70円(昨日午後3時は109.82円)。本日の東京市場では、米国株や米10年債利回りの上昇から三菱UFJ<8306>、三井住友<8316>など大手金融株が商いを膨らませて上昇し、トヨタ<7203>、TDK<6762>もしっかりの展開となろう。昨日大引け後の好材料開示銘柄では、2021年7月期の最高益予想を引き上げた内田洋行<8057>や2021年9月期の配当増額を発表したIMV<7760>も値上がりが期待できよう。一方、強気の投資判断や目標株価の引き上げなどが観測されたヤクルト<2267>、味の素<2802>、住友化学<4005>、日産化学<4021>、カネカ<4118>、DIC<4631>、ニチアス<5393>、牧野フライス<6135>、セガサミーHD<6460>、マキタ<6586>、富士通<6702>、カシオ<6952>、新光電気工業<6967>、シマノ<7309>、HOYA<7741>、MS&AD<8725>、東京海上<8766>、T&DHD<8795>などに注目。 <FA> 2021/09/06 02:59 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 09月06日 02時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (9919) 関西スーパ    東証1部       [ 割高 ] (3903) gumi     東証1部       [ 割安 ] (7850) 総合商研     東証JASDAQ(スタンダード) [ 割高 ] (6198) キャリア     東証マザーズ     [ 割高 ] (2353) 日本駐車場開発  東証1部       [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (3320) クロスプラス   東証2部       [ 割高 ] (6335) 東京機械製作所  東証1部       [ 分析中 ] (3657) ポールHD    東証1部       [ 割安 ] (6034) MRT      東証マザーズ     [ 分析中 ] (7279) ハイレックス   東証2部       [ 割安 ] 出所:MINKABU PRESS 2021/09/06 02:32 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 09月06日 01時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (9919) 関西スーパ    東証1部       [ 割高 ] (3903) gumi     東証1部       [ 割安 ] (7850) 総合商研     東証JASDAQ(スタンダード) [ 割高 ] (6198) キャリア     東証マザーズ     [ 割高 ] (2353) 日本駐車場開発  東証1部       [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (3320) クロスプラス   東証2部       [ 割高 ] (6335) 東京機械製作所  東証1部       [ 分析中 ] (3657) ポールHD    東証1部       [ 割安 ] (6034) MRT      東証マザーズ     [ 分析中 ] (7279) ハイレックス   東証2部       [ 割安 ] 出所:MINKABU PRESS 2021/09/06 01:32 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 09月06日 00時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (9919) 関西スーパ    東証1部       [ 割高 ] (3903) gumi     東証1部       [ 割安 ] (7850) 総合商研     東証JASDAQ(スタンダード) [ 割高 ] (6198) キャリア     東証マザーズ     [ 割高 ] (2353) 日本駐車場開発  東証1部       [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (3320) クロスプラス   東証2部       [ 割高 ] (6335) 東京機械製作所  東証1部       [ 分析中 ] (3657) ポールHD    東証1部       [ 割安 ] (6034) MRT      東証マザーズ     [ 分析中 ] (7279) ハイレックス   東証2部       [ 割安 ] 出所:MINKABU PRESS 2021/09/06 00:32 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 09月05日 23時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (9919) 関西スーパ    東証1部       [ 割高 ] (3903) gumi     東証1部       [ 割安 ] (7850) 総合商研     東証JASDAQ(スタンダード) [ 割高 ] (6198) キャリア     東証マザーズ     [ 割高 ] (2353) 日本駐車場開発  東証1部       [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (3320) クロスプラス   東証2部       [ 割高 ] (6335) 東京機械製作所  東証1部       [ 分析中 ] (3657) ポールHD    東証1部       [ 割安 ] (6034) MRT      東証マザーズ     [ 分析中 ] (7279) ハイレックス   東証2部       [ 割安 ] 出所:MINKABU PRESS 2021/09/05 23:32

ニュースカテゴリ