新着ニュース一覧
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 09月11日 03時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(8303) 新生銀行 東証1部 [ 割高 ]
(6962) 大真空 東証1部 [ 割高 ]
(6966) 三井ハイテック 東証1部 [ 割高 ]
(4494) バリオセキュア 東証2部 [ 分析中 ]
(7505) 扶桑電通 東証2部 [ 割安 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(3565) アセンテック 東証1部 [ 割安 ]
(2375) ギグワークス 東証2部 [ 割安 ]
(2345) クシム 東証2部 [ 分析中 ]
(9242) メディア総研 東証マザーズ [ 分析中 ]
(4174) アピリッツ 東証JASDAQ(スタンダード) [ 分析中 ]
出所:MINKABU PRESS
2021/09/11 03:32
注目トピックス 市況・概況
NY外為:加ドル買い一服、加8月失業率はパンデミック前の水準回復
NY外為市場では朝方発表された良好なカナダの雇用関連指標を好感したカナダドル買いが一段落した。ドル・カナダは1.2583カナダドルまで下落後、1.2645カナダドルまで上昇した。カナダ円は87円31銭まで上昇後、86円90銭まで反落した。カナダ8月失業率は7.1%と、7月7.5%から予想以上に低下。パンデミック前の水準を回復した。8月雇用者数増減は+9.02万人と、7月+9.40万人から伸びが縮小も予想を上回った。カナダ中銀は量的緩和(QE)を通じた金融刺激策がもはや必要ではない時期に近づいたとタカ派姿勢を維持している。[経済指標]・カナダ・8月失業率:7.1%(予想:7.2%、7月:7.5%)・カナダ・8月雇用者数増減:+9.02万人(予想:+6.82万人、7月:+9.40万人)
<KY>
2021/09/11 02:38
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 09月11日 02時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(8303) 新生銀行 東証1部 [ 割高 ]
(6962) 大真空 東証1部 [ 割高 ]
(6966) 三井ハイテック 東証1部 [ 割高 ]
(4494) バリオセキュア 東証2部 [ 分析中 ]
(7505) 扶桑電通 東証2部 [ 割安 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(3565) アセンテック 東証1部 [ 割安 ]
(2375) ギグワークス 東証2部 [ 割安 ]
(2345) クシム 東証2部 [ 分析中 ]
(9242) メディア総研 東証マザーズ [ 分析中 ]
(4174) アピリッツ 東証JASDAQ(スタンダード) [ 分析中 ]
出所:MINKABU PRESS
2021/09/11 02:32
注目トピックス 市況・概況
NY外為:ドル上昇、米10年債利回り1.35%、クリーブランド連銀総裁のタカ派発言
タカ派で知られるクリーブランド連銀のメスター総裁は2021年のインフレが高止まりとなり、自分のインフレ見通しに上方リスクが見られると指摘した。懸念されているデルタ株はリスクになり得るものの、必ずしも活動を深刻に害する必要はないとしている。成長は依然比較的強く、雇用も増加していると楽観視。年内にテーパーを開始し、2022年上半期に終了することを支持する姿勢を示した。同総裁は2021年のFOMC投票権を持たない。米国債相場は続落。10年債利回りは1.298%から1.35%まで上昇。ドル・円は109円80銭から109円95銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.1840ドルから1.1816ドルまで下落した。
<KY>
2021/09/11 01:41
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 09月11日 01時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(8303) 新生銀行 東証1部 [ 割高 ]
(6962) 大真空 東証1部 [ 割高 ]
(6966) 三井ハイテック 東証1部 [ 割高 ]
(4494) バリオセキュア 東証2部 [ 分析中 ]
(7505) 扶桑電通 東証2部 [ 割安 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(3565) アセンテック 東証1部 [ 割安 ]
(2375) ギグワークス 東証2部 [ 割安 ]
(2345) クシム 東証2部 [ 分析中 ]
(9242) メディア総研 東証マザーズ [ 分析中 ]
(4174) アピリッツ 東証JASDAQ(スタンダード) [ 分析中 ]
出所:MINKABU PRESS
2021/09/11 01:32
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 09月11日 00時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(8303) 新生銀行 東証1部 [ 割高 ]
(6962) 大真空 東証1部 [ 割高 ]
(6966) 三井ハイテック 東証1部 [ 割高 ]
(6336) 石井表記 東証2部 [ 割安 ]
(5218) オハラ 東証1部 [ 割高 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6335) 東京機械製作所 東証1部 [ 分析中 ]
(4174) アピリッツ 東証JASDAQ(スタンダード) [ 分析中 ]
(7097) さくらさくプラス 東証マザーズ [ 分析中 ]
(3976) シャノン 東証マザーズ [ 割高 ]
(3903) gumi 東証1部 [ 割安 ]
出所:MINKABU PRESS
2021/09/11 00:32
注目トピックス 市況・概況
NY外為:ドル・円一目均衡表の雲の中でレンジ相場、米株式相場が下落に転じる
NY外為市場では株安に連れリスクッ回避の円買いが再燃した。ドル・円は109円85-90銭で戻りが鈍い展開。一目均衡表の雲(109円88銭から110円19銭)の狭いレンジ内での取引が続いた。心理的節目となる110円が強いレジスタンスとなっている。ユーロ・円は130円07銭から再び130円を割り込み120円95銭まで下落した。朝方200ドル超上昇していたダウ平均株価は下落に転じ、100ドル超安で推移した。
<KY>
2021/09/11 00:15
注目トピックス 市況・概況
【市場反応】米7月卸売在庫改定値、年初来で最小の伸びに留まる、ドル買い一服
米商務省が発表した7月卸売在庫改定値は前月比+0.6%となった。予想通り速報値から修正なし。6月+1.2%からは鈍化し、昨年12月来で最小の伸びにとどまった。卸売売上高は前月比+2.0%。伸びは6月+2.3%から鈍化し、5月来で最小となった。売上高在庫比率は1.2と、6月1.22を下回った。米国債相場は続落。10年債利回りは1.31%から1.329%まで上昇した。ドル・円は109円台後半でのもみ合いが続いた。ユーロ・ドルは1.1842ドルから1.1821ドルへ下落後、下げ止まった。【経済指標】・米・7月卸売在庫改定値:前月比+0.6%(予想:+0.6%、速報値:+0.6%)・米・7月卸売売上高:前月比+2.0%(6月⁺2.3%←+2.0%)
<KY>
2021/09/10 23:38
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 09月10日 23時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(8303) 新生銀行 東証1部 [ 割高 ]
(6962) 大真空 東証1部 [ 割高 ]
(6535) アイモバイル 東証1部 [ 割高 ]
(4494) バリオセキュア 東証2部 [ 分析中 ]
(7505) 扶桑電通 東証2部 [ 割安 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6335) 東京機械製作所 東証1部 [ 分析中 ]
(9242) メディア総研 東証マザーズ [ 分析中 ]
(4174) アピリッツ 東証JASDAQ(スタンダード) [ 分析中 ]
(7097) さくらさくプラス 東証マザーズ [ 分析中 ]
(6125) 岡本工作機械製作所 東証2部 [ 割高 ]
出所:MINKABU PRESS
2021/09/10 23:32
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 09月10日 22時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(8303) 新生銀行 東証1部 [ 割高 ]
(6535) アイモバイル 東証1部 [ 割高 ]
(8473) SBI 東証1部 [ 割高 ]
(6962) 大真空 東証1部 [ 割高 ]
(5218) オハラ 東証1部 [ 割高 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6335) 東京機械製作所 東証1部 [ 分析中 ]
(9242) メディア総研 東証マザーズ [ 分析中 ]
(4174) アピリッツ 東証JASDAQ(スタンダード) [ 分析中 ]
(7097) さくらさくプラス 東証マザーズ [ 分析中 ]
(6198) キャリア 東証マザーズ [ 割高 ]
出所:MINKABU PRESS
2021/09/10 22:32
注目トピックス 市況・概況
【市場反応】米8月PPI、前年比で2010年来で最大の伸び、前月比で鈍化、ドル買い強まる
米労働省が発表した8月生産者物価指数(PPI)は前月比+0.7%となった。伸びは7月+1.0%から鈍化も予想は上回った。前年比では+8.3%と、7月+7.8%から予想以上に伸びが拡大。少なくとも2010年来で最大を記録した。変動の激しい燃料や食品を除いたコアPPIは前月比+0.6%と、7月+1.0%から伸びが鈍化。5月来で最小となった。前年比では+6.7%。伸びは7月+6.2%から予想以上に拡大し2010年来で最大を記録。米国債相場は軟調に推移した。10年債利回りは1.32%まで上昇。ドル買いが強まり、ドル・円は109円80銭から109円90銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1840ドルから1.1829まで下落した。【経済指標】・米・8月生産者物価指数:前月比+0.7%(予想:+0.6%、7月:+1.0%)・米・8月生産者物価コア指数:前月比+0.6%(予想:+0.6%、7月:+1.0%)・米・8月生産者物価指数:前年比+8.3%(予想:+8.2%、7月:+7.8%)・米・8月生産者物価コア指数:前年比+6.7%(予想:+6.6%、7月:+6.2%)
<KY>
2021/09/10 22:05
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 09月10日 21時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(8303) 新生銀行 東証1部 [ 割高 ]
(6535) アイモバイル 東証1部 [ 割高 ]
(8473) SBI 東証1部 [ 割高 ]
(2489) アドウェイズ 東証1部 [ 割安 ]
(5609) 日本鋳造 東証2部 [ 割高 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6335) 東京機械製作所 東証1部 [ 分析中 ]
(9242) メディア総研 東証マザーズ [ 分析中 ]
(4370) モビルス 東証マザーズ [ 分析中 ]
(6198) キャリア 東証マザーズ [ 割高 ]
(6049) イトクロ 東証マザーズ [ 割安 ]
出所:MINKABU PRESS
2021/09/10 21:32
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 09月10日 20時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(8303) 新生銀行 東証1部 [ 割高 ]
(6535) アイモバイル 東証1部 [ 割高 ]
(8473) SBI 東証1部 [ 割高 ]
(2489) アドウェイズ 東証1部 [ 割安 ]
(5759) 日本電解 東証マザーズ [ 分析中 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6335) 東京機械製作所 東証1部 [ 分析中 ]
(6198) キャリア 東証マザーズ [ 割高 ]
(9242) メディア総研 東証マザーズ [ 分析中 ]
(4370) モビルス 東証マザーズ [ 分析中 ]
(6049) イトクロ 東証マザーズ [ 割安 ]
出所:MINKABU PRESS
2021/09/10 20:32
Miniトピック
ECBによる債券購入は無期限となる可能性も
欧州中央銀行(ECB)は9月9日開催の理事会で、パンデミック緊急購入プログラム(PEPP)の債券購入ペースを10−12月期に減速することを決定した。一部報道によると、月額の購入額は現行目標の約800億ユーロから600億ないし700億ユーロ程度になるようだ。ラガルドECB総裁は記者会見で「景気支援の段階的な縮小を意図していない」との見方を伝えている。 市場参加者の間では「債券購入ペースは今年後半から来年にかけて多少減速するが、量的緩和策の終了時期について予断を持つことは難しい」との見方が出ている。新型コロナウイルスの感染状況次第でユーロ圏諸国の景気回復に遅れが生じる可能性があるため、ECBは金融緩和策の縮小ペースを速めることは難しいとみられる。また、一部の市場関係者は「ウイルス感染が終息してもユーロ圏経済が大幅に改善する保証はないため、ECBによる債券購入は無期限となり、各種金利の引き上げも難しくなる」と指摘している。
<MK>
2021/09/10 20:28
注目トピックス 市況・概況
欧州為替:全体的にドル買い優勢気味
10日のロンドン外為市場のドル・円は、109円86銭から109円98銭で推移した。欧州株、米株先物が上げ、米10年債利回りが1.33%近辺まで上昇し、全体的にドル買いが優勢気味になった。 ユーロ・ドルは1.1851ドルから1.1827ドルまで下落し、ユーロ・円は130円28銭から130円05銭まで下落した。 ポンド・ドルは1.3864ドルから1.3885ドルでもみ合い。ドル・スイスフランは0.9150フランから0.9184フランまで上昇した。
<KK>
2021/09/10 20:05
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【株主優待】情報 (10日 発表分)
10日に、株主優待制度について新設や拡充、変更、廃止を発表した銘柄を取り上げた。
■拡充 ――――――――――――――
バイク王&カンパニー <3377> [東証2] 決算月【11月】 9/10発表
現行の優待制度に加え、ECサイト「バイク王ダイレクト」で使用できるポイント1000円分を追加で贈呈する。21年11月末から適用。
ティビィシィ・スキヤツト <3974> [JQ] 決算月【10月】 9/10発表
1万株以上3万株未満保有者への優待品をクオカード1000円分→美容商材詰め合わせ(3000円相当を予定)に変更する。
■変更 ――――――――――――――
夢展望 <3185> [東証M] 決算月【3月】 9/10発表
22年3月期の株主優待制度を変更。基準日は22年3月末の年1回(21年9月末の実施はない)とし、300株以上保有株主を対象に、自社クーポンまたはRIZAP商品(保有株数に応じて1万5000円~7万2000円相当)を贈呈する。現行制度は100株以上保有者に4000~3万6000円相当を年2回贈呈。
日本ハム <2282> 決算月【3月】 9/10発表(場中)
100株以上500株未満株主への優待品について、贈呈回数を年2回→1回(3月末基準日)に、贈呈金額を1500円相当→3000円相当にそれぞれ変更する。なお、500株以上保有者への優待品は従来通り。
■廃止 ――――――――――――――
サムコ <6387> 決算月【7月】 9/10発表
21年1月末を最後に株主優待制度を廃止する。
株探ニュース
2021/09/10 19:50
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【新規公開(IPO)】公開価格決定 (10日大引け後 発表分)
※9月22日、東証マザーズに上場予定のユミルリンク <4372> [東証M]は10日、公開価格を発表した。
●ユミルリンク <4372>
上場市場:東証マザーズ
上場予定日:9月22日
事業内容:メッセージングプラットホーム事業
公開価格:1000円
仮条件:950円~1000円
想定発行価格:950円
上場時発行済み株式数:389万2600株
公募:33万8200株
売り出し:93万7800株
オーバーアロットメントによる売り出し:上限19万1400株
申込期間:9月13日~16日
払込日:9月21日
主幹事:野村証券
[2021年9月10日]
株探ニュース
2021/09/10 19:40
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 09月10日 19時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(8303) 新生銀行 東証1部 [ 割高 ]
(6535) アイモバイル 東証1部 [ 割高 ]
(8473) SBI 東証1部 [ 割高 ]
(2489) アドウェイズ 東証1部 [ 割安 ]
(5609) 日本鋳造 東証2部 [ 割高 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6335) 東京機械製作所 東証1部 [ 分析中 ]
(6198) キャリア 東証マザーズ [ 割高 ]
(9242) メディア総研 東証マザーズ [ 分析中 ]
(4370) モビルス 東証マザーズ [ 分析中 ]
(6049) イトクロ 東証マザーズ [ 割安 ]
出所:MINKABU PRESS
2021/09/10 19:32
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【自社株買い】銘柄 (10日大引け後 発表分)
○モルフォ <3653> [東証M]
発行済み株式数(自社株を除く)の5.5%にあたる30万株(金額で3億6000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は9月17日から22年3月16日まで。
○エイチーム <3662>
発行済み株式数(自社株を除く)の1.8%にあたる35万株(金額で5億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は9月13日から22年1月31日まで。
○フリービット <3843>
発行済み株式数(自社株を除く)の2.38%にあたる50万株(金額で5億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は9月13日から12月10日まで。
[2021年9月10日]
株探ニュース
2021/09/10 19:20
注目トピックス 市況・概況
欧州為替:ドル・円は109円90銭付近で推移
10日のロンドン外為市場のドル・円は、109円86銭から109円96銭で推移している。欧州株高で米株先物も上げ、米長期金利は上昇しているが、欧州関連の指標発表など材料がなく、全体的に動意乏しくもみ合い状態になっている。 ユーロ・ドルは1.1837ドルから1.1851ドルで推移し、ユーロ・円は130円15銭から130円28銭で推移している。 ポンド・ドルは1.3870ドルから1.3885ドルで推移。ドル・スイスフランは0.9150フランから0.9166フランで推移している。
<KK>
2021/09/10 18:59
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【株式分割】銘柄 (10日大引け後 発表分)
●アピリッツ <4174> [JQ]
9月30日現在の株主を対象に1→3の株式分割を実施。最低投資金額は現在の3分の1に低下する。
●セルソース <4880> [東証M]
10月31日現在の株主を対象に1→3の株式分割を実施。最低投資金額は現在の3分の1に低下する。
●大真空 <6962>
10月31日現在の株主を対象に1→4の株式分割を実施。最低投資金額は現在の4分の1に低下する。
[2021年9月10日]
株探ニュース
2021/09/10 18:50
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 09月10日 18時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(8303) 新生銀行 東証1部 [ 割高 ]
(6535) アイモバイル 東証1部 [ 割高 ]
(8473) SBI 東証1部 [ 割高 ]
(2489) アドウェイズ 東証1部 [ 割安 ]
(9984) ソフトバンクグループ 東証1部 [ 割高 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6335) 東京機械製作所 東証1部 [ 分析中 ]
(6198) キャリア 東証マザーズ [ 割高 ]
(4370) モビルス 東証マザーズ [ 分析中 ]
(6184) 鎌倉新書 東証1部 [ 割高 ]
(9242) メディア総研 東証マザーズ [ 分析中 ]
出所:MINKABU PRESS
2021/09/10 18:32
みんかぶニュース 為替・FX
来週の為替相場見通し=米消費者物価指数など注目
来週の外国為替市場のドル円相場は、米8月消費者物価指数(CPI)と米8月小売売上高などが注目されそうだ。予想レンジは1ドル=109円50~110円50銭。
市場では21~22日に開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)に向けての関心が高まっている。14日に発表される米CPIはFOMCに影響を与える可能性がある。また、16日に発表される米小売売上高は、景気動向をみるうえで関心は高い。来週はドルが110円台乗せから一段の上昇となるか、あるいは110円ラインを挟んだ一進一退の基調が続くかが注目されている。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/10 18:17
注目トピックス 市況・概況
日経平均テクニカル:反発、日足と週足で「陽の大引け坊主」
10日の日経平均は反発した。終値は3万円の節目を上放れ、ローソク足は日足と週足でともに上ヒゲのない「陽の大引け坊主」を示現。日足の陽線は9本連続で、強い買い圧力を来週に持ち越した格好。一目均衡表では転換線と基準線がともに上向きで終了し、こちらも強い上昇圧力を窺わせている。一方、東証1部の騰落レシオ(25日ベース)が139.07%に上昇し、ストキャスティクスの%Kが100%に到達するなどオシレーター系指標は総じて市場全体の過熱状態を示唆しており、反動安リスクに警戒が必要となろう。
<FA>
2021/09/10 18:15
みんかぶニュース 個別・材料
三井ハイテクが22年1月期業績予想を上方修正
三井ハイテック<6966.T>がこの日の取引終了後、22年1月期の連結業績予想について、売上高を1234億円から1348億円(前期比38.5%増)へ、営業利益を80億円から116億円(同3.1倍)へ、純利益を56億円から78億円(同3.0倍)へ上方修正した。
情報通信機器向けや車載向け半導体用リードフレーム、電動車向け駆動・発電用モーターコアの受注がそれぞれ想定以上に伸長したことが要因としている。なお、同時に発表した第2四半期累計(2~7月)決算は、売上高642億2800万円(前年同期比45.8%増)、営業利益59億6200万円(同8.2倍)、純利益45億900万円(同8.5倍)だった。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/10 18:07
みんかぶニュース 市況・概況
10日香港・ハンセン指数=終値26205.91(+489.91)
10日の香港・ハンセン指数の終値は前営業日比489.91ポイント高の26205.91と3日ぶりに反発した。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/10 18:04
みんかぶニュース 為替・FX
日銀為替市況 午後5時時点、109円94~96銭のドル安・円高
日銀が10日公表した午後5時時点の外国為替市況は1ドル=109円94~96銭と前日に比べ1銭のドル安・円高。ユーロは対円で1ユーロ=130円19~23銭と同20銭のユーロ高・円安。対ドルでは1ユーロ=1.1842~43ドルと同0.0020ドルのユーロ高・ドル安だった。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/10 18:01
注目トピックス 市況・概況
欧州為替:ドル・円は伸び悩み、節目付近の売りが重石に
欧州市場でドル・円は110円に接近する場面もあったが、その後は失速し109円90銭で上値の重い値動きとなっている。米株式先物は上げ幅を拡大し、今晩の株高を期待した円売りとドル売りを観測。ドル・円は節目付近の売りに押され、伸び悩む展開が続く。ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円85銭から109円95銭、ユーロ・円は130円16銭から130円27銭、ユーロ・ドルは1.1841ドルから1.1851ドル。
<TY>
2021/09/10 18:01
みんかぶニュース 為替・FX
日銀為替市況(ドル円・午後5時)
■ドル円終値の推移
レンジ 前日比
09月10日 109円94~96銭 (▼0.01)
09月09日 109円95~96銭 (▼0.29)
09月08日 110円24~25銭 (△0.35)
09月07日 109円89~90銭 ( 0.00)
09月06日 109円89~91銭 (▼0.14)
09月03日 110円03~04銭 (△0.03)
09月02日 110円00~02銭 (▼0.39)
09月01日 110円39~41銭 (△0.58)
08月31日 109円81~83銭 (△0.01)
08月30日 109円80~82銭 (▼0.30)
08月27日 110円10~11銭 (▼0.06)
08月26日 110円16~17銭 (△0.42)
08月25日 109円74~76銭 (▼0.02)
08月24日 109円76~78銭 (▼0.14)
08月23日 109円90~91銭 (△0.29)
08月20日 109円61~63銭 (▼0.16)
08月19日 109円77~79銭 (△0.17)
08月18日 109円60~62銭 (△0.28)
08月17日 109円32~33銭 (▼0.08)
08月16日 109円40~42銭 (▼0.89)
08月13日 110円29~30銭 (▼0.08)
08月12日 110円37~39銭 (▼0.37)
08月11日 110円74~76銭 (△0.30)
08月10日 110円44~45銭 (△0.73)
08月06日 109円71~73銭 (△0.15)
08月05日 109円56~57銭 (△0.46)
08月04日 109円10~12銭 (▼0.11)
08月03日 109円21~23銭 (▼0.45)
08月02日 109円66~68銭 (△0.14)
07月30日 109円52~54銭 (▼0.34)
07月29日 109円86~87銭 (▼0.11)
07月28日 109円97~98銭 (▼0.11)
07月27日 110円08~10銭 (▼0.12)
07月26日 110円20~22銭 (△0.12)
07月21日 110円08~10銭 (△0.46)
07月20日 109円62~63銭 (▼0.22)
07月19日 109円84~86銭 (▼0.32)
07月16日 110円16~17銭 (△0.39)
07月15日 109円77~79銭 (▼0.73)
07月14日 110円50~51銭 (△0.14)
07月13日 110円36~38銭 (△0.32)
07月12日 110円04~06銭 (△0.03)
07月09日 110円01~02銭 (△0.23)
07月08日 109円78~79銭 (▼0.85)
07月07日 110円63~65銭 (▼0.14)
07月06日 110円77~78銭 (▼0.13)
07月05日 110円90~92銭 (▼0.66)
07月02日 111円56~58銭 (△0.29)
07月01日 111円27~28銭 (△0.73)
06月30日 110円54~55銭 (▼0.15)
06月29日 110円69~70銭 (△0.05)
06月28日 110円64~65銭 (▼0.11)
06月25日 110円75~76銭 (▼0.12)
(注:△はドル高・円安)
出所:MINKABU PRESS
2021/09/10 17:59
来週の買い需要
山陽電など
[来週の買い需要(表)]コード;銘柄;株価インパクト;買い需要;信用倍率;終値;前日比 <8160> ;木曽路;569%;652800;0.05;2432;8 <7443> ;横浜魚類;500%;1000;8.86;553;4 <4801> ;セントラルSP;365%;93800;0.08;2535;9 <9052> ;山陽電;350%;256200;0.05;2038;24 <9322> ;川西倉庫;307%;25500;0.04;1200;12 <3232> ;三交GHD;242%;305800;0.02;530;2 <9994> ;やまや;208%;35800;0.07;2547;7 <7872> ;エステールHD;190%;31600;0.07;658;1 <9368> ;キムラユニティ;166%;42100;0.74;1441;12 <9828> ;元気寿司;164%;69000;0.09;2761;33 <9475> ;昭文社HD;159%;33700;0.27;520;6 <2729> ;JALUX;146%;42400;0.35;1800;20 <9438> ;エムティーアイ;129%;62900;0.35;742;17 <7963> ;興研;129%;7200;6.30;1921;1 <3541> ;農総研;122%;87700;1.58;511;1 <9675> ;常磐興;119%;39900;0.05;1468;8 <7864> ;フジシール;114%;156600;0.13;2639;28 <3067> ;東京一番;111%;18600;0.25;603;4 <6815> ;ユニデンHD;98%;15900;2.01;2864;-26 <4718> ;早稲アカ;97%;86100;0.51;992;3[コメント]山陽電の信用倍率は売り長の需給状況である。目先は高値期日を迎えるものの、その後は足元の強い基調を背景に、買い方優位の状況だろう。
<FA>
2021/09/10 17:58