Reuters Japan Online Report Business Newsニュース一覧

Reuters Japan Online Report Business News 英スタンチャート、23年は18%増益 利益見通しは引き下げ Selena Li Lawrence White [香港/ロンドン 23日 ロイター] - 英金融大手スタンダード・チャータード(スタンチャート)が23日発表した2023年通期決算は18%の増益となった。増配と10億ドルの新たな自社株買いも発表した。ただ、見通しを引き下げたことから中国へのエクスポージャーを巡る投資家の懸念が高まりそうだ。 23年の法定税引前利益は50億9000万ドルに増加し、市場予想と一致した。 24年の増益率は5─7%のレンジ上限になる見込みだとし、昨年10月に示した従来予想の8─10%から引き下げた。 23年の増益率は為替変動の影響を除いたベースで13%だった。 同行はまた、収益性を測る主要な指標である有形株主資本利益率を現在の10%から26年までに12%へ「着実に」引き上げることを目指すとし、今年中に11%を達成するという従来予想を取り消した。 23年は中国の渤海銀行の保有株で8億5000万ドルの評価損を計上した。 また、中国不動産セクターに関連した貸倒引当金として2億8200万ドルも計上。これにより、同セクターへのエクスポージャーに対する引当金総額は過去3年間で12億ドルに達した。 通年の配当は1株当たり0.27ドルと50%引き上げ、市場予想の0.237ドルを上回った。 2024-02-23T072658Z_1_LYNXNPEK1M066_RTROPTP_1_STANCHART-RESULTS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240223:nRTROPT20240223072658LYNXNPEK1M066 英スタンチャート、23年は18%増益 利益見通しは引き下げ OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240223T072658+0000 20240223T072658+0000 2024/02/23 16:26 Reuters Japan Online Report Business News トヨタ、国内2工場2ライン稼働停止を3月1日まで継続 豊田織機不正で Maki Shiraki [東京 23日 ロイター] - トヨタ自動車は23日、豊田自動織機のエンジン認証不正に伴う国内の車両組み立て2工場2ラインでの稼働停止を、3月1日まで継続することを明らかにした。週明け4日以降の稼働再開の可否は、1日に判断するという。2工場2ラインでの稼働停止は豊田自動織機の不正拡大が確認された1月29日からで、直近では23日までとしていた。 稼働停止が続くのは、ミニバンの「アルファード」や「ヴェルファイア」などを生産しているトヨタ車体のいなべ工場(三重県いなべ市)の第1ライン、バン・ワゴン「ハイエース」などを手掛ける岐阜車体工業の本社工場(岐阜県各務原市)の第1ライン。 2024-02-23T055026Z_1_LYNXNPEK1M03N_RTROPTP_1_AUTOSHOW-GENEVA.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240223:nRTROPT20240223055026LYNXNPEK1M03N トヨタ、国内2工場2ライン稼働停止を3月1日まで継続 豊田織機不正で OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240223T055026+0000 20240223T055026+0000 2024/02/23 14:50 Reuters Japan Online Report Business News FRB理事発言で利下げ時期後ずれ、GSは5月予想取り下げ [23日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のウォラー理事が22日に利下げを急がない姿勢を示したことで、6月以前の利下げはないとの見方が強まった。7月に後ずれするとの見方が多少高まったが確率はなお低い。 ウォラー理事は22日、最近のインフレ指標が物価安定に向けた進展の停滞を示すものか見極めるため、少なくともあと2カ月程度は利下げを先送りすべきとの見方を示した。 トレーダーは現在、FRBが現行5.25─5.5%の政策金利を年末までに4.5─4.75%に下げると予想。0.25%ポイントの利下げを3回実施する可能性を織り込んでいる。 ゴールドマン・サックス(GS)のアナリストはノートで、5月の利下げはもはや予想していないとし、年内に0.25%幅で4回の利下げを予想した。 「5月の米連邦公開市場委員会(FOMC)まで2カ月強で、その間に出るインフレデータは2回しかない。ウォーラー理事の発言は、早ければ5月にも利下げというわれわれの予想はあり得ないことを示唆する」とした。新たな予想では、最終到達水準は3.25─3.5%のままで、来年の追加利下げを見込むとした。 2024-02-23T050219Z_1_LYNXNPEK1M02Z_RTROPTP_1_USA-FED-MINUTES-QT.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240223:nRTROPT20240223050219LYNXNPEK1M02Z FRB理事発言で利下げ時期後ずれ、GSは5月予想取り下げ OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240223T050219+0000 20240223T050219+0000 2024/02/23 14:02 Reuters Japan Online Report Business News 中国1月新築住宅価格、政策支援でも下落傾向続く Liangping Gao Ryan Woo [北京 23日 ロイター] - 中国の新築住宅価格は1月に前月比での下落ペースが鈍化し、主要都市で幾分の安定化が見られた。ただ、需要回復に向けた当局の取り組みにもかかわらず、全国的には下落傾向が続いた。 中国国家統計局が23日発表したデータに基づくロイターの算出によると、1月の新築住宅価格は前月比0.3%下落した。昨年12月は0.4%下落していた。 1級都市は前月比0.3%下落。頭金の引き下げなど支援策が奏功し、前月の0.4%から下落ペースが鈍化した。 前月から下落した都市の数も減少したが、購入意欲は依然として非常に弱く、市場全般の下落傾向は変わっていない。 前年同月比では0.7%下落し、過去10カ月で最も大幅な落ち込みとなった。昨年1月は新型コロナウイルス感染拡大による影響で1.5%下落し、比較対象ベースが低かったにもかかわらず、大きなマイナスを記録した。 不動産仲介センタラインのアナリスト、Zhang Dawei氏は「不動産セクターは依然として底を打ちつつある段階で、住宅購入者の所得と信頼感、需要全般が回復するにはまだ時間がかかる」と語った。 *カテゴリーを修しました。 2024-02-23T044844Z_2_LYNXNPEK1M02T_RTROPTP_1_CHINA-ECONOMY-HOUSEPRICES.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240223:nRTROPT20240223044346LYNXNPEK1M02T 中国1月新築住宅価格、政策支援でも下落傾向続く OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240223T044346+0000 20240223T044346+0000 2024/02/23 13:43 Reuters Japan Online Report Business News JERA、豪LNGプロジェクトの権益取得 14億ドルで [23日 ロイター] - オーストラリアの石油・ガス大手ウッドサイド・エナジー は23日、液化天然ガス(LNG)プロジェクト「スカボロ」の非参加権益15.1%をJERAに売却すると発表した。取引規模は14億ドルになる見通し。 ウッドサイドは昨年8月、スカボロの参加権益10%をエルエヌジージャパンに5億ドルで売却すると発表している。 両社への売却が成立すれば、ウッドサイドの権益は74.9%となる。ウッドサイドはプロジェクトのオペレーターにとどまり、引き続き2026年の生産開始を目指す。 ウッドサイドのメグ・オニール最高経営責任者(CEO)は「エルエヌジージャパンも参加するスカボロ合弁事業へのJERAの参加は、日本の顧客にとっての同プロジェクトの重要性と、長期的な需要に対する自信をさらに示すものだ」と述べた。 JERAへの権益売却は24年後半に完了する見通し。 2024-02-23T040659Z_1_LYNXNPEK1M026_RTROPTP_1_GLOBAL-LNG.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240223:nRTROPT20240223040659LYNXNPEK1M026 JERA、豪LNGプロジェクトの権益取得 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240223T040659+0000 20240223T040659+0000 2024/02/23 13:06 Reuters Japan Online Report Business News 米国初の大型沖合風力発電、3万世帯に送電 さらに能力拡大へ [22日 ロイター] - 米国初の大型洋上発電事業「ビンヤード・ウインド」を手掛ける合弁企業は22日、マサチューセッツ州沿岸沖のタービン5基から、3万世帯に十分な電力を供給していると明らかにした。 今回の発表は、ビンヤード事業など、米国で始まったばかりの洋上風力産業にとって、重要な節目となる。洋上風力産業は、コスト高と遅延に見舞われてきた。風力セクターは、バイデン大統領が目指す電力部門の脱炭素化と気候変動対策の実施において極めて重要な要素になる。 同事業を手掛ける米アバングリッドとデンマーク企業の合弁企業によると、ビンヤードは、ニューイングランド地方の電力網に68メガワット(MW)の電力を供給している。ビンヤードでは62基の風力タービンを設置する予定で、完成すれば、806MWの電力供給が見込まれている。これは、40万の一般家庭や企業に十分電力供給できる水準。 マサチューセッツ州のモーラ・ヒーリー知事は、「これは、クリーンエネルギー移行における転換点になる。長年にわたる調査などを経て、最終的に建設された。米国の洋上風力発電産業は、夢から現実へと変わった」と語った。 2024-02-23T040535Z_1_LYNXNPEK1M027_RTROPTP_1_YEAR-END-WIND.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240223:nRTROPT20240223040535LYNXNPEK1M027 米国初の大型沖合風力発電、3万世帯に送電 さらに能力拡大へ OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240223T040535+0000 20240223T040535+0000 2024/02/23 13:05 Reuters Japan Online Report Business News 利下げ急がず、2カ月は物価統計確認する必要=ウォラーFRB理事 [22日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のウォラー理事は22日、最近のインフレ指標が物価安定に向けた進展の停滞を示すものか見極めるため、少なくともあと2カ月程度は利下げを先送りすべきとの見方を示した。 ウォラー氏は1月の米消費者物価指数(CPI)や2023年第4・四半期国内総生産(GDP)、1月の雇用統計を受けて「23年後半に見られたインフレ(鈍化)の進展が続くと確認する必要があるという考えが強まった。金融政策を正常化するために利下げ開始を急ぐ必要はないということだ」と述べた。 インフレ鈍化で「実質的」かつ「かなりの」進展があったとも指摘し、最新のデータを踏まえると、来週発表の1月コア個人消費支出(PCE)価格指数の前年比上昇率は2.8%になる可能性が高いとした。1年前の水準は4.9%だった。 インフレ率は引き続きFRBの2%目標到達に向かっている可能性が高いとしつつ、「1月がスピードバンプ(速度を落とす突起物)だったのか、深い穴(pothole)だったのか見極めるには少なくともあと2カ月程度(another couple more months)のインフレデータを確認する必要がある」と述べた。 その他の多くの指標は経済が依然として基本的に強いことを示しているため、「政策緩和をもう少し待つことのリスクは、拙速に行動してインフレ(鈍化)に関する進展を止めたり、反転させたりするリスクよりも低い」とした。 経済や金融政策に関するウォラー氏の見解はFRB当局者全体の傾向を示すことが多い。今回の発言は、インフレ目標達成が「射程圏内」にあるとした1月の講演からトーンが変化した格好だ。 同氏は賃金上昇や経済活動、雇用の動向について、FRBに早期の行動を迫る軟調な兆候がないかだけでなく、「インフレ率2%に向けた持続的な進展と整合的」かどうかを注意深く見守ると述べた。 利下げが遅すぎればリセッション(景気後退)のリスクが高まるとの指摘に関しては、緩和を「もう少し待つ」余裕があるとして否定的な立場を示した。 「大きな経済ショックがなければ、利下げを数カ月遅らせても短期的に実体経済に大きな影響はないはずだ」とした一方、「行動が早すぎればインフレ(鈍化)の進展を台無しにし、経済にかなりの害をもたらすリスクがある」と述べた。 2024-02-23T035258Z_1_LYNXNPEK1M021_RTROPTP_1_USA-FED-WALLER.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240223:nRTROPT20240223035258LYNXNPEK1M021 利下げ急がず、2カ月は物価統計確認する必要=ウォラーFRB理事 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240223T035258+0000 20240223T035258+0000 2024/02/23 12:52 Reuters Japan Online Report Business News 焦点:中国経済に「閉塞感」、限られる成長への選択肢 全人代も望み薄 Joe Cash Ellen Zhang Liangping Gao [北京 22日 ロイター] - 中国指導部は全国人民代表大会(全人代、国会に相当)が来月に迫る中、経済の長期的な成長に向けて大胆な政策決定を下すよう市場から圧力を受けている。 年初に中国株は成長懸念から5年ぶりの安値まで下落し、デフレは世界金融危機以来の水準まで深刻化。同じように指導部が行動を迫られた2015年になぞらえる見方もある。 しかし、コメルツ銀行の中国担当シニアエコノミスト、トミー・ウー氏は「現在の状況はもっと複雑だ」と指摘。「今年は中国にとって経済安定に向けた重要な年になる」と語る。 中国は15年の危機を人民元切り下げと資本勘定引き締めで資金流出を防ぐ一方、不動産とインフラに資源を投入し、金利を100ベーシスポイント以上引き下げることで乗り越えた。 今やそうした「弾薬」は使い果たされるなどしており、選択肢は限られている。 追加の金融緩和は他国との金利差拡大による元安を招き、過剰設備の国内産業に低利資金が流れ込むことでデフレ圧力を悪化させるリスクがある。 今のところ3月5日に開幕する全人代で大規模な景気刺激策や壮大な改革計画が打ち出される気配はない。ロディウム・グループのパートナー、ローガン・ライト氏は「『政策バズーカ』が放たれることはないだろう。それは従来のやり方で成長への良い選択肢がないためでもある」と話す。 <決まらない3中総会> 逃げ出した投資家は構造的問題解決へのロードマップを中国当局が示していないことに不満を表明している。市場が求めているのは不動産セクターの浄化、地方債務の再編、債務依存型の過剰投資を減らし家計消費に依存するような持続可能な成長モデルへの転換など、明確で長期的な計画だ。 共産党が中長期的な経済政策を討議する中央委員会第3回総会(3中総会)は23年終盤に開催されるとみられていたが、日程すら決まっていない。 全人代では李強首相が政府活動報告を行い、5%前後の安定した経済成長、国内総生産(GDP)の3%とする財政赤字といった今年の経済目標を設定する見通し。 しかし、新たな政策もなく昨年と同様の目標を設定することは信頼感を高めるどころか、むしろ損なう危険性があるとアナリストは指摘する。 ファゾム・コンサルティングの試算によると、中国経済に10元投資するごとに増加する生産高は現在0.2元で、02年の2.1元から縮小した。 需要面でも消費者信頼感が低迷している。 トリビアム・チャイナの経済アナリスト、ジョー・パイセル氏は「投資家の信頼感も企業の信頼感も欠如している。しかし、その根本的な原因は消費者信頼感にある」と指摘。「これに対処する最も効果的な方法は消費者の懐により多くの現金を入れるような改革だが、習近平国家主席は以前から現金給付や手厚い社会保障に否定的な姿勢を示しており、その可能性は低い」と述べた。 エコノミストや投資家が現在求めているリバランス政策は習氏が13年の時点で表明していたものだが、中国は一度も実行に移さず、債務水準は経済よりも速いペースで膨れ上がっている。 一部アナリストは、中国指導部が異なる発展モデルによって引き起こされる混乱への懸念から、成長の持続性よりも社会の安定と国家安全保障を優先しているようだとの見方を示す。 アメリカン・エンタープライズ研究所の中国経済専門家、デレク・シザーズ氏は「中国は自らの選択によって行き詰まっている」と語った。 2024-02-22T230040Z_1_LYNXNPEK1L0AB_RTROPTP_1_CHINA-ECONOMY-ACTIVITY.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240222:nRTROPT20240222230040LYNXNPEK1L0AB 焦点:中国経済に「閉塞感」、限られる成長への選択肢 全人代も望み薄 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240222T230040+0000 20240222T230040+0000 2024/02/23 08:00 Reuters Japan Online Report Business News NY市場サマリー(22日)S&Pとダウ最高値、ドル小幅安 利回りおおむね上昇 <為替> ドル指数が下落。ただ3週間ぶりの安値からは下げ渋り、小幅な下げにとどまった。米連邦準備理事会(FRB)の利下げ開始時期を探る上で新たな経済指標待ちとなっている。 ステート・ストリート・グローバル・マーケッツのシニアマクロストラテジスト、ノエル・ディクソン氏は、米経済が他国と比較して相対的に堅調に見えることがドルの追い風になっている可能性が高いと指摘。ただ、最近のドル高を受け「一部のドル強気派には明らかに買い疲れがある。ドルが動意づくには新たなデータが必要だ」とした。 ドル指数は0.03%安の103.95。一時103.43と2月2日以来の安値を付けた。 来週発表される個人消費支出(PCE)がFRBの金融政策を占う次の重要な指標になる可能性がある。 また、ディクソン氏によると、米国より先に利下げに踏み切る可能性があるカナダやオーストラリアなどの通貨安もドルを下支えしているという。 ユーロ/ドルは0.03%高の1.0820ドル。一時2月2日以来の高値となる1.0889ドルを付けた。S&Pグローバルがまとめた2月のユーロ圏のHCOB総合購買担当者景気指数(PMI)速報値は48.9と、前月の47.9から上昇し市場予想を上回った。 ポンド/ドルは0.17%高の1.2656ドル。2月の英総合PMI速報値が53.3と、月の52.9から上昇し9カ月ぶりの高水準となったことを受け、一時2月2日以来の高値となる1.2710ドルを付けた。 ドル/円は0.17%高の150.53円。 暗号資産(仮想通貨)ではビットコインが0.13%高の5万1467ドルだった。 NY外為市場:[USD/J] <債券> 不安定な取引の中、国債利回りがおおむね上昇した。経済指標で経済が引き続き安定していることが示され、連邦準備理事会(FRB)による利下げは6月か、それ以降にずれ込むとの見方が改めて裏付けられた。 終盤の取引で10年債利回りはほぼ横ばいの4.325%。30年債利回りは3.2ベーシスポイント(bp)低下の4.4599%。 一方、2年債利回りは5.9bp上昇の4.712%。 FHNフィナンシャル(ニューヨーク)のマクロ・ストラテジスト、ウィル・コンパーノール氏は「きょうはかなり狭い範囲の取引にとどまった」としている。 この日発表の経済指標では、労働省発表の2月17日までの1週間の新規失業保険申請件数(季節調整済み)が1万2000件減の20万1000件。予想外に減少したことで、雇用が引き続き堅調に伸びていることが示唆された。 全米リアルター協会(NAR)発表の1月の米中古住宅販売戸数(季節調整済み)は年率換算で前月比3.1%増の400万戸と昨年8月以来、5カ月ぶりの高水準となった。 こうした中、FRBは利下げを時間をかけて決定するとの観測を裏付ける当局者の発言が相次いだ。 ジェファーソンFRB副議長は、経済がおおむね予想通りに推移すれば「年内に引き締め政策の緩和を開始することが適切となる公算が大きい」と指摘。同時に、見通しへのリスクとして、堅調な個人消費や外的な衝撃を挙げた。 フィラデルフィア地区連銀のハーカー総裁は、FRBの金融政策の次の動きは利下げになると言及。ただ「拙速な利下げが最大の経済的リスクになる」とし、利下げは適切な時期に行う必要があると強調した。 金利先物市場では現在、FRBが6月に利下げに着手する確率が66%であることが織り込まれている。前日時点では75%だった。 米金融・債券市場:[US/BJ] <株式> ダウ工業株30種とS&P総合500種が終値で最高値を更新した。半導体大手エヌビディアの好調な業績と見通しを受け、グロース株やハイテク株の買いが膨らんだ。 1日としては、S&Pは13カ月ぶり、ナスダック総合も1年ぶりの大幅な伸びを記録した。 エヌビディアは16.4%高。時価総額は2770億ドル拡大し、1日の増加としては米金融市場で史上最大規模となった。 エヌビディアが21日引け後に発表した第1・四半期(2─4月)の売上高見通しは前年同期比約233%増と、市場予想を上回った。人工知能(AI)向け半導体への需要拡大を見込んだ。第4・四半期(2023年11月─24年1月)の売上高は221億ドル。市場予想の206億2000万ドルを7%上回った。 ナティクシス・インベストメント・マネージャーズ・ソリューションズのリードポートフォリオストラテジスト、ジャック・ジャナシェヴィッツ氏は、エヌビディアの決算が市場での高い期待を上回り、最近の急騰後もなお一段高となる余力が残っている可能性を示したと述べた。 S&Pの主要11セクター中10セクターが上昇し、情報技術が4.4%高で全体の伸びを主導した。公益は0.8%安で唯一下落した。 グロース株は3.3%高と、1日としては2022年11月以来の大幅な伸びを記録した。 AI関連銘柄はエヌビディアの上昇に追随。エヌビディアと競合するアドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)、サーバー関連製品を手がけるスーパー・マイクロ・コンピューター、半導体設計大手アーム・ホールディングスは4.2─32.9%高。 フィラデルフィア半導体指数は5%高と、昨年10月以来の伸びとなった。 アルファベット、マイクロソフト、メタ・プラットフォームズなどの大型ハイテク株も1.1─3.9%高。 そのほか、バイオ医薬品会社モデルナは13.5%急伸。23年第4・四半期は予想に反し黒字を確保した。 米取引所の合算出来高は119億3000万株。直近20営業日の平均は116億4000万株。 米国株式市場:[.NJP] <金先物> 反落。米雇用データが堅調な経済を示唆し、トレーダーは米連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ時期を見極めるため、さらなる統計を待っている。金現物は米東部時間午後1時42分(1842GMT)時点で、0.1%安の1オンス=2022.74ドル。前日に9日以来の高値を付けた後、下落に転じた。先週の米新規失業保険申請件数は予想以上に低く、2月の雇用が堅調に推移したことを示した。 NY貴金属:[GOL/XJ] <米原油先物> 続伸。イエメン付近で攻撃を強める親イラン武装組織フーシ派との戦闘が紅海で続いていることが材料視された。ただ、米原油在庫の大幅な増加を受け、上値は重かった。 NYMEXエネルギー:[CR/USJ] ドル/円 NY終値 150.51/150.54 始値 150.21 高値 150.68 安値 150.22 ユーロ/ドル NY終値 1.0823/1.0827 始値 1.0857 高値 1.0858 安値 1.0804 米東部時間 30年債(指標銘柄) 17時05分 96*15.50 4.4638% 前営業日終値 96*01.00 4.4920% 10年債(指標銘柄) 17時05分 97*11.00 4.3306% 前営業日終値 97*13.00 4.3230% 5年債(指標銘柄) 17時05分 98*17.00 4.3331% 前営業日終値 98*21.75 4.2990% 2年債(指標銘柄) 17時05分 99*04.75 4.7137% 前営業日終値 99*08.25 4.6530% 終値 前日比 % ダウ工業株30種 39069.11 +456.87 +1.18 前営業日終値 38612.24 ナスダック総合 16041.62 +460.75 +2.96 前営業日終値 15580.87 S&P総合500種 5087.03 +105.23 +2.11 前営業日終値 4981.80 COMEX金 4月限 2030.7 ‐3.6 前営業日終値 2034.3 COMEX銀 3月限 2278.4 ‐9.0 前営業日終値 2287.4 北海ブレント 4月限 83.67 +0.64 前営業日終値 83.03 米WTI先物 4月限 78.61 +0.70 前営業日終値 77.91 CRB商品指数 274.1092 +0.1023 前営業日終値 274.0069 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240222T225211+0000 2024/02/23 07:52 Reuters Japan Online Report Business News 米国株式市場=S&Pとダウ最高値、好業績のエヌビディアが急伸 (検索コードを修正して再送します) [ニューヨーク 22日 ロイター] - 米国株式市場は、ダウ工業株30種とS&P総合500種が終値で最高値を更新した。半導体大手エヌビディアの好調な業績と見通しを受け、グロース株やハイテク株の買いが膨らんだ。 1日としては、S&Pは13カ月ぶり、ナスダック総合も1年ぶりの大幅な伸びを記録した。 エヌビディアは16.4%高。時価総額は2770億ドル拡大し、1日の増加としては米金融市場で史上最大規模となった。 エヌビディアが21日引け後に発表した第1・四半期(2─4月)の売上高見通しは前年同期比約233%増と、市場予想を上回った。人工知能(AI)向け半導体への需要拡大を見込んだ。第4・四半期(2023年11月─24年1月)の売上高は221億ドル。市場予想の206億2000万ドルを7%上回った。 ナティクシス・インベストメント・マネージャーズ・ソリューションズのリードポートフォリオストラテジスト、ジャック・ジャナシェヴィッツ氏は、エヌビディアの決算が市場での高い期待を上回り、最近の急騰後もなお一段高となる余力が残っている可能性を示したと述べた。 S&Pの主要11セクター中10セクターが上昇し、情報技術が4.4%高で全体の伸びを主導した。公益は0.8%安で唯一下落した。 グロース株は3.3%高と、1日としては2022年11月以来の大幅な伸びを記録した。 AI関連銘柄はエヌビディアの上昇に追随。エヌビディアと競合するアドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)、サーバー関連製品を手がけるスーパー・マイクロ・コンピューター、半導体設計大手アーム・ホールディングスは4.2─32.9%高。 フィラデルフィア半導体指数は5%高と、昨年10月以来の伸びとなった。 アルファベット、マイクロソフト、メタ・プラットフォームズなどの大型ハイテク株も1.1─3.9%高。 そのほか、バイオ医薬品会社モデルナは13.5%急伸。23年第4・四半期は予想に反し黒字を確保した。 米取引所の合算出来高は119億3000万株。直近20営業日の平均は116億4000万株。 終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード ダウ工業株30種 39069.11 +456.87 +1.18 38845.1 39149.6 38802. 9 1 07 前営業日終値 38612.24 ナスダック総合 16041.62 +460.75 +2.96 15904.4 16061.8 15869. 8 2 24 前営業日終値 15580.87 S&P総合500種 5087.03 +105.23 +2.11 5038.83 5094.39 5038.8 3 前営業日終値 4981.80 ダウ輸送株20種 15822.37 +239.92 +1.54 ダウ公共株15種 845.91 -8.27 -0.97 フィラデルフィア半導体 4667.37 +221.01 +4.97 VIX指数 14.54 -0.80 -5.22 S&P一般消費財 1466.32 +31.37 +2.19 S&P素材 543.52 +5.18 +0.96 S&P工業 1011.01 +12.11 +1.21 S&P主要消費財 790.78 +2.94 +0.37 S&P金融 666.89 +8.73 +1.33 S&P不動産 242.71 +0.59 +0.24 S&Pエネルギー 656.15 +0.80 +0.12 S&Pヘルスケア 1713.18 +20.41 +1.21 S&P通信サービス 275.32 +4.36 +1.61 S&P情報技術 3731.98 +155.54 +4.35 S&P公益事業 311.22 -2.43 -0.77 NYSE出来高 10.21億株 シカゴ日経先物3月限 ドル建て 39465 + 345 大阪比 シカゴ日経先物3月限 円建て 39455 + 335 大阪比 2024-02-22T225204Z_1_LYNXNPEK1L0Z6_RTROPTP_1_USA-STOCKS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240222:nRTROPT20240222225204LYNXNPEK1L0Z6 米国株式市場=S&Pとダウ最高値、好業績のエヌビディアが急伸 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240222T225204+0000 20240222T225204+0000 2024/02/23 07:52 Reuters Japan Online Report Business News 米政権、日本製鉄と中国の関係調査 USスチール買収巡り=報道 [22日 ロイター] - 日本製鉄による米鉄鋼大手メーカー、USスチール買収に関連して、バイデン米政権が日本製鉄と中国との関係について調査している。ブルームバーグニュースが22日、関係者の話として報じた。 報道によると、米政権は国内産業の保護が優先事項とみており、日本製鉄の中国に対するエクスポージャーを懸念。ただ、日本製鉄の中国資産が対米外国投資委員会(CFIUS)による審査の対象になるかは不明とした。 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240222T221949+0000 2024/02/23 07:19 Reuters Japan Online Report Business News 日本経済、24年に下振れリスク 英は回復の兆し=IMF Andrea Shalal [ワシントン 22日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)は22日、2023年の日本経済の低迷が24年の下振れリスクにつながる可能性があると指摘した。一方、経済指標から英経済は回復する兆しが見て取れるとした。 IMFのジュリー・コザック報道官は、インフレ率は低下しつつあるものの、「金融政策の仕事はまだ終わっていない」との見方を示した。IMFは各国中央銀行に対し時期尚早な金利緩和に注意するよう促していると述べた。 一方、基調的なインフレとインフレ期待が目標水準に向かって明確かつ決定的に動いている場合には、金融政策の調整が「正当化されるかもしれない」と述べた。 コザック氏はまた、金融政策の同期性が失われつつあり、一部の新興国が利下げに踏み切る一方で、先進国の一部はインフレ圧力が緩和されるよう利下げを控えていると指摘した。 日本については、23年全体では輸出の好調により堅調な成長を維持したものの、下半期の国内総生産(GDP)が予想を下回ったのは国内消費と投資の低迷によるものと指摘。「23年の景気悪化が日本経済の下振れリスクに拍車をかける可能性があるとみている」と述べた。それ以上の詳細には触れなかった。 2024-02-22T221929Z_1_LYNXNPEK1L0YJ_RTROPTP_1_IMF-WORLDBANK-FINANCIAL-STABILITY.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240222:nRTROPT20240222221929LYNXNPEK1L0YJ 日本経済、24年に下振れリスク 英は回復の兆し=IMF OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240222T221929+0000 20240222T221929+0000 2024/02/23 07:19 Reuters Japan Online Report Business News 米FRBの利下げ「近い可能性」=フィラデルフィア連銀総裁 Michael S. Derby [22日 ロイター] - 米フィラデルフィア地区連銀のハーカー総裁は22日、連邦準備理事会(FRB)の金融政策の次の動きは利下げになると述べた。行動の時期は近づいているとしたものの、具体的な利下げ開始時期については明言を避けた。 デラウェア大学での講演で「年内に利下げが行われる可能性がある」との考えを示した。同時に「今すぐそれを探ることには注意を促す。適切に対応する時間があり、そうせねばならない」とも述べた。 5月の利下げは「あり得る」が可能性は高くないとし、自身は今年後半のある時点での開始を予想していると語った。 また、利下げが可能な経済状況か見極めるにはさらに数カ月必要とした上で、「(利下げは)近いと思うが、数会合必要だ」と述べた。 ただ「拙速な利下げが最大の経済的リスクになる」とし、利下げは適切な時期に行う必要があると強調。インフレ率はFRBが目標とする2%に戻りつつあるとしながらも、持続的であることを示す一段の証拠が必要になると述べた。 同時に、米経済の成長は引き続き力強く、労働市場は一段と均衡しつつあると指摘。企業の人員削減のニュースは景気後退のシグナルには見えないとし、消費は力強いとの見方を示した。 FRBのバランスシート縮小については、市場の流動性水準は引き続き堅調だとし、停止前に縮小ペースを鈍化することを支持すると表明。どの時点で市場の流動性が過度に逼迫するか不確実性が強いため、そうした措置が重要だと指摘した。 ハーカー総裁は今年の連邦公開市場委員会(FOMC)で投票権を持っていない。 2024-02-22T221610Z_1_LYNXNPEK1L0YF_RTROPTP_1_USA-BONDS-REALYIELDS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240222:nRTROPT20240222221610LYNXNPEK1L0YF FRB「次の動きは利下げ」、時期は示さず=フィラデルフィア連銀総裁 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240222T221610+0000 20240222T221610+0000 2024/02/23 07:16 Reuters Japan Online Report Business News 米中古住宅販売、1月は3.1%増の400万戸 5カ月ぶり高水準 [ワシントン 22日 ロイター] - 全米リアルター協会(NAR)が22日に発表した1月の米中古住宅販売戸数(季節調整済み)は年率換算で前月比3.1%増の400万戸と昨年8月以来、5カ月ぶりの高水準となった。ロイターがまとめた市場予想は397万戸だった。 住宅ローン金利の低下で買い手が増えた。一方、依然として住宅の供給不足が課題となっている。 地域別では北東部が横ばいとなり、他の3地域は増えた。 全体の販売戸数の前年同月比は1.7%減った。 NARのチーフエコノミスト、ローレンス・ユン氏は「売りに出された物件数が小幅に増え、住宅購入者は昨年後半より下がった住宅ローン金利を活用した」とコメントした。 1月末時点で市場に出ていた中古住宅在庫は101万戸と、前年同月末時点から3.1%増えた。ただ、新型コロナウイルス禍前の約200万戸を依然下回っている。 1月の販売ペースに基づく在庫の消化期間は3.0カ月。前年同月は2.9カ月だった。健全な需給バランスは4─7カ月とされている。 販売価格の中央値は前年同月比5.1%上昇の37万9100ドルで、1月としては過去最高だった。住宅価格は4地域全てで上昇した。 住宅が市場に出ていた期間は36日で、前年同月の33日間を上回った。 NARは過去3年分のデータを改定した。 2024-02-22T174155Z_1_LYNXNPEK1L0SE_RTROPTP_1_USA-FED-HOUSING.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240222:nRTROPT20240222174155LYNXNPEK1L0SE 米中古住宅販売、1月は3.1%増の400万戸 5カ月ぶり高水準 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240222T174155+0000 20240222T174155+0000 2024/02/23 02:41 Reuters Japan Online Report Business News 米新規失業保険申請1.2万件減の20.1万件、予想外に減少 [ワシントン 22日 ロイター] - 米労働省が22日発表した2月17日までの1週間の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は1万2000件減の20万1000件となった。エコノミストは21万8000件への増加を予想していた。予想外に減少したことで、雇用が引き続き堅調に伸びていることが示唆された。 FWDBONDSのチーフエコノミスト、クリストファー・ラプキー氏は「人員削減は最小限にとどまっており、労働市場の逼迫による賃金上昇圧力が、連邦準備理事会(FRB)当局者がインフレを再燃させることなく安全に利下げできる日を引き続き遠ざけるだろう」と述べた。 調整前の申請件数は2万6053件減の19万7932件。カリフォルニア州で8584件減少したほか、イリノイ州、ケンタッキー州、ミシガン州、ニューヨーク州、テキサス州での減少が目立った。 今回のデータは2月の雇用統計の集計期間と重なっている。申請件数は1月の調査期間からわずかに増加した。 2月10日までの1週間の継続受給件数は2万7000件減の186万2000件だった。 ハイ・フリークエンシー・エコノミクスの米国担当チーフエコノミスト、ルベーラ・ファルーキ氏は「継続受給件数は2019年の平均を上回っており、失業者が新たな職を見つけるのに時間がかかっていることを示唆している」と指摘。「しかし、これらの申請件数は急増しているわけではない。労働者の需給バランスは徐々に戻りつつあるものの、労働市場は依然堅調で、政策当局者にとっては歓迎すべきニュース」とした。 2024-02-22T163724Z_1_LYNXNPEK1L0QQ_RTROPTP_1_USA-PROTEST-MINING-ALABAMA.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240222:nRTROPT20240222163724LYNXNPEK1L0QQ 米新規失業保険申請1.2万件減の20.1万件、予想外に減少 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240222T163724+0000 20240222T163724+0000 2024/02/23 01:37 Reuters Japan Online Report Business News 年内利下げ適切となる公算、インフレに「慎重ながら楽観的」=FRB副議長 [ワシントン 22日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のジェファーソン副議長は22日、経済がおおむね予想通りに推移すれば、「年内に引き締め政策の緩和を開始することが適切となる公算が大きい」という認識を示した。 FRBスタッフの推計によると、物価の目安として重視される個人消費支出(PCE)価格指数の前年比伸び率は1月時点で2.4%になったと指摘。インフレの「顕著な」鈍化継続を示唆しているとし、インフレの2%回帰に向けた「進展については慎重ながらも楽観的」とした。 同時に見通しへのリスクとして、堅調な個人消費が「インフレ(鈍化のプロセス)を停滞させる可能性」や、外的な衝撃がインフレを押し上げる可能性を挙げた。 2024-02-22T163620Z_1_LYNXNPEK1L0QM_RTROPTP_1_USA-BONDS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240222:nRTROPT20240222163620LYNXNPEK1L0QM 年内利下げ適切となる公算、インフレに「慎重ながら楽観的」=FRB副議長 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240222T163620+0000 20240222T163620+0000 2024/02/23 01:36 Reuters Japan Online Report Business News 米総合PMI、2月は51.4に低下 投入価格指数3年超ぶり低水準=S&Pグローバル [ワシントン 22日 ロイター] - 米S&Pグローバルが22日発表した2月の米総合購買担当者景気指数(PMI)速報値は51.4と、1月の52.0から低下した。製造業が17カ月ぶりの高水準になったものの、サービス業が低下した。一方、投入価格指数は3年超ぶりの低水準となり、物価上昇圧力が高まっているという懸念が和らぐ可能性がある。 総合の新規受注指数は51.3と1月の52.6から低下。投入価格指数は1月の56.9から55.0に低下し、2020年10月以来の低水準となった。 2月は販売価格に関する指数が上昇。雇用指数は横ばいだった。 S&Pグローバル・マーケット・インテリジェンスのチーフビジネスエコノミスト、クリス・ウィリアムソン氏は「財・サービスの販売価格に関する指数は2月に小幅上昇したものの、米連邦準備理事会(FRB)が2%の物価目標を達成できる水準で引き続き推移している。また、投入価格指数が20年10月以来の低水準に一段と低下したことは、今後数カ月の価格圧力が引き続き低水準にとどまることを示唆している」と述べた。 製造業PMIは22年9月以来の高水準となる51.5に上昇。1月は50.7だった。製造業の新規受注指数と雇用指数が上昇した一方、投入価格指数の上昇ペースは引き続き緩やかだった。 ウィリアムソン氏は「1月に比べ気象条件が良好だったため、出荷を巡る懸念が緩和し、サプライヤーの納期が全体的に改善され、工場の生産が促進された」と指摘。「在庫削減政策の広がりが薄れつつある兆しも生産を押し上げ、製造業者の今後1年の見通しに対する景況感を高水準で維持するのに役立った」とした。 サービス業PMIは1月の52.5から51.3に低下。新規受注、雇用、投入価格の各指数が全て低下した。 2024-02-22T163410Z_1_LYNXNPEK1L0QI_RTROPTP_1_NEW-YORK-DAILYLIFE.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240222:nRTROPT20240222163410LYNXNPEK1L0QI 米総合PMI、2月は51.4に低下 投入価格指数3年超ぶり低水準=S&Pグローバル OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240222T163410+0000 20240222T163410+0000 2024/02/23 01:34 Reuters Japan Online Report Business News ECB、利下げ検討は尚早 インフレ抑制も「忍耐必要」=議事要旨 [フランクフルト 22日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)が22日公表した1月24─25日の理事会の議事要旨で、利下げについて討議するのは尚早との認識が共有されていたことが分かった。インフレは制御されつつあるものの、急速な賃金の伸びと基調的な物価上昇圧力を踏まえての判断という。 ECBは同理事会で政策金利を過去最高の4%で据え置くと決定。インフレ対策へのコミットメントを改めて確認し、金融緩和を検討し始めていることは示唆しなかった。 議事要旨は「全体として、継続性、慎重さ、忍耐が依然として必要であることが示唆された」とし、「今回の理事会で利下げについて討議するのは尚早との幅広いコンセンサスがあった」とした。 同時に、理事会メンバーはインフレ見通しについて楽観的な見方も表明。「これまでの多くの理事会で初めて、インフレ目標達成に向けたリスクはほぼ均衡しているか、少なくとも均衡しつつあるとの見方が示された」としたほか、ディスインフレは予想通りに進行しているとし、特にエネルギー価格の低下を受け、ECBは3月に発表する見通しを下方修正する可能性が高いとした。 ただ「当初のインフレの衝撃はほぼ収束したものの、第2ラウンドの影響の収束が今後の課題になる」と指摘。現時点でインフレ目標が達成されず、物価上昇がオーバーシュートすれば、物価の抑制は一段と困難になるとの慎重な見方も示された。 ECBの次回理事会は3月7日。今後の利下げに道を開くために声明の文言などが変更されると予想されている。ECBは6月に利下げに着手するとの見方が大勢になっている。 2024-02-22T163315Z_1_LYNXNPEK1L0QE_RTROPTP_1_ECB-POLICY.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240222:nRTROPT20240222163315LYNXNPEK1L0QE ECB、利下げ検討は尚早 インフレ抑制も「忍耐必要」=議事要旨 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240222T163315+0000 20240222T163315+0000 2024/02/23 01:33 Reuters Japan Online Report Business News 英PMI、2月は9カ月ぶり高水準で景気後退脱却か 物価圧力強い William Schomberg [ロンドン 22日 ロイター] - S&Pグローバル/CIPSが22日発表した2月の英国の総合購買担当者景気指数(PMI)速報値は53.3と、1月の52.9から上昇し9カ月ぶりの高水準となった。 サービス業が好調だったほか、企業の楽観度が2年ぶり高水準だった。景気後退(リセッション)から早期に脱却するとの見方を強める内容となった。 ただ、インフレ圧力は強く、イングランド銀行(英中央銀行)は引き続き利下げに慎重になる可能性が高い。 ロイターがまとめた市場予想は1月から変わらずだった。 サービス業の賃金は大幅に上昇。紅海の混乱で製造業の供給にも悪影響が出ており、企業の値上げペースは昨年7月以来の高水準となった。 サービス業PMIは54.3で横ばい。製造業PMIは47.0から47.1に上昇したが、好不況の分かれ目となる50を下回った。 S&Pグローバル・マーケット・インテリジェンスのチーフビジネスエコノミスト、クリス・ウィリアムソン氏によると、今年第1・四半期の経済成長率は0.2─0.3%になる見通し。昨年第3・四半期と第4・四半期はマイナス成長だった。 早期利下げ観測が浮上する中、金融サービスの需要が増えた。製造業の活動は引き続き縮小。接客業も生活費危機の影響を依然受けている。 同氏はインフレ率について、近く中銀目標の2%に低下するのではなく、4%の水準で高止まりするリスクがあると指摘。 2月の平均コストは過去6カ月で最も早いペースで増加。人件費のほか、紅海の混乱で製造業の輸送コストが上昇した。 全体の新規事業は昨年5月以来のペースで増加したが、大幅な賃金上昇により、企業は雇用に慎重だった。 2024-02-22T110214Z_1_LYNXNPEK1L0EZ_RTROPTP_1_BRITAIN-ECONOMY-PMI.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240222:nRTROPT20240222110214LYNXNPEK1L0EZ 英PMI、2月は9カ月ぶり高水準で景気後退脱却か 物価圧力強い OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240222T110214+0000 20240222T110214+0000 2024/02/22 20:02 Reuters Japan Online Report Business News ドイツのPBBオフィス指数、09年以来の低水準 「危機」深まる [フランクフルト 22日 ロイター] - ドイツの銀行ファンドブリーフバンク(PBB)が22日発表した2023年第4・四半期の国内オフィス市場指数はマイナス1.96と前四半期のマイナス1.61から低下し、09年第1・四半期以来の低水準となった。 独商業用不動産市場が「危機」領域にさらに深く入り込んだ格好。ベルリン、ミュンヘン、ケルンでは特に需要が低迷し、30%以上落ち込んだという。 PBB自体も不動産不況のあおりを受けており、「ドイツにとって23年は経済の縮小、それに伴うオフィス需要の鈍化、投資市場収益急落の影響を受けた」と指摘した。 オフィスの空きスペースは前年を大幅に上回っているが、24年のオフィス市場は「安定化」すると予想している。 2024-02-22T105018Z_1_LYNXNPEK1L0EQ_RTROPTP_1_GERMANY-PROPERTY.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240222:nRTROPT20240222105018LYNXNPEK1L0EQ ドイツのPBBオフィス指数、09年以来の低水準 「危機」深まる OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240222T105018+0000 20240222T105018+0000 2024/02/22 19:50 Reuters Japan Online Report Business News ユーロ圏総合PMI、2月速報48.9へ上昇 サービス7カ月ぶり50回復 [ロンドン 22日 ロイター] - S&Pグローバルがまとめた2月のユーロ圏のHCOB総合購買担当者景気指数(PMI)速報値は48.9と、前月の47.9から上昇し市場予想を上回った。 サービス部門PMIが好不況の分かれ目となる50を7カ月ぶりに回復し、製造業の落ち込みを補った。 総合PMIはロイター調査の予想(48.5)を上回ったが、9カ月連続で50を割り込んだ。 ハンブルク商業銀行のエコノミスト、ノーマン・リープケ氏は「ユーロ圏が回復に向かうにつれて希望の光が見えてきた。特にサービス部門で顕著だ」と述べた。 雇用指数は1月の50.1から51.2へ上昇した。楽観的な見方が強まり、昨年7月以来の高水準を記録した。 サービス部門PMIは50.0と、前月の48.4からに急上昇し、市場予想の48.8を上回った。しかし前月と同様に購買価格指数とサービス価格指数が共に上昇し、インフレ圧力が高まる兆しが見られた。サービス価格指数は56.3から56.9へと上昇し、9カ月ぶりの高水準となった。 製造業PMIは46.6から46.1へ低下した。ロイター調査では47.0へ上昇すると見込まれていた。製造業PMIは22年7月から50割れが続いている。 総合PMIに反映される生産高指数は46.6から46.2へ低下した。 リープケ氏は「製造業は欧州経済の足を引っ張っている。生産の急激な落ち込みと新規受注の減少が明確に示している」と指摘した。 2024-02-22T101528Z_1_LYNXNPEK1L0DA_RTROPTP_1_EUROZONE-ITALY-ECONOMY.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240222:nRTROPT20240222101528LYNXNPEK1L0DA ユーロ圏総合PMI、2月速報48.9へ上昇 サービス7カ月ぶり50回復 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240222T101528+0000 20240222T101528+0000 2024/02/22 19:15 Reuters Japan Online Report Business News 英利下げに賛成には一段の証拠必要=グリーン中銀政策委員 [22日 ロイター] - イングランド銀行(英中央銀行)のグリーン政策委員は22日、利下げに賛成票を投じるにはインフレ圧力緩和の一段の証拠が必要になるとの見解を示した。 リスク管理専門のコンサルティング会社クロールがヨハネスブルクで主催したイベントで「市場はどの中央銀行にも利下げを迫っている。私は(利下げに)賛成する前に、インフレがわれわれの懸念するほど定着していないという証拠をさらに見極める必要がある」と述べた。 同氏は利上げの必要はもうないと考えているとも発言。労働市場の予想外の下振れやサービス価格の上昇率鈍化を理由に挙げた。「心強いニュースで、様子を見るべきだと感じた」と述べた。 2024-02-22T101324Z_1_LYNXNPEK1L0D4_RTROPTP_1_BRITAIN-ECONOMY.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240222:nRTROPT20240222101324LYNXNPEK1L0D4 英利下げに賛成には一段の証拠必要=グリーン中銀政策委員 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240222T101324+0000 20240222T101324+0000 2024/02/22 19:13 Reuters Japan Online Report Business News 仏サービスPMI、2月速報は48.0に上昇 予想も上回る Sudip Kar-Gupta [パリ 22日 ロイター] - S&Pグローバルがまとめたフランスの2月のHCOBサービス部門購買担当者景気指数(PMI)速報値は48.0と、前月の45.4から上昇し、予想の45.6も上回った。 雇用が昨年10月以来初めて拡大したほか、企業信頼感は7カ月ぶりの高水準となった。 PMIは50を上回れば景況拡大を、下回れば悪化を示す。 製造業PMIも43.1から46.8に上昇。同じく予想の43.5を上回った。 サービス業と製造業を合わせた総合PMIも44.6から47.7に上昇し、予想の45.0を上回った。 ハンブルク商業銀行(HCOB)のエコノミスト、ノルマン・リープケ氏は「仏サービス部門はプラス成長に近付いている。観光需要が改善しているようだ」と述べた。 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240222T101030+0000 2024/02/22 19:10 Reuters Japan Online Report Business News メルセデス・ベンツ、自動車部門利益率低下へ 中東情勢など警告 [シュツットガルト 22日 ロイター] - ドイツ自動車大手メルセデス・ベンツは22日、中東とロシアにおける紛争や、中国と米国の緊張が不確実性を高めていると警告し、自動車・バン部門全体で2024年の利益率が低下するとの見通しを示。 重要部品サプライチェーン(供給網)のボトルネックが依然として「重大なリスク要因」と指摘。経済の減速も自動車市場に影響を与える可能性があるとした。 高級車を手掛ける同社は23年の自動車部門の売上高利益率(調整後)が予想通り12.6%だった。インフレやサプライチェーン関連コスト、部品不足が利益を圧迫した。24年については自動車で10─12%、バンで12─14%(昨年15.1%)と、それぞれ利益率が低下すると見込んだ。 23年は平均価格を2%引き上げて7万4200ユーロ(8万0395.70ドル)としたほか、「MB.OS」プラットフォームといった将来技術向け研究・開発費を増やした。 グループの利払い・税引き前利益(EBIT)は、売上高が2%増加したにもかかわらず、前年の205億ユーロから197億ユーロに減少した。 2024-02-22T100913Z_1_LYNXNPEK1L0CZ_RTROPTP_1_MERCEDES-BENZ-GR-RESULTS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240222:nRTROPT20240222100913LYNXNPEK1L0CZ メルセデス・ベンツ、自動車部門利益率低下へ 中東情勢など警告 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240222T100913+0000 20240222T100913+0000 2024/02/22 19:09 Reuters Japan Online Report Business News 東京マーケット・サマリー ■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値 <外為市場> ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円 午後5時現在 150.12/150.15 1.0851/1.0855 162.93/162.97 NY午後5時 150.28/150.31 1.0817/1.0821 162.61/162.65 午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク午後5時と比べて小幅ドル安/円高の150円前半で推移している。日経平均が史上最高値を更新する下で円がじり安となり、一時150.46円と1週間ぶり高値を付けた。その後は円買い介入への警戒感から反落した。 <株式市場> 終値 前日比 寄り付き    安値/高値   日経平均 39098.68 +836.52 38508.07 38,508.07─39,156.97 TOPIX 2660.71 +33.41 2640.23 2,640.13─2,663.40 プライム市場指数 1369.39 +17.22 1358.99 1,358.99─1,370.76 スタンダード市場指数 1243.89 +6.90 1243.66 1,239.17─1,245.33 グロース市場指数 929.78 -4.11 942.64 923.63─943.41 グロース250指数 742.11 -3.24 753.10 736.28─753.76 東証出来高(万株) 176948 東証売買代金(億円) 55622.68 東京株式市場で日経平均は大幅に反発し、史上初となる3万9000円台に乗せて取引を終えた。終値は前営業日比836円52銭高の3万9098円68銭。4日ぶりに反発した。米エヌビディアの好決算を受け、半導体関連株が軒並み大幅高となり指数の上昇をけん引した。 東証プライム市場の騰落数は、値上がりが1082銘柄(65%)、値下がりは518銘柄(31%)、変わらずは57銘柄(3%)だった。 <短期金融市場>  無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.005 ユーロ円金先(24年3月限) ─── 3カ月物TB ─── 無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.005%になった。前営業日(マイナス0.006%)から小幅上昇した。「資金調達ニーズが強く、レートは高止まりの状況が続いている」(国内金融機関)という。 <円債市場>  国債先物・24年3月限 146.23 (+0.04) 安値─高値 146.06─146.45 10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.715% (-0.005) 安値─高値 0.730─0.710% 国債先物中心限月3月限は、前営業日比4銭高の146円23銭と小幅続伸して取引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp低下の0.715%。長期債対象の流動性供給入札が強めの結果となったことを好感して強含んだ後、日銀のマイナス金利解除への警戒感から徐々に上げ幅を縮小した。 <スワップ市場・気配>  2年物 0.37─0.27 3年物 0.46─0.36 4年物 0.54─0.44 5年物 0.62─0.52 7年物 0.78─0.68 10年物 0.99─0.89 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240222T093433+0000 2024/02/22 18:34 Reuters Japan Online Report Business News 米年金基金系投資会社、SUMCO株を大量保有 Shinichi Uchida [東京 22日 ロイター] - 米年金基金TIAA-CREF系の投資会社は22日、SUMCO株の大量保有報告書を提出した。共同保有者も含めて15日時点で5.06%の株式を保有している。 保有目的は「投資一任契約に基づき利益を求める純投資」としている。 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240222T091104+0000 2024/02/22 18:11 Reuters Japan Online Report Business News アングル:存在感増すエヌビディア、米株式市場の行方を左右 Lewis Krauskopf Noel Randewich [ニューヨーク 22日 ロイター] - 米半導体大手エヌビディアほど、米株式市場の人工知能(AI)熱を象徴している銘柄もない。エヌビディア株の激しい値動きに株式市場全体が左右される展開となっている。 同社が21日の取引終了後に発表した第1・四半期(2─4月)の売上高見通しは市場予想を上回った。近年、これほど注目を集めた決算はまれだ。 同社はAI産業を代表する企業であり、米国の株価指数に占めるウエートも高い。米株式市場は長期金利上昇や早期利下げ観測の後退にもかかわらず、最高値を更新しているが、今後もリスクオン相場が続くかどうかは、今回の決算に対する今後数日の市場の反応で占える可能性がある。 エヌビディア株に連動する上場投資信託(ETF)を運用するグラナイトシェアーズのポール・マリノ最高収益責任者は「今回の決算に対する反応は、市場そのものに対する信任投票と見なすこともできる。エヌビディアの決算が予想を上回っても株価が下落するようなら、市場に不安が広がっていることになる」と述べた。   エヌビディアの株価は昨年3倍に上昇。今年も40%近く値上がりしている。過去1年間の株高をけん引してきた超大型ハイテク7銘柄「マグニフィセント・セブン」の中でも際立ったパフォーマンスを見せている。   エヌビディアの株式時価総額は昨年半ばに1兆ドルの大台を超えた。今月にはアマゾンとアルファベットを抜き、時価総額で米国3位となった。ただ、その後は株価が下落し、現在は5位に後退している。 エヌビディアは時価総額が大きく、S&P総合500種指数など主要株価指数の値動きを大きく左右する。同指数は今月、最高値を更新したが、20日の取引終了時点で同指数の上昇分の4分の1以上はエヌビディア株の急騰によるものだ。   株価急騰の背景にはAIブームで半導体の需要が拡大し、業績が大きく改善していることがある。通期の売上高は前年の2倍以上の600億ドル超、純利益は300億ドル近くに急増した。   アナリストが急ピッチで業績予想を上方修正しているため、株価が爆発的に上昇しているにもかかわらず、予想株価益率(予想PER)は低下している。 LSEGのデータによると、今回の決算発表前の予想PERは31倍。1年前は47倍だった。   オプション分析サービス「トレード・アラート」のデータによると、エヌビディア株のオプションは21日遅くの段階で、決算発表後の2日間で上下いずれかの方向に10%前後の値動きがあるとの見方を織り込んでいる。エヌビディアの時価総額は約1兆7000億ドル。10%の値動きはクアルコムやコムキャストの時価総額にほぼ匹敵する。 エヌビディアの株価は、昨年2月と5月の四半期決算発表の翌日にそれぞれ14%、24%急騰したが、最近の四半期決算への反応は相対的に鈍かった。 オプション市場では今後数日の値動きについて、さまざまな見方が浮上している。21日終値は674.72ドルだが、一部のトレーダーは今週末までに500ドルを割り込むと予想。一方で2倍近い1300ドルに上昇するとの見方もある。 エヌビディアはAI産業を象徴する存在だが、同社だけがAIへの熱狂で恩恵を受けているわけではない。スーパー・マイクロ・コンピューターやアーム・ホールディングスも、最近は押し戻されているものの、株価が高騰している。   半導体・ハイテク部門以外でも、さまざまな業種がAIへの投資を進めている。S&P500企業の今年1─2月の決算会見では38%の企業がAIに言及。AIが産業や市場の大きなテーマとして定着した昨年第2・四半期の水準をわずかに上回った。 2024-02-22T090952Z_1_LYNXNPEK1L0B7_RTROPTP_1_USA-STOCKS-AI.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240222:nRTROPT20240222090952LYNXNPEK1L0B7 アングル:存在感増すエヌビディア、米株式市場の行方を左右 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240222T090952+0000 20240222T090952+0000 2024/02/22 18:09 Reuters Japan Online Report Business News JPX山道CEO「一つの節目を越えたに過ぎず」、日経平均の最高値更新で Nobuhiro Kubo [東京 22日 ロイター] - 日本取引所グループ(JPX)の山道裕己最高経営責任者(CEO)は22日午後、日経平均株価がバブル期の1989年12月に付けた最高値を更新したことを受け、「一つの節目を越えたに過ぎない」とのコメントを発表した。「国内外の投資家から、今後も引き続き日本市場に高い関心を持ってもらえるよう取り組む」とした。 2024-02-22T084853Z_1_LYNXNPEK1L0AV_RTROPTP_1_JAPAN-STOCKS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240222:nRTROPT20240222084853LYNXNPEK1L0AV JPX山道CEO「一つの節目を越えたに過ぎず」、日経平均の最高値更新で OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240222T084853+0000 20240222T084853+0000 2024/02/22 17:48 Reuters Japan Online Report Business News 今年のECB利下げは1%ポイント以下に、金融市場の予想後退 Stefano Rebaudo [22日 ロイター] - 22日の金融市場で欧州中央銀行(ECB)の利下げ観測が後退し、予想される今年の利下げ幅が1%ポイントを切った。 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(1月30─31日開催分)で早期の利下げに慎重な姿勢が示されたことが背景にある。 市場が織り込む今年の利下げ幅は98ベーシスポイント(bp)に縮小した。米物価指標公表前の2月半ば時点では130bp、上旬は150bpだった。 ドイツの10年物国債利回りは3bp上昇し2.471%と、12月1日以来の高水準となった。 2024-02-22T084527Z_1_LYNXNPEK1L0AQ_RTROPTP_1_ECB-POLICY-VILLEROY.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240222:nRTROPT20240222084527LYNXNPEK1L0AQ 今年のECB利下げは1%ポイント以下に、金融市場の予想後退 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240222T084527+0000 20240222T084527+0000 2024/02/22 17:45 Reuters Japan Online Report Business News 楽天銀が株主優待導入、定期預金・融資利用でキャッシュバック Shinichi Uchida [東京 22日 ロイター] - 楽天銀行は22日、株主優待制度を導入すると発表した。2024年3月末時点で100株以上を保有する株主を対象とし、優待期間内に一定の条件を満たして定期預金や住宅ローンを利用した場合にキャッシュバックなどを行う。 楽天銀では、株主優待制度を継続的に実施していく予定としている。 2024-02-22T083855Z_1_LYNXNPEK1L0AL_RTROPTP_1_RAKUTEN-GROUP-MOBILE.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240222:nRTROPT20240222083855LYNXNPEK1L0AL 楽天銀が株主優待導入、定期預金・融資利用でキャッシュバック OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240222T083855+0000 20240222T083855+0000 2024/02/22 17:38

ニュースカテゴリ