みんかぶニュース 個別・材料ニュース一覧
みんかぶニュース 個別・材料
メディアスが急反騰、24年6月期業績及び配当予想を上方修正
メディアスホールディングス<3154.T>が急反騰し年初来高値を更新している。3日の取引終了後、24年6月期の連結業績予想について、売上高を2480億円から2600億円(前期比8.8%増)へ、営業利益を10億円から15億円(同20.2%減)へ、純利益を10億円から14億2000万円(同5.2%減)へ上方修正し、あわせて期末一括配当予想を14円から21円(前期22円)へ引き上げたことが好感されている。
医療機器販売事業で手術などの症例数が想定以上に回復し、消耗品の販売が堅調に進んだことが要因。また、連結子会社が所有する投資有価証券を売却したことも寄与する。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/04 10:39
みんかぶニュース 個別・材料
オーケストラが反発、東京都の「デジタル人材情報管理システム」として採択
Orchestra Holdings<6533.T>が反発している。3日の取引終了後、子会社ワン・オー・ワンのスキルマネジメントシステム「スキルナビ」が、東京都の「令和6年度デジタル人材情報管理システム」として採択されたと発表しており、好材料視されている。
東京都では、デジタルサービスを支える「ひと」を確保・育成し、最大限の力を発揮できるよう、22年2月に「東京都デジタル人材確保・基本方針」を策定。これに基づき都庁のデジタル人材のスキルを可視化する「デジタルスキルマップ」という取り組みを実施しているが、24年度のデジタルスキルマップの運用を行うツールとして「スキルナビ」が決定されたとしている。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/04 10:34
みんかぶニュース 個別・材料
カオナビが3日続伸、「カオナビ」がロフトに採用
カオナビ<4435.T>が3日続伸している。午前10時ごろ、タレントマネジメントシステム「カオナビ」が、全国に生活雑貨専門店ロフトを展開しているロフト(東京都千代田区)に採用されたと発表しており、好材料視されている。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/04 10:22
みんかぶニュース 個別・材料
極東開発は3連騰、ストラテジックキャピタルの買い増しが判明
極東開発工業<7226.T>が3連騰。3日の取引終了後、アクティビスト(物言う株主)として知られるストラテジックキャピタル(東京都渋谷区)が、極東開発の株式を買い増したことが明らかとなり、これを思惑視した買いが入ったようだ。同日に関東財務局に提出された変更報告書によると、保有割合は6.69%から7.69%に上昇した。報告義務発生日は5月27日。保有目的は「純投資及び状況に応じて重要提案行為等を行うこと」としている。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/04 10:22
みんかぶニュース 個別・材料
サーキュはS高カイ気配、クラウドW・パークシャと資本・業務提携◇
サーキュレーション<7379.T>はストップ高カイ気配。3日の取引終了後、クラウドワークス<3900.T>、PKSHA Technology<3993.T>の2社とそれぞれ資本・業務提携を行うと発表。これを手掛かりに買いが膨らんでいる。
クラウドWのプラットフォームに登録されている人材の自社サービスへの送客や、パークシャのAI技術を活用した自社サービスの精度向上などを目指す。サーキュの既存株主からクラウドWは201万6000株(自己株式を除く発行済み株数の24.00%)、パークシャは62万600株(同7.39%)を取得する。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/04 10:19
みんかぶニュース 個別・材料
三井不、住友不など不動産株の一角が頑強、日米で長期金利低下し目先買い戻し◇
三井不動産<8801.T>が全般下げ相場に抗して上値追い基調継続、きょうで3日続伸と気を吐いている。このほか、住友不動産<8830.T>なども頑強な値動きをみせ、業種別騰落で「不動産」は33業種中2位となっている。日銀の金融政策正常化に向けた動きが前倒しされるとの思惑を背景に、有利子負債負担の増大や調達コスト上昇をもたらす金利上昇が不動産セクターには重荷となっていたが、日銀の7月追加利上げが市場コンセンサスとなるなか、株価的には織り込みが進んだ。そうしたなか、日米ともに長期金利が上昇一服の様相となり、国内の新発10年物国債は足もとで1.04%まで低下、これが大手をはじめ不動産株買い戻しの動きを誘発している。国内では、ここ2年間にわたり月次で実質賃金の低下が続いており、日銀が追加利上げに動いても緩和的な政策を急転換する可能性は低いという認識がマーケットに広がっており、これが不動産株にポジティブに作用している。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/04 10:15
みんかぶニュース 個別・材料
インフォコムが一時S高、ブラックストーンの買収報道でコメント開示◇
インフォコム<4348.T>が急騰。前週末の5月31日の終値に比べ700円高の5560円に買われ、ストップ高をつける場面があった。日本経済新聞電子版は5月31日の取引終了後、「電子漫画配信サイト『めちゃコミック』を手がける東証プライム上場のインフォコムを、米投資ファンドのブラックストーンが買収することで合意したことが31日、わかった」と報じた。55%を保有する帝人<3401.T>が全株を売却するという。報道を受けて週明けの6月3日、東京証券取引所はインフォコムの株式売買を停止する措置をとった。インフォコムは3日の取引終了後、報道に関し、帝人側の意向を受けて検討していることは事実とするコメントを開示。4日のインフォコム株は、非公開化に向けたTOB(株式公開買い付け)時に株価に上乗せされるプレミアムへの思惑をもとにした買いが集まったようだ。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/04 10:13
みんかぶニュース 個別・材料
クシムが反発、Web3分野の最新技術を研究開発するラボを発足
クシム<2345.T>が反発している。3日の取引終了後、子会社チューリンガムがWeb3分野の最新技術の研究開発を行う「Turingum Labs」を発足させたと発表しており、好材料視されている。
「Turingum Labs」はWeb3分野の最新テクノロジーに焦点を当て、暗号資産と金融・経済の知見を組み合わせることで、新しい経済モデルの研究を進めるのが狙い。現在はリステーキングプロトコル「EigenLayer(アイゲンレイヤー)」や、クロスチェーン通信プロトコル「コスモス/IBC」などを中心に技術的な概要や将来性を研究しており、既存事業とのシナジー創出を図るとしている。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/04 10:12
みんかぶニュース 個別・材料
サイゼリヤが4日続伸、5月既存店売上高が31カ月連続前年上回る
サイゼリヤ<7581.T>が4日続伸している。3日の取引終了後に発表した5月度の月次売上高で、既存店売上高が前年同月比22.1%増と31カ月連続で前年実績を上回ったことが好感されている。客数が同17.2%増となったほか、客単価も同4.1%増と上昇した。なお、全店売上高は同20.6%増だった。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/04 10:05
みんかぶニュース 個別・材料
地域新聞社が続落、ライツ・オファリング発表で需給悪化に懸念
地域新聞社<2164.T>が続落。3日の取引終了後、ライツ・オファリング(新株予約権無償割当)による増資の実施を発表。将来的な株式需給の悪化を懸念した売りが出ている。
7月11日を株主確定日として保有株1株につき新株予約権1個を割り当てる。行使価格は339円で、行使期間は7月12日から9月11日まで。行使期間内に行使されなかった新株予約権は消滅する「ノンコミットメント型」となる。
あわせて、24年8月期第3四半期累計期間の業績数値(速報)を発表した。売上高は23億100万円(前年同期比2.8%増)、最終損益は2800万円の黒字(前年同期5700万円の赤字)だった。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/04 10:01
みんかぶニュース 個別・材料
ラクスルは4日続伸、映像制作事業を手掛けるAntooを孫会社化
ラクスル<4384.T>は4日続伸となっている。同社は3日取引終了後、子会社のノバセルが映像制作事業を手掛けるAntoo(東京都港区)の全株式を取得し、子会社化(同社の孫会社化)したと発表。これによるシナジーなどが期待されているようだ。
ノバセルは広告効果の可視化を軸にデータをもとにしたマーケティングソリューションを多数展開しており、今回の株式取得でサービスの拡充に取り組むとしている。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/04 09:58
みんかぶニュース 個別・材料
ダイドーが続急伸、南青山不動産が大株主に浮上で思惑
ダイドーリミテッド<3205.T>が続急伸している。この日寄り前に開示された定時株主総会招集通知の大株主欄で、南青山不動産(東京都渋谷区)が1.30%を保有し大株主に浮上したことが判明しており、思惑的な買いが入っているようだ。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/04 09:56
みんかぶニュース 個別・材料
マースGHDは続急伸、村上貴輝氏が大株主に浮上で思惑
マースグループホールディングス<6419.T>は続急伸している。この日寄り前に開示された定時株主総会招集通知の大株主欄で、村上貴輝氏が3.58%を保有し大株主に浮上したことが判明しており、思惑的な買いが入っているようだ。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/04 09:48
みんかぶニュース 個別・材料
AGSは一時8%高で4ケタ大台回復、好業績のデータセンター関連として人気再燃
AGS<3648.T>がマドを開けて3連騰、一時8%高の1060円まで駆け上がる場面があった。独立系情報サービス会社でデータセンター運用も手掛けている。生成AI市場の急成長を背景に国内でもデータセンター増設に向けた動きが強まっており、つれてデータセンター関連株への再攻勢が目立つ状況となっている。同社株は4月初旬に急速人気化し、800円台をスタートに同月18日に1488円まで噴き上げる展開となった。その後は一貫して調整し900円台前半まで水準を切り下げたものの、目先売り物が切れたのを見計らって投資マネーが流入した。業績も好調で25年3月期営業利益は前期比6%増の13億5000万円を計画、14期ぶりに過去最高を更新する見通しにある。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/04 09:45
みんかぶニュース 個別・材料
弁護士COMは3日続伸、フォーム入力情報を契約書に自動反映するサービスを開始
弁護士ドットコム<6027.T>が3日続伸となっている。同社は3日取引終了後、フォーム入力情報を契約書に自動反映する「クラウドサインFORM powered by formrun」の提供を開始したと発表。これが買い手掛かりとなっているようだ。
このサービスは、同社の契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン」とベーシック(東京都千代田区)が提供するフォーム作成管理ツール「formrun(フォームラン)」との連携により、フォームに入力された情報を自動で契約書に反映するもの。必要な情報を顧客がフォーム入力するだけで契約書の作成が可能になるため、契約締結のフローがより簡素化されるとしている。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/04 09:41
みんかぶニュース 個別・材料
ハッチワークが続伸、フィルCと包括的な業務提携◇
ハッチ・ワーク<148A.T>が続伸している。3日の取引終了後、フィル・カンパニー<3267.T>と地方自治体を対象とした次世代型駐車場開発で包括的な業務提携基本契約を締結したと発表しており、好材料視されている。
今回の提携は、駐車場や低未利用地などまちの治安や賑わい作りに作用しにくい空間を開発し有効活用することで、地域・社会の活性化を実現するのが狙い。フィルCが有する空間活用に関するソリューションとハッチワークが有する月極駐車場の満車・空車情報などのデータを利用した付加価値向上のノウハウを利用して、社会課題の解決に貢献する新たな価値創出の仕組み作りと事業拡大を図るとしている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/04 09:35
みんかぶニュース 個別・材料
ABEJAが反発、「NVIDIA NIM」を「ABEJA Platform」に搭載
ABEJA<5574.T>が反発している。3日の取引終了後、エヌビディアの「NVIDIA NIM」を「ABEJA Platform」に搭載すると発表したことが好感されている。
「NVIDIA NIM」はエンタープライズ生成AIのためソフトウェアプラットフォーム「NVIDIA AI Enterprise」の一部で、企業の生成AIの展開を高速化するように設計された、使いやすいマイクロサービスのセット。今後、ABEJAは、「ABEJA Platform」上で「NVIDIA NIM」を活用した機能やサービスの実装に向けて、開発を進めるとしている。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/04 09:32
みんかぶニュース 個別・材料
Kudan続落、新株予約権を発行
Kudan<4425.T>は続落。3日の取引終了後、第三者割当による第18回新株予約権(行使価額修正条項付き)を発行すると発表。将来的な1株価値の希薄化を懸念した売りが出ている。
発行新株予約権数は1万個(潜在株数100万株)で、希薄化率は議決権ベース(3月末時点)で最大9.74%。調達資金約30億円(手取り概算額)は研究開発や事業投資に充てる。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/04 09:28
みんかぶニュース 個別・材料
パナHDが3日ぶり反落、電子材料製品で米安全機関が認証取り消し
パナソニック ホールディングス<6752.T>が3日ぶりに反落した。3日、傘下のパナソニックインダストリーが手掛ける電子材料製品で、米国の安全・品質の認証機関であるULソリューションズの認証登録における不正行為があったことに関し、5月31日付で111品番の認証登録が取り消しとなる通知を受けたと発表。これを嫌気した売りが株価の重荷となったようだ。取り消しとなったのは成形材料で62品番、封止材料で49品番という。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/04 09:28
みんかぶニュース 個別・材料
フロンテオが反発、医学論文探索AIがあすか製薬に採用◇
FRONTEO<2158.T>が反発している。3日の取引終了後、医学論文探索AI「KIBIT Amanogawa」が、あすか製薬ホールディングス<4886.T>傘下のあすか製薬に採用されたと発表したことが好感されている。
「KIBIT Amanogawa」は、医薬品研究開発における課題の一つである「論文探索及び仮説生成の効率化・高精度化」を解決する、フロンテオ独自のアルゴリズムを搭載した医学論文探索AIシステム。疾患名や化合物に関わる単語や文章、仮説を入力すると、自然言語処理AI「KIBIT」が米国立医学図書館の国立生物科学情報センターが運営する生物医学領域の論文データベースに掲載されている3000万報以上の論文データのなかから、研究者の求める情報との類似性・関連性の高い論文を即座に検出し、速やかに解析・提示する。あすか製薬では、創薬ターゲット探索の効率化と高精度化という効果を期待し、「KIBIT Amanogawa」を導入したという。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/04 09:18
みんかぶニュース 個別・材料
ケイティケイが3日続伸、株主優待制度を拡充へ
ケイティケイ<3035.T>が3日続伸している。3日の取引終了後に株主優待制度の拡充を発表しており、好材料視されている。8月20日の基準日から保有株数の条件を従来の2000株以上から600株以上へ引き下げ、保有株数と保有期間に応じて3000~6万ポイントの株主優待ポイントを付与するとしている。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/04 09:15
みんかぶニュース 個別・材料
ハークスレイは4連騰で戻り足に弾み、前向きな中計評価で指標面でも割安顕著
ハークスレイ<7561.T>は4日続伸で戻り足に弾みがついている。一時44円高の851円と値を飛ばした。5月中旬にマドを開けて急落したものの、その後は700円台後半で売り物をこなし、前日を境に上放れる動きとなっている。同社は持ち帰り弁当「ほっかほっか亭」を全国展開するが、コロナ禍を経てここ数年来、業績好調が続いている。3日取引終了後に28年3月期を最終年度とする中期経営計画を発表した。数値目標としては28年3月期に最終利益25億円(前期実績は16億100万円)、ROE8.3%(同6.9%)、配当35円(同24円)を掲げており、これが好材料視された。PER8倍台、PBR0.6倍台、配当利回り3%超と株価指標面でも割安感が強く、水準訂正狙いの買いを引き寄せている。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/04 09:14
みんかぶニュース 個別・材料
データセク続急騰、バルクHDとの協業発表受け前日のS高配分に続いてカイ気配スタート◇
データセクション<3905.T>が続急騰、前日は取引時間中に商いが成立せず大引けにストップ高配分されたが、きょうも大量の買い注文が入りカイ気配のまま水準を切り上げる展開となっている。3日の夕刻にWebマーケティングや情報セキュリティーを手掛けるバルクホールディングス<2467.NG>とAI・サイバーセキュリティ分野で協業を開始することを発表、バルクHD傘下でマーケティング事業を展開するMSSを株式交換で完全子会社化することも併せて開示しており、これに伴う業容拡大効果を見込んだ買いを呼び込んでいる。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/04 09:12
みんかぶニュース 個別・材料
アジャイルは反発、子会社が新たにECによる小売業を開始へ
アジャイルメディア・ネットワーク<6573.T>が反発している。同社は3日取引終了後、子会社のand healthが新たにEC(電子商取引)による小売業を開始すると発表しており、これが材料視されているようだ。
健康・美容・疲労回復・生活習慣改善に強い関心を持つ層をターゲットとし、また商材を最適化することで訴求力を強めることが狙いだとしている。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/04 09:12
みんかぶニュース 個別・材料
マーチャントがカイ気配スタート、株主優待制度に関する発表を材料視
マーチャント・バンカーズ<3121.T>がカイ気配スタート。3日の取引終了後、株主優待制度に関する発表を行い、材料視されたようだ。3月と4月に発表した株主優待に加え、今年10月31日から1年間、300株以上を継続保有する株主に対し、クオカードを5000円分、贈呈することとした。贈呈時期は2026年1月下旬を予定する。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/04 09:08
みんかぶニュース 個別・材料
ソフトバンクG底堅さ発揮、米株市場でのアーム株大幅高が追い風材料に
ソフトバンクグループ<9984.T>が全般軟調地合いのなか底堅さを発揮している。前日の米国株市場ではNYダウが反落したものの、エヌビディア<NVDA>の大幅高などを背景に半導体関連が強い動きでナスダック総合株価指数を支えた。フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)も小幅ながら4日ぶり反発している。そうしたなか、英半導体設計大手のアーム<ARM>が一時7.7%高(大引けは5.5%高)と大幅高に買われた。マイクロソフト<MSFT>のウィンドウズ向け半導体でシェア5割を目指す方針にあると一部メディアが伝え、これが好感されたもの。アームを傘下に置くソフトバンクGにとっても追い風材料となった形で、日経平均寄与度の高い銘柄にもかかわらず先物絡みのインデクス売りをこなし頑強な値動きをみせている。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/04 09:07
みんかぶニュース 個別・材料
永谷園HDはカイ気配スタート、1株3100円でMBO
永谷園ホールディングス<2899.T>はカイ気配スタート。3日の取引終了後、MBOの一環としてエムキャップ十二号(東京都千代田区)が自社に対しTOBを実施すると発表した。TOB価格を1株3100円としており、これにサヤ寄せする格好となっている。
買い付け予定数は1538万9482株(下限956万4700株、上限設定なし)で、買い付け期間は6月4日から7月16日まで。TOB成立後に上場廃止となる予定で、これを受け東京証券取引所は3日付で同社株を監理銘柄(確認中)に指定した。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/04 09:05
みんかぶニュース 個別・材料
永谷園HDがMBOを発表、TOB価格は3100円
永谷園ホールディングス<2899.T>がこの日の取引終了後、MBOの一環としてエムキャップ十二号(東京都千代田区)が自社に対しTOBを実施すると発表した。TOB価格は1株3100円。
買い付け予定数は1538万9482株(下限956万4700株、上限設定なし)で、買い付け期間は6月4日から7月16日まで。TOB成立後に上場廃止となる予定で、これを受け東京証券取引所は3日付で同社株を監理銘柄(確認中)に指定した。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/03 17:10
みんかぶニュース 個別・材料
D&Mカンパの公開価格は1000円に決定、6月11日グロース市場に新規上場
東証グロース市場に新規上場予定のD&Mカンパニー<189A.T>の公開価格が、仮条件(950~1000円)の上限である1000円に決定。また、11日から17日のいずれかの日とされていた上場日も11日に確定した。
同社は、医療機関などに対する経営サポート事業を展開。医療・介護事業者などに対して、診療・介護報酬債権の買い取り(ファクタリング)や医療機器などのリースを行うF&I(ファイナンス&インベストメント)サービス、経営診断、コスト削減コンサルティングを行うC&Br(コンサルティング&ビジネスリノベーション)サービス、人材派遣・紹介、アウトソーシング受託などのHR&OS(人材&アウトソーシング)サービスの3つのサービスを提供している。公募株式数58万株、売出株式数10万株のほか、オーバーアロットメントによる売り出し10万2000株を予定。主幹事は大和証券。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/03 16:58
みんかぶニュース 個別・材料
メディアスが24年6月期業績及び配当予想を上方修正
メディアスホールディングス<3154.T>がこの日の取引終了後、24年6月期の連結業績予想について、売上高を2480億円から2600億円(前期比8.8%増)へ、営業利益を10億円から15億円(同20.2%減)へ、純利益を10億円から14億2000万円(5.2%減)へ上方修正し、あわせて期末一括配当予想を14円から21円(前期22円)へ引き上げた。
医療機器販売事業で手術などの症例数が想定以上に回復し、消耗品の販売が堅調に進んだことが要因。また、連結子会社が所有する投資有価証券を売却したことも寄与する。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/03 16:40