みんかぶニュース 個別・材料ニュース一覧

みんかぶニュース 個別・材料 クロスプラスがS安、22年1月期営業72%減益に大幅下方修正  クロスプラス<3320.T>が急反落、300円安はストップ安となる796円まで売られている。前週末3日の取引終了後、22年1月期業績予想の下方修正を発表し、営業利益を22億円から6億円(前期比72.1%減)へ大幅減額したことが嫌気されているようだ。  売上高見通しも620億円から600億円(同6.3%減)へ引き下げた。外出自粛の影響により、百貨店や大型量販店の店頭販売の回復が遅れていることが主な要因。 出所:MINKABU PRESS 2021/09/06 10:04 みんかぶニュース 個別・材料 全研本社が3日続伸、英会話スクール事業をNOVAに譲渡へ  全研本社<7371.T>が3日続伸。前週末3日の取引終了後、英会話スクール事業をNOVAホールディングス(東京都品川区)に譲渡すると発表しており、これが評価されているようだ。  同事業は、新型コロナウイルス感染症の拡大により生徒数が大幅に減少し、収益性が悪化していた。同社は今後、成長戦略の柱となる事業に経営資源を集中させる方針にあり、今回「駅前留学NOVA」などを手掛けるNOVAに同事業を譲渡することにした。事業譲渡実行日は10月1日の予定。なお、これに伴う22年6月期連結業績への影響は軽微としている。 出所:MINKABU PRESS 2021/09/06 09:54 みんかぶニュース 個別・材料 稲葉製作が続伸、鋼製物置の好調持続で21年7月期業績は計画上振れ  稲葉製作所<3421.T>が続伸している。前週末3日の取引終了後、集計中の21年7月期連結業績について、売上高が370億円から377億9000万円(前の期比9.3%増)へ、営業利益が24億6000万円から27億6000万円(同46.0%増)へ、純利益17億6000万円から23億6000万円(同73.3%増)へ上振れて着地したようだと発表しており、これが好感されている。鋼製物置事業で製品の販売が引き続き好調に推移し、想定より上振れたことが要因としている。 出所:MINKABU PRESS 2021/09/06 09:53 みんかぶニュース 個別・材料 カナモト続伸、第3四半期経常益10%増で通期計画進捗率76%  カナモト<9678.T>が続伸している。同社は3日取引終了後に、21年10月期第3四半期累計(20年11月~21年7月)の連結決算を発表。経常利益は前年同期比10.4%増の115億4800万円となり、通期計画152億円に対する進捗率は76.0%となった。  売上高は同6.4%増の1414億5500万円で着地。民間設備投資の一部に持ち直しの動きがみられはじめたほか、公共投資も災害復旧工事やインフラ関連工事、防災関連工事を中心に堅調だったことから建設機械のレンタル需要が底堅く推移した。なお、通期業績予想は従来計画を据え置いている。 出所:MINKABU PRESS 2021/09/06 09:51 みんかぶニュース 個別・材料 デコルテHDが続伸、東証が6日付で貸借銘柄に選定  デコルテ・ホールディングス<7372.T>は続伸している。東京証券取引所が3日の取引終了後、同社株を6日付で貸借銘柄に選定すると発表。これを受けて、株式流動性の向上による売買活性化への期待から買いが入っているようだ。また、日本証券金融も6日約定分から同社株を貸借銘柄に追加している。 出所:MINKABU PRESS 2021/09/06 09:47 みんかぶニュース 個別・材料 日本取引所が大幅続伸、取引時間延長を検討と報じられる  日本取引所グループ<8697.T>が大幅続伸している。4日の日本経済新聞朝刊で「東京証券取引所は午後3時までとしている現物株の取引時間を30分延ばす検討に入った」と報じられており、これが好材料視されている。  記事によると、実現すればシステムの刷新を控える24年となる見通しで、10月中に結論を出すことしている。 出所:MINKABU PRESS 2021/09/06 09:43 みんかぶニュース 個別・材料 野村マイクロが上場来高値更新、半導体向け超純水装置好調で業績増額修正が有力  野村マイクロ・サイエンス<6254.T>が大幅高で3連騰、一時6.6%高の5500円まで駆け上がり、8月13日につけた上場来高値5420円を上抜き約3週間ぶりに上場来高値を更新した。同社は水処理装置メーカーで半導体業界を主要顧客とし、超純水製造装置で高い商品競争力を誇る。特に台湾のTSMCや韓国サムスン電子などアジアの大手半導体メーカー向けで実績が高い。現在、世界的な半導体需給逼迫を背景に、TSMCとサムスン電子は生産設備の増強を競う状況にあり、野村マイクロはその恩恵を中期的に享受することが予想される。22年3月期業績は、前期急伸の反動もあって営業利益段階で前期比9%減の36億円を見込むが大幅な上振れが濃厚との見方が強まっている。 出所:MINKABU PRESS 2021/09/06 09:41 みんかぶニュース 個別・材料 ハイレックスはしっかり、40万株を上限とする自社株買いを実施へ  ハイレックスコーポレーション<7279.T>はしっかり。3日の取引終了後、上限を40万株(発行済み株数の1.1%)、または5億円とする自社株買いを実施すると発表したことが好感されている。取得期間は9月6日から12月30日までで、経営環境の変化に対応できる機動的な資本政策の遂行及び株主への利益還元が目的という。    同時に、21年10月期の連結業績予想について、売上高を2236億円から2217億円(前期比13.2%増)へ、営業利益を56億円から35億円(前期9億5200万円の赤字)へ、純利益を70億円から61億円(同35億1300万円の赤字)へ下方修正した。  世界的な半導体不足による自動車メーカー減産の影響が想定を上回ったことが要因。また、これに伴う操業度の低下や、世界的な鋼材・非鉄金属及び樹脂材コストの高騰、コンテナ不足・船便遅れ対応による輸送コストの増加なども響く見通し。あわせて発表した第3四半期累計(20年11月~21年7月)決算は、売上高1690億9600万円(前年同期比20.1%増)、営業損益32億8500万円の黒字(前年同期13億400万円の赤字)、最終損益77億400万円の黒字(同29億4900万円の赤字)だった。 出所:MINKABU PRESS 2021/09/06 09:39 みんかぶニュース 個別・材料 松屋R&Dが急反騰、9月末を基準日に1株を2株に株式分割へ  松屋アールアンドディ<7317.T>は急反騰。前週末3日の取引終了後、9月30日を基準日として1株を2株に株式分割すると発表しており、これが好感されている。投資単位当たりの金額を引き下げることにより、流動性の向上及び投資家層の拡大を図ることが目的という。なお、効力発生日は10月1日。 出所:MINKABU PRESS 2021/09/06 09:36 みんかぶニュース 個別・材料 アクリート急反発、コンテンツプロバイダー企業を子会社化へ  アクリート<4395.T>が急反発している。同社は3日取引終了後に、コンテンツプロバイダーのテクノミックス(熊本県益城町)の株式を取得し、子会社化すると発表。これによるシナジーなどが期待されているようだ。  テクノミックスは、メールで必要となる情報を送る「学校安心メール」や「自治体安心メール」などのサービスを展開しており、全国4400以上の学校、幼稚園・保育園、公共機関、病院、一般企業のサービス利用施設数を持っている企業。株式取得価額は約4億円(アドバイザリー費用などを含む)で、株式譲渡実行日は9月30日を予定している。 出所:MINKABU PRESS 2021/09/06 09:30 みんかぶニュース 個別・材料 日電子は大幅高で3連騰、マルチビーム描画装置の成長期待で最高値街道走る  日本電子<6951.T>は大幅高で3連騰となり、前週末につけた上場来高値を連日更新となった。電子顕微鏡の世界トップメーカーだが、レーザー分野の高い技術力を半導体分野に活用、従来のシングルビームと比べ描画時間が約3分の1に短縮できるマルチビーム描画装置で業界を先駆している。8月末の引け後に、200万株の公募と250万株の株式売り出し、上限67万5000株のオーバーアロットメントによる売り出しを実施すると発表、これが嫌気される形で今月1日には500円安に売り込まれた経緯がある。しかし、その調整場面を大口の資金が拾い、翌2日から急速に切り返しに転じ、3日ザラ場には早くも急落前の水準を上回り最高値圏に再浮上している。きょうはその余勢を駆って一段高、微細化・高集積化の進む次世代半導体分野での活躍に期待した買いを呼び込んでいる。 出所:MINKABU PRESS 2021/09/06 09:29 みんかぶニュース 個別・材料 ギフトが堅調、8月既存店売上高8カ月連続前年上回る  ギフト<9279.T>が堅調な動き。前週末3日の取引終了後に発表した8月度の直営店売上速報で、既存店売上高が前年同月比13.4%増と8カ月連続で前年実績を上回ったことが好感されている。  緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の対象地域が拡大され、引き続き新型コロナウイルスの影響を受けたものの、内閣官房が実施する「新型コロナウイルスモニタリング検査」に参加するなど感染予防対策に努めながら営業を継続するとともに、宅配対応店舗の拡充やテイクアウト販売に引き続き取り組んだことが奏功した。 出所:MINKABU PRESS 2021/09/06 09:24 みんかぶニュース 個別・材料 日本駐車場が急動意、22年7月期営業38%増益予想と成長加速し過去最高更新へ  日本駐車場開発<2353.T>が急動意。大幅高で3月19日につけた年初来高値174円を約半年ぶりにクリアした。サブリース形式の月極駐車場などを展開する。コロナ禍にあっても法人向け月極駐車場を中心に足もとの業績は絶好調に推移しており、前週末3日取引終了後に発表した21年7月期決算は営業利益が前の期比22%増の32億6300万円と高い伸びを示したほか、続く22年7月期についても前期比38%増の45億円と成長加速し過去最高利益を更新する見通しで、これを好感する買いを呼び込んだ。なお、今期は好業績を背景に年間配当も前期実績比25銭増配となる5円を計画している。 出所:MINKABU PRESS 2021/09/06 09:13 みんかぶニュース 個別・材料 総合商研がカイ気配スタート、業務委託費や人件費削減で21年7月期業績は計画上振れ  総合商研<7850.T>がカイ気配スタートとなっている。前週末3日の取引終了後、集計中の21年7月期連結業績予想について、売上高が160億円から161億6000万円(前の期比1.1%増)へ、営業利益が1億5000万円から3億4300万円(前の期1億8800万円の赤字)へ、最終利益が1億4500万円から2億5900万円(同1億6900万円の赤字)へ上振れて着地したようだと発表しており、これが好感されている。  老朽化に伴う建て替え工事が完了し、昨年10月に本格稼働した新白石工場で各工程の見直しや最新設備の導入により作業工程の自動化を図ったほか、作業の共有やマルチタスク化により効率的に人員を配置することで、業務委託費や人件費の大幅な削減を実現したことが寄与した。また、他の各種業務でも委託先の見直しや内製化を行うなど徹底した経費削減に努めたことや、コロナ禍で出張や対面での営業を自粛し各経費が削減されたことも寄与した。 出所:MINKABU PRESS 2021/09/06 09:07 みんかぶニュース 個別・材料 ソフトバンクGはやや買い優勢も上値重い、全体急騰相場に乗り遅れる展開に  ソフトバンクグループ<9984.T>はやや買い優勢でスタート。前週は日経平均が週間で1486円の上昇をみせ、1週間の上げ幅としては今年最大となったが、日経平均寄与度の高い同社株はほぼ横ばいだった。米国株市場でも同社株と株価連動性が高いハイテク株比率の高いナスダック総合指数の強調展開が続いているものの、それとは裏腹に依然として上値の重い展開が続く。同社は中国電子商取引最大手のアリババ<BABA>のほか配車アプリ大手のディディやオンライン保険の衆安保険などに投資しており、中国政府のネット企業への規制リスクが高まっていることに伴う影響が警戒されている。なお、信用買い残は整理が進捗し直近データで1700万株を割り込んだが、需給面で引き続き重荷となっている。 出所:MINKABU PRESS 2021/09/06 09:07 みんかぶニュース 個別・材料 キャリアがカイ気配スタート、21年9月期業績予想を上方修正  キャリア<6198.T>がカイ気配スタートとなっている。前週末3日の取引終了後、21年9月期の連結業績予想について、売上高を137億円から140億円(前期比14.3%増)へ、営業利益を2億5000万円から4億円(前期100万円)へ、最終利益を1億円から1億3000万円(同3900万円の赤字)へ上方修正したことが好感されている。  新型コロナウイルスのワクチン接種関連の受注予測に関して、大規模接種会場事業の延長の可能性や、予想よりも早い政府からのワクチン供給量の回復、予想を上回る職域接種関連の受注増加などで、売上高が想定を上回る見通しであることが要因という。 出所:MINKABU PRESS 2021/09/06 09:03 みんかぶニュース 個別・材料 信用残ランキング【売り残増加】 コロワイド、ビックカメラ、イオン  ●信用売り残増加ランキング【ベスト50】   ※8月27日信用売り残の8月20日信用売り残に対する増加ランキング。   (株式分割などがある場合は換算して算出)     ―― 東証1部:2188銘柄 ――                   (単位は千株)       銘柄名      前週比   売り残 信用倍率 1.<7616> コロワイド     3,256   5,016   0.57 2.<3048> ビックカメラ    3,168   10,073   0.06 3.<8267> イオン       2,444   3,739   0.23 4.<4004> 昭電工       2,353   2,675   1.17 5.<9861> 吉野家HD     1,749   4,460   0.05 6.<9602> 東宝        1,668   1,909   0.03 7.<7453> 良品計画      1,636   1,752   2.04 8.<9424> 日本通信      1,612   5,077   3.08 9.<8273> イズミ       1,577   1,779   0.03 10.<3387> クリレスHD    1,545   4,231   0.10 11.<3222> USMH      1,494   4,085   0.02 12.<2157> コシダカHD    1,121   4,019   0.48 13.<3086> Jフロント     1,024   1,311   0.83 14.<7513> コジマ       1,020   4,077   0.12 15.<8233> 高島屋        998   1,493   0.86 16.<7581> サイゼリヤ      932   2,194   0.13 17.<8168> ケーヨー       879   1,249   0.31 18.<3543> コメダ        874   1,573   0.08 19.<3465> ケイアイ不      837    895   1.30 20.<7630> 壱番屋        774   1,127   0.03 21.<7085> カーブスHD     758   1,677   0.21 22.<8698> マネックスG     757   3,900   5.75 23.<9603> HIS        752   2,542   0.99 24.<8905> イオンモール     739    813   0.51 25.<8278> フジ         719   1,725   0.01 26.<7445> ライトオン      666   1,053   0.13 27.<8585> オリコ        654   1,585   8.17 28.<9418> USENHD     631    970   2.19 29.<3675> クロスマーケ     622   1,006   1.19 30.<4689> ZHD        564   3,219   3.10 31.<8200> リンガハット     555   2,044   0.02 32.<7201> 日産自        520   3,933   3.55 33.<3046> JINSHD     517   1,100   0.15 34.<3608> TSIHD      516    705   2.22 35.<3548> バロック       507    928   0.10 36.<2379> ディップ       489    606   0.09 37.<9831> ヤマダHD      477    991   5.11 38.<8160> 木曽路        436    871   0.18 39.<7186> コンコルディ     427   1,213   0.52 40.<6178> 日本郵政       420   1,106   4.00 41.<3382> セブン&アイ     414    621   0.68 42.<7611> ハイデ日高      406   2,145   0.05 43.<4668> 明光ネット      403   1,496   0.09 44.<9946> ミニストップ     398   1,431   0.01 45.<9104> 商船三井       397   1,096   3.27 46.<3232> 三重交HD      395   1,441   0.11 47.<7607> 進和         393    820   0.04 48.<3050> DCM        390    597   0.60 49.<9601> 松竹         386    527   0.06 50.<9740> CSP        385    527   0.31 株探ニュース 2021/09/05 08:15 みんかぶニュース 個別・材料 信用残ランキング【買い残増加】 コロワイド、三菱自、三菱UFJ  ●信用買い残増加ランキング【ベスト50】   ※8月27日信用買い残の8月20日信用買い残に対する増加ランキング。   (株式分割などがある場合は換算して算出)     ―― 東証1部:2188銘柄 ――                   (単位は千株)       銘柄名      前週比   買い残 信用倍率 1.<7616> コロワイド     2,700   2,879   0.57 2.<7211> 三菱自       1,648   26,226   4.11 3.<8306> 三菱UFJ     1,606   55,033   9.00 4.<4004> 昭電工       1,508   3,120   1.17 5.<7272> ヤマハ発      1,193   2,069   16.99 6.<5401> 日本製鉄      1,059   14,154   15.82 7.<5411> JFE        979   15,076   12.44 8.<5020> ENEOS      964   19,341   41.95 9.<7003> 三井E&S      927   3,428   8.11 10.<8698> マネックスG     864   22,411   5.75 11.<3465> ケイアイ不      804   1,160   1.30 12.<9104> 商船三井       723   3,591   3.27 13.<5486> 日立金        694   4,876  1434.29 14.<2914> JT         493   4,607   6.52 15.<4507> 塩野義        482   1,901   7.52 16.<7187> ジェイリース     468   1,090   2.58 17.<4093> アセチレン      426    505   72.27 18.<9831> ヤマダHD      383   5,063   5.11 19.<6584> 三桜工        369   2,170   2.65 20.<3401> 帝人         363   1,472   7.12 21.<8411> みずほFG      339   5,431   4.61 22.<3672> オルトP       327   1,027  604.12 23.<6471> 日精工        327   2,661   4.39 24.<8410> セブン銀       237   5,642   0.99 25.<1803> 清水建        220   1,113   2.36 26.<8031> 三井物        215   5,150   15.78 27.<3861> 王子HD       213   1,287   3.12 28.<3038> 神戸物産       208    970   0.94 29.<2440> ぐるなび       207   3,051   18.81 30.<6938> 双信電機       201    675  1688.50 31.<4028> 石原産        197   1,412   23.23 32.<3675> クロスマーケ     186   1,202   1.19 33.<9274> 国際紙パルプ     170   1,301   4.35 34.<7014> 名村造        165   4,320   2.91 35.<3912> モバファク      165    441   15.45 36.<9519> レノバ        163   1,948   1.74 37.<9517> イーレックス     157   1,647   10.49 38.<3382> セブン&アイ     154    420   0.68 39.<8616> 東海東京       139   1,693   11.65 40.<8207> テンアライド     133    206   0.27 41.<4452> 花王         133   1,210   14.94 42.<8001> 伊藤忠        132   1,580   8.39 43.<9508> 九州電        131   3,253  136.70 44.<6724> エプソン       129    265   0.87 45.<7267> ホンダ        128    864   7.40 46.<2418> ツカダGHD     127    841   13.01 47.<6727> ワコム        127   2,423   6.40 48.<4718> 早稲アカ       123    190   0.70 49.<8316> 三井住友FG     122   8,300   12.74 50.<1963> 日揮HD       112   2,416   11.62 株探ニュース 2021/09/05 08:10 みんかぶニュース 個別・材料 信用残ランキング【売り残減少】 Jディスプレ、三菱自、すかいらーく  ●信用売り残減少ランキング【ベスト50】   ※8月27日信用売り残の8月20日信用売り残に対する減少ランキング。   (株式分割などがある場合は換算して算出)     ―― 東証1部:2188銘柄 ――                   (単位は千株)       銘柄名      前週比   売り残 信用倍率 1.<6740> Jディスプレ   -1,371   3,740   4.02 2.<7211> 三菱自        -594   6,387   4.11 3.<3197> すかいらーく    -557   1,225   1.03 4.<8306> 三菱UFJ      -390   6,111   9.00 5.<8411> みずほFG      -389   1,178   4.61 6.<6134> FUJI       -325     44   2.96 7.<4005> 住友化        -314    633   13.56 8.<1605> INPEX      -254    817   12.83 9.<7599> IDOM       -232    618   1.27 10.<6330> 東洋エンジ      -194    309   1.52 11.<4512> わかもと       -180    456   3.32 12.<8058> 三菱商        -152    355   5.58 13.<7956> ピジョン       -151     18   21.38 14.<7014> 名村造        -147   1,486   2.91 15.<7936> アシックス      -131    340   0.92 16.<8016> オンワード      -123    157   19.47 17.<8002> 丸紅         -121    694   13.54 18.<3686> DLE        -116    794   1.75 19.<3038> 神戸物産       -113   1,028   0.94 20.<4541> 日医工        -108    404   2.82 21.<9519> レノバ        -107   1,117   1.74 22.<5020> ENEOS      -103    461   41.95 23.<4344> ソースネクス     -96    299   10.31 24.<3028> アルペン       -89    220   0.26 25.<7272> ヤマハ発       -89    121   16.99 26.<7261> マツダ        -87    581   8.32 27.<3656> KLab       -85    508   7.43 28.<6062> チャームケア     -85    155   2.97 29.<6254> 野村マイクロ     -84    262   1.31 30.<7004> 日立造        -82    311   10.29 31.<4917> マンダム       -76     34   1.94 32.<6768> タムラ        -74   2,854   1.77 33.<4751> サイバー       -73    599   9.30 34.<7187> ジェイリース     -69    422   2.58 35.<9502> 中部電        -65    284   1.78 36.<4523> エーザイ       -64    224   4.46 37.<9045> 京阪HD       -63     18   64.99 38.<4574> 大幸薬品       -62   1,754   0.49 39.<3186> ネクステージ     -62    346   0.71 40.<4768> 大塚商会       -61    297   0.10 41.<2212> 山パン        -59    200   1.03 42.<9008> 京王         -59    132   0.77 43.<4324> 電通グループ     -58    224   0.70 44.<5491> 日金属        -57    212   1.18 45.<3099> 三越伊勢丹      -57    511   5.77 46.<4528> 小野薬        -53     60   49.77 47.<8015> 豊田通商       -52     42   6.41 48.<6724> エプソン       -49    305   0.87 49.<9130> 共栄タ        -49    132   2.14 50.<8766> 東京海上       -48     98   5.46 株探ニュース 2021/09/05 08:05 みんかぶニュース 個別・材料 信用残ランキング【買い残減少】 オリコ、日産自、ルネサス  ●信用買い残減少ランキング【ベスト50】   ※8月27日信用買い残の8月20日信用買い残に対する減少ランキング。   (株式分割などがある場合は換算して算出)     ―― 東証1部:2188銘柄 ――                   (単位は千株)       銘柄名      前週比   買い残 信用倍率 1.<8585> オリコ       -1,906   12,955   8.17 2.<7201> 日産自       -1,804   13,976   3.55 3.<6723> ルネサス      -1,544   12,761   21.21 4.<9501> 東電HD      -1,193   37,334   20.52 5.<8604> 野村        -1,159   36,035   33.39 6.<4689> ZHD       -1,133   9,994   3.10 7.<8918> ランド        -889   11,866   65.93 8.<6920> レーザーテク    -885   1,283   1.65 9.<9984> SBG        -843   16,933   8.84 10.<6740> Jディスプレ    -830   15,055   4.02 11.<4005> 住友化        -733   8,593   13.56 12.<9603> HIS        -713   2,514   0.99 13.<9201> JAL        -690   13,104   15.83 14.<2174> GCA        -660    926  106.46 15.<7203> トヨタ        -633   4,006   4.55 16.<9202> ANAHD      -627   7,572   6.32 17.<8002> 丸紅         -590   9,400   13.54 18.<9432> NTT        -590   4,603   11.91 19.<2768> 双日         -559   11,405   6.29 20.<1605> INPEX      -546   10,491   12.83 21.<8515> アイフル       -499   20,451   6.23 22.<6758> ソニーG       -474   3,012   6.32 23.<5406> 神戸鋼        -435   8,977   11.77 24.<8570> イオンFS      -421    727   1.54 25.<4188> 三菱ケミHD    -393   2,317   4.89 26.<3315> 日本コークス    -388   3,526   9.97 27.<6754> アンリツ       -387   4,986   0.96 28.<8058> 三菱商        -380   1,982   5.58 29.<9424> 日本通信       -363   15,616   3.08 30.<6902> デンソー       -354    482   3.04 31.<7261> マツダ        -342   4,831   8.32 32.<2413> エムスリー      -327   2,546   6.82 33.<3436> SUMCO      -317   6,938   14.64 34.<6472> NTN        -308   6,635   4.59 35.<8601> 大和         -306   3,032   3.38 36.<7762> シチズン       -305    699   3.72 37.<4902> コニカミノル    -290   6,036   5.63 38.<3563> F&LC       -268   1,074   7.28 39.<8035> 東エレク       -252   1,058   6.42 40.<5711> 三菱マ        -237    819   36.11 41.<6752> パナソニック    -235   2,713   4.65 42.<3289> 東急不HD      -227   1,508   9.20 43.<8750> 第一生命HD    -225   9,507   18.39 44.<4666> パーク24      -224    568   2.36 45.<3197> すかいらーく    -223   1,267   1.03 46.<5563> 新日本電工      -219   4,858   18.67 47.<4661> OLC        -215    661   2.37 48.<4751> サイバー       -214   5,575   9.30 49.<8168> ケーヨー       -213    382   0.31 50.<6460> セガサミー      -213    566   6.71 株探ニュース 2021/09/05 08:00 みんかぶニュース 個別・材料 週間ランキング【値上がり率】 (9月3日)  ●今週の株価上昇率ランキング【ベスト50】   ※9月3日終値の8月27日終値に対する上昇率    (株式分割などを考慮した修正株価で算出)     ―― 対象銘柄数:4,143銘柄 ――    (今週の新規上場銘柄、地方銘柄、外国銘柄は除く)       銘柄名    市場  上昇率(%) 株価  個別ニュース/決算速報/テーマ 1. <3936> GW     東証M   126  10240  今期最終利益予想を増額修正 2. <8103> 明和産    東証1   126  1047  驚愕の配当増額発表で投資資金集中 3. <6335> 東京機    東証1   68.6  1558  買収防衛に向けた取り組みを好感 4. <6898> トミタ電機  JQ    55.2  2229  設備需要回復など受け通期見通し上方修正 5. <3807> フィスコ   JQG   43.0   246  21年12月期純利益を大幅上方修正 6. <8076> カノークス  名証2   39.9  1335  22年3月期業績及び配当予想を上方修正 7. <4490> ビザスク   東証M   30.0  5270  8. <6430> ダイコク電  東証1   29.3  1177  上期業績及び中間配当の上方修正と株主優待制度の再開発表 9. <7508> GセブンHD 東証1   28.3  4240  業務スーパーの恩恵享受として国内証券が買い推奨 10. <6840> AKIBA  JQ    24.7   746  半導体関連 11. <9363> 大運     東証2   24.0   532  海運関連 12. <3777> FHTHD  JQG   23.8   26  13. <4237> フジプレアム JQ    22.1   376  ロボット関連 14. <3696> セレス    東証1   21.3  3250  持分法適用会社ビットバンクがミクシィと資本・業務提携 15. <4918> アイビー   JQ    21.2   902  16. <6920> レーザーテク 東証1   21.1  26660  SOX指数が満を持して最高値更新 17. <7254> ユニバンス  東証2   20.9   649  業績急回復で指標面の割安さ際立つ 18. <7036> EMネットJ 東証M   20.7  7460  19. <4052> フィーチャ  東証M   20.5  1157  マザーズ市場のAI関連株が相次いで人気化 20. <2464> ブレクスルー 東証1   20.0   493  政府がリカレント教育推進を掲げる 21. <6634> ネクスG   JQ    19.9   199  人工知能関連 22. <4011> ヘッドウォ  東証M   19.5  7060  人工知能関連 23. <6772> コスモス   東証2   19.4  1588  24. <7343> Bマインド  東証M   19.2  1047  セブン&アイ傘下企業と来店型保険ショップを共同運営へ 25. <4970> 東洋合成   JQ    18.9  16930  国内有力証券が目標株価を1万8000円へ引き上げ 26. <4020> ビートレンド 東証M   18.8  3360  27. <6597> HPCシス  東証M   18.6  3510  人工知能関連 28. <4196> ネオマーケ  JQ    18.6  2248  2021年のIPO関連 29. <6101> ツガミ    東証1   18.2  1778  中国での強固なビジネス基盤など評価で国内証券が格上げ 30. <9360> 鈴与シンワ  東証2   18.2  2340  DX推進の『脱ハンコ関連』で再脚光 31. <7345> AIPF   東証M   17.7  4415  2021年のIPO関連 32. <6614> シキノHT  JQ    17.3  3660  半導体製造装置関連 33. <4888> ステラファ  東証M   17.2   505  リゾートトラ子会社とがん治療分野で業務提携 34. <3628> データHR  東証M   17.1  5270  35. <4119> ピグメント  東証2   17.0  2541  36. <5820> 三ッ星    JQ    17.0  2865  37. <4875> メディシノバ JQ    16.7   481  『MN-001』の脂肪性肝炎への影響を国際会議で発表 38. <7091> リビングPF 東証M   16.7  5170  北海道で5施設の介護施設を運営するブルー・ケアを子会社化へ 39. <7744> ノーリツ鋼機 東証1   16.7  2751  40. <4169> エネチェンジ 東証M   16.6  2660  次世代スマートメーター用アプリの米企業に出資 41. <7373> アイドマHD 東証M   16.4  5680  デジタルトランスフォーメーション関連 42. <4069> ブルーミーム 東証M   16.4  2308  デジタルトランスフォーメーション関連 43. <7946> 光陽社    東証2   16.4  1551  44. <6890> フェローテク JQ    16.0  3315  国内有力証券が目標株価を5000円へ引き上げ 45. <6462> リケン    東証1   15.8  2902  46. <9885> シャルレ   東証2   15.8   492  47. <3905> データセク  東証M   15.7   405  ビッグデータ分析でデジタルシフト時代に活躍の芽 48. <7105> ロジスネクス 東証1   15.7  1019  49. <7265> エイケン工業 JQ    15.7  4100  21年10月期業績及び配当予想を上方修正 50. <4051> GMO-FG 東証M   15.5  21520  株探ニュース 2021/09/04 08:30 みんかぶニュース 個別・材料 週間ランキング【値下がり率】 (9月3日)  ●今週の株価下落率ランキング【ベスト50】   ※9月3日終値の8月27日終値に対する下落率    (株式分割などを考慮した修正株価で算出)     ―― 対象銘柄数:4,143銘柄 ――    (今週の新規上場銘柄、地方銘柄、外国銘柄は除く)       銘柄名    市場  下落率(%) 株価  個別ニュース/決算速報/テーマ 1. <3133> 海帆     東証M  -30.5   474  株主優待制度の一時休止を発表 2. <3031> ラクーンHD 東証1  -25.6  1625  第1四半期大幅減益決算をマイナス視 3. <3624> アクセルM  東証M  -23.7   561  NFT関連 4. <6173> アクアライン 東証M  -21.4   612  消費者庁から訪問販売形態の業務停止命令を受ける 5. <9818> 大丸エナ   東証2  -18.7  1881  医療用ガス関連 6. <9073> 京極運    JQ   -18.0  1056  7. <3998> すららネット 東証M  -17.4  2345  8. <3672> オルトP   東証1  -15.8   452  9. <3045> カワサキ   東証2  -15.6  1299  10. <9021> JR西日本  東証1  -15.2  5154  国内外で約2780億円を調達 11. <2683> 魚喜     東証2  -14.3  1125  12. <7072> インテM   東証M  -14.3  1415  13. <6195> ホープ    東証M  -14.2   521  第三者割当で新株や新株予約権など発行、電源調達費用に充当 14. <2586> フルッタ   東証M  -13.7   177  15. <4699> ウチダエスコ JQ   -12.9  2721  22年7月期営業益予想61%減をネガティブ視 16. <2035> 日経VI   東証N  -12.8   143  17. <6993> 大黒屋    東証2  -12.0   81  18. <8040> 東ソワール  東証2  -11.2  1004  19. <7035> アンファク  東証1  -10.9   539  24年8月期に営業利益7億円を目指す中計を発表も反応限定的 20. <1357> 日経Dインバ 東証E  -10.3   399  21. <1459> 楽天Wベア  東証E  -10.3  1596  22. <1360> 日経ベア2  東証E  -10.2   976  23. <2736> フェスタリア JQ   -10.2  1503  24. <1366> 大和日経Dイ 東証E  -10.1  1045  25. <2798> Ysテーブル 東証2  -10.1  1772  26. <4598> デルタフライ 東証M   -9.9  1361  27. <6697> テクポイント 東証M   -9.9  1581  半導体関連 28. <4093> アセチレン  東証1   -9.9  1508  医療用ガス関連 29. <2404> 鉄人化計画  東証2   -9.8   285  30. <3440> 日創プロニ  東証2   -9.8   722  31. <3750> フラクタル  東証2   -9.7  1352  子会社が米バイオ医薬品企業のパラクライン社と資本・業務提携 32. <1466> 大和4百Dイ 東証E   -9.5  1975  33. <1717> 明豊ファシリ 東証1   -9.5   878  34. <1469> J4百ベア2 東証E   -9.5  1957  35. <2186> ソーバル   JQ    -9.5  1012  自動運転車関連 36. <6094> フリークHD 東証M   -9.1  2102  37. <1552> VIX短先物 東証E   -8.9  2176  38. <1368> 大和TPDイ 東証E   -8.8  1527  39. <1356> TPXベア2 東証E   -8.8  1053  40. <6086> シンメンテ  東証M   -8.1  1084  41. <9020> JR東日本  東証1   -8.1  6889  42. <2929> ファーマF  東証1   -8.1  2855  43. <7378> アシロ    東証M   -8.0   830  2021年のIPO関連 44. <3960> バリューデザ 東証M   -7.9  2699  フィンテック関連 45. <4431> スマレジ   東証M   -7.7  3950  デジタルトランスフォーメーション関連 46. <3825> リミックス  東証2   -7.6   194  フィンテック関連 47. <3991> ウォンテッド 東証M   -7.6  2559  48. <6553> ソウルド   東証1   -7.2  1689  人工知能関連 49. <1472> 野村4百Dイ 東証E   -7.1   807  50. <7634> 星医療    JQ    -7.1  4350  医療用ガス関連 株探ニュース 2021/09/04 08:30 みんかぶニュース 個別・材料 週間ランキング【約定回数 増加率】 (9月3日)  ●今週の約定回数増加率ランキング【ベスト50】   ※前週の約定回数に対する今週の約定回数増加率    (約定回数は前週、今週ともに1週間を単純合計)     ―― 対象銘柄数:4,143銘柄 (今週の約定回数:300回以上)――    (今週の新規上場銘柄、地方銘柄、外国銘柄は除く)       銘柄名    市場   増加率 (約定回数) 株価 (前週比率)  指数採用/テーマ 1. <8076> カノークス  名証2  84.3倍 (  337)  1335 ( +39.9 )  2. <4237> フジプレアム JQ   63.2倍 ( 3,034)   376 ( +22.1 )  ロボット関連 3. <5458> 高砂鉄    東証2  51.5倍 (  103)   714 ( +5.8 )  4. <6634> ネクスG   JQ   40.2倍 ( 1,848)   199 ( +19.9 )  人工知能関連 5. <6898> トミタ電機  JQ   36.4倍 (  583)  2229 ( +55.2 )  6. <7043> アルー    東証M  34.8倍 (  591)  1044 ( +14.3 )  7. <3924> ランドコンピ 東証1  32.2倍 (  161)  1226 ( +8.5 )  8. <4052> フィーチャ  東証M  32.2倍 (  708)  1157 ( +20.5 )  人工知能関連 9. <9360> 鈴与シンワ  東証2  30.2倍 ( 1,721)  2340 ( +18.2 )  10. <4319> TAC    東証1  28.2倍 (  818)   260 ( +11.6 )  11. <2464> ブレクスルー 東証1  26.7倍 (  401)   493 ( +20.0 )  12. <6173> アクアライン 東証M  22.8倍 (  114)   612 ( -21.4 )  13. <7847> グラファイト JQ   21.5倍 (  215)   633 ( +5.5 )  14. <7810> クロスフォー JQ   21.4倍 ( 1,198)   245 ( +8.4 )  15. <6430> ダイコク電  東証1  20.4倍 ( 1,022)  1177 ( +29.3 )  カジノ関連 16. <3750> フラクタル  東証2  19.8倍 (  553)  1352 ( -9.7 )  17. <5729> 日精鉱    東証2  17.6倍 (  141)  3650 ( +15.0 )  18. <1489> 日経高配50 東証E  16.5倍 (  579)  36850 ( +4.5 )  19. <7078> INC    東証M  15.4倍 ( 2,682)   937 ( +2.4 )  デジタルトランスフォーメーション関連 20. <4960> ケミプロ   東証2  14.8倍 (  665)   260 ( +7.4 )  21. <4119> ピグメント  東証2  13.8倍 (  69)  2541 ( +17.0 )  22. <2425> ケアサービス JQG  13.6倍 (  245)   720 ( +15.4 )  23. <4020> ビートレンド 東証M  13.2倍 (  172)  3360 ( +18.8 )  24. <3323> レカム    JQ   13.0倍 ( 1,395)   94 ( +11.9 )  情報セキュリティ関連 25. <3905> データセク  東証M  12.7倍 (  924)   405 ( +15.7 )  人工知能関連 26. <5408> 中山鋼    東証1  10.8倍 ( 3,044)   489 ( +14.5 )  27. <3624> アクセルM  東証M  10.0倍 ( 3,962)   561 ( -23.7 )  NFT関連 28. <9051> センコン物流 JQ   9.9倍 (  79)   834 ( -2.5 )  人材派遣関連 29. <4287> ジャストプラ JQ   9.7倍 (  301)   397 ( +7.6 )  フィンテック関連 30. <9479> インプレス  東証1  9.5倍 ( 2,422)   267 ( +9.0 )  31. <9919> 関西スーパ  東証1  9.5倍 (  880)  1374 ( +4.2 )  32. <4011> ヘッドウォ  東証M  8.7倍 (  367)  7060 ( +19.5 )  人工知能関連 33. <4488> AIins  東証M  8.6倍 ( 2,955)  10130 ( +8.3 )  デジタルトランスフォーメーション関連 34. <2776> 新都HD   JQ   8.5倍 (  528)   71 ( +1.4 )  35. <7851> カワセコンピ 東証2  8.3倍 (  550)   279 ( +3.0 )  36. <4772> ストリームM JQG  8.1倍 (  532)   175 ( -2.8 )  37. <4571> ナノキャリア 東証M  7.6倍 ( 3,124)   301 ( +3.1 )  38. <6335> 東京機    東証1  7.4倍 ( 2,643)  1558 ( +68.6 )  39. <3435> サンコテクノ 東証2  7.3倍 (  80)   918 ( +3.0 )  40. <7036> EMネットJ 東証M  7.3倍 (  138)  7460 ( +20.7 )  41. <3807> フィスコ   JQG  7.0倍 ( 4,825)   246 ( +43.0 )  仮想通貨関連 42. <5216> 倉元     JQ   6.7倍 (  322)   160 ( +9.6 )  43. <3355> クリヤマHD 東証2  6.6倍 (  318)   888 ( +13.6 )  44. <7091> リビングPF 東証M  6.2倍 (  118)  5170 ( +16.7 )  45. <3961> シルバエッグ 東証M  6.1倍 (  86)  1238 ( +10.1 )  人工知能関連 46. <6550> Fringe 東証M  5.9倍 (  303)   316 ( -1.3 )  47. <4238> ミライアル  東証1  5.9倍 (  342)  1385 ( +9.9 )  48. <6840> AKIBA  JQ   5.6倍 ( 1,002)   746 ( +24.7 )  半導体関連 49. <4558> 中京医薬   JQ   5.5倍 (  460)   298 ( +1.0 )  50. <3776> BBタワー  JQ   5.5倍 ( 1,451)   228 ( +3.2 )  デジタルトランスフォーメーション関連 株探ニュース 2021/09/04 08:30 みんかぶニュース 個別・材料 日本スキー、22年7月期は営業黒字転換の見通し  日本スキー場開発<6040.T>はこの日の取引終了後、22年7月期の連結業績予想を発表し、売上高を51億~56億円(前期比12.2~23.2%増)、営業利益を1億~6億円とし、増収・営業黒字転換となる見通しを示した。  同時に発表した前21年7月期決算は、売上高45億4600万円(前の期比25.0%減)、営業損益4億2800万円の赤字(前の期3億1700万円の黒字)だった。ウィンターシーズンにおいて、緊急事態宣言の発出により来場者数が急減したことが響いた。冬以外の期間では、天候に恵まれたことやGoToトラベルの効果などによりコロナ前の水準をほぼ回復した。 出所:MINKABU PRESS 2021/09/03 17:27 みんかぶニュース 個別・材料 JINSHDの8月既存店売上高は3カ月連続前年下回る  ジンズホールディングス<3046.T>がこの日の取引終了後、8月度の月次売上状況(速報)を発表しており、既存店売上高は前年同月比17.0%減と3カ月連続で前年実績を下回った。  都心部を中心に緊急事態宣言の延長及び対象地域の拡大があったなか、7月下旬から8月にかけて新型コロナウイルス感染者数が全国で爆発的に増加。これを受けて、特に週末の外出を控える傾向が見受けられ、客足に大きな影響があったとしている。なお、全店売上高は同14.2%減だった。 出所:MINKABU PRESS 2021/09/03 17:20 みんかぶニュース 個別・材料 丹青社の上期業績は計画上振れで着地  丹青社<9743.T>が3日の取引終了後、集計中の第2四半期累計(2~7月)連結業績について、営業利益が4000万円から7000万円(前年同期比98.0%減)へ、純利益が3000万円から4000万円(同98.3%減)へ上振れて着地したようだと発表した。  新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う経済活動の制限の長期化により需要が減少し売上高は307億円から268億円(同27.0%減)へ下振れた。ただ、収益性重視の受注活動を継続したことに加えて、経費の抑制が奏功した。 出所:MINKABU PRESS 2021/09/03 17:11 みんかぶニュース 個別・材料 キャリアが21年9月期業績予想を上方修正  キャリア<6198.T>がこの日の取引終了後、21年9月期の連結業績予想について、売上高を137億円から140億円(前期比14.3%増)へ、営業利益を2億5000万円から4億円(前期100万円)へ、最終利益を1億円から1億3000万円(同3900万円の赤字)へ上方修正した。  新型コロナウイルスのワクチン接種関連の受注予測に関して、大規模接種会場事業の延長の可能性や、予想よりも早い政府からのワクチン供給量の回復、予想を上回る職域接種関連の受注増加などで、売上高が想定を上回る見通しであることが要因という。 出所:MINKABU PRESS 2021/09/03 17:11 みんかぶニュース 個別・材料 クロスプラス、22年1月期見通し下方修正  クロスプラス<3320.T>はこの日の取引終了後、22年1月期業績予想の下方修正を発表し、営業利益を22億円から6億円(前期比72.1%減)へ減額した。  売上高見通しも620億円から600億円(同6.3%減)へ引き下げた。外出自粛の影響により、百貨店や大型量販店の店頭販売の回復が遅れていることが主な要因となる。 出所:MINKABU PRESS 2021/09/03 17:06 みんかぶニュース 個別・材料 総合商研の21年7月期業績は計画上振れで着地  総合商研<7850.T>がこの日の取引終了後、集計中の21年7月期連結業績予想について、売上高が160億円から161億6000万円(前の期比1.1%増)へ、営業利益が1億5000万円から3億4300万円(前の期1億8800万円の赤字)へ、最終利益が1億4500万円から2億5900万円(同1億6900万円の赤字)へ上振れて着地したようだと発表した。  老朽化に伴う建て替え工事が完了し、昨年10月に本格稼働した新白石工場で各工程の見直しや最新設備の導入により作業工程の自動化を図ったほか、作業の共有やマルチタスク化により効率的に人員を配置することで、業務委託費や人件費の大幅な削減を実現したことが寄与した。また、他の各種業務でも委託先の見直しや内製化を行うなど徹底した経費削減に努めたことや、コロナ禍で出張や対面での営業を自粛し各経費が削減されたことも寄与した。 出所:MINKABU PRESS 2021/09/03 17:02 みんかぶニュース 個別・材料 Rフィールドが22年4月期業績予想を上方修正  ロック・フィールド<2910.T>がこの日の取引終了後、22年4月期の連結業績予想について、売上高を453億8200万円から456億6700万円(前期比4.4%増)へ、営業利益を10億8100万円から14億6300万円(同32.1%増)へ、最終利益を7億1100万円から10億円(同14.1%減)へ上方修正した。  6月以降、週末を中心に底堅い需要により来店客数が増加したことを背景に、売上高、利益が計画を上回ったことが要因という。ただ、その後の変異株の感染拡大による店舗の臨時休業や、食料品フロアなどへの入場制限の影響により、足もとでは売り上げが落ち込んでいるとしている。  なお、第1四半期(5~7月)決算は、売上高117億200万円(前年同期比24.9%増)、営業利益7億2900万円(前年同期3億1100万円の赤字)、最終利益5億200万円(同1億3900万円の赤字)だった。 出所:MINKABU PRESS 2021/09/03 16:33

ニュースカテゴリ