みんかぶニュース 為替・FXニュース一覧
みんかぶニュース 為替・FX
午後:債券サマリー 先物は続落、欧米金利の上昇など影響
1日の債券市場で、先物中心限月9月限は続落。前日の欧米市場で長期金利が上昇したほか、この日の日経平均株価が続伸したことが影響した。
8月31日に発表されたユーロ圏の8月の消費者物価指数(速報値)が前年同月比3.0%上昇と市場予想(2.7%程度の上昇)を上回ったことなどを受け、ドイツやフランスの国債利回りが上昇。米長期金利も持ち高調整の売りで下落(金利は上昇)し、国内債の売りにつながった。日経平均株価が大幅高となったことが安全資産とされる債券の重荷となったこともあり、債券先物は午前に一時152円01銭まで軟化した。午後には押し目買いで下げ渋る場面もあったが、きょうは日銀の国債買いオペや財務省による国債入札がなく手掛かり材料に乏しいとあって戻りは限定的。今晩に米雇用統計の前哨戦となる米8月ADP雇用統計の発表などを控えているほか、あす2日は国内で10年債入札が実施されることから積極的な買いは入りにくかった。
先物9月限の終値は前日比11銭安の152円05銭となった。現物債市場で10年債の利回りは、前日比0.005%上昇の0.025%で推移している。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/01 15:51
みんかぶニュース 為替・FX
外為サマリー:110円20銭台と強含み推移、米長期金利上昇と株高で買い優勢
1日の東京外国為替市場のドル円相場は、午後3時時点で1ドル=110円21銭前後と前日午後5時時点に比べ40銭程度のドル高・円安。ユーロは1ユーロ=130円04銭前後と同10銭強のユーロ高・円安で推移している。
ドル円は、午前9時時点では110円00銭台で取引していたが、午前10時10分過ぎには110円23銭まで上昇。その後、午後にかけ110円20銭前後での強含みの展開が続いた。時間外取引の米長期金利が高止まりしているほか、この日の日経平均株価が上昇したことを受け、ドル買いが優勢となった。今晩は米ISM製造業景況感指数や米ADP雇用統計の発表が予定されている。
ユーロは対ドルでは1ユーロ=1.1799ドル前後と同0.0020ドル強のユーロ安・ドル高で推移している。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/01 15:36
みんかぶニュース 為替・FX
債券:先物、後場終値は前営業日比11銭安の152円05銭
債券市場で、先物9月限の後場は前営業日比11銭安の152円05銭で引けた。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/01 15:10
みんかぶニュース 為替・FX
午前:債券サマリー 先物は続落、長期金利0.025%に上昇
1日午前の債券市場で、先物中心限月9月限は続落。前日のドイツ長期債長期が上昇したことが影響し、円債も売りが優勢だった。
前日の8月31日のドイツ債長期金利は上昇。欧州中央銀行(ECB)が量的金融緩和の縮小を早期に実施するとの見方が台頭したことが背景。これが波及するかたちで、債券先物は続落してスタートした。また、この日の日経平均株価が上昇したことも重荷となり、3日の米国市場で8月の米雇用統計の発表を控えていることから様子見ムードが広がりやすく戻りは鈍かった。
午前11時の先物9月限の終値は前日比12銭安の152円04銭となった。現物債市場で10年債の利回りは、前日に比べ0.005%上昇の0.025%だった。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/01 12:24
みんかぶニュース 為替・FX
債券:先物、前場終値は前営業日比12銭安の152円04銭
債券市場で、先物9月限の前場は前営業日比12銭安の152円04銭で引けた。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/01 11:05
みんかぶニュース 為替・FX
外為サマリー:一時1ドル110円20銭まで上昇、米金利上昇や株高が支援材料
1日の東京外国為替市場のドル円相場は、午前10時時点で1ドル=110円18銭前後と前日の午後5時時点に比べ30銭強のドル高・円安となっている。
8月31日のニューヨーク外国為替市場のドル円相場は、1ドル=110円02銭前後と前日に比べ10銭程度のドル高・円安で取引を終えた。米長期金利が1.31%台に上昇し、日米金利差の拡大を意識したドル買い・円売りが流入した。
この日の時間外取引で米長期金利は1.32%台をつけていることが買い手掛かりとなり、東京市場のドル円相場は堅調な相場展開。日経平均株価が続伸していることも支援材料で、午前9時50分過ぎには110円20銭まで上伸する場面があった。
ユーロは対ドルで1ユーロ=1.1803ドル前後と前日の午後5時時点に比べて0.0020ドル強のユーロ安・ドル高。対円では1ユーロ=130円04銭前後と同10銭強のユーロ高・円安で推移している。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/01 10:38
みんかぶニュース 為替・FX
米外為市場サマリー:日米金利差拡大を意識し110円00銭台に上昇
8月31日のニューヨーク外国為替市場のドル円相場は、1ドル=110円02銭前後と前日に比べ10銭程度のドル高・円安。ユーロは1ユーロ=129円92銭前後と同20銭強のユーロ高・円安だった。
米シカゴ購買部協会が発表した8月の景気指数が66.8と市場予想(68.0程度)を下回ったほか、米調査会社コンファレンス・ボードが発表した8月の消費者信頼感指数が113.8と市場予想(124.0程度)に届かなかったことを受けて一時109円59銭までドル安・円高が進んだ。ただ、米長期債相場が持ち高調整の売りなどで下落(金利は上昇)すると、日米金利差の拡大を意識したドル買い・円売りに押し上げられるかたちで110円08銭をつける場面があった。
ユーロは対ドルで1ユーロ=1.1809ドル前後と前日に比べて0.0010ドル強のユーロ高・ドル安だった。
出所:MINKABU PRESS
2021/09/01 07:57
みんかぶニュース 為替・FX
◎8月31日のNY為替
ドル・円:110円02銭(30日終値:109円92銭)
ユーロ・円:129円92銭(同:129円67銭)
ユーロ・ドル:1.1809ドル(同:1.1797ドル)
出所:MINKABU PRESS
2021/09/01 07:49