みんかぶニュース 市況・概況
28日韓国・KOSPI=終値3926.59(-60.32)
配信日時:2025/11/28 16:14
配信元:MINKABU
このニュースを見た人は以下のニュースも見ています
このニュースを見た人は
以下のニュースも見ています
みんかぶニュース 市況・概況
28日中国・上海総合指数=終値3888.5962(+13.3368)
28日の中国・上海総合指数の終値は前営業日比13.3368ポイント高の3888.5962と続伸。
出所:MINKABU PRESS
2025/11/28 16:50
みんかぶニュース 市況・概況
[PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1387銘柄・下落1541銘柄(東証終値比)
11月28日のPTSデイタイムセッション(08:20~16:30)が終了。東証の取引が終了した15時30分以降に売買が成立したのは3001銘柄。東証終値比で上昇は1387銘柄、下落は1541銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は225銘柄。うち値上がりが112銘柄、値下がりは108銘柄だった。NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信<1570>は100円高と買われている。
PTS市場全体、および日経平均構成銘柄の28日終値比の上昇率・下落率ランキングは以下のとおり。
△PTS値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <5741> UACJ 2516 +453( +22.0%)
2位 <6862> ミナトHD 1385 +205( +17.4%)
3位 <2962> テクニスコ 454 +58( +14.6%)
4位 <190A> コーディア 120 +15( +14.3%)
5位 <5282> ジオスター 395 +47( +13.5%)
6位 <6875> メガチップス 8400 +550( +7.0%)
7位 <6276> シリウスV 358 +17( +5.0%)
8位 <8918> ランド 9.3 +0.3( +3.3%)
9位 <6993> 大黒屋 142 +4( +2.9%)
10位 <4564> OTS 22.6 +0.6( +2.7%)
▼PTS値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <4889> レナ 1910 -310( -14.0%)
2位 <7867> タカラトミー 2500.1 -393.9( -13.6%)
3位 <3245> ディアライフ 1020 -105( -9.3%)
4位 <4888> ステラファ 250 -11( -4.2%)
5位 <224A> GXウラン 1609 -51( -3.1%)
6位 <4427> エデュラボ 313.1 -8.9( -2.8%)
7位 <5578> ARアドバン 1087.1 -30.9( -2.8%)
8位 <9973> KOZOHD 30.2 -0.8( -2.6%)
9位 <7837> アールシー 380 -9( -2.3%)
10位 <7886> ヤマトモビM 867 -19( -2.1%)
△PTS [日経平均構成銘柄] 値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <8604> 野村 1190 +12.5( +1.1%)
2位 <4062> イビデン 12000 +120( +1.0%)
3位 <9735> セコム 5330 +51( +1.0%)
4位 <1963> 日揮HD 1918 +13.5( +0.7%)
5位 <4523> エーザイ 4930.9 +33.9( +0.7%)
6位 <4021> 日産化 5314.2 +35.2( +0.7%)
7位 <7911> TOPPAN 5067.1 +29.1( +0.6%)
8位 <2282> 日ハム 6944.8 +38.8( +0.6%)
9位 <6504> 富士電機 10940.5 +60.5( +0.6%)
10位 <1802> 大林組 3201 +17.0( +0.5%)
▼PTS [日経平均構成銘柄] 値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <7201> 日産自 380 -4.2( -1.1%)
2位 <6506> 安川電 4006 -33( -0.8%)
3位 <1812> 鹿島 5786.9 -33.1( -0.6%)
4位 <6361> 荏原 4065.2 -22.8( -0.6%)
5位 <7453> 良品計画 3082.1 -16.9( -0.5%)
6位 <9020> JR東日本 4024.1 -21.9( -0.5%)
7位 <3659> ネクソン 3780.1 -18.9( -0.5%)
8位 <2802> 味の素 3605.1 -17.9( -0.5%)
9位 <4578> 大塚HD 8802.6 -43.4( -0.5%)
10位 <6479> ミネベア 3156.1 -14.9( -0.5%)
※PTSの株価はジャパンネクスト証券運営PTSのJ-Market及びX-Marketより取得
株探ニュース
2025/11/28 16:33
みんかぶニュース 市況・概況
【↑】日経平均 大引け| 4日続伸、バリュー系銘柄を中心に買い優勢 (11月28日)
日経平均株価
始値 50218.96
高値 50258.25
安値 49989.54
大引け 50253.91(前日比 +86.81 、 +0.17% )
売買高 18億9677万株 (東証プライム概算)
売買代金 4兆6995億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は86円高と4日続伸、一時5万円割れも堅調推移
2.前日の米国は感謝祭で休場となり、やや手掛かり材料難の展開
3.バリュー系銘柄が高く東証プライムの7割の銘柄は上昇する
4.三井E&Sが急伸し、三菱UFJや日本製鉄、鹿島が値を上げる
5.ソフトバンクGやディスコが安く、フジクラや川重が軟調に推移
■東京市場概況
前日の米国市場では、感謝祭の祝日のため休場。
東京市場では、日経平均株価は小幅に4日続伸。バリュー系銘柄を中心に買いが流入した。
前日の米株式市場は、感謝祭の祝日で休場だった。やや手掛かり材料難となるなか、日経平均は小幅に上昇してスタートしたが上値は重く、買い一巡後はマイナス圏に転じ、午前10時過ぎには一時5万台を割り込む場面があった。しかし、下値には値頃感からの買いが流入。3月期決算企業の中間配当の支払いに伴う配当再投資の動きも指摘され、鉄鋼や紙パ、建設、銀行などのバリュー系銘柄が底堅く推移した。この日は週末と月末が重なり全体的に方向感に欠けたが、東証プライム市場の7割の銘柄が上昇するなか、日経平均は午後2時以降はプラス圏で推移し底堅い値動きとなった。
個別銘柄では、キオクシアホールディングス<285A>やアドバンテスト<6857>、レーザーテック<6920>が高く、古河電気工業<5801>や東京電力ホールディングス<9501>が値を上げた。三井E&S<7003>が急伸し、三菱重工業<7011>やIHI<7013>がしっかり。三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>や日本製鉄<5401>、鹿島<1812>、日本郵船<9101>が値を上げた。
半面、ソフトバンクグループ<9984>やディスコ<6146>、東京エレクトロン<8035>が安く、フジクラ<5803>やJX金属<5016>、川崎重工業<7012>が値を下げた。トヨタ自動車<7203>やソニーグループ<6758>が軟調で、サンリオ<8136>やファーストリテイリング<9983>、リクルートホールディングス<6098>が下落した。
日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はアドテスト <6857>、イビデン <4062>、信越化 <4063>、ファナック <6954>、豊田通商 <8015>。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約83円。うち44円はアドテスト1銘柄によるもの。
日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄は東エレク <8035>、ファストリ <9983>、セコム <9735>、中外薬 <4519>、フジクラ <5803>。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約63円。うち38円は東エレク1銘柄によるもの。
東証33業種のうち上昇は25業種。上昇率の上位5業種は(1)鉄鋼、(2)その他金融業、(3)パルプ・紙、(4)機械、(5)卸売業。一方、下落率の上位5業種は(1)空運業、(2)陸運業、(3)小売業、(4)不動産業、(5)サービス業。
■個別材料株
△コロンビア <146A> [東証S]
25年12月期利益予想及び配当予想を上方修正。
△ヨコレイ <2874> [東証P]
不動産投資顧問会社と戦略的パートナーシップ締結。
△中越パ <3877> [東証P]
期末配当予想を10円増額修正。
△ダイトーケミ <4366> [東証S]
株主優待制度の導入を発表。
△イーソル <4420> [東証S]
データ管理ソフトウェアが「ニンテンドースイッチ2」に採用。
△JCRファ <4552> [東証P]
波状的な投資資金の流入。
△ラクオリア <4579> [東証G]
アステラス製薬との共同研究で標的を追加、一時金4億円を受領。
△弁護士COM <6027> [東証G]
12月4日付で東証プライム市場に市場変更へ。
△三井E&S <7003> [東証P]
ゴールドマン・サックスが強気の投資判断。
△ウイルコHD <7831> [東証S]
東証が監理銘柄(確認中)の指定解除。
▼ピクセル <2743> [東証S]
東証が監理銘柄(審査中)に指定。
▼アシックス <7936> [東証P]
プーマ買収巡る報道に「そのような事実ない」と開示。
東証プライムの値上がり率上位10傑は(1)中越パ <3877>、(2)リンクユーG <4446>、(3)三井E&S <7003>、(4)スターマイカ <2975>、(5)ヨコレイ <2874>、(6)gumi <3903>、(7)東京計器 <7721>、(8)ユニチカ <3103>、(9)JCRファ <4552>、(10)大平金 <5541>。
値下がり率上位10傑は(1)JX金属 <5016>、(2)Appier <4180>、(3)Dガレージ <4819>、(4)東洋エンジ <6330>、(5)オーケストラ <6533>、(6)サイボウズ <4776>、(7)カカクコム <2371>、(8)マネフォ <3994>、(9)松竹 <9601>、(10)霞ヶ関C <3498>。
【大引け】
日経平均は前日比86.81円(0.17%)高の5万0253.91円。TOPIXは前日比9.87(0.29%)高の3378.44。出来高は概算で18億9677万株。東証プライムの値上がり銘柄数は1149、値下がり銘柄数は403となった。東証グロース250指数は699.53ポイント(4.48ポイント高)。
[2025年11月28日]
株探ニュース
2025/11/28 16:26
みんかぶニュース 市況・概況
来週の決算発表予定 積水ハウス、伊藤園、内田洋など (12月1日~5日)
■12月1日~5日の決算発表銘柄(予定) ★は注目決算
●12月 1日―――――――――――― 2銘柄 発表予定
<2593> 伊藤園 [東P]
<7865> ピープル [東S]
●12月 2日―――――――――――― 2銘柄 発表予定
<4750> ダイサン [東S]
<6654> 不二電機 [東S]
●12月 3日―――――――――――― 1銘柄 発表予定
<8057> 内田洋 [東P]
●12月 4日―――――――――――― 4銘柄 発表予定
<1928> 積水ハウス [東P] ★
<3172> ティーライフ [東S]
<4707> キタック [東S]
<6696> トラースOP [東G]
●12月 5日―――――――――――― 12銘柄 発表予定
<1873> 日本ハウス [東P]
<2353> 日本駐車場 [東P]
<2910> Rフィールド [東P]
<3193> エターナルG [東P]
<3662> エイチーム [東P]
<3733> ソフトウェア [東S]
<3816> 大和コン [東S]
<3854> アイル [東P]
<436A> サイバSOL [東G]
<6040> 日本スキー [東G]
<7265> エイケン工業 [東S]
<9678> カナモト [東P]
※決算発表予定は変更になることがあります。
★「株探」では、決算発表を【リアルタイム】で配信します。
株探ニュース
2025/11/28 16:10
みんかぶニュース 市況・概況
東京株式(大引け)=86円高と4日続伸、バリュー株を中心に買い流入
28日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に4日続伸。バリュー系銘柄を中心に買いが流入した。
大引けの日経平均株価は前日比86円81銭高の5万0253円91銭。プライム市場の売買高概算は18億9677万株。売買代金概算は4兆6995億円となった。値上がり銘柄数は1149と全体の約71%、値下がり銘柄数は403、変わらずは56銘柄だった。
前日の米株式市場は、感謝祭の祝日で休場だった。やや手掛かり材料難となるなか、日経平均株価は小幅に上昇してスタートしたが上値は重く、買い一巡後はマイナス圏に転じ、午前10時過ぎには一時5万台を割り込む場面があった。しかし、下値には値頃感からの買いが流入。3月期決算企業の中間配当の支払いに伴う配当再投資の動きも指摘され、鉄鋼や紙パ、建設、銀行などのバリュー系銘柄が底堅く推移した。この日は週末と月末が重なり全体的に方向感に欠けたが、東証プライム市場の7割の銘柄が上昇するなか、日経平均株価は午後2時以降はプラス圏で推移し底堅い値動きとなった。
個別銘柄では、キオクシアホールディングス<285A.T>やアドバンテスト<6857.T>、レーザーテック<6920.T>が高く、古河電気工業<5801.T>や東京電力ホールディングス<9501.T>が値を上げた。三井E&S<7003.T>が急伸し、三菱重工業<7011.T>やIHI<7013.T>がしっかり。三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>や日本製鉄<5401.T>、鹿島<1812.T>、日本郵船<9101.T>が値を上げた。
半面、ソフトバンクグループ<9984.T>やディスコ<6146.T>、東京エレクトロン<8035.T>が安く、フジクラ<5803.T>やJX金属<5016.T>、川崎重工業<7012.T>が値を下げた。トヨタ自動車<7203.T>やソニーグループ<6758.T>が軟調で、サンリオ<8136.T>やファーストリテイリング<9983.T>、リクルートホールディングス<6098.T>が下落した。
出所:MINKABU PRESS
2025/11/28 16:05
みんかぶニュース 市況・概況
ミナトHDが26年3月期業績予想を上方修正◇
ミナトホールディングス<6862.T>がこの日の取引終了後、26年3月期の連結業績予想について、売上高を240億円から265億6500万円(前期比8.3%増)へ、営業利益を8億5000万円から13億7600万円(同79.4%増)へ、純利益を4億8000万円から7億9600万円(同2.1倍)へ上方修正した。
足もとで、半導体メモリー製品の市場価格上昇がデジタルデバイス事業の収益に寄与していることに加えて、デジタルエンジニアリング事業で日本サムスン、トーメンデバイス<2737.T>と共同で実施している国内大手メーカーに向けたプロジェクトのROM書き込み数量が増加していることが要因。また、ICTプロダクツ事業でテレワークソリューション事業及びデジタル関連機器事業が安定した成長をみせているほか、リテール向けビジネスの取り扱いが拡大していることも寄与する。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/11/28 16:04
みんかぶニュース 市況・概況
来週の主なマーケットイベント
◎経済統計・イベントなど
◇12月1日
08:50 日・法人企業統計調査
10:45 中・レーティングドッグ製造業購買担当者景気指数(PMI)
17:50 仏・製造業購買担当者景気指数(改定値)
17:55 独・製造業購買担当者景気指数(改定値)
18:00 ユーロ・製造業購買担当者景気指数(改定値)
18:30 英・製造業購買担当者景気指数(改定値)
18:30 英・消費者信用残高
18:30 英・マネーサプライ
23:45 米・製造業購買担当者景気指数(改定値)
◇12月2日
00:00 米・ISM(サプライマネジメント協会)製造業景況指数
08:50 日・マネタリーベース
09:30 豪・経常収支
09:30 豪・住宅建設許可件数
10:00 米・パウエルFRB(連邦準備理事会)議長が講演
10:30 日・10年物利付国債の入札
14:00 日・消費者態度指数
16:00 英・ネーションワイド住宅価格
19:00 ユーロ・失業率
19:00 ユーロ・消費者物価指数(速報値)
※日・閣議
◇12月3日
00:00 米・ボウマンFRB(連邦準備理事会)副議長が米議会下院で証言
09:30 豪・GDP(国内総生産)
10:45 中・レーティングドッグサービス部門購買担当者景気指数
17:50 仏・サービス部門購買担当者景気指数(改定値)
17:55 独・サービス部門購買担当者景気指数(改定値)
18:00 ユーロ・サービス部門購買担当者景気指数(改定値)
18:30 英・サービス部門購買担当者景気指数(改定値)
19:00 ユーロ・卸売物価指数
21:00 米・MBA(抵当銀行協会)住宅ローン申請指数
22:15 米・ADP雇用統計
22:30 米・輸出入物価指数
23:15 米・鉱工業生産
23:15 米・設備稼働率
23:45 米・サービス部門購買担当者景気指数(改定値)
23:45 米・総合購買担当者景気指数(改定値)
◇12月4日
00:00 米・ISM(サプライマネジメント協会)非製造業景況指数
08:50 日・対外対内証券売買契約等の状況
09:30 豪・貿易収支
10:30 日・30年物利付国債の入札
18:30 英・建設業購買担当者景気指数
19:00 ユーロ・小売売上高
21:30 米・チャレンジャー人員削減数
22:30 米・新規失業保険申請件数
22:30 米・失業保険継続受給者数
◇12月5日
02:00 米・ボウマンFRB(連邦準備理事会)副議長が講演
08:30 日・全世帯家計調査
10:20 日・3カ月物国庫短期証券の入札
14:00 日・景気動向指数(速報値)
16:00 独・製造業新規受注
16:45 仏・貿易収支
16:45 仏・経常収支
16:45 仏・鉱工業生産
19:00 ユーロ・GDP(域内総生産,確定値)
※日・閣議
※タイ市場が休場
◇12月6日
00:00 米・個人所得
00:00 米・個人消費支出
00:00 米・ミシガン大学消費者態度指数(速報値)
05:00 米・消費者信用残高
◎決算発表・新規上場など
○12月1日
決算発表:伊藤園<2593>,ピープル<7865>
※東証グロース上場:BRANU<460A>
○12月2日
決算発表:ダイサン<4750>,不二電機<6654>
※海外企業決算発表:クラウドストライク・ホールディングスほか
○12月3日
決算発表:内田洋<8057>
※海外企業決算発表:セールスフォースほか
○12月4日
決算発表:積水ハウス<1928>,ティーライフ<3172>,キタック<4707>,トラースOP<6696>
○12月5日
決算発表:日本ハウス<1873>,日本駐車場<2353>,Rフィールド<2910>,エターナルG<3193>,エイチーム<3662>,ソフトウェア<3733>,大和コン<3816>,アイル<3854>,サイバSOL<436A>,日本スキー<6040>,エイケン工業<7265>,カナモト<9678>
※東証グロース上場:FUNDINNO<462A>
出所:MINKABU PRESS
2025/11/28 16:00
みんかぶニュース 市況・概況
【投資部門別売買動向】 海外投資家が2週ぶりに売り越し、個人は2週ぶりに買い越し (11月第3週) [速報]
■投資部門別売買代金差額 (11月17日~21日)
東証・名証2市場の内国普通株式市場の合計[総合証券ベース(全50社)]
※単位:億円(億円未満切り捨て) ▲は売り越し
海外投資家 信託銀行 個人合計 [ 現金 信用 ] 日経平均 ( 前週比 )
11月 ―――
第3週 ▲3,836 ▲834 1,158 [ ▲368 1,526 ] 48,625円 ( -1750 円)
第2週 5,147 ▲5,397 ▲2,366 [ ▲4,358 1,992 ] 50,376円 ( +100 円)
第1週 ▲3,559 755 5,557 [ 970 4,586 ] 50,276円 ( -2134 円)
10月 ―――
第5週 3,459 1,388 ▲1,876 [ ▲3,859 1,982 ] 52,411円 ( +3111 円)
第4週 6,436 ▲786 ▲5,124 [ ▲5,369 244 ] 49,299円 ( +1717 円)
第3週 1,532 ▲109 3,431 [ 1,026 2,404 ] 47,582円 ( -506 円)
第2週 10,586 ▲4,882 ▲4,290 [ ▲6,403 2,113 ] 48,088円 ( +2319 円)
第1週 12,398 ▲2,136 4,222 [ 778 3,444 ] 45,769円 ( +414 円)
9月 ―――
第4週 ▲5,591 ▲3,584 1,293 [ 1,286 7 ] 45,354円 ( +309 円)
第3週 ▲2,943 ▲5,310 ▲326 [ ▲1,697 1,371 ] 45,045円 ( +277 円)
第2週 ▲6,923 ▲1,301 ▲4,688 [ ▲4,252 ▲436 ] 44,768円 ( +1749 円)
第1週 1,314 ▲4,220 1,657 [ ▲659 2,317 ] 43,018円 ( +300 円)
8月 ―――
第4週 ▲3,031 ▲4,461 4,134 [ 1,453 2,681 ] 42,718円 ( +85 円)
第3週 ▲1,988 12 1,501 [ ▲2,201 3,703 ] 42,633円 ( -745 円)
第2週 5,737 ▲2,165 ▲11,253 [ ▲10,186 ▲1,067 ] 43,378円 ( +1557 円)
第1週 ▲53 ▲1,165 ▲5,780 [ ▲6,452 671 ] 41,820円 ( +1020 円)
7月 ―――
第5週 ▲1,892 ▲1,002 255 [ ▲1,891 2,146 ] 40,799円 ( -656 円)
第4週 6,023 385 ▲12,190 [ ▲10,214 ▲1,975 ] 41,456円 ( +1637 円)
第3週 1,875 107 ▲879 [ ▲2,154 1,274 ] 39,819円 ( +249 円)
第2週 4,030 ▲353 ▲665 [ ▲1,995 1,330 ] 39,569円 ( -241 円)
第1週 5,456 848 ▲603 [ ▲3,094 2,490 ] 39,810円 ( -339 円)
※「信託銀行」は年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)など年金基金の売買動向を映すとされる部門。「個人・現金」は個人投資家による現物取引の売買動向、「個人・信用」は個人投資家による信用取引の売買動向。
※日銀が金融緩和策の一環として実施しているETF(上場投資信託)の買い入れは、ETFを組成する証券会社の自己売買部門を通じて買い入れているとみられる。
株探ニュース
2025/11/28 15:58
みんかぶニュース 市況・概況
キヤノンがキヤノン電にTOB実施、1株3650円で完全子会社化へ◇
キヤノン<7751.T>は28日の取引終了後、キヤノン電子<7739.T>に対し完全子会社化を目的にTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。買付価格は1株3650円。TOBが成立した場合、キヤノン電は所定の手続きを経て上場廃止となる見込み。
買付予定数の下限は473万100株(所有割合11.58%)で、上限は設定しない。買付期間は12月1日から2026年1月19日まで。キヤノン電はTOBに賛同の意見を表明し、株主に対しTOBへの応募を推奨する。キヤノンはキヤノン電の宇宙関連事業の強化に向けて相乗効果を生み出すとともに、資源配分の最適化や経営の効率化などを目指す。東京証券取引所は28日付でキヤノン電を監理銘柄(確認中)に指定した。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/11/28 15:58
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
