注目トピックス 日本株
プロディライト---クラウドPBX導入前後の電話業務への意識変化についての調査結果を公開
配信日時:2025/11/26 14:27
配信元:FISCO
*14:27JST プロディライト---クラウドPBX導入前後の電話業務への意識変化についての調査結果を公開
プロディライト<5580>は25日、クラウドPBX「INNOVERA2.0」を導入する企業1,630社を対象に、電話業務に対する意識変化に関するアンケート調査を実施し、その結果を発表した。
調査は2025年10月10日から11月9日にかけてインターネット形式で行われた。
導入前のオンプレミスPBX環境では「通話内容の録音や管理ができていなかった」が15%と最も多く、その他20%には「社内連絡用と社外用の2台持ち」「PBXの保守管理」「料金」「管理画面の不便さ」などの回答が含まれ、多くの企業が電話業務に課題を抱えていたことが明らかになった。
クラウドPBXを導入した理由としては、「電話応対業務の効率化」が36%で最多となり、「リモートワーク導入など職場環境の変化のため」が18%と続いた。労働人口の減少や働き方改革の流れを受け、電話対応の業務効率化が重要視され、電話応対業務にもその傾向が現れている。
導入後には、「電話業務に関するストレスが減った」が25%、「リモートワークが導入・推進しやすくなった」が21%といった肯定的な変化が見られた。また、電話の取り次ぎにかかる工数が約80%削減されたという報告もあり、大幅な業務改善が実現している。
今後は、2026年10月1日施行予定の改正労働施策総合推進法を背景に、通話録音や音声ガイダンスなどの機能を持つクラウドPBXの導入が一層加速することが見込まれるとしている。
<AK>
調査は2025年10月10日から11月9日にかけてインターネット形式で行われた。
導入前のオンプレミスPBX環境では「通話内容の録音や管理ができていなかった」が15%と最も多く、その他20%には「社内連絡用と社外用の2台持ち」「PBXの保守管理」「料金」「管理画面の不便さ」などの回答が含まれ、多くの企業が電話業務に課題を抱えていたことが明らかになった。
クラウドPBXを導入した理由としては、「電話応対業務の効率化」が36%で最多となり、「リモートワーク導入など職場環境の変化のため」が18%と続いた。労働人口の減少や働き方改革の流れを受け、電話対応の業務効率化が重要視され、電話応対業務にもその傾向が現れている。
導入後には、「電話業務に関するストレスが減った」が25%、「リモートワークが導入・推進しやすくなった」が21%といった肯定的な変化が見られた。また、電話の取り次ぎにかかる工数が約80%削減されたという報告もあり、大幅な業務改善が実現している。
今後は、2026年10月1日施行予定の改正労働施策総合推進法を背景に、通話録音や音声ガイダンスなどの機能を持つクラウドPBXの導入が一層加速することが見込まれるとしている。
<AK>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
