注目トピックス 市況・概況
24日の米国市場ダイジェスト:NYダウは202ドル高、ハイテクや利下げ期待が引き続きけん引
配信日時:2025/11/25 08:00
配信元:FISCO
*08:00JST 24日の米国市場ダイジェスト:NYダウは202ドル高、ハイテクや利下げ期待が引き続きけん引
■NY株式:NYダウは202ドル高、ハイテクや利下げ期待が引き続きけん引
米国株式市場は続伸。ダウ平均202.86ドル高の46448.27ドル、ナスダックは598.93ポイント高の22872.01で取引を終了した。
年内の利下げ期待やハイテクが引き続き相場を押し上げ、寄り付き後、上昇。人工知能(AI)進展で検索グーグルを運営するアルファベット(GOOG)が続伸し、相場を支援した。ベッセント財務長官が週末のインタビューでトランプ政権が週内に医療費抑制策を発表する計画を明らかにしたことや米中首脳の電話会談が伝えられると、投資家心理が改善し、さらなる買い材料となり、終日堅調に推移し、終了。セクター別では自動車・自動車部品が上昇した一方、家庭・パーソナル用品は下落した。
アルファベット(GOOG)は傘下のグーグルクラウドと北太平洋条約機構(NATO)通信情報局との契約が好感され、上昇。ディスカウント小売のアマゾン(AMZN)は政府機関向けAIインフラ拡大を巡り500億ドル投資する計画を発表し、上昇。ホテルチェーン運営のハイアット・ホテルズ(H)はアナリストの投資判断引き上げで、上昇。
医療保険会社のオスカー・ヘルス(OSCR)はトランプ政権が医療保険制度改革法(オバマケア)の保険料補助金の2年間の延長を検討しているとの報道が好感され、上昇。同業のセンティーン(CNC)も上昇した。電気自動車メーカーのテスラ(TSLA)は最高経営責任者(CEO)のマスク氏がソーシャルメディアでの投稿で同社のAI計画を明らかにしたほか、2026年2月までに完全自動運転(FSD)を巡る欧州の承認期待に、上昇。クルーズ船を運営するカーニバル(CCL)、ロイヤル・カリビアン・クルーズ(RCL)は国内のマクロ経済が影響し売り上げの減少を減懸念し、それぞれ売られた。
ビデオ会議サービスを提供するズーム・ビデオ・コミュニケーションズ(ZM)は取引終了後に第3四半期決算を発表。内容が予想を上回り、時間外取引で買われている。
(Horiko Capital Management LLC)
■NY為替:FRB高官のハト派発言などを受けて12月利下げ観測強まる
24日のニューヨーク外為市場でドル・円は157円19銭まで上昇後、156円71銭まで反落し、156円86銭で引けた。リスク選好の動きが優勢となったのち、ウォラーFRB理事が12月利下げ支持を再表明したほか、米11月ダラス連銀製造業活動指数が予想外に悪化したことが12月の利下げ観測をさらに強め上値を抑制した。
ユーロ・ドルは1.1550ドルから1.1511ドルまで下落し、1.1522ドルで引けた。独11月IFO企業景況感指数が予想外に悪化したことがユーロ売り圧力となった。ユーロ・円は181円27銭まで上昇後、180円66銭まで下落した。ポンド・ドルは1.3118ドルまで上昇後、1.3081ドルまで下落。ドル・スイスは0.8071フランから0.8091フランまで上昇した。
■NY原油:反発で58.84ドル、需給緩和を意識した売りは一巡
NY原油先物1月限は反発(NYMEX原油1月限終値:58.84 ↑0.78)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物1月限は、前営業日比+0.78ドル(+1.34%)の58.84ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは57.42-58.94ドル。ロンドン市場で57.42ドルまで売られたが、需給緩和を意識した売りは一巡し、米国市場の後半にかけて58.94ドルまで値上り。通常取引終了後の時間外取引では主に58.85ドルを挟んだ水準で推移。
■主要米国企業の終値
銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)
バンクオブアメリカ(BAC) 51.93ドル +0.37ドル(+0.71%)
モルガン・スタンレー(MS) 162.83ドル +4.66ドル(+2.94%)
ゴールドマン・サックス(GS)790.71ドル +16.68ドル(+2.15%)
インテル(INTC) 35.79ドル +1.29ドル(+3.73%)
アップル(AAPL) 275.92ドル +4.43ドル(+1.63%)
アルファベット(GOOG) 318.47ドル +18.82ドル(+6.28%)
メタ(META) 613.05ドル +18.80ドル(+3.16%)
キャタピラー(CAT) 559.60ドル +9.17ドル(+1.66%)
アルコア(AA) 38.72ドル +2.38ドル(+6.54%)
ウォルマート(WMT) 104.06ドル -1.26ドル(-1.19%) <ST>
米国株式市場は続伸。ダウ平均202.86ドル高の46448.27ドル、ナスダックは598.93ポイント高の22872.01で取引を終了した。
年内の利下げ期待やハイテクが引き続き相場を押し上げ、寄り付き後、上昇。人工知能(AI)進展で検索グーグルを運営するアルファベット(GOOG)が続伸し、相場を支援した。ベッセント財務長官が週末のインタビューでトランプ政権が週内に医療費抑制策を発表する計画を明らかにしたことや米中首脳の電話会談が伝えられると、投資家心理が改善し、さらなる買い材料となり、終日堅調に推移し、終了。セクター別では自動車・自動車部品が上昇した一方、家庭・パーソナル用品は下落した。
アルファベット(GOOG)は傘下のグーグルクラウドと北太平洋条約機構(NATO)通信情報局との契約が好感され、上昇。ディスカウント小売のアマゾン(AMZN)は政府機関向けAIインフラ拡大を巡り500億ドル投資する計画を発表し、上昇。ホテルチェーン運営のハイアット・ホテルズ(H)はアナリストの投資判断引き上げで、上昇。
医療保険会社のオスカー・ヘルス(OSCR)はトランプ政権が医療保険制度改革法(オバマケア)の保険料補助金の2年間の延長を検討しているとの報道が好感され、上昇。同業のセンティーン(CNC)も上昇した。電気自動車メーカーのテスラ(TSLA)は最高経営責任者(CEO)のマスク氏がソーシャルメディアでの投稿で同社のAI計画を明らかにしたほか、2026年2月までに完全自動運転(FSD)を巡る欧州の承認期待に、上昇。クルーズ船を運営するカーニバル(CCL)、ロイヤル・カリビアン・クルーズ(RCL)は国内のマクロ経済が影響し売り上げの減少を減懸念し、それぞれ売られた。
ビデオ会議サービスを提供するズーム・ビデオ・コミュニケーションズ(ZM)は取引終了後に第3四半期決算を発表。内容が予想を上回り、時間外取引で買われている。
(Horiko Capital Management LLC)
■NY為替:FRB高官のハト派発言などを受けて12月利下げ観測強まる
24日のニューヨーク外為市場でドル・円は157円19銭まで上昇後、156円71銭まで反落し、156円86銭で引けた。リスク選好の動きが優勢となったのち、ウォラーFRB理事が12月利下げ支持を再表明したほか、米11月ダラス連銀製造業活動指数が予想外に悪化したことが12月の利下げ観測をさらに強め上値を抑制した。
ユーロ・ドルは1.1550ドルから1.1511ドルまで下落し、1.1522ドルで引けた。独11月IFO企業景況感指数が予想外に悪化したことがユーロ売り圧力となった。ユーロ・円は181円27銭まで上昇後、180円66銭まで下落した。ポンド・ドルは1.3118ドルまで上昇後、1.3081ドルまで下落。ドル・スイスは0.8071フランから0.8091フランまで上昇した。
■NY原油:反発で58.84ドル、需給緩和を意識した売りは一巡
NY原油先物1月限は反発(NYMEX原油1月限終値:58.84 ↑0.78)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物1月限は、前営業日比+0.78ドル(+1.34%)の58.84ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは57.42-58.94ドル。ロンドン市場で57.42ドルまで売られたが、需給緩和を意識した売りは一巡し、米国市場の後半にかけて58.94ドルまで値上り。通常取引終了後の時間外取引では主に58.85ドルを挟んだ水準で推移。
■主要米国企業の終値
銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)
バンクオブアメリカ(BAC) 51.93ドル +0.37ドル(+0.71%)
モルガン・スタンレー(MS) 162.83ドル +4.66ドル(+2.94%)
ゴールドマン・サックス(GS)790.71ドル +16.68ドル(+2.15%)
インテル(INTC) 35.79ドル +1.29ドル(+3.73%)
アップル(AAPL) 275.92ドル +4.43ドル(+1.63%)
アルファベット(GOOG) 318.47ドル +18.82ドル(+6.28%)
メタ(META) 613.05ドル +18.80ドル(+3.16%)
キャタピラー(CAT) 559.60ドル +9.17ドル(+1.66%)
アルコア(AA) 38.72ドル +2.38ドル(+6.54%)
ウォルマート(WMT) 104.06ドル -1.26ドル(-1.19%) <ST>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
