みんかぶニュース 為替・FX

午後:債券サマリー 先物は反発、10年債入札結果で伸び悩む 長期金利1.665%に低下

配信日時:2025/11/05 15:08 配信元:MINKABU
 5日の債券市場で、先物中心限月12月限は反発した。日経平均株価が一時2000円を超す下げとなり、リスク回避ムードが広がったことを受け、安全資産としての国債に対し資金を配分する姿勢が広がった。一方、財務省が実施した10年債入札の結果が弱めと受け止められ、先物は伸び悩んだ。  AI・半導体株に対する割高感が意識されるなか、前日のニューヨーク市場でナスダック総合株価指数は2%を超える下げとなった。東京市場でも半導体関連株に下押し圧力が掛かり、日経平均は一時5万円を割り込んだ。株安の進行にあわせて債券先物はジリ高基調となった。  10年債入札は応札倍率が前回(10月2日)から低下し2.97倍と3倍を下回ったほか、小さければ好調とされるテール(平均落札価格と最低落札価格の差)は13銭と前回の19銭から縮小した。しかしテールはなお開きがあり、応札に慎重な姿勢が示唆されたとの見方が広がった。債券需給を巡る警戒感が円債相場の上値を圧迫した。  先物12月限は前営業日比23銭高の136円10銭で終えた。新発10年債利回り(長期金利)は同0.010ポイント低い1.665%で推移している。 出所:MINKABU PRESS

Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.

ニュースカテゴリ