みんかぶニュース 市況・概況

29日の米株式市場の概況、NYダウ74ドル安 パウエル議長会見で軟化

配信日時:2025/10/30 08:14 配信元:MINKABU
 29日の米株式市場では、NYダウが前日比74.37ドル安の4万7632.00ドルと5日ぶりに反落した。米連邦準備制度理事会(FRB)はこの日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利を0.25%引き下げることを決めた。2会合連続の利下げで、QT(量的引き締め)を12月1日に終了することも決定した。FOMC後の記者会見でパウエル議長が、12月のFOMCでの利下げは既定路線ではないとの考えを示すと米金利は上昇。株式相場は軟化した。もっともエヌビディア<NVDA>は5日続伸し、時価総額は史上初の5兆ドル台に乗せた。  ボーイング<BA>やユナイテッドヘルス・グループ<UNH>、ナイキ<NKE>が売られ、コカ・コーラ<KO>やホーム・デポ<HD>が軟調に推移。ファイサーブ<FI>とストライド<LRN>が急落した。一方、ベライゾン・コミュニケーションズ<VZ>が買われてキャタピラー<CAT>が急騰。ブルーム・エナジー<BE>とプロペトロ・ホールディング<PUMP>が大幅高となった。  ナスダック総合株価指数は130.98ポイント高の2万3958.47と5日続伸し、連日で最高値を更新した。アルファベット<GOOG>やアドバンスト・マイクロ・デバイセズ<AMD>がしっかり。ブロードコム<AVGO>やマイクロン・テクノロジー<MU>、アプライド・マテリアルズ<AMAT>が株価水準を切り上げたほか、テラダイン<TER>とシーゲイト・テクノロジー・ホールディングス<STX>、ウエスタン・デジタル<WDC>が値を飛ばし、サンディスク<SNDK>が大幅高。パランティア・テクノロジーズ<PLTR>が頑強となり、CSGシステムズ・インターナショナル<CSGS>が高い。半面、テキサス・インスツルメンツ<TXN>やアドビ<ADBE>が安く、シーザーズ・エンターテイメント<CZR>やエンフェーズ・エナジー<ENPH>が下値を探った。 出所:MINKABU PRESS

Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.

ニュースカテゴリ