グロース市況
東証グロ-ス指数は反発、基本的には主力市場中心の1日
配信日時:2025/10/27 16:48
配信元:FISCO
*16:48JST 東証グロ-ス指数は反発、基本的には主力市場中心の1日
東証グロース市場指数 955.70 +7.33/出来高 2億8556万株/売買代金 1334億円東証グロース市場250指数 734.94 +6.20/出来高 2億824万株/売買代金 1104億円
本日のグロース市場では、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数がそろって反発。値上がり銘柄数は325、値下がり銘柄数は241、変わらずは39。
24日の米国市場でダウ平均は472.51ドル高の47207.12ドル、ナスダックは263.07ポイント高の23204.87で取引を終了。消費者物価指数(CPI)が予想を下回ったため連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ期待に寄り付き後、上昇。10月連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げを確信した買いが終日続いた。終盤にかけ、上げ幅を拡大し、相場は過去最高値を更新し終了。
こうした米国市場の流れもあって、東証グロース市場指数も上昇して始まった。
寄り付き後も断続的な買いで一時963.91ptまで上昇。ただ、基本的には主力市場に資金が向かう格好となり、その後は一転して上げ幅を縮める展開が継続。後場中頃からやや持ち直したが、寄り付き値をやや上回る水準でのこう着となった。
個別では、19.42%高となったジェネレーションパス<3195>が上昇率トップに。後場終盤に、伊藤忠<8001>とのアパレル向け機能性繊維の共同開発・販売に関する基本合意書締結について発表したことが材料に。また、個人投資家の関心が高まったとみられるNexTone<7094>、サイエンスアーツ<4412>なども大幅高。売買代金上位銘柄では、サンバイオ<4592>、アストロスケール<186A>などが上昇。その他値上がり率上位銘柄では、FLN<9241>、ELEMENTS<5246>、リンクバル<6046>などがランクイン。
一方、14.19%安となったキャンバス<4575>が下落率トップに。24日の取引終了後に、CBP501臨床開発完了目標時期の変更を発表し、これを嫌気した売りが優勢となった。売買代金上位銘柄では、FFRIセキュリティ<3692>、タイミー<215A>などが下落。その他値下がり率上位銘柄では、カラダノート<4014>、インフキュリオン<438A>、propetec<5527>などがランクイン。
なお、東証グロース市場Core指数の構成銘柄では、GNI<2160>、シーユーシー<9158>、インテグラル<5842>、TKP<3479>、ispace<9348>などが上昇。
[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]
・値上がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 3195|ジェネパ | 492| 80| 19.42|
2| 9241|FLN | 2380| 370| 18.41|
3| 5246|ELEMENTS | 809| 74| 10.07|
4| 7094|NexTone | 2261| 194| 9.39|
5| 4412|サイエンスアーツ | 1656| 141| 9.31|
6| 3664|モブキャスト | 61| 5| 8.93|
7| 6046|リンクバル | 135| 11| 8.87|
8| 7777|3Dマトリクス | 314| 25| 8.65|
9| 4833|Defcon | 117| 9| 8.33|
10| 2321|ソフトフロン | 205| 15| 7.89|
・値下がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 4575|CANBAS | 865| -143| -14.19|
2| 4014|カラダノート | 513| -65| -11.25|
3| 438A|インフキュリオン | 1308| -143| -9.86|
4| 5527|propetec | 821| -85| -9.38|
5| 4418|JDSC | 1560| -146| -8.56|
6| 431A|ユーソナー | 2950| -275| -8.53|
7| 4258|網屋 | 3910| -355| -8.32|
8| 153A|カウリス | 2272| -139| -5.77|
9| 3777|環境フレンドリーHD | 53| -3| -5.36|
10| 281A|インフォメティス | 691| -37| -5.08|
<FA>
本日のグロース市場では、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数がそろって反発。値上がり銘柄数は325、値下がり銘柄数は241、変わらずは39。
24日の米国市場でダウ平均は472.51ドル高の47207.12ドル、ナスダックは263.07ポイント高の23204.87で取引を終了。消費者物価指数(CPI)が予想を下回ったため連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ期待に寄り付き後、上昇。10月連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げを確信した買いが終日続いた。終盤にかけ、上げ幅を拡大し、相場は過去最高値を更新し終了。
こうした米国市場の流れもあって、東証グロース市場指数も上昇して始まった。
寄り付き後も断続的な買いで一時963.91ptまで上昇。ただ、基本的には主力市場に資金が向かう格好となり、その後は一転して上げ幅を縮める展開が継続。後場中頃からやや持ち直したが、寄り付き値をやや上回る水準でのこう着となった。
個別では、19.42%高となったジェネレーションパス<3195>が上昇率トップに。後場終盤に、伊藤忠<8001>とのアパレル向け機能性繊維の共同開発・販売に関する基本合意書締結について発表したことが材料に。また、個人投資家の関心が高まったとみられるNexTone<7094>、サイエンスアーツ<4412>なども大幅高。売買代金上位銘柄では、サンバイオ<4592>、アストロスケール<186A>などが上昇。その他値上がり率上位銘柄では、FLN<9241>、ELEMENTS<5246>、リンクバル<6046>などがランクイン。
一方、14.19%安となったキャンバス<4575>が下落率トップに。24日の取引終了後に、CBP501臨床開発完了目標時期の変更を発表し、これを嫌気した売りが優勢となった。売買代金上位銘柄では、FFRIセキュリティ<3692>、タイミー<215A>などが下落。その他値下がり率上位銘柄では、カラダノート<4014>、インフキュリオン<438A>、propetec<5527>などがランクイン。
なお、東証グロース市場Core指数の構成銘柄では、GNI<2160>、シーユーシー<9158>、インテグラル<5842>、TKP<3479>、ispace<9348>などが上昇。
[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]
・値上がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 3195|ジェネパ | 492| 80| 19.42|
2| 9241|FLN | 2380| 370| 18.41|
3| 5246|ELEMENTS | 809| 74| 10.07|
4| 7094|NexTone | 2261| 194| 9.39|
5| 4412|サイエンスアーツ | 1656| 141| 9.31|
6| 3664|モブキャスト | 61| 5| 8.93|
7| 6046|リンクバル | 135| 11| 8.87|
8| 7777|3Dマトリクス | 314| 25| 8.65|
9| 4833|Defcon | 117| 9| 8.33|
10| 2321|ソフトフロン | 205| 15| 7.89|
・値下がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 4575|CANBAS | 865| -143| -14.19|
2| 4014|カラダノート | 513| -65| -11.25|
3| 438A|インフキュリオン | 1308| -143| -9.86|
4| 5527|propetec | 821| -85| -9.38|
5| 4418|JDSC | 1560| -146| -8.56|
6| 431A|ユーソナー | 2950| -275| -8.53|
7| 4258|網屋 | 3910| -355| -8.32|
8| 153A|カウリス | 2272| -139| -5.77|
9| 3777|環境フレンドリーHD | 53| -3| -5.36|
10| 281A|インフォメティス | 691| -37| -5.08|
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
