注目トピックス 市況・概況
後場に注目すべき3つのポイント米株高受けて買い優勢の展開
配信日時:2025/10/24 12:32
配信元:FISCO
*12:32JST 後場に注目すべき3つのポイント米株高受けて買い優勢の展開
24日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
・日経平均は大幅反発、米株高受けて買い優勢の展開
・ドル・円は堅調、日本株高で
・値上がり寄与トップはアドバンテス<6857>、同2位は、ソフトバンクG<9984>
■日経平均は大幅反発、米株高受けて買い優勢の展開
日経平均は大幅反発。657.51円高の49299.12円(出来高概算10億4616万株)で前場の取引を終えている。
前日23日の米国株式市場は反発。ダウ平均は144.20ドル高の46734.61ドル、ナスダックは201.40ポイント高の22941.80で取引を終了した。材料乏しい中、寄り付き後、上昇。翌日の消費者物価指数(CPI)の発表を控え、様子見気配が強まりもみ合いが続いた。中盤にかけ、報道官がトランプ大統領と中国主席との会談スケジュールを確認すると対中貿易摩擦悪化の警戒感が緩和し、買いに拍車がかかり、終盤にかけ上げ幅を拡大した。
米株式市場の動向を横目に、本日の日経平均は453.66円高の49095.27円と3日ぶり反発して取引を開始。買い先行で始まると、49200円を超えてじり高基調となった。米主要株価指数の上昇が東京市場で半導体関連株などの株価支援要因となった。また、日経平均は昨日までの続落で670円あまり下落しており、押し目待ちの買いも入りやすかった。さらに、今日は高市首相の所信表明演説が予定されていることから、政策への期待感が高まり、株価下支え要因となった。
個別では、アドバンテ<6857>、ソフトバンクG<9984>、東エレク<8035>、TDK<6762>、リクルートHD<6098>、ファーストリテ<9983>、フジクラ<5803>、ディスコ<6146>、ダイキン<6367>、コナミG<9766>、日東電<6988>、豊田通商<8015>、レーザーテク<6920>、村田製<6981>などが上昇。
一方、中外薬<4519>、ニデック<6594>、任天堂<7974>、キッコマン<2801>、住友不<8830>、三井不<8801>、ニトリHD<9843>、7&iHD<3382>、ソニーG<6758>、オリンパス<7733>、良品計画<7453>、アサヒ<2502>、IHI<7013>、サッポロHD<2501>、大塚HD<4578>などが下落した。
業種別では、非鉄金属、電気機器、サービス業などが上昇する一方、空運業、不動産業、食料品などが下落した。
後場の日経平均株価は、上値の重い展開となるか。為替が引き続き円安傾向を維持するなか、輸出関連株に対する買い圧力が継続する可能性がある。ただ、週末要因に加えて、来週から国内3月決算企業の上期決算発表が本格化することから、これを見極めたいとして積極的な買いを見送る向きもあろう。
■ドル・円は堅調、日本株高で
24日午前の東京市場でドル・円は堅調地合いとなり、152円48銭から152円91銭まで値を切り上げた。日経平均株価の大幅高を受けた円売りで、ドルや欧州通貨を押し上げた。ただ、153円を目指す展開だが、材料が乏しいため、目先伸び悩む可能性も。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は152円48銭から152円91銭、ユ-ロ・円は177円20銭から177円92銭、ユ-ロ・ドルは1.1608ドルから1.1621ドル。
■後場のチェック銘柄
・アウンコンサルティング<2459>、テクニスコ<2962>など、6銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値上がり寄与トップはアドバンテス<6857>、同2位は、ソフトバンクG<9984>
■経済指標・要人発言
【経済指標】
・日・9月全国消費者物価コア指数:前年比+2.9%(予想:+2.9%、8月:+2.7%)
【要人発言】
・トランプ米大統領
「カナダとの貿易に関するすべての協議を打ち切る」
・片山財務相
「責任ある積極財政、財政健全化の旗を降ろすわけではない」
「日銀は市場と適切にコミュニケーションを図ってもらいたい」
「ベッセント米財務長官と電話会談する」
「ベッセント米財務長官が来日すれば面会の可能性」
「補正予算の財源、足りなければ国債増発やむを得ない」
「飲食料品の消費税引き下げ、真摯に議論していく」
<国内>
・特になし
<海外>
・15:00 英・9月小売売上高(予想:前月比-0.2%、8月:+0.5%)
・16:30 独・10月製造業PMI(予想:49.5、9月:49.5)
・16:30 独・10月サービス業PMI(予想:51.0、9月:51.5)
<CS>
・日経平均は大幅反発、米株高受けて買い優勢の展開
・ドル・円は堅調、日本株高で
・値上がり寄与トップはアドバンテス<6857>、同2位は、ソフトバンクG<9984>
■日経平均は大幅反発、米株高受けて買い優勢の展開
日経平均は大幅反発。657.51円高の49299.12円(出来高概算10億4616万株)で前場の取引を終えている。
前日23日の米国株式市場は反発。ダウ平均は144.20ドル高の46734.61ドル、ナスダックは201.40ポイント高の22941.80で取引を終了した。材料乏しい中、寄り付き後、上昇。翌日の消費者物価指数(CPI)の発表を控え、様子見気配が強まりもみ合いが続いた。中盤にかけ、報道官がトランプ大統領と中国主席との会談スケジュールを確認すると対中貿易摩擦悪化の警戒感が緩和し、買いに拍車がかかり、終盤にかけ上げ幅を拡大した。
米株式市場の動向を横目に、本日の日経平均は453.66円高の49095.27円と3日ぶり反発して取引を開始。買い先行で始まると、49200円を超えてじり高基調となった。米主要株価指数の上昇が東京市場で半導体関連株などの株価支援要因となった。また、日経平均は昨日までの続落で670円あまり下落しており、押し目待ちの買いも入りやすかった。さらに、今日は高市首相の所信表明演説が予定されていることから、政策への期待感が高まり、株価下支え要因となった。
個別では、アドバンテ<6857>、ソフトバンクG<9984>、東エレク<8035>、TDK<6762>、リクルートHD<6098>、ファーストリテ<9983>、フジクラ<5803>、ディスコ<6146>、ダイキン<6367>、コナミG<9766>、日東電<6988>、豊田通商<8015>、レーザーテク<6920>、村田製<6981>などが上昇。
一方、中外薬<4519>、ニデック<6594>、任天堂<7974>、キッコマン<2801>、住友不<8830>、三井不<8801>、ニトリHD<9843>、7&iHD<3382>、ソニーG<6758>、オリンパス<7733>、良品計画<7453>、アサヒ<2502>、IHI<7013>、サッポロHD<2501>、大塚HD<4578>などが下落した。
業種別では、非鉄金属、電気機器、サービス業などが上昇する一方、空運業、不動産業、食料品などが下落した。
後場の日経平均株価は、上値の重い展開となるか。為替が引き続き円安傾向を維持するなか、輸出関連株に対する買い圧力が継続する可能性がある。ただ、週末要因に加えて、来週から国内3月決算企業の上期決算発表が本格化することから、これを見極めたいとして積極的な買いを見送る向きもあろう。
■ドル・円は堅調、日本株高で
24日午前の東京市場でドル・円は堅調地合いとなり、152円48銭から152円91銭まで値を切り上げた。日経平均株価の大幅高を受けた円売りで、ドルや欧州通貨を押し上げた。ただ、153円を目指す展開だが、材料が乏しいため、目先伸び悩む可能性も。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は152円48銭から152円91銭、ユ-ロ・円は177円20銭から177円92銭、ユ-ロ・ドルは1.1608ドルから1.1621ドル。
■後場のチェック銘柄
・アウンコンサルティング<2459>、テクニスコ<2962>など、6銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値上がり寄与トップはアドバンテス<6857>、同2位は、ソフトバンクG<9984>
■経済指標・要人発言
【経済指標】
・日・9月全国消費者物価コア指数:前年比+2.9%(予想:+2.9%、8月:+2.7%)
【要人発言】
・トランプ米大統領
「カナダとの貿易に関するすべての協議を打ち切る」
・片山財務相
「責任ある積極財政、財政健全化の旗を降ろすわけではない」
「日銀は市場と適切にコミュニケーションを図ってもらいたい」
「ベッセント米財務長官と電話会談する」
「ベッセント米財務長官が来日すれば面会の可能性」
「補正予算の財源、足りなければ国債増発やむを得ない」
「飲食料品の消費税引き下げ、真摯に議論していく」
<国内>
・特になし
<海外>
・15:00 英・9月小売売上高(予想:前月比-0.2%、8月:+0.5%)
・16:30 独・10月製造業PMI(予想:49.5、9月:49.5)
・16:30 独・10月サービス業PMI(予想:51.0、9月:51.5)
<CS>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
