注目トピックス 市況・概況
前場に注目すべき3つのポイント~高市トレードが再燃するほか維新トレードも意識~
配信日時:2025/10/17 08:55
配信元:FISCO
*08:55JST 前場に注目すべき3つのポイント~高市トレードが再燃するほか維新トレードも意識~
17日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
■高市トレードが再燃するほか維新トレードも意識
■丸三証、2Q業績予想 単独営業利益 16.96億円(速報値)
■前場の注目材料:ダイキン工業、ボイラをヒートポンプで代替、化学品除く全工場対象
■高市トレードが再燃するほか維新トレードも意識
17日の日本株市場は、売り先行で始まりそうだが、その後は底堅さが意識される相場展開になろう。16日の米国市場はNYダウが301ドル安、ナスダックは107ポイント安だった。台湾セミコンダクター(TSMC)の好決算を受け、人工知能(AI)の強い需要期待が強まり、半導体株は買われた。
ただし、10月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数はマイナス12.8と前月のプラス23.2から悪化したことが重荷になったほか、融資問題による地銀の下げで信用不安が浮上し売りに転じた。米中関係悪化への警戒や米政府機関の閉鎖が続いていることも売りが出やすかった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比405円安の48025円、円相場は1ドル=150円30銭台で推移している。
日経平均株価はシカゴ先物にサヤ寄せする形で、やや売りが先行して始まりそうだ。米中関係悪化への警戒から積極的な買いは限られそうだ。ただし、織り込まれているとはいえTSMCの決算を受けて米国では半導体株の一角が買われており、アドバンテスト<6857>や東エレク<8035>など指数インパクトの大きい値がさハイテク株が日経平均株価を支えそうだ。
昨日の日経平均株価は大幅続伸で、公明党の連立離脱を受けた週初の下落部分を吸収した。さらに、自民党と維新の会による連立政権発足に向けた協議が進められる中で、高市首相誕生の可能性が高まっている。楽観は禁物ながらも、高市トレードが再燃するほか、維新トレードも意識されるなか、押し目買い意欲は強まるだろう。
日経平均株価は前日の上昇でボリンジャーバンドの+2σ(48862円)が射程に入ってきた。米国市場の下落の影響もあって積極的な上値追いの動きは限られそうだが、週初の高市トレードの巻き戻しによってポジション解消を迫られたため、改めてポジション構築に向かわせやすいだろう。48000円接近では押し目買い意欲は強そうである。前日の上昇で14日に空けたマド(47865円-47962円)埋めたことで需給状況は改善している。
来週に予定されている首相指名選挙を控えるなかで、結果を見極めたいところでもあるが、高市トレードの再燃によって半導体やAI関連への資金集中が強まることになりそうだ。一方で、ヘッジ対応により内需系の一角には売りが入りやすくなる可能性は意識しておきたいところだろう。
■丸三証、2Q業績予想 単独営業利益 16.96億円(速報値)
丸三証<8613>は2026年3月期第2四半期の単独業績予想を発表。営業利益は前年同期比12.4%減の16.96億円になった。営業収益は株式委託手数料及び投資信託の信託報酬が増加した一方で、投資信託の募集手数料が減少したことで、前年同期比減収となった。販売費・一般管理費が増加したことで、営業利益及び経常利益は減益となる。一方で特別利益が増加し、中間純利益は増益。
■前場の注目材料
・日経平均株価は上昇(48277.74、+605.07)
・SOX指数は上昇(6800.02、+32.96)
・米長期金利は低下
・活発な自社株買い
・東証による企業価値向上の要請
・ダイキン工業<6367>ボイラをヒートポンプで代替、化学品除く全工場対象
・ミズノ<8022>同社発ベンチャーのディフ、特注靴参入、3Dプリンターで製造
・三菱電機<6503>JAXA、新補給船打ち上げ迫る、「H3」高度化実証
・東京電力HD<9501>社長、柏崎刈羽原発1・2号機の廃炉検討表明
・IHI<7013>フィンランド社と衛星調達契約、最大24基運用
・東北電力<9506>NTT東日本など3社で、東北・新潟にDC誘致、電力・情通・金融一体で
・リケンNPR<6209>小型トラックを水素エンジンに改造、来年運用
・トヨタ自<7203>電池子会社、新型EV電池の量産開始、姫路工場に新ライン
・NTN<6472>手首関節モジュール拡販、画像処理・SIerと協業
・三菱電機<6503>3D表示ディスプレー開発、空中にリアルな映像
・ヨコオ<6800>防水スプリングコネクター開発、用途を拡大
・帝人<3401>帝人フロンティア、高密着・耐久の放熱塗料を開発、電子機器を長寿命に
・レゾナックHD<4004>ロッテなどと包装プラを化学品に、ガス化ケミカル再生を開始
・味の素<2802>ヘルスケアシステムズなどと、検体検査の自主指針策定、推進団体旗揚げ
・住友ファーマ<4506>ノボ・ノルディスクと、肥満症治療薬のプロモーションで提携
・JR東海<9022>ハイブリッド車続々、非電化区間、水素視野に
☆前場のイベントスケジュール
<国内>
・特になし
<海外>
・特になし
<ST>
■高市トレードが再燃するほか維新トレードも意識
■丸三証、2Q業績予想 単独営業利益 16.96億円(速報値)
■前場の注目材料:ダイキン工業、ボイラをヒートポンプで代替、化学品除く全工場対象
■高市トレードが再燃するほか維新トレードも意識
17日の日本株市場は、売り先行で始まりそうだが、その後は底堅さが意識される相場展開になろう。16日の米国市場はNYダウが301ドル安、ナスダックは107ポイント安だった。台湾セミコンダクター(TSMC)の好決算を受け、人工知能(AI)の強い需要期待が強まり、半導体株は買われた。
ただし、10月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数はマイナス12.8と前月のプラス23.2から悪化したことが重荷になったほか、融資問題による地銀の下げで信用不安が浮上し売りに転じた。米中関係悪化への警戒や米政府機関の閉鎖が続いていることも売りが出やすかった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比405円安の48025円、円相場は1ドル=150円30銭台で推移している。
日経平均株価はシカゴ先物にサヤ寄せする形で、やや売りが先行して始まりそうだ。米中関係悪化への警戒から積極的な買いは限られそうだ。ただし、織り込まれているとはいえTSMCの決算を受けて米国では半導体株の一角が買われており、アドバンテスト<6857>や東エレク<8035>など指数インパクトの大きい値がさハイテク株が日経平均株価を支えそうだ。
昨日の日経平均株価は大幅続伸で、公明党の連立離脱を受けた週初の下落部分を吸収した。さらに、自民党と維新の会による連立政権発足に向けた協議が進められる中で、高市首相誕生の可能性が高まっている。楽観は禁物ながらも、高市トレードが再燃するほか、維新トレードも意識されるなか、押し目買い意欲は強まるだろう。
日経平均株価は前日の上昇でボリンジャーバンドの+2σ(48862円)が射程に入ってきた。米国市場の下落の影響もあって積極的な上値追いの動きは限られそうだが、週初の高市トレードの巻き戻しによってポジション解消を迫られたため、改めてポジション構築に向かわせやすいだろう。48000円接近では押し目買い意欲は強そうである。前日の上昇で14日に空けたマド(47865円-47962円)埋めたことで需給状況は改善している。
来週に予定されている首相指名選挙を控えるなかで、結果を見極めたいところでもあるが、高市トレードの再燃によって半導体やAI関連への資金集中が強まることになりそうだ。一方で、ヘッジ対応により内需系の一角には売りが入りやすくなる可能性は意識しておきたいところだろう。
■丸三証、2Q業績予想 単独営業利益 16.96億円(速報値)
丸三証<8613>は2026年3月期第2四半期の単独業績予想を発表。営業利益は前年同期比12.4%減の16.96億円になった。営業収益は株式委託手数料及び投資信託の信託報酬が増加した一方で、投資信託の募集手数料が減少したことで、前年同期比減収となった。販売費・一般管理費が増加したことで、営業利益及び経常利益は減益となる。一方で特別利益が増加し、中間純利益は増益。
■前場の注目材料
・日経平均株価は上昇(48277.74、+605.07)
・SOX指数は上昇(6800.02、+32.96)
・米長期金利は低下
・活発な自社株買い
・東証による企業価値向上の要請
・ダイキン工業<6367>ボイラをヒートポンプで代替、化学品除く全工場対象
・ミズノ<8022>同社発ベンチャーのディフ、特注靴参入、3Dプリンターで製造
・三菱電機<6503>JAXA、新補給船打ち上げ迫る、「H3」高度化実証
・東京電力HD<9501>社長、柏崎刈羽原発1・2号機の廃炉検討表明
・IHI<7013>フィンランド社と衛星調達契約、最大24基運用
・東北電力<9506>NTT東日本など3社で、東北・新潟にDC誘致、電力・情通・金融一体で
・リケンNPR<6209>小型トラックを水素エンジンに改造、来年運用
・トヨタ自<7203>電池子会社、新型EV電池の量産開始、姫路工場に新ライン
・NTN<6472>手首関節モジュール拡販、画像処理・SIerと協業
・三菱電機<6503>3D表示ディスプレー開発、空中にリアルな映像
・ヨコオ<6800>防水スプリングコネクター開発、用途を拡大
・帝人<3401>帝人フロンティア、高密着・耐久の放熱塗料を開発、電子機器を長寿命に
・レゾナックHD<4004>ロッテなどと包装プラを化学品に、ガス化ケミカル再生を開始
・味の素<2802>ヘルスケアシステムズなどと、検体検査の自主指針策定、推進団体旗揚げ
・住友ファーマ<4506>ノボ・ノルディスクと、肥満症治療薬のプロモーションで提携
・JR東海<9022>ハイブリッド車続々、非電化区間、水素視野に
☆前場のイベントスケジュール
<国内>
・特になし
<海外>
・特になし
<ST>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況