日経225・本日の想定レンジ
米株安を受けて売り先行か
配信日時:2025/10/17 08:25
配信元:FISCO
*08:25JST 米株安を受けて売り先行か
[本日の想定レンジ]
16日のNYダウは301.07ドル安の45952.24ドル、ナスダック総合指数は107.54pt安の2
2562.54pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比405円安の48025円だった。
本日は地銀経営や景気先行きに対する懸念から下落した前日の米国株の下落を映して売りが先行して始まることが想定される。前日は国内政局に対する懸念後退などから買いが優勢となり、48000円台を回復した。ローソク足はマドを空けて小陽線を形成し、上向きに転じた5日移動平均線(47893円)を上回って終了した。25日線(4
5881円)が上向きを維持しており、9日に記録した史上最高値(48580.44円)の更新が視野に入ってきたと思われる。ただ、米中貿易摩擦への懸念が拭えないなか、米株式相場が下落したことが重荷となりそうだ。また、25日移動平均線との乖離率は5.22%と過熱水準とされる5%を超えてきていることにも注意が必要だろう。一方、高市新首相誕生への期待から株価水準が下げれば押し目を拾う動きも想定され、相場を下支えする可能性がある。このため、公明党の連立政権離脱直前の水準である10日の終値(48088.80円)を上回って週を終えるのか注目されるだろう。上値メドは、9日の高値(48597円)や心理的な節目の49000円、50000円、下値メドは、心理的節目の47000円や46500円、25日移動平均線(45881円)などが挙げられる。
[予想レンジ]
上限48500円-下限47800円
<SK>
16日のNYダウは301.07ドル安の45952.24ドル、ナスダック総合指数は107.54pt安の2
2562.54pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比405円安の48025円だった。
本日は地銀経営や景気先行きに対する懸念から下落した前日の米国株の下落を映して売りが先行して始まることが想定される。前日は国内政局に対する懸念後退などから買いが優勢となり、48000円台を回復した。ローソク足はマドを空けて小陽線を形成し、上向きに転じた5日移動平均線(47893円)を上回って終了した。25日線(4
5881円)が上向きを維持しており、9日に記録した史上最高値(48580.44円)の更新が視野に入ってきたと思われる。ただ、米中貿易摩擦への懸念が拭えないなか、米株式相場が下落したことが重荷となりそうだ。また、25日移動平均線との乖離率は5.22%と過熱水準とされる5%を超えてきていることにも注意が必要だろう。一方、高市新首相誕生への期待から株価水準が下げれば押し目を拾う動きも想定され、相場を下支えする可能性がある。このため、公明党の連立政権離脱直前の水準である10日の終値(48088.80円)を上回って週を終えるのか注目されるだろう。上値メドは、9日の高値(48597円)や心理的な節目の49000円、50000円、下値メドは、心理的節目の47000円や46500円、25日移動平均線(45881円)などが挙げられる。
[予想レンジ]
上限48500円-下限47800円
<SK>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況