注目トピックス 市況・概況
東京為替:ドル・円は軟調、米中摩擦懸念でドル売り・円買い
配信日時:2025/10/15 12:24
配信元:FISCO
*12:24JST 東京為替:ドル・円は軟調、米中摩擦懸念でドル売り・円買い
15日午前の東京市場でドル・円は軟調地合いとなり、151円95銭から151円00銭まで下値を切り下げた。米中貿易摩擦への懸念が強まり、米金利を手がかりにドル売り優勢の展開に。一方、日経平均株価は反発したが、リスク回避の円買いも下押しする。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は151円00銭から151円95銭、ユ-ロ・円は175円51銭から176円28銭、ユ-ロ・ドルは1.1602ドルから1.1625ドル。
【要人発言】
・コンウェイNZ準備銀行(RBNZ)チーフエコノミスト
「来年はインフレ率が2%に向けて鈍化する見通し」
「50bpの利下げは、第2四半期GDPの縮小に対する反応」
・ハンター豪準備銀行(RBA)総裁補佐
「現在のインフレ水準をほぼ維持することを目指す」
「インフレ期待が安定した水準から外れている兆候は見られない」
・ハセット米国家経済会議(NEC)委員長
「中国はテーブルにつき、米国と協力する必要がある」
「中国に対して多くのレバレッジを持っている」
【経済指標】
・中国 9月消費者物価指数:前年比予想:-0.3%(予想:-0.2%、8月:-0.4%)
・中国 9月生産者物価指数:前年比予想:-2.3%(予想:-2.3%、8月:-2.9%)
<TY>
ここまでの取引レンジは、ドル・円は151円00銭から151円95銭、ユ-ロ・円は175円51銭から176円28銭、ユ-ロ・ドルは1.1602ドルから1.1625ドル。
【要人発言】
・コンウェイNZ準備銀行(RBNZ)チーフエコノミスト
「来年はインフレ率が2%に向けて鈍化する見通し」
「50bpの利下げは、第2四半期GDPの縮小に対する反応」
・ハンター豪準備銀行(RBA)総裁補佐
「現在のインフレ水準をほぼ維持することを目指す」
「インフレ期待が安定した水準から外れている兆候は見られない」
・ハセット米国家経済会議(NEC)委員長
「中国はテーブルにつき、米国と協力する必要がある」
「中国に対して多くのレバレッジを持っている」
【経済指標】
・中国 9月消費者物価指数:前年比予想:-0.3%(予想:-0.2%、8月:-0.4%)
・中国 9月生産者物価指数:前年比予想:-2.3%(予想:-2.3%、8月:-2.9%)
<TY>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況