みんかぶニュース 市況・概況
S&P投資戦略部:日本ダッシュボード
配信日時:2025/10/15 11:40
配信元:MINKABU
S&P投資戦略部が作成した日本を中心とした指数の月次パフォーマンスレポートです。(2025年9月月30日現在)
●指数
<日本株> 1ヵ月 四半期来 年初来
S&P 日本500指数 3.04% 10.98% 14.55%
S&P/TOPIX 150 3.34% 11.05% 13.64%
S&P 日本中型株100指数 1.74% 9.22% 17.16%
S&P 日本小型株250指数 1.92% 12.15% 19.55%
S&P/JPX Prime Market 250 3.14% 10.92% 14.19%
<S&P 日本 500 セクター> 1ヵ月 四半期来 年初来
情報技術 8.59% 8.05% 14.07%
エネルギー 6.35% 28.05% 19.17%
不動産 5.48% 16.52% 28.50%
金融 3.29% 17.10% 23.58%
素材 3.00% 11.46% 8.63%
コミュニケーション・サービス 2.18% 11.04% 34.31%
一般消費財・サービス 2.10% 11.73% 7.71%
資本財・サービス 2.03% 10.62% 16.36%
生活必需品 1.45% 3.67% 5.83%
ヘルスケア 0.63% 3.41% -4.45%
公共事業 -0.35% 17.93% 20.52%
<日本株ファクター> 1ヵ月 四半期来 年初来
S&P クオリティ日本大中型株指数 3.39% 4.61% 12.16%
S&P エンハンスト・バリュー日本大中株指数 2.88% 17.30% 16.22%
S&P/JPX 配当貴族指数 2.42% 12.71% 17.44%
S&P 日本500均等ウェイト指数 2.19% 11.33% 16.71%
S&P 日本500低ボラティリティ指数 1.54% 8.96% 10.69%
S&P 低ベータ日本指数 1.30% 8.99% 12.03%
S&P モメンタム日本大中型株指数 0.49% 6.89% 15.93%
<日本株テーマ型> 1ヵ月 四半期来 年初来
S&P 日本 500 スコアリング&スクリーニング指数 3.46% 11.86% 14.52%
S&P/JPX 500 ESGスコア・ティルト指数(傾斜0.5) 3.05% 10.63% 14.15%
S&P/JPXカーボンエフィシェント指数 2.92% 10.73% 14.85%
JPX/S&P 設備・人材投資指数 0.50% 5.61% 8.89%
S&P 日本 500バイバック・フリーキャッシュフロー指数 3.31% 15.77% 16.47%
S&P 日本 500バイバック指数 2.59% 14.03% 18.04%
S&P 日本 500バイバックPE指数 2.58% 12.82% 12.02%
S&P/JPX リスクコントロール5%指数 0.97% 2.52% 1.67%
S&P/JPX リスクコントロール10%指数 1.89% 4.96% 2.72%
S&P/JPX リスクコントロール15%指数 2.65% 7.26% 4.25%
S&P 日本地域別指数 - 東海 3.90% 16.48% 17.20%
<グローバル株(日本円)> 1ヵ月 四半期来 年初来
S&P グローバル総合指数 4.02% 10.25% 11.50%
S&P ワールド 3.87% 9.91% 11.16%
S&P 新興国総合指数 6.11% 12.34% 15.03%
ダウ・ジョーンズ工業株価平均 2.60% 8.04% 3.81%
S&P 500 4.26% 10.55% 7.91%
S&P 500均等ウェイト指数 1.70% 7.20% 3.27%
S&P 500配当貴族指数 -0.49% 5.28% -0.89%
<REIT (日本円)> 1ヵ月 四半期来 年初来
S&P グローバルREIT指数 1.48% 6.84% 2.88%
S&P 先進国REIT指数 0.47% 6.37% 1.06%
S&P 日本リート指数 0.34% 9.47% 20.66%
S&P 米国リート指数 1.72% 7.14% -1.74%
<日本債券> Yield 1ヵ月 四半期来 年初来
S&P 日本債券指数 1.69% 0.01% -1.26% -3.84%
S&P 日本国債指数 1.69% 0.02% -1.39% -4.24%
S&P 日本準国債及び外国債指数 1.60% -0.13% -0.94% -2.64%
S&P 日本社債指数 1.74% -0.08% -0.35% -0.81%
S&P 日本投資適格社債指数 1.42% -0.08% -0.25% -0.36%
S&P 日本地方債指数 1.43% -0.20% -0.75% -1.97%
S&P 日本エージェンシー債指数 1.59% -0.09% -1.05% -2.96%
S&P 日本資本財サービス・セクター債券指数 1.64% -0.09% -0.50% -1.22%
S&P 日本金融セクター債券指数 1.51% -0.06% -0.18% -0.16%
S&P 日本公益事業セクター債券指数 2.12% -0.07% -0.29% -0.92%
S&P 日本サービス・セクター債券指数 1.88% -0.06% -0.33% -0.69%
<ボラティリティ> 1ヵ月 四半期来 年初来
CBOEボラティリティ指数/VIX(R) (16.28) 0.92 -0.45 -1.07
S&P 500 VIX短期先物指数 -8.84% -30.85% -27.30%
S&P 500 VIX中期先物指数 -3.10% -5.02% 10.35%
CBOE S&P 500(R)ばらつき指数/DSPX (33.79) 6.11 3.56 2.87
S&P/JPX 日本国債 VIX指数 (4.52) 0.68 0.63 1.76
<コモディティ&通貨(米ドル)> 1ヵ月 四半期来 年初来
ダウ・ジョーンズ・コモディティ指数 1.18% 3.35% 8.72%
S&P GSCI商品指数 0.65% 4.07% 6.09%
S&P GSCI金指数 10.54% 16.40% 44.79%
S&P GSCI銅指数 4.03% 4.11% 20.25%
S&P GSCI原油先物指数 -1.71% 0.48% -1.83%
S&P 日本円先物指数 -0.58% -2.46% 6.52%
●コメント
・日本株は9月も上昇基調を維持し、S&P 日本500指数は3%上昇、第3四半期を11%という目覚ましいリターンで終えた。この上昇は一部、円安が追い風となった。S&P 日本円先物指数は第3四半期に2%下落し、上半期の9%上昇とは対照的な動きを示した。
・S&P 日本500指数を構成する全セクターが第3四半期に上昇を記録し、エネルギー(28%上昇)と公益事業(18%上昇)が牽引した。一方、ヘルスケアと生活必需消費財は出遅れた。
・市場全体の上昇局面において、エンハンスト・バリューが第3四半期で最高のパフォーマンス要因となり17%の上昇を達成した。一方、クオリティとモメンタムはそれぞれ5%と7%とより控えめな上昇に留まった。
・日本国債は、日本銀行による利上げ観測の中で圧力を受けた。S&P 日本債券指数は第3四半期に1%下落し、年初来では4%の下落となり、現在の利回りは1.69%となっている。S&P/JPX 日本国債 VIX指数は4.5で取引を終え、1年平均の3.9を上回った。
・商品市場では、S&P GSCI金指数が引き続き好調で、第3四半期に11%急騰し、年初来では45%上昇した。
出所:S&P ダウ・ジョーンズ・インデックス LLC および/またはその関連会社。データは2025年9月30日現在(*は2025年9月29日現在を除く)。指数のパフォーマンスは、特に記載のない限り日本円でのトータル・リターンに基づきます。表にある括弧内の数値は、当該インデックスの終値に相当します。過去のパフォーマンスは将来の結果を保証するものではありません。他のダッシュボードへのご登録はon.spdji.com/DashboardSignUpをご覧ください。また、詳細については、当社ウェブサイトをご参照ください。
【S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスについて】
S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスは、S&Pグローバルのグループ会社であり、指数ベースのコンセプトやデータおよびリサーチを提供している。S&P500(R)やダウ工業株価指数SMのような象徴的金融市場の指標を所有し、120年超にわたり、機関投資家及び個人投資家のニーズを満たす画期的で透明性の高い投資ソリューションを構築してきた。どの指数プロバイダーの指数よりも、当社の指数を基にした金融商品により多くの資金が投資されている。世界中の幅広い資産クラスをカバーする100万超の指数を算出することで、投資家が市場を計測し取引を行う方法を明示している。詳細はウェブサイト まで。
■免責事項
(C)S&Pグローバルの一部門であるS&Pダウ・ジョーンズ・インデックスLLC 2024年。不許複製。Standard & Poor's、S&P、は、S&Pグローバルの一部門であるスタンダード・アンド・プアーズ・ファイナンシャル・サービシーズLLC(以下「S&P」)の登録商標です。「ダウ・ジョーンズ」は、ダウ・ジョーンズ・トレードマーク・ホールディングズLLC(以下「ダウ・ジョーンズ」)の登録商標です。商標は、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスLLCにライセンス供与されています。本資料の全体または一部の再配布、複製、そして(または)複写を書面による承諾なしに行うことを禁じます。
株探ニュース
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況