注目トピックス 日本株
株式会社ヘッドウォータース:2025年12月期第2四半期決算説明会文字起こし(14)
配信日時:2025/09/10 18:14
配信元:FISCO
*18:14JST 株式会社ヘッドウォータース:2025年12月期第2四半期決算説明会文字起こし(14)
ヘッドウォータース<4011>
質問
海外案件の受注状況について教えてください。
■ヘッドウォータース 篠田様
こちらにつきましては、現時点では正式なリリースができる段階には至っておりませんが、皆様もご存じのような大手クライアントとの案件がいくつか進行中です。
案件内容としては、データ統合やデータ分析といった領域が中心で、例えばDatabricks様との協業を通じて、AIが効率的に処理・学習できるようなデータ基盤の構築、あるいはそれに必要なデータの持ち方・統合方法などを支援しています。具体的には、AIエージェントが必要な情報を適切に読みに行き、ユーザーに回答を返す、そうしたAI活用の前提となるデータ統合・整備を、海外企業向けにも展開しております。Microsoft AzureやDatabricksなどの先進的なクラウドプラットフォームを活用しながら、大手企業の業務基盤をAI活用に適した形へと刷新する取り組みが増えている状況です。
クライアント名などの詳細は、引き続き適切なタイミングで開示してまいります。
質問
株価は低迷していますが、引き続き期待しています。売上100億円、プライム市場上場、時価総額のイメージやグローバル展開も含めた最終的なビジョンについては気長に応援していきますので、常に風呂敷を広げて、株主、投資家に夢を見させてください。
■ヘッドウォータース 篠田様
ご声援、誠にありがとうございます。「風呂敷を広げている」とおっしゃっていただきましたが、私としては実現可能と確信していることのみをお話ししていますので、そのようなつもりはありません。
例えば、売上100億円・営業利益率15%超を実現しつつプライム市場に上場するという道筋が見えてくれば、オーガニックな成長性やAI分野でのポジションを加味した評価が市場から得られると考えています。市場では、PKSHA Technology様のように時価総額1,000億円を超える企業も存在しており、当社もそこを1つのベンチマークとして視野に入れています。また、AI Inside様のようにAI期待値が評価されたフェーズもかつてありました。あのときの時価総額が一時3,800億円に達したことを踏まえると、当社の持つ実装力と収益性、さらには成長戦略次第で、そうした世界も目指せると考えています。
重要なのは、技術をモダンな形で社会実装し、それを継続的かつ安定的なビジネスに落とし込むことです。単発で終わるのではなく、再現性のあるモデルとして定着させ、市場の存在感を確固たるものにしていきたいと思っております。
質問
株主に何か求めるものはありますか?
■ヘッドウォータース 篠田様
私たちは株主の皆さまを運命共同体と考えております。株式をご保有いただいたうえで、ぜひ忌憚のないご意見やご助言をいただけますと大変ありがたく思います。
また、可能であれば中長期的な視点でご支援いただけますと、当社としても非常に心強いです。株主の皆さまと成果を共有し、ともに喜びを分かち合える関係性を築いていきたいと願っております。
実は、当社がまだ経営的に厳しかった時期、友人や株主の皆さまが「お前ならやると思うから」と、迷わず資金を提供してくれた経験があります。その資金でシリーズA、Bの資金調達を実現し、上場にこぎつけることができました。私はもともと仕事が好きで、人生が楽しいことが何よりの価値だと考えています。そうした中で、信頼してくれた方々が上場後に20倍、30倍の株価を喜んでくれた姿を見たとき、「これこそが人生の豊かさだ」と実感しました。
もちろん、再びそのような瞬間を迎えるには簡単ではありませんし、「今月・来月すぐに」といった短期的な話ではないかもしれません。それでも私は、自身の地位も体力も、すべてを懸けて、今申し上げた未来の実現に向けて全力で挑んでいく所存です。株主の皆さまと、再び夢を共有できたら本当に嬉しく思います。
質問
個人株主は増えていますか。また、今後さらに増やそうとしていますか。KPIにはしないのでしょうか。
■ヘッドウォータース 篠田様
現在、個人株主数を明確なKPIとして設定しているわけではありませんが、実際には株式分割を繰り返し実施していることもあり、個人投資家の方々は着実に増えてきております。今後もその裾野をさらに広げていきたいと考えています。
当社は、先日開催した機関投資家向けの決算説明会でもしっかりとロジカルな説明を行っておりますが、より強い想いを込めてお話ししているのは、こうした個人投資家向けの説明会です。数字に表れる実績だけでなく、未来への展望や中長期の構想も含めて、個人投資家の皆さまと共有し、一緒に夢を描いていきたいと考えています。
もちろん、短期的には年間予算やKPIなど、しっかりとした事業目標を実行することが前提となりますが、その先の5年後・10年後を見据えたビジョンの共有こそが、当社の個人投資家の皆さまとの対話で最も重視している部分です。将来的に時価総額の拡大が進めば、さらなる株式分割も視野に入るため、結果として個人投資家の比率も高まっていくことになると想定しています。個人投資家の皆さまには、当社のビジョンを共有しながら、ともに成長の軌跡を歩んでいただける存在であってほしいと常々感じています。
質問
オルツの件もあり、グロース市場における財務の信頼性が揺らいでいます。御社はその点をしっかりと担保していただきたいです。
■ヘッドウォータース 篠田様
ご指摘ありがとうございます。当社としても、健全で透明性の高い財務体制の維持は、極めて重要な経営責任であると認識しています。私は常に「本質を追う」ことを重視しており、短期的な話題作りや一時的に注目を集めるような動きは、基本的に好んでおりません。IR活動も株価形成も含めて、長期的な視点での企業価値の向上を目指すべきだと考えております。
ご指摘のあったオルツ様の件については、外部の事案ですので詳細には言及を控えますが、私個人としては、「経営の本質」から少し逸れてしまったのではないかと感じています。本当にAIを活用して社会にイノベーションをもたらし、多くの人々に価値を提供するという本質的なビジョンに基づいて経営がなされていれば、そういった事態には至らなかったのではないかと考えています。
当社では、財務面においても可能な限りオープンで、かつリスク回避の観点を徹底する方針を掲げています。今後も、透明性を保ちながら、誠実かつ堅実な経営を継続してまいりますので、どうかご安心いただければと思います。
質問
株式分割について、年内に予定はありますか?
■ヘッドウォータース 篠田様
現時点では、仮に年内に株式分割の計画があったとしても、事前にお伝えすることはできません。株価や株主構成、今後の資本政策の状況などを総合的に勘案しながら、適切なタイミングでの判断を行ってまいります。
質問
篠田さん、体に気を付けて頑張ってください。ご説明ありがとうございました。
■ヘッドウォータース 篠田様
こちらこそ、ご声援ありがとうございます。
質問
上場当初からの株主ですが、株価がやや重く、伸び悩んでいる印象があります。多くの方が「この株を買いたい」と思えるような魅力を、より積極的に発信していただければと思います。
■ヘッドウォータース 篠田様
誠にありがとうございます。
当社の成長性や可能性をより多くの方に正しく伝えていけるよう努力いたします。
以上で、質疑応答は終了となります。本日は長時間にわたりご参加いただき、誠にありがとうございました。皆様から頂いたご意見やご指摘は、すべてしっかりと受け止めております。
AIエージェントという新しい領域が、いよいよ本格的に立ち上がろうとしている今、私たちはまさにその先端に立っていると自負しています。インターネット黎明期にGoogleやマイクロソフト、そして国内でもソフトバンクやGMO、楽天といった企業が登場し、時代を大きく変えていったように、今まさに技術の転換点に立っていると強く感じています。
経営者として20年以上の経験を積んできましたが、まさにこの瞬間こそが勝負の時であると覚悟を持って取り組んでおります。このチャンスを逃すことなく、我々の技術とビジョンを武器に、新たな市場を切り拓いていきたいと考えております。
今後ともご支援・ご声援をいただければ大変励みになります。引き続き、当社の挑戦にご注目いただけますと幸いです。本日は誠にありがとうございました!
<KM>
質問
海外案件の受注状況について教えてください。
■ヘッドウォータース 篠田様
こちらにつきましては、現時点では正式なリリースができる段階には至っておりませんが、皆様もご存じのような大手クライアントとの案件がいくつか進行中です。
案件内容としては、データ統合やデータ分析といった領域が中心で、例えばDatabricks様との協業を通じて、AIが効率的に処理・学習できるようなデータ基盤の構築、あるいはそれに必要なデータの持ち方・統合方法などを支援しています。具体的には、AIエージェントが必要な情報を適切に読みに行き、ユーザーに回答を返す、そうしたAI活用の前提となるデータ統合・整備を、海外企業向けにも展開しております。Microsoft AzureやDatabricksなどの先進的なクラウドプラットフォームを活用しながら、大手企業の業務基盤をAI活用に適した形へと刷新する取り組みが増えている状況です。
クライアント名などの詳細は、引き続き適切なタイミングで開示してまいります。
質問
株価は低迷していますが、引き続き期待しています。売上100億円、プライム市場上場、時価総額のイメージやグローバル展開も含めた最終的なビジョンについては気長に応援していきますので、常に風呂敷を広げて、株主、投資家に夢を見させてください。
■ヘッドウォータース 篠田様
ご声援、誠にありがとうございます。「風呂敷を広げている」とおっしゃっていただきましたが、私としては実現可能と確信していることのみをお話ししていますので、そのようなつもりはありません。
例えば、売上100億円・営業利益率15%超を実現しつつプライム市場に上場するという道筋が見えてくれば、オーガニックな成長性やAI分野でのポジションを加味した評価が市場から得られると考えています。市場では、PKSHA Technology様のように時価総額1,000億円を超える企業も存在しており、当社もそこを1つのベンチマークとして視野に入れています。また、AI Inside様のようにAI期待値が評価されたフェーズもかつてありました。あのときの時価総額が一時3,800億円に達したことを踏まえると、当社の持つ実装力と収益性、さらには成長戦略次第で、そうした世界も目指せると考えています。
重要なのは、技術をモダンな形で社会実装し、それを継続的かつ安定的なビジネスに落とし込むことです。単発で終わるのではなく、再現性のあるモデルとして定着させ、市場の存在感を確固たるものにしていきたいと思っております。
質問
株主に何か求めるものはありますか?
■ヘッドウォータース 篠田様
私たちは株主の皆さまを運命共同体と考えております。株式をご保有いただいたうえで、ぜひ忌憚のないご意見やご助言をいただけますと大変ありがたく思います。
また、可能であれば中長期的な視点でご支援いただけますと、当社としても非常に心強いです。株主の皆さまと成果を共有し、ともに喜びを分かち合える関係性を築いていきたいと願っております。
実は、当社がまだ経営的に厳しかった時期、友人や株主の皆さまが「お前ならやると思うから」と、迷わず資金を提供してくれた経験があります。その資金でシリーズA、Bの資金調達を実現し、上場にこぎつけることができました。私はもともと仕事が好きで、人生が楽しいことが何よりの価値だと考えています。そうした中で、信頼してくれた方々が上場後に20倍、30倍の株価を喜んでくれた姿を見たとき、「これこそが人生の豊かさだ」と実感しました。
もちろん、再びそのような瞬間を迎えるには簡単ではありませんし、「今月・来月すぐに」といった短期的な話ではないかもしれません。それでも私は、自身の地位も体力も、すべてを懸けて、今申し上げた未来の実現に向けて全力で挑んでいく所存です。株主の皆さまと、再び夢を共有できたら本当に嬉しく思います。
質問
個人株主は増えていますか。また、今後さらに増やそうとしていますか。KPIにはしないのでしょうか。
■ヘッドウォータース 篠田様
現在、個人株主数を明確なKPIとして設定しているわけではありませんが、実際には株式分割を繰り返し実施していることもあり、個人投資家の方々は着実に増えてきております。今後もその裾野をさらに広げていきたいと考えています。
当社は、先日開催した機関投資家向けの決算説明会でもしっかりとロジカルな説明を行っておりますが、より強い想いを込めてお話ししているのは、こうした個人投資家向けの説明会です。数字に表れる実績だけでなく、未来への展望や中長期の構想も含めて、個人投資家の皆さまと共有し、一緒に夢を描いていきたいと考えています。
もちろん、短期的には年間予算やKPIなど、しっかりとした事業目標を実行することが前提となりますが、その先の5年後・10年後を見据えたビジョンの共有こそが、当社の個人投資家の皆さまとの対話で最も重視している部分です。将来的に時価総額の拡大が進めば、さらなる株式分割も視野に入るため、結果として個人投資家の比率も高まっていくことになると想定しています。個人投資家の皆さまには、当社のビジョンを共有しながら、ともに成長の軌跡を歩んでいただける存在であってほしいと常々感じています。
質問
オルツの件もあり、グロース市場における財務の信頼性が揺らいでいます。御社はその点をしっかりと担保していただきたいです。
■ヘッドウォータース 篠田様
ご指摘ありがとうございます。当社としても、健全で透明性の高い財務体制の維持は、極めて重要な経営責任であると認識しています。私は常に「本質を追う」ことを重視しており、短期的な話題作りや一時的に注目を集めるような動きは、基本的に好んでおりません。IR活動も株価形成も含めて、長期的な視点での企業価値の向上を目指すべきだと考えております。
ご指摘のあったオルツ様の件については、外部の事案ですので詳細には言及を控えますが、私個人としては、「経営の本質」から少し逸れてしまったのではないかと感じています。本当にAIを活用して社会にイノベーションをもたらし、多くの人々に価値を提供するという本質的なビジョンに基づいて経営がなされていれば、そういった事態には至らなかったのではないかと考えています。
当社では、財務面においても可能な限りオープンで、かつリスク回避の観点を徹底する方針を掲げています。今後も、透明性を保ちながら、誠実かつ堅実な経営を継続してまいりますので、どうかご安心いただければと思います。
質問
株式分割について、年内に予定はありますか?
■ヘッドウォータース 篠田様
現時点では、仮に年内に株式分割の計画があったとしても、事前にお伝えすることはできません。株価や株主構成、今後の資本政策の状況などを総合的に勘案しながら、適切なタイミングでの判断を行ってまいります。
質問
篠田さん、体に気を付けて頑張ってください。ご説明ありがとうございました。
■ヘッドウォータース 篠田様
こちらこそ、ご声援ありがとうございます。
質問
上場当初からの株主ですが、株価がやや重く、伸び悩んでいる印象があります。多くの方が「この株を買いたい」と思えるような魅力を、より積極的に発信していただければと思います。
■ヘッドウォータース 篠田様
誠にありがとうございます。
当社の成長性や可能性をより多くの方に正しく伝えていけるよう努力いたします。
以上で、質疑応答は終了となります。本日は長時間にわたりご参加いただき、誠にありがとうございました。皆様から頂いたご意見やご指摘は、すべてしっかりと受け止めております。
AIエージェントという新しい領域が、いよいよ本格的に立ち上がろうとしている今、私たちはまさにその先端に立っていると自負しています。インターネット黎明期にGoogleやマイクロソフト、そして国内でもソフトバンクやGMO、楽天といった企業が登場し、時代を大きく変えていったように、今まさに技術の転換点に立っていると強く感じています。
経営者として20年以上の経験を積んできましたが、まさにこの瞬間こそが勝負の時であると覚悟を持って取り組んでおります。このチャンスを逃すことなく、我々の技術とビジョンを武器に、新たな市場を切り拓いていきたいと考えております。
今後ともご支援・ご声援をいただければ大変励みになります。引き続き、当社の挑戦にご注目いただけますと幸いです。本日は誠にありがとうございました!
<KM>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況