みんかぶニュース 為替・FX
午後:債券サマリー 先物は小幅続落、5年債入札後下げ幅縮小 長期金利1.560%
配信日時:2025/09/10 15:20
配信元:MINKABU
10日の債券市場で、先物9月限は小幅続落した。日銀の利上げ観測が円債相場の重荷となったが、5年債入札が無難な結果となったことを受け、午後は下げ幅を縮小した。
財務省が実施した5年債(第180回)入札の結果は、小さければ好調とされるテール(平均落札価格と最低落札価格の差)が3銭で、前回(8月13日)と同水準。応札倍率は3.70倍となり、前回の2.96倍を上回った。新発債はクーポンが1.1%と既発の第179回債の1.0%から切り上がったこともあり、一定の需要を集めたもよう。債券需給を巡る悲観的な見方を和らげた。
先物9月限は朝方に一時137円70銭まで下落した。米ブルームバーグ通信が9日の取引終了後、「日本銀行は、石破茂首相の退陣表明を受けて国内政治情勢が混乱する中でも、年内利上げの可能性を排除しない姿勢だ」と報じた。日銀の利上げ観測をサポートする内容となり、先物に下押し圧力を掛けた。
日中取引ベースで先物12月限の売買高が9月限を上回り、期近物から期先物へロールオーバーをするための売買も活発化した。中期・長期ゾーンは売られ金利に上昇圧力を掛けたが、超長期ゾーンは買いが優勢となり、新発の20年債と30年債、40年債の利回りは低下した。
先物9月限は前営業日比5銭安の137円95銭、12月限は同8銭安の136円97銭で終えた。新発10年債利回りは一時1.580%に上昇したが、その後は低下。足もとでは前営業日と比べて横ばいの1.560%で推移している。
出所:MINKABU PRESS
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況