みんかぶニュース 市況・概況

来週の株式相場に向けて=自民党総裁選前倒しの是非と米CPIが焦点に

配信日時:2025/09/05 17:41 配信元:MINKABU
 5日の東京市場では、日経平均株価が前日比438円高の4万3018円と大幅続伸。トランプ米大統領が4日、日本との貿易合意を実施する大統領令に署名したことが好感され、8月19日以来となる4万3000円台を回復した。  ただ、16~17日の米連邦公開市場委員会(FOMC)が注目されるなか、今晩発表される米8月雇用統計への関心が高く、様子見姿勢から上値を抑えられる場面もあった。例年9月は年末高に向けた一服局面となることも少なくなく、日経平均株価は8月18日につけた最高値(4万3714円)を意識しながらの高値もみ合い局面となっている。  そんななか、市場の関心を集めているのが日米金融政策の行方と、急浮上している日本の政局動向だ。特に、来週8日には自民党総裁選の前倒しの是非が判明する。一部には「議員の4割弱が前倒しに賛成」との報道も出ているが、依然として大勢は判然としていない様子だ。ただ、市場関係者からは「石破首相が続投となれば、相場は現状維持。総裁選前倒しとなれば、株式市場は前向きに評価するのではないか」との声が出ている。新たに財政拡張派が首相となる可能性があり、「それは株高要因だ」という。  いまのところ、市場には高市早苗氏と小泉進次郎氏を有力視する見方が多いが、両氏ともに石破首相に比べ、財政拡張に前向きとみられている。総裁選前倒しとなれば、財政赤字拡大が懸念され債券安も見込まれるが、為替は円安、株価は上昇の反応も予想されている。  ただ、日経平均株価は高値圏にあり一段の上値は限られることもあり得る。個別株物色が主力となり、高市関連で核融合関連の助川電気工業<7711.T>や量子コンピュータ関連のフィックスターズ<3687.T>など、小泉関連ではライドシェアリングでディー・エヌ・エー<2432.T>、大和自動車交通<9082.T>、子育て関連で幼児活動研究会<2152.T>、それに神奈川地盤のさいか屋<8254.T>などが浮上することも予想される。  また、米国では11日に米8月消費者物価指数(CPI)が発表される。今晩の米雇用統計とともに高い関心を集めそうだ。  上記以外のスケジュールでは、海外では8日に中国8月貿易収支、フランスが内閣の信任投票を実施する。9日にアップルがイベントを開始し、「iPhone17」を発表することも予想されている。10日に米8月卸売物価指数(PPI)、11日に欧州中央銀行(ECB)理事会が開催される。12日に米9月ミシガン大学消費者マインド指数が公表される。9日にオラクル、シノプシス、11日にクローガー<KR>、アドビ<ADBE>が決算発表を行う。  国内では8日に4~6月期GDP確定値、8月景気ウォッチャー調査、10日に5年国債入札、11日に7~9月期法人企業景気予測調査、8月都心オフィス空室率が発表される。12日はメジャーSQ算出日となる。8日にミライアル<4238.T>、学情<2301.T>、9日に三井ハイテック<6966.T>、10日にサムコ<6387.T>、ANYCOLOR<5032.T>、11日に神戸物産<3038.T>、ビジョナル<4194.T>、12日にエイチ・アイ・エス<9603.T>、GENDA<9166.T>が決算発表を行う。来週の日経平均株価の予想レンジは、4万2400~4万3800円前後。(岡里英幸) 出所:MINKABU PRESS

Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.

ニュースカテゴリ