注目トピックス 市況・概況
4日の米国市場ダイジェスト:NYダウは350ドル高、年内の利下げ期待高まる
配信日時:2025/09/05 07:40
配信元:FISCO
*07:40JST 4日の米国市場ダイジェスト:NYダウは350ドル高、年内の利下げ期待高まる
■NY株式:NYダウは350ドル高、年内の利下げ期待高まる
米国株式市場は上昇。ダウ平均は350.06ドル高の45621.29ドル、ナスダックは209.97 ポイント高の21707.70で取引を終了した。
弱い雇用関連指標を受け、寄り付き後、まちまち。労働市場の減速で、利下げ観測が一段と強まり、期待感に買われた。ISM非製造業景況指数が予想以上に上昇すると、成長への悲観的見方も後退し、続伸。NY連銀のウィリアムズ総裁がいずれ利下げが適切となるとの発言を受け、長期金利が一段と低下すると、終盤にかけ相場は上げ幅を拡大し、終了した。セクター別では小売、耐久消費財・アパレルが上昇した一方、食品・飲料・タバコが下落。
カジュアル衣料アパレルのアメリカン・イーグル・アウトフィッターズ(AEO)は人気のプロフットボール選手や俳優を起用したマーケティングキャンぺーンの成功で、第2四半期の売上高が市場予想を上回ったほか、5月に撤回した通期見通しも公表し、上昇。金融サービス会社のティー・ロウ・プライス・グループ(TROW)は同業ゴールドマンサックス(GS)と退職に備え資産形成を目指す貯蓄者や富裕層投資家向けの幅広い投資商品を巡る協業で、同社に最大10億ドル出資する計画を明らかにし、上昇。ゴールドマンサックス(GS)も買われた。
ソフトウエアソリューションを提供するフィグマ(FIG)は上場後初めての決算で、売り上げの成長見通しが人工知能(AI)需要を期待した投資家の予想に満たず、売られた。
半導体のブロードコム(AVGO)は取引終了後、第3四半期決算を発表。調整後の1株当たり利益が予想を上回り、時間外取引で買われている。電子署名サービスプラットフォームを提供するドキュサイン(DOCU)も四半期決算で、調整後の1株当たり利益が予想を上回り、上昇。
(Horiko Capital Management LLC)
■NY為替:8月ISM非製造業景況指数改善でドル反発
4日のニューヨーク外為市場でドル・円は148円06銭へ下落後、148円78銭まで上昇し、148円46銭で引けた。米8月ADP雇用統計が予想下回る伸びに留まったほか、週次新規失業保険申請件数も予想以上に増加したため労働市場減速で9月利下げ観測が強まりドル売りが優勢となった。その後、8月ISM非製造業景況指数が予想以上に改善すると経済が底堅いとの見方にドル買いが優勢となった。
ユーロ・ドルは1.1657ドルから1.1630ドルまで下落し、1.1652ドルで引けた。仏バイル内閣不信任となる可能性が強まり政局不安にユーロ売りが優勢となった。その後、マクロン大統領が早期総選挙を回避する考えを示し、下げ止まった。ユーロ・円は172円61銭から173円21銭まで上昇。ポンド・ドルは1.3454ドルまで上昇後、1.3417ドルまで下落した。ドル・スイスは0.8048フランから0.8072フランまで上昇した。
■NY原油:弱含みで63.48ドル、需給緩和を意識した売りが続く
NY原油先物10月限は弱含み(NYMEX原油10月限終値:63.48 ↓0.49)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物10月限は、前営業日比-0.49ドル(-0.77%)の63.48ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは62.72ドル-63.84ドル。主要産油国による増産観測は消えていないため、需給緩和を意識した売りが続いた。一時62.72ドルまで下落。通常取引終了後の時間外取引では主に63ドル台前半で推移。
■主要米国企業の終値
銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)
バンクオブアメリカ(BAC) 50.62ドル +0.56ドル(+1.11%)
モルガン・スタンレー(MS) 150.53ドル +2.00ドル(+1.34%)
ゴールドマン・サックス(GS)748.90ドル +18.34ドル(+2.51%)
インテル(INTC) 24.61ドル +0.61ドル(+2.54%)
アップル(AAPL) 239.78ドル +1.31ドル(+0.54%)
アルファベット(GOOG) 232.66ドル +1.56ドル(+0.67%)
メタ(META) 748.65ドル +11.60ドル(+1.57%)
キャタピラー(CAT) 420.22ドル +5.10ドル(+1.22%)
アルコア(AA) 31.29ドル +0.18ドル(+0.57%)
ウォルマート(WMT) 100.93ドル +1.49ドル(+1.49%) <ST>
米国株式市場は上昇。ダウ平均は350.06ドル高の45621.29ドル、ナスダックは209.97 ポイント高の21707.70で取引を終了した。
弱い雇用関連指標を受け、寄り付き後、まちまち。労働市場の減速で、利下げ観測が一段と強まり、期待感に買われた。ISM非製造業景況指数が予想以上に上昇すると、成長への悲観的見方も後退し、続伸。NY連銀のウィリアムズ総裁がいずれ利下げが適切となるとの発言を受け、長期金利が一段と低下すると、終盤にかけ相場は上げ幅を拡大し、終了した。セクター別では小売、耐久消費財・アパレルが上昇した一方、食品・飲料・タバコが下落。
カジュアル衣料アパレルのアメリカン・イーグル・アウトフィッターズ(AEO)は人気のプロフットボール選手や俳優を起用したマーケティングキャンぺーンの成功で、第2四半期の売上高が市場予想を上回ったほか、5月に撤回した通期見通しも公表し、上昇。金融サービス会社のティー・ロウ・プライス・グループ(TROW)は同業ゴールドマンサックス(GS)と退職に備え資産形成を目指す貯蓄者や富裕層投資家向けの幅広い投資商品を巡る協業で、同社に最大10億ドル出資する計画を明らかにし、上昇。ゴールドマンサックス(GS)も買われた。
ソフトウエアソリューションを提供するフィグマ(FIG)は上場後初めての決算で、売り上げの成長見通しが人工知能(AI)需要を期待した投資家の予想に満たず、売られた。
半導体のブロードコム(AVGO)は取引終了後、第3四半期決算を発表。調整後の1株当たり利益が予想を上回り、時間外取引で買われている。電子署名サービスプラットフォームを提供するドキュサイン(DOCU)も四半期決算で、調整後の1株当たり利益が予想を上回り、上昇。
(Horiko Capital Management LLC)
■NY為替:8月ISM非製造業景況指数改善でドル反発
4日のニューヨーク外為市場でドル・円は148円06銭へ下落後、148円78銭まで上昇し、148円46銭で引けた。米8月ADP雇用統計が予想下回る伸びに留まったほか、週次新規失業保険申請件数も予想以上に増加したため労働市場減速で9月利下げ観測が強まりドル売りが優勢となった。その後、8月ISM非製造業景況指数が予想以上に改善すると経済が底堅いとの見方にドル買いが優勢となった。
ユーロ・ドルは1.1657ドルから1.1630ドルまで下落し、1.1652ドルで引けた。仏バイル内閣不信任となる可能性が強まり政局不安にユーロ売りが優勢となった。その後、マクロン大統領が早期総選挙を回避する考えを示し、下げ止まった。ユーロ・円は172円61銭から173円21銭まで上昇。ポンド・ドルは1.3454ドルまで上昇後、1.3417ドルまで下落した。ドル・スイスは0.8048フランから0.8072フランまで上昇した。
■NY原油:弱含みで63.48ドル、需給緩和を意識した売りが続く
NY原油先物10月限は弱含み(NYMEX原油10月限終値:63.48 ↓0.49)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物10月限は、前営業日比-0.49ドル(-0.77%)の63.48ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは62.72ドル-63.84ドル。主要産油国による増産観測は消えていないため、需給緩和を意識した売りが続いた。一時62.72ドルまで下落。通常取引終了後の時間外取引では主に63ドル台前半で推移。
■主要米国企業の終値
銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)
バンクオブアメリカ(BAC) 50.62ドル +0.56ドル(+1.11%)
モルガン・スタンレー(MS) 150.53ドル +2.00ドル(+1.34%)
ゴールドマン・サックス(GS)748.90ドル +18.34ドル(+2.51%)
インテル(INTC) 24.61ドル +0.61ドル(+2.54%)
アップル(AAPL) 239.78ドル +1.31ドル(+0.54%)
アルファベット(GOOG) 232.66ドル +1.56ドル(+0.67%)
メタ(META) 748.65ドル +11.60ドル(+1.57%)
キャタピラー(CAT) 420.22ドル +5.10ドル(+1.22%)
アルコア(AA) 31.29ドル +0.18ドル(+0.57%)
ウォルマート(WMT) 100.93ドル +1.49ドル(+1.49%) <ST>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況