注目トピックス 市況・概況

前場に注目すべき3つのポイント~海外投資家による日本株への関心の高さを確認~

配信日時:2025/08/29 08:37 配信元:FISCO
*08:37JST 前場に注目すべき3つのポイント~海外投資家による日本株への関心の高さを確認~ 29日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。


■海外投資家による日本株への関心の高さを確認
■武蔵野興、26/3上方修正 最終益3.40億円←0.30億円
■前場の注目材料:川崎重工、坂出の造船所増強、液化水素タンク生産性向上


■海外投資家による日本株への関心の高さを確認

29日の日本株市場は、前日の上昇の反動から利食いが入りやすいだろうが、その後は底堅さが意識される相場展開になりそうだ。28日の米国市場はNYダウが71ドル高、ナスダックは115ポイント高だった。2025年4~6月期の米実質国内総生産(GDP)改定値が速報値から上方修正されたほか、米新規失業保険申請件数は市場予想を下回ったことが材料視された。シカゴ日経225先物は大阪比10円安の42920円。円相場は1ドル=147円00銭台で推移している。

エヌビディアは0.8%安と下げ渋りをみせたほか、他の半導体株の一角が買われており、安心感につながりそうである。日経225先物はナイトセッションで一時43040円と43000円を回復する場面もみられており、目先的な達成感につながる一方で、押し目買い意欲は強まりそうである。昨日の日経平均株価は42828円まで買われ、日中の高値で終えていた。節目の43000円近辺ではボリンジャーバンドの+1σ(43050円)が位置している。

同バンドが抵抗として意識されそうだが、これを明確に上抜けてくるようだと、売り方の買い戻しの動きが強まりやすい。また、エヌビディアの決算通過でアドバンテスト<6857>など指数インパクトの大きい値がさハイテク株への買い戻しの動きが強まりやすいほか、ウォーレン・バフェット氏率いるバークシャー・ハサウェイの三菱商事<8058>の買い増しが後場一段高につながっていた。

改めて海外投資家による日本株への関心の高さがみられたと考えられ、押し目待ち狙いの買い意欲は強そうだ。日経平均株価は43000円接近で戻り売りも入りやすいだろうが、冷静に押し目を狙いたいところであろう。一方で、グロースコア指数は3日続落で支持線として意識される25日線を割り込んできた。海外勢による主力株物色が中心となるようだと、手掛けにくくさせそうだ。


■武蔵野興、26/3上方修正 最終益3.40億円←0.30億円

武蔵野興<9635>は2023年3月期業績予想の修正を発表。営業利益を0.22億円から0.12億円に下方修正した一方で、最終益を0.30億円から3.40億円に上方修正した。運営の映画館「シネマカリテ」を2026年1月12日に閉館する影響等により、2026年3月期通期連結売上高、営業利益、経常利益は前回発表予想を下回る見込みとなる一方、投資有価証券売却益(特別利益)が発生したことから、純利益は前回発表予想を上回る見込みである。


■前場の注目材料

・日経平均株価は上昇(42828.79、+308.52)
・NYダウは上昇(45636.90、+71.67)
・ナスダック総合指数は上昇(21705.16、+115.02)
・SOX指数は上昇(5853.05、+28.44)
・VIX指数は低下(14.43、-0.42)
・米長期金利は低下
・米原油先物相場は上昇(64.60、+0.45)
・活発な自社株買い
・東証による企業価値向上の要請


・東京エレクトロン<8035>先進後工程で新装置、半導体とFPD技術融合
・川崎重工<7012>坂出の造船所増強、液化水素タンク生産性向上
・SOMPOHD<8630>米保険買収、サイバー対策関連拡充
・NTN<6472>風力軸受工場を閉鎖、競争激化、石川から三重に集約
・トヨタ自<7203>エタノール高効率生産、豊田中央研究所と、発酵プロセス開発
・IDEC<6652>メキシコ新工場、来月稼働、米向け製品を移管
・日揮HD<1963>インドネシアで陸上LNG設備とFPSO受注
・シャープ<6753>白物家電でBツーB拡大、パン焼成機、セブン向け納入
・浜松ホトニクス<6965>パルスレーザー高出力化、200ジュール×10ヘルツ達成
・明治HD<2269>MeijiSeikaファルマ、タイで承認、慢性移植片対宿主病治療薬


☆前場のイベントスケジュール
<国内>
・08:30 7月有効求人倍率(予想:1.23倍、6月:1.22倍)
・08:30 7月失業率(予想:2.5%、6月:2.5%)
・08:50 7月鉱工業生産速報値(予想:前月比-1.2%、6月:+2.1%)

<海外>
・特になし <ST>

Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.

ニュースカテゴリ