みんかぶニュース 市況・概況
【↑】日経平均 大引け| 続伸、米株高を受けリスク選好の買い優勢 (8月25日)
配信日時:2025/08/25 18:41
配信元:MINKABU
日経平均株価
始値 42977.27
高値 43201.42
安値 42681.37
大引け 42807.82(前日比 +174.53 、 +0.41% )
売買高 17億7657万株 (東証プライム概算)
売買代金 4兆1406億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は続伸、一時4万3000円大台を回復
2.パウエル講演を受けたNYダウの最高値更新に追随
3.FRBは利下げに前向きとの見方でリスクオンに誘導
4.為替の円高などを受け、買い一巡後値を消す場面も
5.個別では値上がり銘柄数と値下がり数が拮抗状態に
■東京市場概況
前週末の米国市場では、NYダウは前日比846ドル高と大幅に反発した。FRB議長講演で利下げ期待が強まったことで幅広い銘柄で買いが優勢となった。
週明けの東京市場では、半導体関連株などを中心に買いが先行し日経平均株価は続伸、朝方に4万3000円台を回復する場面もあった。
25日の東京市場は、リスク選好ムードとなった。前週末の米国株市場でNYダウが急伸をみせ、昨年12月以来となる史上最高値を更新したほか、ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数なども大幅高となったことで、市場センチメントが改善した。注目されたジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の講演は、FRBが利下げに後ろ向きではないという見方が強まり、米株市場を押し上げた。東京市場でもこの流れを引き継ぐ形となったが、買い一巡後は上値の重さが目立っている。日米金利差縮小を背景に為替がドル安・円高方向に振れたことが足を引っ張った。後場に入ると日経平均は値を消す場面があり、マイナス転換も意識されたが、その後は買い直され引けにかけて再び強含みで推移した。プライム市場の値上がり銘柄数と値下がり銘柄数はいずれも全体の50%に届かず拮抗した状態にある。
個別では、ソフトバンクグループ<9984>が売買代金首位となるなか上値を追ったほか、ディスコ<6146>が物色人気となった。古河電気工業<5801>も活況高となっている。アドバンテスト<6857>が底堅く、ソシオネクスト<6526>も堅調、リクルートホールディングス<6098>の上げ足も目立つ。アステリア<3853>が6日連続ストップ高となり、ユニオンツール<6278>、芝浦機械<6104>、トリケミカル研究所<4369>が値を飛ばした。TOTO<5332>が大幅高、ブレインパッド<3655>、タツモ<6266>も買いを集めた。
半面、サンリオ<8136>が冴えず、良品計画<7453>も売りに押された。イオン<8267>が軟調。ソニーグループ<6758>も上値が重かった。アドバンスクリエイト<8798>、gumi<3903>が大きく値を下げたほか、宝ホールディングス<2531>、テルモ<4543>の下げも目立った。SGホールディングス<9143>、バンダイナムコホールディングス<7832>などが下値を探り、東洋エンジニアリング<6330>も安い。
日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はSBG <9984>、リクルート <6098>、アドテスト <6857>、信越化 <4063>、ファナック <6954>。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約222円。
日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄はコナミG <9766>、テルモ <4543>、KDDI <9433>、バンナムHD <7832>、TDK <6762>。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約116円。
東証33業種のうち上昇は15業種。上昇率の上位5業種は(1)非鉄金属、(2)卸売業、(3)機械、(4)サービス業、(5)鉄鋼。一方、下落率の上位5業種は(1)医薬品、(2)パルプ・紙、(3)陸運業、(4)小売業、(5)建設業。
■個別材料株
△FEASY <212A> [東証S]
会員数20万人を突破。
△オリコンHD <2498> [東証S]
業績予想及び配当予想の上方修正と1→2の株式分割を好感。
△ピクセル <2743> [東証S]
新たな経営体制を発表。
△ジェイフロ <2934> [東証G]
株主優待制度を変更へ。
△芝浦機 <6104> [東証P]
香港オアシスによる5%超保有が判明
△トラースOP <6696> [東証G]
無線呼び出しチャイム卸売り会社を子会社化へ。
△ピアズ <7066> [東証G]
未定としていた期末一括配当予想を16円に修正。
△ウイルテック <7087> [東証S]
株主優待制度を導入へ。
△GFA <8783> [東証S]
ミームコイン売却で14億円の売却益計上。
△ウィルソンW <9610> [東証S]
時価総額100億円の早期実現に向けたビジョンを発表。
▼木徳神糧 <2700> [東証S]
東証が信用規制。
▼和心 <9271> [東証G]
東証が信用規制の臨時措置を実施。
東証プライムの値上がり率上位10傑は(1)アステリア <3853>、(2)ユニオンツル <6278>、(3)芝浦機 <6104>、(4)TOTO <5332>、(5)トリケミカル <4369>、(6)アイスタイル <3660>、(7)リンクユーG <4446>、(8)ブレインP <3655>、(9)SREHD <2980>、(10)タツモ <6266>。
値下がり率上位10傑は(1)Aクリエイト <8798>、(2)gumi <3903>、(3)オークネット <3964>、(4)宝HLD <2531>、(5)KLab <3656>、(6)テルモ <4543>、(7)平河ヒューテ <5821>、(8)SGHD <9143>、(9)三井倉HD <9302>、(10)コナミG <9766>。
【大引け】
日経平均は前日比174.53円(0.41%)高の4万2807.82円。TOPIXは前日比4.62(0.15%)高の3105.49。出来高は概算で17億7657万株。東証プライムの値上がり銘柄数は780、値下がり銘柄数は775となった。東証グロース250指数は786.98ポイント(4.86ポイント高)。
[2025年8月25日]
株探ニュース
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況