注目トピックス 市況・概況
東京為替:ドル・円は軟調、クロス円に追随
配信日時:2025/08/20 17:17
配信元:FISCO
*17:17JST 東京為替:ドル・円は軟調、クロス円に追随
20日の東京市場でドル・円は軟調。序盤のドル買いで一時147円81銭まで上昇後、NZドル中銀の追加利下げに伴うNZドル・円に連れ安。また、日経平均株価の大幅安で円買いも下押し要因に。午後はユーロ・円の下落に追随し、147円14銭まで値を下げた。
・ユ-ロ・円は172円01銭から171円12銭まで下落。
・ユ-ロ・ドルは1.1649ドルから1.1622ドルまで値を下げた。
・日経平均株価:始値43,400.66円、高値43,425.78円、安値42,724.15円、終値42,888.55円(前日比657.74円安)
・17時時点:ドル・円147円50-60銭、ユ-ロ・円171円80-90銭
【金融政策】
・NZ準備銀行:政策金利を3.00%に引き下げ(現行3.25%)
【要人発言】
・ホークスビーNZ準備銀行(RBNZ)総裁
「NZドルの下落に満足」
「第2四半期の経済活動は予想よりもかなり弱い」
「財政見通しでは政府支出が減少し、インフレ抑制に寄与すると予測」
・NZ準備銀行(RBNZ)声明
「利下げ幅0.25%、0.50%の投票の結果、4対2で0.25%に決定」
「中期的なインフレ圧力が予想通りに緩和しつづければ一段の利下げ余地」
「金利見通し、今後0.25%ずつ2回の利下げを示唆」
「総合インフレ率は2026年半ばまでに目標中間値の2%程度に回復の見通し」
「第3四半期には成長が再開すると予想」
【経済指標】
・日・7月貿易収支:+1175億円(予想:+1962億円、6月:+1531億円→+1521億円)
・日・6月コア機械受注:前月比+3.0%(予想:-0.5%、5月:-0.6%)
・英・7月消費者物価指数:前年比+3.8%(予想:+3.7%、6月:+3.6%)
<TY>
・ユ-ロ・円は172円01銭から171円12銭まで下落。
・ユ-ロ・ドルは1.1649ドルから1.1622ドルまで値を下げた。
・日経平均株価:始値43,400.66円、高値43,425.78円、安値42,724.15円、終値42,888.55円(前日比657.74円安)
・17時時点:ドル・円147円50-60銭、ユ-ロ・円171円80-90銭
【金融政策】
・NZ準備銀行:政策金利を3.00%に引き下げ(現行3.25%)
【要人発言】
・ホークスビーNZ準備銀行(RBNZ)総裁
「NZドルの下落に満足」
「第2四半期の経済活動は予想よりもかなり弱い」
「財政見通しでは政府支出が減少し、インフレ抑制に寄与すると予測」
・NZ準備銀行(RBNZ)声明
「利下げ幅0.25%、0.50%の投票の結果、4対2で0.25%に決定」
「中期的なインフレ圧力が予想通りに緩和しつづければ一段の利下げ余地」
「金利見通し、今後0.25%ずつ2回の利下げを示唆」
「総合インフレ率は2026年半ばまでに目標中間値の2%程度に回復の見通し」
「第3四半期には成長が再開すると予想」
【経済指標】
・日・7月貿易収支:+1175億円(予想:+1962億円、6月:+1531億円→+1521億円)
・日・6月コア機械受注:前月比+3.0%(予想:-0.5%、5月:-0.6%)
・英・7月消費者物価指数:前年比+3.8%(予想:+3.7%、6月:+3.6%)
<TY>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況