みんかぶニュース 市況・概況
14日の株式相場見通し=上昇一服か、世界同時株高も過熱感強い
配信日時:2025/08/14 08:00
配信元:MINKABU
14日の東京株式市場は強弱観対立のなかも目先過熱感から利益確定の売りが優勢となりそうだ。日経平均株価は直近6営業日続伸で合計3000円近い上昇を示しており、スピード警戒感から積極的に上値を買い進む動きは見込みにくい。一方、下値では今回の上昇相場に乗り遅れた向きの押し目買いが想定され、深押しも回避される可能性が高そうだ。前日は日本を含めアジア株市場が全面高に買われたが、欧州時間に入ってもリスクオンの流れは変わらず、ドイツやフランス、英国など主要国をはじめ一斉に上値を追う展開だった。米国での早期利下げ期待が欧州でも買いの手掛かりとなっている。米国株市場も出遅れていた景気敏感株やディフェンシブセクターに買いが波及し、NYダウが1%を超える上昇で続伸した。ナスダック総合株価指数とS&P500指数はいずれも連日で史上最高値を更新した。フェドウォッチではFRBが9月に利下げを行う可能性がついに100%まで上昇したほか、場合によっては0.5%の大幅利下げの可能性も意識されている。ベッセント米財務長官が米ブルームバーグのインタビューで、9月に0.5%の利下げを決めた後も一段の利下げを実施できるとの見方を示したことが、投資家の強気心理を後押しした。もっとも、高値警戒感も拭えない状況で、ハイテク株の一角には利食いも顕在化しナスダック指数の上げ幅はわずかにとどまっている。東京市場では日経平均が最高値圏で上げ足を強めているが、テクニカル的にも過熱感が強く当面は上値が重くなる可能性は否めない。外国為替市場で足もと1ドル=147円台前半まで円高が進んでいることも輸出セクターなどに向かい風となり、きょうは持ち高調整の売りを誘発しそうだ。日経平均は4万3000円大台近辺での攻防が予想される。
13日の米国株式市場では、NYダウ平均株価が前営業日比463ドル66セント高の4万4922ドル27セントと続伸。ナスダック総合株価指数は同31.23ポイント高の2万1713.14だった。
日程面では、きょうは7月の投信概況など。海外では6月のユーロ圏鉱工業生産指数、4~6月期英GDP速報値、7月の米生産者物価指数(PPI)、週間の米新規失業保険申請件数など。
出所:MINKABU PRESS
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況