みんかぶニュース 市況・概況
【↓】日経平均 大引け| 3日ぶり反落、トランプ関税警戒し売り優勢 (7月7日)
配信日時:2025/07/07 18:13
配信元:MINKABU
日経平均株価
始値 39729.56
高値 39829.38
安値 39524.25
大引け 39587.68(前日比 -223.20 、 -0.56% )
売買高 13億4994万株 (東証プライム概算)
売買代金 3兆4347億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は3日ぶりに反落、トランプ関税を警戒し軟調
2.朝方は一瞬プラス圏浮上も、その後は終日下値探る動き
3.トランプ大統領は貿易相手国に関税率通知の書簡送付へ
4.値下がり銘柄数は後場増加、プライム市場の6割占める
5.様子見ムード強く、売買代金は3兆4000億円台と低水準
■東京市場概況
前週末の米国市場は、独立記念日の祝日で休場。
週明けの東京市場では、様子見ムードのなか、朝方こそ強弱観を対立させたが、その後は軟調な地合いに終始し、日経平均株価は3万9000円台半ばで売り物をこなす展開となった。
7日の東京市場は、リスク回避目的で買いポジションを軽くする動きが優勢だった。朝方取引開始時は強弱観が対立し、日経平均は前日終値を上回る瞬間もあったが、それ以外はほぼ終日にわたって軟調な値動きを強いられた。前週末の米国株市場は独立記念日で休場だったが、米関税政策に対する不透明感が全体相場に重荷となった。米国と貿易相手国の関税交渉の期限が迫るなか、トランプ米大統領は12~15ヵ国に対し、それぞれ適用する関税率を通知する書簡に署名し、7日に送付することを表明、その中身がどうなるかにマーケットの関心が向いている。この結果を前に積極的な買いは入りづらかったものの、下値を売り叩く材料にも乏しく、日経平均は比較的狭いレンジでの値動きに終始した。値下がり銘柄数は後場に入って増加し、プライム市場の6割を占めた。また、全体売買代金は3兆4000億円台と低調だった。
個別では、フジクラ<5803>が冴えず、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>、三井住友フィナンシャルグループ<8316>などメガバンクが軟調。ソフトバンクグループ<9984>も売りに押された。トヨタ自動車<7203>が見送られ、日立製作所<6501>も安い。安川電機<6506>が急落したほか、アスクル<2678>が値下がり率トップに売り込まれた。東洋エンジニアリング<6330>も利益確定売りで急反落、SMC<6273>も大幅安となった。
半面、売買代金で群を抜いたディスコ<6146>が上昇、良品計画<7453>も活況高で上値追い態勢に。IHI<7013>が買い優勢、キオクシアホールディングス<285A>も高い。リクルートホールディングス<6098>が堅調だった。円谷フィールズホールディングス<2767>が値上がり率首位に買われ、井関農機<6310>、セルシス<3663>も値を飛ばした。日本ヒューム<5262>が物色人気。インターメスティック<262A>、ジェイテックコーポレーション<3446>も大幅高。
日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はリクルート <6098>、ディスコ <6146>、良品計画 <7453>、ベイカレント <6532>、アドテスト <6857>。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約46円。
日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄はSBG <9984>、ファナック <6954>、TDK <6762>、SMC <6273>、安川電 <6506>。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約86円。
東証33業種のうち上昇は8業種。上昇率の上位5業種は(1)サービス業、(2)小売業、(3)陸運業、(4)パルプ・紙、(5)倉庫・運輸。一方、下落率の上位5業種は(1)保険業、(2)輸送用機器、(3)石油・石炭、(4)鉱業、(5)海運業。
■個別材料株
△リベラウェア <218A> [東証G]
「がっちりマンデー!!」で紹介。
△フルッタ <2586> [東証G]
「クア・アイナ」の「アサイーボウル」が夏バージョンにリニューアル。
△インターメス <262A> [東証P]
6月既存店売上高プラス維持。
△円谷フィHD <2767> [東証P]
米キャピタル・リサーチの5%超保有が判明。
△ワンプラ <4199> [東証G]
「ジャンプ+ジャンブルラッシュ」の開発を担当。
△日本ヒューム <5262> [東証P]
水道管の破損事故巡る報道で物色の動き。
△ニューテック <6734> [東証S]
ストレージ好調で3~5月期純利益4.3倍。
△マックハウス <7603> [東証S]
トリプルアイ <5026> 子会社と暗号資産事業で協業。
△サーキュ <7379> [東証G]
パークシャ <3993> によるTOB価格にサヤ寄せの動き。
△ワイヤレスG <9419> [東証S]
無料eSIMを企業が無料配布できる新サービス開始。
▼アスクル <2678> [東証P]
26年5月期最終利益27%減予想を嫌気。
▼安川電 <6506> [東証P]
米関税政策により需要先行き不透明として26年2月期業績予想を下方修正。
東証プライムの値上がり率上位10傑は(1)円谷フィHD <2767>、(2)井関農 <6310>、(3)セルシス <3663>、(4)インターメス <262A>、(5)日ヒュム <5262>、(6)Jテック・C <3446>、(7)マーケットE <3135>、(8)ジェイリース <7187>、(9)Jディスプレ <6740>、(10)ブロドリーフ <3673>。
値下がり率上位10傑は(1)アスクル <2678>、(2)安川電 <6506>、(3)東洋エンジ <6330>、(4)SMC <6273>、(5)リガクHD <268A>、(6)日ケミコン <6997>、(7)薬王堂HD <7679>、(8)タムラ <6768>、(9)日産自 <7201>、(10)さくらネット <3778>。
【大引け】
日経平均は前日比223.20円(0.56%)安の3万9587.68円。TOPIXは前日比16.23(0.57%)安の2811.72。出来高は概算で13億4994万株。東証プライムの値上がり銘柄数は597、値下がり銘柄数は968となった。東証グロース250指数は718.07ポイント(7.48ポイント高)。
[2025年7月7日]
株探ニュース
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況