注目トピックス 市況・概況
3日の米国市場ダイジェスト:NYダウは214ドル高、関税協議の進展期待が続く
配信日時:2025/06/04 07:53
配信元:FISCO
*07:53JST 3日の米国市場ダイジェスト:NYダウは214ドル高、関税協議の進展期待が続く
■NY株式:NYダウは214ドル高、関税協議の進展期待が続く
米国株式市場は続伸。ダウ平均は214.16ドル高の42519.64ドル、ナスダックは156.35ポイント高の19398.96 で取引を終了した。
取引開始前に伝わったOECD(経済協力開発機構)による世界やアメリカの成長率見通しの引き下げが重しとなり、ダウ、ナスダックともに寄り付き後は前日の終値近辺で一進一退、上値の重い展開が続いた。しかし、関税交渉を巡って週内にも米中首脳による直接対話が予定される中、協議の進展期待が相場を下支えした。その後ダウ、ナスダックは揃ってプラス圏で堅調に推移、ナスダックは引き続きエヌビディア(NVDA)など半導体株がけん引、徐々に上げ幅を拡大する展開となった。ダウ、ナスダックは上昇して取引を終了。セクター別では半導体・半導体製造装置、耐久消費財・アパレル、エネルギーが上昇、家庭・パーソナル用品、メディア・娯楽が下落した。
ディスカウントストアのダラー・ゼネラル(DG)は市場予想を上回る決算内容と通期見通しの上方修正を受け大幅高。宝飾品小売りのシグネット・ジュエラーズ(SIG)は決算が好感され大幅高。デジタル画像検索収集サイトを運営するピンタレスト(PINS)は投資判断の引き上げを受け上昇。建設機械メーカーのキャタピラー(CAT)はアナリストの目標株価引き上げが好感され上昇した。
カーボンフリーエネルギー会社のコンステレーション・エナジー(CEG)はメタ・プラットフォームズ(META)と原子力発電を提供する20年契約を締結し、株価は一時上昇したが、買いの勢いは続かず結局小幅安で引けた。5月の6000人規模の人員削減に続き、数百人規模の追加削減に踏み切ったと伝わったマイクロソフト(MSFT)は小幅高 ウォルト・ディズニー(DIS )も世界で数百人規模の人員削減へと伝わり小幅高だった。
アトランタ連銀のボスティック総裁はFRBには関税の影響を検討する時間があるとの認識を示すとともに、年内いずれかの時点で1回のみの利下げ実施の可能性に前向きな姿勢を改めて示した。
(Horiko Capital Management LLC)
■NY為替:ドル買い優勢、4月JOLTS求人件数は市場予想を上回る
3日のニューヨーク外為市場でドル・円は143円05銭まで売られた後、144円11銭まで反発。4月JOLTS求人件数は市場予想を上回ったことや原油高を意識したドル買いが優勢となった。144円台前半で上げ渋ったものの、143円80銭台で押し目買いが観測されており、底堅さを維持した。
ユーロ・ドルは1.1395ドルまで買われた後、1.1364ドルまで反落。ユーロ・円は162円97銭まで下げた後、163円87銭まで反発した。ポンド・ドルは1.3492ドルから1.3533ドルまで強含み。ドル・スイスは0.8209フランから0.8248フランまで値上り。
■NY原油:続伸で63.41ドル、一時63.89ドルまで強含み
NY原油先物7月限は続伸(NYMEX原油7月限終値:63.41 ↑0.89)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物7月限は、前営業日比+0.89ドル(+1.42%)の63.41ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは62.40ドル-63.89ドル。一時63.89ドルまで上昇。通常取引終了後の時間外取引では主に63.50ドルを挟んだ水準で推移した。
■主要米国企業の終値
銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)
バンクオブアメリカ(BAC) 44.65ドル +0.57ドル(+1.29%)
モルガン・スタンレー(MS) 128.68ドル +0.28ドル(+0.21%)
ゴールドマン・サックス(GS)603.83ドル +5.11ドル(+0.85%)
インテル(INTC) 20.29ドル +0.55ドル(+2.78%)
アップル(AAPL) 203.27ドル +1.57ドル(+0.77%)
アルファベット(GOOG) 167.71ドル -2.66ドル(-1.56%)
メタ(META) 666.85ドル -4.05ドル(-0.60%)
キャタピラー(CAT) 349.40ドル +4.73ドル(+1.37%)
アルコア(AA) 27.66ドル +1.06ドル(+3.98%)
ウォルマート(WMT) 99.98ドル +0.21ドル(+0.21%) <ST>
米国株式市場は続伸。ダウ平均は214.16ドル高の42519.64ドル、ナスダックは156.35ポイント高の19398.96 で取引を終了した。
取引開始前に伝わったOECD(経済協力開発機構)による世界やアメリカの成長率見通しの引き下げが重しとなり、ダウ、ナスダックともに寄り付き後は前日の終値近辺で一進一退、上値の重い展開が続いた。しかし、関税交渉を巡って週内にも米中首脳による直接対話が予定される中、協議の進展期待が相場を下支えした。その後ダウ、ナスダックは揃ってプラス圏で堅調に推移、ナスダックは引き続きエヌビディア(NVDA)など半導体株がけん引、徐々に上げ幅を拡大する展開となった。ダウ、ナスダックは上昇して取引を終了。セクター別では半導体・半導体製造装置、耐久消費財・アパレル、エネルギーが上昇、家庭・パーソナル用品、メディア・娯楽が下落した。
ディスカウントストアのダラー・ゼネラル(DG)は市場予想を上回る決算内容と通期見通しの上方修正を受け大幅高。宝飾品小売りのシグネット・ジュエラーズ(SIG)は決算が好感され大幅高。デジタル画像検索収集サイトを運営するピンタレスト(PINS)は投資判断の引き上げを受け上昇。建設機械メーカーのキャタピラー(CAT)はアナリストの目標株価引き上げが好感され上昇した。
カーボンフリーエネルギー会社のコンステレーション・エナジー(CEG)はメタ・プラットフォームズ(META)と原子力発電を提供する20年契約を締結し、株価は一時上昇したが、買いの勢いは続かず結局小幅安で引けた。5月の6000人規模の人員削減に続き、数百人規模の追加削減に踏み切ったと伝わったマイクロソフト(MSFT)は小幅高 ウォルト・ディズニー(DIS )も世界で数百人規模の人員削減へと伝わり小幅高だった。
アトランタ連銀のボスティック総裁はFRBには関税の影響を検討する時間があるとの認識を示すとともに、年内いずれかの時点で1回のみの利下げ実施の可能性に前向きな姿勢を改めて示した。
(Horiko Capital Management LLC)
■NY為替:ドル買い優勢、4月JOLTS求人件数は市場予想を上回る
3日のニューヨーク外為市場でドル・円は143円05銭まで売られた後、144円11銭まで反発。4月JOLTS求人件数は市場予想を上回ったことや原油高を意識したドル買いが優勢となった。144円台前半で上げ渋ったものの、143円80銭台で押し目買いが観測されており、底堅さを維持した。
ユーロ・ドルは1.1395ドルまで買われた後、1.1364ドルまで反落。ユーロ・円は162円97銭まで下げた後、163円87銭まで反発した。ポンド・ドルは1.3492ドルから1.3533ドルまで強含み。ドル・スイスは0.8209フランから0.8248フランまで値上り。
■NY原油:続伸で63.41ドル、一時63.89ドルまで強含み
NY原油先物7月限は続伸(NYMEX原油7月限終値:63.41 ↑0.89)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物7月限は、前営業日比+0.89ドル(+1.42%)の63.41ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは62.40ドル-63.89ドル。一時63.89ドルまで上昇。通常取引終了後の時間外取引では主に63.50ドルを挟んだ水準で推移した。
■主要米国企業の終値
銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)
バンクオブアメリカ(BAC) 44.65ドル +0.57ドル(+1.29%)
モルガン・スタンレー(MS) 128.68ドル +0.28ドル(+0.21%)
ゴールドマン・サックス(GS)603.83ドル +5.11ドル(+0.85%)
インテル(INTC) 20.29ドル +0.55ドル(+2.78%)
アップル(AAPL) 203.27ドル +1.57ドル(+0.77%)
アルファベット(GOOG) 167.71ドル -2.66ドル(-1.56%)
メタ(META) 666.85ドル -4.05ドル(-0.60%)
キャタピラー(CAT) 349.40ドル +4.73ドル(+1.37%)
アルコア(AA) 27.66ドル +1.06ドル(+3.98%)
ウォルマート(WMT) 99.98ドル +0.21ドル(+0.21%) <ST>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況