みんかぶニュース 市況・概況
シカゴ日経平均先物 大取終値比 335円安 (5月23日)
配信日時:2025/05/24 07:40
配信元:MINKABU
このニュースを見た人は以下のニュースも見ています
このニュースを見た人は
以下のニュースも見ています
みんかぶニュース 市況・概況
TOB・MBO(公開買付)銘柄一覧
開始日 終了日 コード 銘柄名 買付価格 備考
25/05/07 25/07/30 <4477> BASE 400円 -
25/05/15 25/07/11 <3347> トラスト 410円 上場廃止予定
25/05/13 25/07/08 <9066> 日新 8,100円 上場廃止予定
25/05/16 25/07/03 <3319> ゴルフダイジェスト・オンライン 430円 上場廃止予定
25/05/15 25/06/25 <1884> 日本道路 2,520円 上場廃止予定
25/05/15 25/06/25 <6095> メドピア 700円 上場廃止予定
25/05/21 25/06/24 <1847> イチケン 3,500円 -
25/05/12 25/06/20 <6879> IMAGICA GROUP 795円 上場廃止予定
25/05/09 25/06/19 <7451> 三菱食品 6,340円 上場廃止予定
25/05/09 25/06/19 <9613> NTTデータグループ 4,000円 上場廃止予定
25/05/09 25/06/19 <6957> 芝浦電子 6,200円 上場廃止予定
25/05/23 25/06/19 <9446> サカイホールディングス 384円 -
25/05/08 25/06/18 <4551> 鳥居薬品 6,350円 上場廃止予定
25/05/15 25/06/11 <9433> KDDI 2,307円 -
25/05/15 25/06/11 <1332> ニッスイ 772円 -
25/05/12 25/06/09 <7595> アルゴグラフィックス 4,475円 -
25/05/13 25/06/09 <8358> スルガ銀行 1,155円 -
25/05/12 25/06/06 <9441> ベルパーク 1,471円 -
25/05/02 25/06/05 <6957> 芝浦電子 5,500円 上場廃止予定
25/05/08 25/06/04 <4689> LINEヤフー 533円 -
25/04/11 25/05/29 <4173> WACUL 502円 上場廃止予定
25/04/28 25/05/28 <6755> 富士通ゼネラル 2,808円 上場廃止予定
25/04/11 25/05/27 <8886> ウッドフレンズ 1,720円 上場廃止予定
25/04/10 25/05/26 <2437> Shinwa Wise Hold 400円 -
※掲載期間は公開買付開始日の直近3ヵ月。自己株の公開買付も含む。
株探ニュース
2025/05/24 16:00
みんかぶニュース 市況・概況
来週の【重要イベント】米CB消費者、エヌビディア決算、鉱工業生産 (5月26日~6月1日)
――――――――――――――――――― 5月26日 (月) ――
◆国内経済
・3月景気動向指数[改定値] (14:00)
・4月外食売上高 (14:00)
◆国際経済etc
★米国 (メモリアルデー) 、英国 (バンクホリデー) 市場休場
【海外決算】
[中]美団
◆新規上場、市場変更 など
〇シンニッタン <6319> [東証S]:上場廃止
〇PEGASUS <6262> :東証P→東証S
――――――――――――――――――― 5月27日 (火) ――
◆国内経済
・4月企業向けサービス価格指数 (8:50)
・植田日銀総裁が国際コンファランスで開会挨拶 (9:00)
◆国際経済etc
・中国1-4月工業企業利益 (10:30)
・ドイツ6月Gfk消費者信頼感 (15:00)
・ユーロ圏5月消費者信頼感[確報値] (18:00)
・ユーロ圏5月景況感指数 (18:00)
・米国4月耐久財受注 (21:30)
・米国3月S&Pケースシラー住宅価格 (22:00)
・米国3月FHFA住宅価格指数 (22:00)
★米国5月コンファレンスボード消費者信頼感指数 (23:00)
・米国2年国債入札
【海外決算】
[米]オクタ/[中]シャオミ
――――――――――――――――――― 5月28日 (水) ――
◆国内経済
・40年国債入札
◆国際経済etc
・ドイツ5月失業率 (16:55)
・米国MBA住宅ローン申請指数 (20:00)
・米国5月リッチモンド連銀製造業指数 (23:00)
★FOMC議事録 (5月6日~7日開催分、29日3:00)
・ニュージーランド中銀が政策金利を発表
・OPECプラス閣僚級会合
・米国5年国債入札
【海外決算】
[米]★エヌビディア、セールスフォース、HP
◆新規上場、市場変更 など
〇ジーエフシー <7559> [東証S]:上場廃止
――――――――――――――――――― 5月29日 (木) ――
◆国内経済
・週間対外及び対内証券売買契約等の状況 (8:50)
・4月建機出荷 (13:00)
・5月消費動向調査 (14:00)
◆国際経済etc
・インドネシア市場休場
・米国1-3月期GDP[改定値] (21:30)
・米国新規失業保険申請件数 (21:30)
・米国4月中古住宅販売成約指数 (23:00)
・米国週間石油在庫統計 (30日1:00)
・韓国中銀が政策金利を発表
・南アフリカ中銀が政策金利を発表
・米国7年国債入札
【海外決算】
[米]コストコ・ホールセール、デル・テクノロジーズ、マーベル・テクノロジーズ、ベストバイ
◆新規上場、市場変更 など
〇シーアールイー <3458> [東証P]:上場廃止
〇テックポイント・インク <6697> [東証G]:上場廃止
――――――――――――――――――― 5月30日 (金) ――
◆国内経済
・5月東京都区部消費者物価指数 (8:30)
★4月完全失業率 (8:30)
★4月有効求人倍率 (8:30)
★4月鉱工業生産 (8:50)
・4月商業動態統計 (8:50)
・4月自動車輸出実績 (13:00)
・4月住宅着工件数 (14:00)
・外国為替平衡操作の実施状況 (19:00)
・取引終了後にMSCI定期銘柄入れ替えが実施
・2年国債入札
◆国際経済etc
・インドネシア、台湾市場休場
・ユーロ圏4月マネーサプライM3 (17:00)
・ドイツ5月消費者物価指数 (21:00)
★米国4月個人所得 (21:30)
★米国4月個人消費支出 (21:30)
・米国4月卸売在庫 (21:30)
・米国5月シカゴ購買部協会景気指数 (22:45)
・米国5月ミシガン大学消費者信頼感指数[確報値] (23:00)
・アジア安全保障会議 (シンガポール、~6月1日)
――――――――――――――――――― 5月31日 (土) ――
◆国際経済etc
★中国5月製造業PMI (10:30)
・中国5月非製造業PMI (10:30)
――――――――――――――――――― 6月 1日 (日) ――
◆国際経済etc
・OPECプラス加盟8カ国ビデオ会合(7月生産量決定の見通し)
※「★」は特に注目されるイベント。カッコ ()内は日本時間。
株探ニュース
2025/05/24 11:30
みんかぶニュース 市況・概況
週間ランキング【業種別 騰落率】 (5月23日)
●今週の業種別騰落率ランキング
※5月23日終値の5月16日終値に対する騰落率
東証33業種 値上がり: 9 業種 値下がり: 24 業種
東証プライム:1629銘柄 値上がり: 611 銘柄 値下がり: 988 銘柄 変わらず他: 30 銘柄
東証33業種 騰落率(%) 【株価】上昇率/下落率 上位3銘柄
1. 非鉄金属(0263) +4.76 古河電 <5801> 、フジクラ <5803> 、アーレスティ <5852>
2. 医薬品(0258) +3.00 第一三共 <4568> 、サワイGHD <4887> 、東和薬品 <4553>
3. 銀行業(0278) +2.46 楽天銀 <5838> 、京葉銀 <8544> 、栃木銀 <8550>
4. 機械(0265) +2.29 日阪製 <6247> 、三菱重 <7011> 、日製鋼 <5631>
5. 倉庫・運輸(0274) +1.65 渋沢倉 <9304> 、三菱倉 <9301> 、三井倉HD <9302>
6. その他製品(0269) +1.13 アシックス <7936> 、前田工繊 <7821> 、ヤマハ <7951>
7. パルプ・紙(0256) +0.63 トーモク <3946> 、中越パ <3877> 、王子HD <3861>
8. 輸送用機器(0267) +0.36 大同メ <7245> 、豊田織 <6201> 、川重 <7012>
9. 建設業(0253) +0.00 住友電設 <1949> 、ピーエス <1871> 、ライト <1926>
10. 不動産業(0282) -0.18 宮越HD <6620> 、ケイアイ不 <3465> 、AndDo <3457>
11. 卸売業(0276) -0.21 ヤマタネ <9305> 、ナガイレーベ <7447> 、東エレデバ <2760>
12. 鉱業(0252) -0.42 石油資源 <1662> 、K&Oエナジ <1663> 、日鉄鉱 <1515>
13. 石油・石炭(0259) -0.43 出光興産 <5019> 、ENEOS <5020> 、コスモHD <5021>
14. 金属製品(0264) -0.58 SUMCO <3436> 、エイチワン <5989> 、文化シヤタ <5930>
15. 食料品(0254) -0.71 コカBJH <2579> 、キッコマン <2801> 、ヨシムラHD <2884>
16. ゴム製品(0260) -0.74 バンドー <5195> 、浜ゴム <5101> 、フコク <5185>
17. 電気機器(0266) -0.75 メイコー <6787> 、太陽誘電 <6976> 、キオクシア <285A>
18. 繊維製品(0255) -0.85 ユニチカ <3103> 、ゴルドウイン <8111> 、小松マテーレ <3580>
19. 証券・商品(0279) -0.87 FPG <7148> 、スパークス <8739> 、松井 <8628>
20. 精密機器(0268) -0.90 リガクHD <268A> 、朝日インテク <7747> 、メニコン <7780>
21. その他金融業(0281) -0.96 日本取引所 <8697> 、ジェイリース <7187> 、イー・ギャラ <8771>
22. 化学(0257) -1.06 未来工業 <7931> 、アクシージア <4936> 、石原ケミ <4462>
23. 水産・農林業(0251) -1.18 サカタタネ <1377> 、ニッスイ <1332> 、極洋 <1301>
24. サービス業(0283) -1.20 ドリームI <4310> 、サンウェルズ <9229> 、ラックランド <9612>
25. 電気・ガス(0270) -1.33 レノバ <9519> 、関西電 <9503> 、北海電 <9509>
26. 鉄鋼(0262) -1.35 東京鉄 <5445> 、愛知鋼 <5482> 、JFE <5411>
27. 情報・通信業(0275) -1.53 さくらネット <3778> 、Sansan <4443> 、セルシス <3663>
28. 小売業(0277) -1.73 オイシックス <3182> 、インターメス <262A> 、ネクステージ <3186>
29. 陸運業(0271) -1.73 京成 <9009> 、京阪HD <9045> 、SGHD <9143>
30. 海運業(0272) -1.75 飯野海 <9119> 、商船三井 <9104> 、ユナイテド海 <9110>
31. 空運業(0273) -1.89 ANAHD <9202> 、JAL <9201>
32. ガラス・土石(0261) -2.16 日東紡 <3110> 、日ヒュム <5262> 、TOTO <5332>
33. 保険業(0280) -3.11 SOMPO <8630> 、Aクリエイト <8798> 、アニコムHD <8715>
※上記の『【株価】上昇率/下落率 上位3銘柄』は、業種別指数が前週比プラスの場合は株価上昇率の上位3銘柄、前週比マイナスの場合は株価下落率の上位3銘柄を記載。
株探ニュース
2025/05/24 08:30
みんかぶニュース 市況・概況
米国市場データ NYダウは256ドル安と4日続落 (5月23日)
― ダウは256ドル安と4日続落、トランプ米大統領によるEUとアップルに対する関税を巡る発言を警戒 ―
NYダウ 41603.07 ( -256.02 )
S&P500 5802.82 ( -39.19 )
NASDAQ 18737.21 ( -188.53 )
米10年債利回り 4.514 ( -0.016 )
NY(WTI)原油 61.53 ( +0.33 )
NY金 3365.8 ( +70.8 )
VIX指数 22.29 ( +2.01 )
シカゴ日経225先物 (円建て) 36855 ( -335 )
シカゴ日経225先物 (ドル建て) 36890 ( -300 )
※( )は大阪取引所終値比
株探ニュース
2025/05/24 07:49
みんかぶニュース 市況・概況
【投資部門別売買動向】海外勢が6232億円と巨額に買い越す一方、個人と信託銀は売り越す (5月第3週)
●海外勢が6232億円と巨額に買い越す一方、個人と信託銀は売り越す
東証が22日に発表した5月第3週(12日~16日)の投資部門別売買動向(現物)によると、米中の関税協議が進展したことが好感され、日経平均株価が前週末比250円高の3万7753円と5週連続で上昇したこの週は、海外投資家が7週連続で買い越した。買越額は6232億円と前週の3570億円から大きく膨らみ昨年4月1週以来およそ1年1ヵ月ぶりの高水準だった。海外投資家は先物の投資部門別売買動向でも日経225先物、TOPIX先物、ミニ日経225先物、ミニTOPIX先物、日経225マイクロの合計で2週連続の買い越しだった。買越額は462億円と前週の2280億円から縮小した。現物と先物の合算でも5週連続で買い越し、買越額は6695億円と前週の5850億円から増加した。自社株買いが中心とみられる事業法人も7週連続で買い越し、買越額は2560億円と前週の1565億円から拡大した。
一方、個人投資家は6週連続で売り越し、売越額は2579億円と前週の3576億円から縮小した。年金基金の売買動向を映すとされる信託銀行も4週連続で売り越し、売越額は2893億円と前週の2680億円から増加した。
日経平均が5週続伸する中、海外投資家が6232億円と巨額に買い越す一方、個人投資家と信託銀行は売り越した。
■投資部門別売買代金差額 (5月12日~16日)
東証・名証2市場の内国普通株式市場の合計[総合証券ベース(全49社)]
※単位:億円(億円未満切り捨て) ▲は売り越し
海外投資家 信託銀行 個人合計 [ 現金 信用 ] 日経平均 ( 前週比 )
5月 ―――
第3週 6,232 ▲2,893 ▲2,579 [ ▲3,553 973 ] 37,753円 ( +250 円)
第2週 3,570 ▲2,680 ▲3,576 [ ▲3,250 ▲325 ] 37,503円 ( +672 円)
第1週 3,946 ▲2,299 ▲1,673 [ ▲2,241 568 ] 36,830円 ( +1124 円)
4月 ―――
第4週 2,881 ▲1,085 ▲3,549 [ ▲3,293 ▲255 ] 35,705円 ( +975 円)
第3週 1,503 919 ▲2,305 [ ▲2,166 ▲139 ] 34,730円 ( +1144 円)
第2週 1,582 1,730 ▲1,177 [ 987 ▲2,164 ] 33,585円 ( -195 円)
第1週 6,011 ▲1,941 7,209 [ 5,226 1,982 ] 33,780円 ( -3339 円)
3月 ―――
第4週 ▲8,416 ▲7,917 4,782 [ 3,069 1,713 ] 37,120円 ( -556 円)
第3週 2,611 ▲755 ▲4,729 [ ▲5,565 836 ] 37,677円 ( +623 円)
第2週 ▲8,085 555 ▲1,309 [ ▲1,002 ▲306 ] 37,053円 ( +165 円)
第1週 ▲1,015 3,342 ▲4,319 [ ▲3,600 ▲718 ] 36,887円 ( -268 円)
2月 ―――
第4週 ▲6,071 ▲393 5,181 [ 2,222 2,959 ] 37,155円 ( -1621 円)
第3週 ▲1,632 ▲339 1,751 [ 417 1,333 ] 38,776円 ( -372 円)
第2週 964 ▲680 ▲1,001 [ ▲1,541 540 ] 39,149円 ( +362 円)
第1週 ▲2,657 637 4,892 [ 2,394 2,497 ] 38,787円 ( -785 円)
1月 ―――
第4週 ▲3,133 ▲940 1,424 [ ▲909 2,333 ] 39,572円 ( -359 円)
第3週 3,911 ▲309 ▲4,586 [ ▲2,975 ▲1,611 ] 39,931円 ( +1480 円)
第2週 ▲46 ▲1,300 4,513 [ 2,356 2,157 ] 38,451円 ( -738 円)
第1週 3,435 ▲5,318 7,277 [ 4,135 3,142 ] 39,190円 ( -704 円)
※「信託銀行」は年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)など年金基金の売買動向を映すとされる部門。「個人・現金」は個人投資家による現物取引の売買動向、「個人・信用」は個人投資家による信用取引の売買動向。
※日銀が金融緩和策の一環として実施しているETF(上場投資信託)の買い入れは、ETFを組成する証券会社の自己売買部門を通じて買い入れているとみられる。
株探ニュース
2025/05/24 06:50
みんかぶニュース 市況・概況
今週の【早わかり株式市況】6週ぶり反落、米金利上昇など嫌気し一時3万7000円割れ
■今週の相場ポイント
1.日経平均は6週ぶり反落、一時3万7000円割れ
2.ムーディーズが米国債格下げ、警戒感広がる
3.米金利上昇、トランプ氏の大型減税策も懸念
4.イスラエル・イラン対立巡り中東リスク台頭
5.週末に3回目日米交渉へ、様子見ムード強まる
■週間 市場概況
今週の東京株式市場で日経平均株価は前週末比593円(1.6%)安の3万7160円と、6週ぶりに下落した。
今週は総じて軟調な地合いが続いた。米国で長期金利が上昇し株価に下押し圧力が働くなか、日本株もこれに追随。前週まで5週続伸していた反動もあったとみられる。日経平均は一時3万7000円台を割り込む場面があった。
週明け19日(月)の東京株式市場は下落。前週末に大手格付け会社ムーディーズ・レーティングスが米国債の信用格付けを「Aaa」から「Aa1」に引き下げると発表。この影響を警戒する見方が広がった。売り一巡後に下げ渋るなど大きな下落にはならなかったが、この日夜の米国株市場の動向が意識されるなか積極的な売買は限られた。20日(火)は小反発。前日の米株市場で米債格下げの影響が比較的小さかったことを受けて警戒感が一旦後退したが、上値を買い進むにも手掛かり材料に乏しく方向感には欠けた。外国為替市場で円高方向に振れたこともネガティブ視された。とはいえ、押し目買いの動きは底堅く、大引けはわずかながらプラス圏で着地した。21日(水)は反落。前日の米株安の流れを引き継いだ。為替の円高も引き続き重荷となった。22日(木)も下落。前日の米株市場が米長期金利の上昇を嫌気して大幅安に。米債格下げの影響に加え、トランプ米大統領が掲げる大型減税策による財政悪化懸念が金利高に反映された。このほか、イスラエルとイランの対立先鋭化によって地政学リスクが台頭したことも買い手控えムードを助長した。23日(金)は反発。前日まで続落していたことから買い戻しの動きが出た。ただ、週末に3回目の日米関税交渉を控えるなか様子見ムードも強く、上げ幅は限定的となった。
■来週のポイント
来週は米長期金利と為替相場の動向に注意したい。米金利上昇が止まらないとなれば株式市場の調整も長引くことが予想されるため注目度が高い。また、米エヌビディアの決算発表が28日にあり、足もと回復基調にある半導体関連株の動向を左右するだけにこれも大きなポイントとなりそうだ。
重要イベントとしては、国内では30日朝に発表される4月の完全失業率と有効求人倍率、および鉱工業生産が注目される。海外では27日に発表される米国5月コンファレンスボード消費者信頼感指数、30日に発表される米国4月の個人所得と個人消費支出、31日に発表される中国5月製造業PMIに注視が必要だろう。
■日々の動き(5月19日~5月23日)
【↓】 5月19日(月)―― 4日続落、米国債引き下げで3万7500円割れ
日経平均 37,498.63( -255.09) 売買高16億7081万株 売買代金 3兆8215億円
【↑】 5月20日(火)―― 5日ぶり反発、米株高で買い先行も上値は重い
日経平均 37,529.49( +30.86) 売買高19億2356万株 売買代金 4兆4721億円
【↓】 5月21日(水)―― 反落、円高や地政学リスクが警戒され売り優勢
日経平均 37,298.98( -230.51) 売買高18億1276万株 売買代金 4兆1957億円
【↓】 5月22日(木)―― 続落、米株安や円高で3万7000円台割れ
日経平均 36,985.87( -313.11) 売買高16億7379万株 売買代金 4兆0935億円
【↑】 5月23日(金)―― 3日ぶり反発、防衛関連株を中心に買い優勢
日経平均 37160.47( +174.60) 売買高15億7815万株 売買代金 3兆9321億円
■セクター・トレンド
(1)全33業種中、24業種が値下がり
(2)値下がり率トップはSOMPO <8630> など保険。金融株は日本取引所 <8697> などその他金融も安いが、楽天銀 <5838> など銀行は買われた
(3)輸出株はまちまち。メニコン <7780> など精密機器、キオクシア <285A> など電気は売られたが三菱重 <7011> など機械は高い
(4)内需株もまちまち。京成 <9009> など陸運、ファストリ <9983> など小売が下落し、三井倉HD <9302> など倉庫・運輸が上昇
(5)資源株は出光興産 <5019> など石油、INPEX <1605> など鉱業が軟調だが、フジクラ <5803> など非鉄は値上がり率トップに買われた
■【投資テーマ】週間ベスト5 (株探PC版におけるアクセス数)
1(1) 親子上場
2(3) サイバーセキュリティ
3(15) 仮想通貨 ── ビットコイン高値更新で関心度急上昇
4(7) 量子コンピューター
5(6) 防衛
※カッコは前週の順位
株探ニュース
2025/05/24 06:40
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【株主優待】情報 (23日引け後 発表分)
5月23日引け後に、株主優待制度について発表した銘柄を取り上げた。
■新設 ――――――――――――――
グローム・ホールディングス <8938> [東証G] 決算月【3月】 5/23発表
毎年3月末と9月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、子会社グローム・インターナショナルの提携先医療機関における医療サービス(自由診療のみ)を対象とした割引券を贈呈する。
■拡充 ――――――――――――――
カンロ <2216> [東証S] 決算月【12月】 5/23発表
6月末割当の1→3の株式分割実施と併せて株主優待制度を一部変更。長期優遇制度を新設し、分割後の保有株数が3000株以上かつ3年以上継続保有する株主に5000円相当の自社商品を贈呈する。そのほかは実質的な変更はない。
船井総研ホールディングス <9757> [東証P] 決算月【12月】 5/23発表
実施回数を年1回→年2回に変更。新たに6月末基準日を追加し、100株以上を保有する株主に保有株数に応じて500~1万円分のQUOカードを贈呈する。実質倍増。
■詳細確定 ――――――――――――
Jトラスト <8508> [東証S] 決算月【12月】 5/23発表
未定としていた宝塚歌劇公演チケットの贈呈に関する一部詳細が確定。東京宝塚劇場、宝塚大劇場の2公演併せてペア約2150組を招待する予定。対象は25年6月末時点で500株以上を保有する株主で、応募はどちらか1つのみ。ただし、2年以上継続保有する株主は2公演とも応募することができる。
株探ニュース
2025/05/23 19:50
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【新規公開(IPO)】情報 (23日大引け後 発表分)
●エータイ <369A>
上場市場:東証グロース市場
上場予定日:6月26日
事業内容:永代供養墓の企画・建立・運営・販売代行を行う永代供養墓
募集代行業務及びその他関連業務
仮条件決定日:6月9日
想定発行価格:1480円
上場時発行済み株式数:420万4000株
公募:20万4000株
売り出し:120万株
オーバーアロットメントによる売り出し:上限21万0600株
ブックビルディング期間:6月11日~17日
公開価格決定日:6月18日
申込期間:6月19日~24日
払込日:6月25日
主幹事:大和証券
[2025年5月23日]
株探ニュース
2025/05/23 19:45
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【自社株買い】銘柄 (23日大引け後 発表分)
○ヒビノ <2469> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の0.50%にあたる5万株(金額で1億1000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月26日から9月30日まで。
[2025年5月23日]
株探ニュース
2025/05/23 19:20
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況