みんかぶニュース 市況・概況
<動意株・7日>(大引け)=ミズノ、Fスターズ、F&LC、カドカワなど
配信日時:2025/02/07 15:33
配信元:MINKABU
ミズノ<8022.T>=後場急伸。午後1時ごろ、3月31日を基準日として1株を3株に株式分割するとしたほか、25年3月期の期末配当予想を60円から90円へ引き上げると発表しており、これらを好感した買いが入っている。年間配当予想は150円(前期120円)となる。同時に発表した第3四半期累計(24年4~12月)連結決算は、売上高1753億6400万円(前年同期比4.4%増)、営業利益160億300万円(同16.5%増)となった。国内でフットボール、バレーボール、ラケットスポーツなどの競技スポーツ品の販売が好調だったほか、ワークビジネス事業の売り上げも好調に推移した。一方、海外ではフットボールなどの競技スポーツ品やライフスタイルシューズの販売が伸長した。25年3月期通期業績予想は売上高2500億円(前期比8.8%増)、営業利益190億円(同10.0%増)の従来見通しを据え置いている。
フィックスターズ<3687.T>=上昇加速で4連騰。6日取引終了後に発表した10~12月期連結決算は、売上高が前年同期比25.1%増の23億1900万円、営業利益が同40.7%増の7億3800万円だった。自動運転を対象としたアルゴリズム開発や高速化案件、半導体メーカー向けソフトウェア開発案件が寄与した。
FOOD & LIFE COMPANIES<3563.T>=大幅高で約2カ月ぶりの新値街道復帰。この日午前10時30分ごろに10~12月期連結決算を発表し、売上高は前年同期比15.9%増の991億4100万円、営業利益は同56.4%増の95億7900万円だった。キャンペーンや出店などが奏功し、国内、海外スシロー事業とも好調だった。これを好感した買いが入っている。
KADOKAWA<9468.T>=上値指向強める。6日の取引終了後に発表した25年3月期第3四半期累計(4~12月)の連結決算は、売上高が前年同期比10.5%増の2065億8700万円、経常利益は同28.5%増の172億2600万円、最終利益は同16.7%増の73億6600万円だった。経常利益は通期計画を上回って着地した。10~12月期の最終利益は同95%増と高い伸びを示しており、業況を好感した買いを集めたようだ。4~12月期ではゲーム事業において、ダウンロードコンテンツ「ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE」の国内外の販売が好調に推移した。出版・IP創出事業では、電子書籍・電子雑誌、海外関連やライセンス収入が伸長した。
ブラザー工業<6448.T>=切り返し急。同社は6日取引終了後、25年3月期通期の連結業績予想を修正。為替のプラス影響などを反映し、売上収益の見通しを従来の8650億円から8750億円(前期比6.3%増)に引き上げた。営業利益については従来通り760億円(同52.6%増)に据え置いたが、セグメント別ではプリンティング・アンド・ソリューションズ事業(レーザー複合機・プリンターなど)を上方修正した半面、マシナリー事業は下方修正している。なお、想定為替レートについて、1ユーロ=155円を据え置く一方、1ドル=140円から145円に変更した。
ニチコン<6996.T>=マド開け急伸。同社が6日の取引終了後に発表した25年3月期第3四半期累計(4~12月)の連結決算は、売上高が前年同期比4.3%減の1327億4500万円、経常利益が同35.8%減の62億7100万円、最終利益が同10.6%減の71億5700万円だった。投資有価証券の売却による特別利益の計上があって、最終利益は通期計画を上回って着地した。自社株買いと消却、配当予想の増額修正も公表しており、ポジティブ視されたようだ。コンデンサー事業は減収減益となった一方、家庭用蓄電システムなどを手掛けるNECST事業は堅調に推移した。同社は取得総数160万株(昨年末における自己株式を除いた発行済み株式総数の2.3%に相当)、取得総額16億円を上限とする自社株買いを2月7日から3月27日の間に実施する。また、2月28日に自己株式800万株(発行済み株式総数の10.26%)を消却する予定。更に、期末配当予想を1円増額して18円に見直した。年間配当予想は35円(前期比2円増配)となる。
デジタルハーツホールディングス<3676.T>=ストップ高。モバイル向けゲームソフトの不具合検出を主力事業とするが、新規大型案件の獲得などで業績は好調を極めている。6日取引終了後に開示した25年3月期第3四半期(24年4~12月期)決算は営業利益が前年同期比29%増の18億3700万円と大幅な伸びを確保した。特に10~12月期でみると営業46%増益と伸びが顕著となっている。好業績を背景に株主還元も強化し、今期年間配当を従来計画に2円上乗せし23円(前期実績は21円)とするほか、併せて創業25周年記念株主優待を実施することも発表している。優待内容は25年3月末時点で500株以上を保有する株主を対象に、一律1万円分のQUOカードを贈呈するというもので実質配当利回りを大幅に引き上げる。このほか、Web3ゲーム領域における事業の拡大に向けて、サイバーエージェント<4751.T>のグループ会社であるTOKYO GameFi(東京都渋谷区)へ資本参加することも発表しており、これらが株価を強く刺激する格好となった。
※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。
出所:MINKABU PRESS
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況