みんかぶニュース 為替・FX
午前:債券サマリー 先物は続落、日銀の早期利上げ観測などから売り優勢
配信日時:2025/01/14 11:45
配信元:MINKABU
14日の債券市場で、先物中心限月3月限は続落。米金利の先高観が依然として根強いことや、日銀による早期の追加利上げ観測が強まったことから売りが優勢だった。
10日に発表された24年12月の米雇用統計が予想を上回ったことで、市場では米連邦準備理事会(FRB)の利下げペースが鈍化するとの見方が広がっており、13日の米長期債相場が続落(金利は上昇)した流れが東京市場に波及。また、ブルームバーグ通信が10日に「日銀が今月開く金融政策決定会合で、変動が大きい生鮮食品とエネルギーを除いた消費者物価(コアコアCPI)について、24年度と25年度の見通しが上方修正となる公算が大きい」と報じたことも影響し、債券先物は朝方に一時140円53銭まで軟化した。加えて、日銀の氷見野良三副総裁が講演で、日銀が利上げ判断で重視する賃上げについて「24年度に続き強い結果を期待できる」との認識を示したことが伝えられると再び売りが流入した。なお、きょうは財務省による5年債入札が実施される。
午前11時の先物3月限の終値は、前営業日の10日に比べて47銭安の140円59銭となった。一方、現物債市場で10年債の利回りは前営業日比0.045%上昇の1.245%と約13年9カ月ぶりの水準で推移している。
出所:MINKABU PRESS
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況