みんかぶニュース 市況・概況
<動意株・20日>(大引け)=ミガロHD、コメ兵HD、GFAなど
配信日時:2024/12/20 15:35
配信元:MINKABU
ミガロホールディングス<5535.T>=後場一段高。同社はきょう、グループのDXYZが手掛ける顔認証IDプラットフォーム「FreeiD」が、あいちデジタルアイランドプロジェクト「TECH MEETS」に参画するイオンモール常滑とイオン銀行(東京都千代田区)の「顧客の買い物体験価値の向上」に採択されたと発表。これが材料視されているようだ。このプロジェクトは、先進的なデジタル技術を持つテック企業やスタートアップなどが手を携え、近未来の事業やサービスの早期実現を目指し、開発・実証実験を行うことで早期社会実装を目指すもの。ミガロHDはDXYZと今後も顔認証プラットフォームを使用したスマートシティソリューションの提供など、リアルとデジタルの融合を加速する新しいビジネスを創造していくとしている。
コメ兵ホールディングス<2780.T>=動意。一時4000円台に乗せる場面があった。この日、11月度の月次売上高を公表。堅調な業況を評価した買いが入ったようだ。コメ兵以外の事業会社を含むブランド・ファッション事業の売上高は133億8400万円だった。同社は今期に入ってから同事業の月次業績を開示しており、発表資料に前年同月比の増減率の記載はないが、売上高は4月度以降の単月では最高となった。法人販売を強化することで、売上高は順調に推移したとしている。
GFA<8783.T>=騰勢止まずストップ高。19日の取引終了後、子会社GFA Capitalがミームコイン銘柄である「Nyanmaru Coin($NYAN)」のオフィシャルアカウントから同通貨の寄付を受けたと発表しており、好材料視されている。寄付額は20億$NYAN(日本円換算で約2億円相当)。なお、業績への影響は精査中としている。同時に、保有する投資有価証券の一部を売却したのに伴い、売買目的有価証券運用益3700万円を営業外収益として計上すると発表しており、これも好材料視されている。なお、25年3月期業績への影響は、業績を見直す必要が生じた場合には速やかに発表するとしている。
ショーケース<3909.T>=ストップ高。Webサイトの成約率向上を図るSaaS事業「ナビキャスト」などを主力展開している。業績が低迷するなか株価は250~400円のゾーンを中心とする上下動を繰り返しているが、25年12月期は提携効果を背景としたクラウド事業の好転で業績底入れが期待される状況にある。そうしたなか、19日取引終了後に三菱UFJ銀行の住宅ローン手続き専用ページ(マイページ)の本人確認プロセスに同社が開発・提供するeKYCツール「ProTech ID Checker」が採用されたことを発表、これを手掛かり材料に短期資金が攻勢をかけている。
アストロスケールホールディングス<186A.T>=大幅高で3日続伸。この日の寄り前、英国子会社が政府機関の科学・イノベーション・技術省(DSIT)から調査契約を受注したと発表しており、好材料視されている。受注した共同プロジェクトは、新興のランデブ・近傍運用(RPO)技術とその意義について規制当局の理解を促し、現行の法規制の枠組みにおけるライセンス付与の課題を解決することを目的としたもので、受注金額は約1億3000万円。契約期間は25年3月末までで、25年4月期業績予想の前提に含めていないものの、連結業績予想に与える影響は軽微としている。
※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。
出所:MINKABU PRESS
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
