注目トピックス 市況・概況
前場に注目すべき3つのポイント~年末高を意識した押し目買いスタンス~
配信日時:2024/12/13 08:50
配信元:FISCO
*08:50JST 前場に注目すべき3つのポイント~年末高を意識した押し目買いスタンス~
13日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
■年末高を意識した押し目買いスタンス
■西武HD、25/3上方修正 営業利益 2890億円←450億円
■前場の注目材料:NTT、省電力サーバー商用化、IOWN活用、8分の1に抑制
■年末高を意識した押し目買いスタンス
13日の日本株市場は、やや売り先行で始まった後は、底堅さが意識される相場展開になりそうだ。12日の米国市場はNYダウが234ドル安、ナスダックは132ポイント安だった。11月の卸売物価指数(PPI)が市場予想を上回った。前日の米消費者物価指数(CPI)が予想と一致していたこともあり、インフレ懸念が再燃する形から売りが優勢となった。ただし、米連邦公開市場委員会(FOMC)での追加利下げへの見方がコンセンサスとなるなか、下値の堅さは意識された。シカゴ日経225先物(3月)清算値は大阪比145円安の39665円。円相場は1ドル152円50銭台で推移している。
日経平均株価はシカゴ先物にサヤ寄せする形から、やや売り先行で始まりそうだ。米国ではNYダウが6営業日続落で25日線を割り込んできたが、ナスダック指数は前日に初の2万に乗せた反動もあり、利食いが出やすいところであった。東エレク<8035>やアドバンテスト<6857>といった指数インパクトの大きい値がさハイテク株の上値は抑えられそうだが、時間外取引でブロードコムが予想を上回る決算を受けて買われており、下支えになるだろう。
また、本日は先物・オプション特別清算指数算出(メジャーSQ)になるが、波乱なく通過する可能性が高いと考えられる。SQ通過後は需給が軽くなる可能性もあり、4万円を意識したスタンスに向かわせそうだ。日経225先物はナイトセッションで下落したものの、39500円辺りでの底堅さが意識されていた。39500円~4万円でのレンジのなか、寄り付き後の底堅さがみられるようだと、4万円突破をねらった動きに向かわせそうである。
週末要因から積極的な売買は手控えられやすいほか、来週のFOMCの結果を見極めたいとするムードが高まりやすい。ただし、FOMCでの追加利下げがコンセンサスとなるなかで売り仕掛け的なポジションは取りづらくさせる一方で、押し目待ち狙いの買い意欲は強いと考えられる。日経平均株価は4万円接近では戻り待ち狙いの売りが入りやすいだろうが、弱含む局面では年末高を意識した買いで向かいたい。
■西武HD、25/3上方修正 営業利益 2890億円←450億円
西武HD<9024>は2025年3月期業績予想の修正を発表。売上高は4940億円から8980億円、営業利益を450億円から2890億円に上方修正した。東京ガーデンテラス紀尾井町の流動化にともない、前回公表数値を大きく上回る見通し。
■前場の注目材料
・日経平均は上昇(39849.14、+476.91)
・1ドル=152.50-60円
・活発な自社株買い
・東証による企業価値向上の要請
・NTT<9432>省電力サーバー商用化、IOWN活用、8分の1に抑制
・三菱ケミG<4188>傘下社長職復活へ、三菱ケミは筑本氏が兼任、田辺三菱は辻村氏制
・Lib Work<1431>帝人と、戦略提携へ、柱・壁少ない木造住宅を展開
・JDI<6740>米新興と協業へ、高解像度サーマルセンサー開発
・西武HD<9024>赤プリ跡地複合施設を米ファンドに4000億円で売却
・三菱商事<8058>フィンランドで製錬、低炭素アルミ事業化調査
・東洋ドライルーブ<4976>固体被膜潤滑の領域拡大
・鉄建建設<1815>セメント不使用コンクリ、シールド工事に適用
・アイシン<7259>モビリティーサービスの社会実装推進、カーナビ技術生かす
・ホンダ<7267>「Nシリーズ」400万台、初代発売から13年で達成
・横河電機<6841>DXで甲府事業所の在庫削減、AI活用し需要予測
・井関農機<6310>アイガモロボ半額に、農家が導入しやすく
・富士通<6702>AI戦略加速、複数エージェント連携
・TDK<6762>小型インダクター開発、ウエアラブル端末向け
・インフォマート<2492>発注から支払いまで電子処理、NTTデータ関西と自治体の会計効率化
・戸田建設<1860>ビル全体のWi-Fi電波遮断を防止
・出光興産<5019>大林組など3社で、建機向けバイオ燃料を実証、年初から販売
・東京建物<8804>千葉・船橋市に物流施設、冷凍・冷蔵機能を実装
☆前場のイベントスケジュール
<国内>
・08:50 12月調査日銀短観・大企業製造業業況判断DI(予想:+13、9月:+13)
・08:50 12月調査日銀短観・大企業非製造業業況判断DI(予想:+33、9月:+34)
・08:50 12月調査日銀短観・大企業全産業設備投資(前年度比予想:+10.0%、9月:+10.6%)
<海外>
・特になし <ST>
■年末高を意識した押し目買いスタンス
■西武HD、25/3上方修正 営業利益 2890億円←450億円
■前場の注目材料:NTT、省電力サーバー商用化、IOWN活用、8分の1に抑制
■年末高を意識した押し目買いスタンス
13日の日本株市場は、やや売り先行で始まった後は、底堅さが意識される相場展開になりそうだ。12日の米国市場はNYダウが234ドル安、ナスダックは132ポイント安だった。11月の卸売物価指数(PPI)が市場予想を上回った。前日の米消費者物価指数(CPI)が予想と一致していたこともあり、インフレ懸念が再燃する形から売りが優勢となった。ただし、米連邦公開市場委員会(FOMC)での追加利下げへの見方がコンセンサスとなるなか、下値の堅さは意識された。シカゴ日経225先物(3月)清算値は大阪比145円安の39665円。円相場は1ドル152円50銭台で推移している。
日経平均株価はシカゴ先物にサヤ寄せする形から、やや売り先行で始まりそうだ。米国ではNYダウが6営業日続落で25日線を割り込んできたが、ナスダック指数は前日に初の2万に乗せた反動もあり、利食いが出やすいところであった。東エレク<8035>やアドバンテスト<6857>といった指数インパクトの大きい値がさハイテク株の上値は抑えられそうだが、時間外取引でブロードコムが予想を上回る決算を受けて買われており、下支えになるだろう。
また、本日は先物・オプション特別清算指数算出(メジャーSQ)になるが、波乱なく通過する可能性が高いと考えられる。SQ通過後は需給が軽くなる可能性もあり、4万円を意識したスタンスに向かわせそうだ。日経225先物はナイトセッションで下落したものの、39500円辺りでの底堅さが意識されていた。39500円~4万円でのレンジのなか、寄り付き後の底堅さがみられるようだと、4万円突破をねらった動きに向かわせそうである。
週末要因から積極的な売買は手控えられやすいほか、来週のFOMCの結果を見極めたいとするムードが高まりやすい。ただし、FOMCでの追加利下げがコンセンサスとなるなかで売り仕掛け的なポジションは取りづらくさせる一方で、押し目待ち狙いの買い意欲は強いと考えられる。日経平均株価は4万円接近では戻り待ち狙いの売りが入りやすいだろうが、弱含む局面では年末高を意識した買いで向かいたい。
■西武HD、25/3上方修正 営業利益 2890億円←450億円
西武HD<9024>は2025年3月期業績予想の修正を発表。売上高は4940億円から8980億円、営業利益を450億円から2890億円に上方修正した。東京ガーデンテラス紀尾井町の流動化にともない、前回公表数値を大きく上回る見通し。
■前場の注目材料
・日経平均は上昇(39849.14、+476.91)
・1ドル=152.50-60円
・活発な自社株買い
・東証による企業価値向上の要請
・NTT<9432>省電力サーバー商用化、IOWN活用、8分の1に抑制
・三菱ケミG<4188>傘下社長職復活へ、三菱ケミは筑本氏が兼任、田辺三菱は辻村氏制
・Lib Work<1431>帝人と、戦略提携へ、柱・壁少ない木造住宅を展開
・JDI<6740>米新興と協業へ、高解像度サーマルセンサー開発
・西武HD<9024>赤プリ跡地複合施設を米ファンドに4000億円で売却
・三菱商事<8058>フィンランドで製錬、低炭素アルミ事業化調査
・東洋ドライルーブ<4976>固体被膜潤滑の領域拡大
・鉄建建設<1815>セメント不使用コンクリ、シールド工事に適用
・アイシン<7259>モビリティーサービスの社会実装推進、カーナビ技術生かす
・ホンダ<7267>「Nシリーズ」400万台、初代発売から13年で達成
・横河電機<6841>DXで甲府事業所の在庫削減、AI活用し需要予測
・井関農機<6310>アイガモロボ半額に、農家が導入しやすく
・富士通<6702>AI戦略加速、複数エージェント連携
・TDK<6762>小型インダクター開発、ウエアラブル端末向け
・インフォマート<2492>発注から支払いまで電子処理、NTTデータ関西と自治体の会計効率化
・戸田建設<1860>ビル全体のWi-Fi電波遮断を防止
・出光興産<5019>大林組など3社で、建機向けバイオ燃料を実証、年初から販売
・東京建物<8804>千葉・船橋市に物流施設、冷凍・冷蔵機能を実装
☆前場のイベントスケジュール
<国内>
・08:50 12月調査日銀短観・大企業製造業業況判断DI(予想:+13、9月:+13)
・08:50 12月調査日銀短観・大企業非製造業業況判断DI(予想:+33、9月:+34)
・08:50 12月調査日銀短観・大企業全産業設備投資(前年度比予想:+10.0%、9月:+10.6%)
<海外>
・特になし <ST>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
