注目トピックス 日本株
D&Mカンパニー Research Memo(6):F&Iサービスが順調、C&Brサービスは大型物販案件により増収(3)
配信日時:2024/12/12 15:36
配信元:FISCO
*15:36JST D&Mカンパニー Research Memo(6):F&Iサービスが順調、C&Brサービスは大型物販案件により増収(3)
■D&M カンパニー<189A>の業績動向
3. 財務状況
2025年5月期第1四半期末において、総資産は8,701百万円と前期末比90百万円減少した。主な要因は、現金及び預金の増加292百万円、売掛金の増加130百万円、買取債権の減少566百万円による。負債合計は6,741百万円と同779百万円減少した。主な要因は、買掛金の増加114百万円、短期借入金の減少1,020百万円、長期借入金の増加79百万円による。純資産合計は1,959百万円と同688百万円増加した。主に上場に伴う新株式発行により資本金及び資本準備金がそれぞれ317百万円増加したほか、当期純利益の計上による利益剰余金の増加52百万円による。
これらの結果、2025年5月期第1四半期末の自己資本比率は22.5%(前期末比8.1ポイント増)、流動比率は140.1%(同16.0ポイント増)となった。上場に伴い627百万円を資金調達して短期借入金を圧縮したことで、自己資本比率や流動比率が上昇し、財務面の安定性が増した。
(執筆:フィスコアナリスト 村瀬智一)
<HN>
3. 財務状況
2025年5月期第1四半期末において、総資産は8,701百万円と前期末比90百万円減少した。主な要因は、現金及び預金の増加292百万円、売掛金の増加130百万円、買取債権の減少566百万円による。負債合計は6,741百万円と同779百万円減少した。主な要因は、買掛金の増加114百万円、短期借入金の減少1,020百万円、長期借入金の増加79百万円による。純資産合計は1,959百万円と同688百万円増加した。主に上場に伴う新株式発行により資本金及び資本準備金がそれぞれ317百万円増加したほか、当期純利益の計上による利益剰余金の増加52百万円による。
これらの結果、2025年5月期第1四半期末の自己資本比率は22.5%(前期末比8.1ポイント増)、流動比率は140.1%(同16.0ポイント増)となった。上場に伴い627百万円を資金調達して短期借入金を圧縮したことで、自己資本比率や流動比率が上昇し、財務面の安定性が増した。
(執筆:フィスコアナリスト 村瀬智一)
<HN>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
