注目トピックス 日本株
セグエ Research Memo(7):長期ビジョンの達成に向けて、新中期経営計画をスタート(1)
配信日時:2024/10/09 14:07
配信元:FISCO
*14:07JST セグエ Research Memo(7):長期ビジョンの達成に向けて、新中期経営計画をスタート(1)
■中長期の成長戦略
1. 事業環境と長期ビジョン
セグエグループ<3968>の今後の事業環境は、サイバー攻撃関連通信を観測している国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)のレポートによれば、2023年に観測されたサイバー攻撃関連通信は前年比18%増加し、5年前との比較では約3倍に増加している。サイバー攻撃の増加に伴い、サイバーセキュリティ対策も拡大し国内セキュリティ市場は、2022~2027年の年平均成長率(CAGR)が7.2%になると予測されている。
一方、内閣サイバーセキュリティセンター:サイバーセキュリティ2023(年次報告・年次計画)では、サイバー空間を巡る昨今の状況変化と情勢について、1)様々な分野・組織で情報システムの利用が拡大し、サプライチェーンの多様化・複雑化が進展、生成AIなど新たな技術も普及する、2)これに伴って、サイバー攻撃の侵入口の増加、セキュリティ対策の不備などによるシステム障害・情報漏えいのリスクの高まりが予想される、3)さらに、安全保障環境が厳しさを増す中で、国家を背景としたサイバー攻撃が平素から行われるようになっている、と分析する。こうした背景のもと取り組み施策を策定し、各省庁でサイバーセキュリティ関連予算を計上している。また、防衛省の「防衛産業サイバーセキュリティ基準」や厚生労働省の「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」など、セキュリティ基準を改定・厳格化しており、関連機関・取引先企業などは、これらに沿った対応が求められている。
同社では、こうした事業環境を前提に、長期ビジョン「Segue Vision 2030」を策定した。現在そして今後ますます増加し多様化してくるデジタルネットワークのセキュリティ脅威を排除するために、技術、プロダクト、サービスで支える顧客の最良のパートナー企業として情報セキュリティ&ITインフラを統合した『トータルセキュリティソリューションカンパニー』を目指す。具体的には、セキュリティサービス、セキュリティプロダクト、ITインフラ及びIoTプロダクト、システムインテグレーション、クラウド基盤サービスなどを、ワンストップで提供することを計画する。そして、2030年にSegueグループの目指す姿を、「セキュリティ分野での多様な機能を提供する唯一無二の存在」になることとし、2030年の業績イメージとして、売上高500億円、営業利益率10%超を掲げている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 国重 希)
<HN>
1. 事業環境と長期ビジョン
セグエグループ<3968>の今後の事業環境は、サイバー攻撃関連通信を観測している国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)のレポートによれば、2023年に観測されたサイバー攻撃関連通信は前年比18%増加し、5年前との比較では約3倍に増加している。サイバー攻撃の増加に伴い、サイバーセキュリティ対策も拡大し国内セキュリティ市場は、2022~2027年の年平均成長率(CAGR)が7.2%になると予測されている。
一方、内閣サイバーセキュリティセンター:サイバーセキュリティ2023(年次報告・年次計画)では、サイバー空間を巡る昨今の状況変化と情勢について、1)様々な分野・組織で情報システムの利用が拡大し、サプライチェーンの多様化・複雑化が進展、生成AIなど新たな技術も普及する、2)これに伴って、サイバー攻撃の侵入口の増加、セキュリティ対策の不備などによるシステム障害・情報漏えいのリスクの高まりが予想される、3)さらに、安全保障環境が厳しさを増す中で、国家を背景としたサイバー攻撃が平素から行われるようになっている、と分析する。こうした背景のもと取り組み施策を策定し、各省庁でサイバーセキュリティ関連予算を計上している。また、防衛省の「防衛産業サイバーセキュリティ基準」や厚生労働省の「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」など、セキュリティ基準を改定・厳格化しており、関連機関・取引先企業などは、これらに沿った対応が求められている。
同社では、こうした事業環境を前提に、長期ビジョン「Segue Vision 2030」を策定した。現在そして今後ますます増加し多様化してくるデジタルネットワークのセキュリティ脅威を排除するために、技術、プロダクト、サービスで支える顧客の最良のパートナー企業として情報セキュリティ&ITインフラを統合した『トータルセキュリティソリューションカンパニー』を目指す。具体的には、セキュリティサービス、セキュリティプロダクト、ITインフラ及びIoTプロダクト、システムインテグレーション、クラウド基盤サービスなどを、ワンストップで提供することを計画する。そして、2030年にSegueグループの目指す姿を、「セキュリティ分野での多様な機能を提供する唯一無二の存在」になることとし、2030年の業績イメージとして、売上高500億円、営業利益率10%超を掲げている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 国重 希)
<HN>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
